多摩センター ザ・パークウイング
141:
契約済みさん
[2008-05-31 19:20:00]
|
142:
購入検討中さん
[2008-06-03 01:23:00]
>>137さん
聖徳学園、この辺ではいい幼稚園だと思いますよ。 ただ、松が谷だから遠いかな?バスの送迎が来てくれればいいですね。 私はまだ購入を検討していますが、公園の騒音&治安が一番不安です。 学生アパート&公園が近所にありますが花火は勿論、普段でも深夜に騒いでいて、 夏場は窓を開けられない程です。 とてもいいマンションなので、諦め切れないのですが。。。 |
143:
契約済みさん
[2008-06-04 06:19:00]
>142さん
公園前住居という性質上、騒がしい時があるのはある程度仕方ないかなと思います。 鶴牧西公園が特別ひどいということではないようですし、 (さらに、マンションが建てば騒ぎにくくなる?!) 恩恵(目の前に建物が建ちにくく緑が広がっている)と天秤にかけて、 割り切る事にしました。 不安が大きいなら買わない方が良いと思いますが、 同じくこのマンションを気に入った者としては、 ご一緒できたら良いなと思います。 |
144:
契約済みさん
[2008-06-04 14:07:00]
うちは松が谷の聖徳学園幼稚園にしようと思っています。
良い幼稚園なんですね〜評判がよくわからなかったので 安心しました。 >143さん うちも全く同じ意見です。 てんびんにかけると公園前という恩恵にあやかることのほうがメリットが大きいと 思い契約に至りました。 入居を大変楽しみにしています。 |
145:
購入検討中さん
[2008-06-05 10:12:00]
>144さん
聖徳さんに通園されているお子さんたちは割りとお子さんの方から挨拶しれくれるような気がします。しつけができているのでしょうね。 幼稚園では裸足で遊んでいたりとバランスがとれた幼稚園ではないでしょうか。 ただ、車を運転されるお母さま達は駐車場が全くないので、不便でしょうね。 |
146:
契約済みさん
[2008-06-05 21:33:00]
>145さん
幼稚園見学に行って子供たちから積極的に挨拶をしてくれるのがとても好印象でした。 園バスがマンション近くまできてくれるようなので利用しようと思っています。 ただ駐車場が全くないというのは本当に不便ですよね〜 親が園に出向くときには自転車(電動なので坂道あがれるでしょうか・・・)もしくは多摩センター駅からバスかなって思っています。 |
147:
購入検討中さん
[2008-06-06 16:45:00]
モニター価格は魅力的ですね。
購入を検討しているのですが、 近くに清掃工場があるのが気になります。 前に、唐木田駅周辺を散策したら、 プラスチックが燃えたような匂いがしている気がしました。 大松台小学校は、さらに清掃工場に近いし、 子供の健康面に悪影響がないだろうか。 とちょっと気になっています。 |
148:
購入検討中さん
[2008-06-06 22:15:00]
|
149:
匿名さん
[2008-06-06 23:17:00]
魅力的ですが、先日建物を見に行ったら
駅から思った以上に遠いし、お店も近くになくて不便そうでした。 多摩市の奥って感じでしたね。 ココは買うなら上の階の方が断然良いですね! あの値段で、あの環境はどうなんでしょうかね? うちにはちょっと高いな。。。 建物だけは素敵でした。 清掃工場が近い事は知りませんでした。 悩みがまた一つ増えてしまいました。 |
150:
匿名さん
[2008-06-07 01:10:00]
|
|
151:
匿名さん
[2008-06-07 07:00:00]
>多摩市の奥って感じでしたね。
人により意見はそれぞれだが、多摩市はあの辺(南側に横断するペデ)より南側がインフラも特に整備されており、ニュータウン地区の目玉住区となっている。 多摩センターはどの物件も比較的結構歩くので、そういう人は他のエリアで探したほうがよいかも。 坂と、駅距離は多摩ニュータウンの宿命。 |
152:
周辺住民さん
[2008-06-07 11:12:00]
>坂と、駅距離は多摩ニュータウンの宿命
これは言えてると思う。 また、そのため、車の必要性は高いと言えるし、 実際多摩市の車の保有率は高い。 このような環境の中で、機械式駐車場なのは、 とても不便だとは思う。 このマンションの一番の弱みはここじゃないかな。 |
153:
匿名さん
[2008-06-07 19:24:00]
でも実際、駅南側の新住エリアで自走式の駐車場を備える民間マンションって、ブリリアくらいじゃないの?
あとは皆機械式ですよ。公団でも無い限り、よほど大規模でもない限り機械式は避けられないってことでしょ。 |
154:
マンション住民さん
[2008-06-07 22:28:00]
機械式でも屋内ならまだまし。
屋外は絶対やめた方がいいと思う。 みんな後で後悔しているから。 |
155:
匿名さん
[2008-06-08 10:13:00]
↑まあそれも人それぞれでは?
毎日使う人は、屋外のさらに平置きが良いだろうし。 このマンション特有の問題ではないのでもうやめます。 |
156:
契約済みさん
[2008-06-08 18:49:00]
私は今住んでいる所がIHでしたので
オール電化マンションを中心に検討しました。 最初は火力等心配でしたが火が出ないので安全、とってもいいです。 今ではIHでないと料理ができなくなってしまいました。 |
157:
周辺住民さん
[2008-06-08 21:53:00]
「坂のアップダウン」と「自走式駐車場」という観点で言えば、駅徒歩圏では、「ブルーミング」もありますよ。
あそこは、このマンコミュでは、半ば意図的な?マイナスイメージをうめこまれていますが、実際の評価としては、 川沿いを歩けば、ほぼ平坦である。 いまどき数少ない自走式駐車場」100%。 ですよ。 一見の価値はあるかもしれません。 このマンコミュでは何故か攻撃対象にあがってしまいかわいそうな物件ですが、 正直な所、特別悪いわけでもなく、このパークウィングよりはグレードは劣るものの、安さと広さでは引けをとりませんよ! 同じ学校区域ですし・・・。 |
158:
匿名さん
[2008-06-09 21:07:00]
↑意図的かどうかは知らないが、あんまり売れてないのは事実。
ブルーミングは、確かに広さ、安さがウリだね。 そのかわり、ペデ直結でないなど、ニュータウンならではの恩恵を受けれないんだよね。 その点、立地はパークウイングの勝ちかな? まあ何処に価値観を置いてマンション選びするかだね。 |
159:
契約済みさん
[2008-06-12 23:38:00]
鶴牧西公園は、富士山が良く見えるビューポイントのようです。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/region/fuji100/map/tokyo02.htm ↑「64.多摩市からの富士」に鶴牧西公園が選ばれていました。 国土交通省関東地方整備局が美しい景観の保全推進を目的に、 「関東からの富士見百景」を選定しているサイトからの情報です。 全戸南西向きですから、バルコニーからの景色が期待できそうですね! |
160:
ジェフ
[2008-06-16 01:57:00]
>149さん
多摩市に20年以上住んでいるものです。 昔住んでいた家は多摩センターから歩いて30分近くかかりました。パーク・ウィングは多摩センターから女性の足で歩いて15分以内です。バスに乗る必要もありません。 ジモPとしては、多摩ニュータウンのメインステーションである多摩センターから歩けるということにとても感激しました。 住宅購入に関しては人それぞれですが、ここが”多摩市の奥”という表現は差し控えられた方が良いと思います。(表現がそぐわない為。) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
E-A1 201号室 モニター価格 ****万円
E-G1 207号室 モニター価格 ****万円
モニター価格決定 平成20年5月26日
みたいだよ。