多摩センター ザ・パークウイング
No.181 |
by 匿名さん 2008-08-03 08:10:00
投稿する
削除依頼
ウチは提携ローンの某銀行で変動にしようかと思っていますが、ローン実行時の金利状況によっては10年 or 35年にしようと考えてます。
|
|
---|---|---|
No.182 |
ここはデベ提携ローンの手続きが遅すぎるのが、タマニキズ。。
あと提携銀行も少なすぎ。 住信SBIなどのネット系銀行もデベ提携してくれれば言うこと無しなのだが。 |
|
No.183 |
建設施工会社も売主の新日本建物も株価が低いですが、大丈夫?
この真夏の暑い中、交差点に看板もちをだして、○○する前に売り切っちゃえ!って感じなのかな? 購入したけど、施工会社はなくなっている、販売会社もかわっている、売主も・・・となりそうなマンションですね。 昨年は株価も絶好調だったようですが・・・。 かなり心配なので、こりゃ見合わせたほうがよいかな・・・。 |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
>183
当方もこの物件検討中です。だからといってデベの肩持つ訳ではないんだけど。 >この真夏の暑い中、交差点に看板もちをだして、○○する前に売り切っちゃえ!って感じなのかな? 交差点の看板持ちは、どの物件でも普通にある光景だよ。 >購入したけど、施工会社はなくなっている、販売会社もかわっている、売主も・・・となりそうなマンションですね。 購入後、販売会社は一切関与しなくなるのは当然。(この物件については販売代理だから) 完売後に販社に問合せても常識的に考えて取り合ってくれないでしょう。 >建設施工会社も売主の新日本建物も株価が低いですが、大丈夫? 184のコメント通りで、どこも一緒。 大手の○京だって、売残り物件が凄い数あるし。 この物件は売主が2社あるから、片方がコケても残りの1社が貸し担保責任の義務がある。 まあそれでもリスクと考える人であれば、この時期はこの物件に限らずすべて買わないほうが望ましいんじゃない? 確かにあえて掲示板に書き込むような内容でもないな。 |
|
No.187 |
186さん
情報ありがとうございます。 確かにお得ですね! |
|
No.188 |
内覧会の日程も決まり私も本格的に、専門家にお願いするのか決めなくちゃ・・・
後々のことを考えちゃうとやっぱりお願いする方にころんじゃいそうだけど |
|
No.189 | ||
No.190 |
内覧会の日程が本決まりしたんですか〜
私は夏休みの里帰り中なので、まだ通知を見てないんですが・・・ やはり事前に予定されていた土日のどちらかでしたか? |
|
No.191 |
先月、最終のオプション会でしたが、みなさんは何を選ばれましたか?
|
|
No.192 |
入居説明会は今月30日。
内覧会は再来月12日です。 (内覧会は12,13でやるんですかね?) 本当に楽しみです! |
|
No.193 |
というか内覧会→引渡しまで2週間しかないのは短すぎ!
通常は1ヶ月くらいバッファがあるのが当たり前なのに。。 内覧会で指摘が出たものを本当に引渡しまで間に合うのかな? 70世帯分一斉に実施するのもちょっと変わっている。 このスケジュールは完全に購入者をなめている。 当日はデベに振り回されないようにみんなで注意したほうが良いね。 っていうか内覧会時期を早めて欲しいな。 |
|
No.194 |
私も内覧会から引渡しまで2週間というのは明らかにおかしいと思っています。
内覧会で出た指摘をチェックすることも考えるとかなり期間が短い。 私も内覧会を早めるのがスジだと思っています。 デベに主導権は握られないよう注意する必要はかなりあると思います。 |
|
No.195 |
内覧会をセレモニー化してあっさり終わらせたいのかね。
内覧会は、初めて買い主が現物を見れる重要な機会。内覧をして本当にここに住むかキャンセルするか決断する最終局面。たった2週間では、指摘事項手直し・再内覧の過程を吹っ飛ばすつもりか。 残債決済しちゃうと、売り主側のインセンティブは落ちる。アフターがあるから大丈夫とか安易に言うなら誠意が足りないデベと思った方がいい。 |
|
No.196 |
ほんとうに短すぎですよね。
友人が購入したマンションは内覧会の2週間後が再内覧会だったらしいです。 入居説明会の時にクレームしたら早めてもらえるんですかね〜。 入居説明会は仕事の都合上、車での参加になってしまうんだけど、あそこには駐車場あるのかな? |
|
No.197 |
おそらくデベ側はうるさく文句言ってくる客に対してだけスケジュールを早めるなり、優先的に対応しようなどと、あまい事を考えているんだろうね。
我々が団体交渉出来ない時期なのをいいことに。 入居説明会は毅然とした態度で望み、入居者が揃っている場所でデベ側に内覧会指摘対応におけるタイムスケジュールをキチンと説明させるべきだね。 無茶なスケジュールを提示するなら引渡しに応じない旨を入居者全体の意思として伝えるしかないな。 |
|
No.198 |
きっと内覧会当日も短い時間でうやむやの内に終らせようと考えてるんだろうけど、そう簡単に内覧会確認のサインなんかしてたまるもんですか!
入居者全体の意思ってなかなか難しいですけど、説明会当日に話題とするのは必須ですね。 |
|
No.199 |
内覧会がたのしみ、って人もいるみたいだけど、いったいどんな不出来がでてくるのかと思うと、やっぱり漠然と不安になる…。デベがこの不安を払拭してくれるどころか、かえって煽るようなナメた日程組んでくるし。
こうなりゃ、ぜったい一級建築士連れてくぞ! そして、気安く認め印なんか、絶対押さない! |
|
No.200 |
ここ色んな意味でヤバイのかも・・・。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報