多摩センター ザ・パークウイング
189:
土地勘無しさん
[2008-08-19 06:33:00]
建物を覆っていた足場が外れたようです
![]() ![]() |
190:
入居予定さん
[2008-08-20 14:11:00]
内覧会の日程が本決まりしたんですか〜
私は夏休みの里帰り中なので、まだ通知を見てないんですが・・・ やはり事前に予定されていた土日のどちらかでしたか? |
191:
入居予定さん
[2008-08-20 16:38:00]
先月、最終のオプション会でしたが、みなさんは何を選ばれましたか?
|
192:
入居予定さん
[2008-08-20 17:37:00]
入居説明会は今月30日。
内覧会は再来月12日です。 (内覧会は12,13でやるんですかね?) 本当に楽しみです! |
193:
契約済みさん
[2008-08-20 18:18:00]
というか内覧会→引渡しまで2週間しかないのは短すぎ!
通常は1ヶ月くらいバッファがあるのが当たり前なのに。。 内覧会で指摘が出たものを本当に引渡しまで間に合うのかな? 70世帯分一斉に実施するのもちょっと変わっている。 このスケジュールは完全に購入者をなめている。 当日はデベに振り回されないようにみんなで注意したほうが良いね。 っていうか内覧会時期を早めて欲しいな。 |
194:
契約済みさん
[2008-08-21 09:46:00]
私も内覧会から引渡しまで2週間というのは明らかにおかしいと思っています。
内覧会で出た指摘をチェックすることも考えるとかなり期間が短い。 私も内覧会を早めるのがスジだと思っています。 デベに主導権は握られないよう注意する必要はかなりあると思います。 |
195:
匿名さん
[2008-08-21 10:33:00]
内覧会をセレモニー化してあっさり終わらせたいのかね。
内覧会は、初めて買い主が現物を見れる重要な機会。内覧をして本当にここに住むかキャンセルするか決断する最終局面。たった2週間では、指摘事項手直し・再内覧の過程を吹っ飛ばすつもりか。 残債決済しちゃうと、売り主側のインセンティブは落ちる。アフターがあるから大丈夫とか安易に言うなら誠意が足りないデベと思った方がいい。 |
196:
契約済みさん
[2008-08-21 16:28:00]
ほんとうに短すぎですよね。
友人が購入したマンションは内覧会の2週間後が再内覧会だったらしいです。 入居説明会の時にクレームしたら早めてもらえるんですかね〜。 入居説明会は仕事の都合上、車での参加になってしまうんだけど、あそこには駐車場あるのかな? |
197:
契約済み
[2008-08-21 23:17:00]
おそらくデベ側はうるさく文句言ってくる客に対してだけスケジュールを早めるなり、優先的に対応しようなどと、あまい事を考えているんだろうね。
我々が団体交渉出来ない時期なのをいいことに。 入居説明会は毅然とした態度で望み、入居者が揃っている場所でデベ側に内覧会指摘対応におけるタイムスケジュールをキチンと説明させるべきだね。 無茶なスケジュールを提示するなら引渡しに応じない旨を入居者全体の意思として伝えるしかないな。 |
198:
契約済みさん
[2008-08-22 00:27:00]
きっと内覧会当日も短い時間でうやむやの内に終らせようと考えてるんだろうけど、そう簡単に内覧会確認のサインなんかしてたまるもんですか!
入居者全体の意思ってなかなか難しいですけど、説明会当日に話題とするのは必須ですね。 |
|
199:
契約済みさん
[2008-08-23 00:21:00]
内覧会がたのしみ、って人もいるみたいだけど、いったいどんな不出来がでてくるのかと思うと、やっぱり漠然と不安になる…。デベがこの不安を払拭してくれるどころか、かえって煽るようなナメた日程組んでくるし。
こうなりゃ、ぜったい一級建築士連れてくぞ! そして、気安く認め印なんか、絶対押さない! |
200:
匿名さん
[2008-08-23 00:22:00]
ここ色んな意味でヤバイのかも・・・。
|
201:
部外者
[2008-08-23 04:10:00]
ひとつ忠告しますが、売り主は敵ではなく味方ですよ。
一生の付き合いなんですから仲良くされたほうが賢明かと。 |
202:
匿名さん
[2008-08-23 07:52:00]
敵、味方の表現はちょっと違うんじゃない?
権利と責任をうやむやにさせない様にしないと。 ここに限らず何処のデベもうやむやにしたがるのだから。 |
203:
匿名さん
[2008-08-23 11:56:00]
それに一生のつきあいじゃないし。
売り主は、売っ払ったらそれでおしまい。アフターだってどうせ逃げ腰になるんだし。 |
204:
匿名
[2008-08-23 12:34:00]
売ったら売りっぱなしなんてひどい会社ばかりじゃないですよ。
お互いが信頼関係を築かないと |
205:
匿名さん
[2008-08-23 13:52:00]
|
206:
匿名
[2008-08-23 14:04:00]
信じるものが救われるってコトバを205様に贈ります。
|
207:
ご近所さん
[2008-08-23 14:28:00]
内覧会ですべて指摘できなくても大丈夫。
我が家も、一回目の内覧会でいくつかは直してもらいましたが、 その後、気づいた箇所や、入居した後もそのチャンスは何度かあるので直してもらえます。 高い買い物をしているのだから、どんどん強気で指摘しましょう。 でもできるだけ入居前に指摘できた方が楽ですが・・・ 保証期間があるのであせらなくても大丈夫かと思います。 |
208:
匿名さん
[2008-08-23 17:07:00]
一人が不満があったって、他の人が同じ不満を持っているわけではないし、
説明会だって、速く終わらせてしまいたい人もいる。 何もみんなが、団体交渉?(労働組合か?)をしたいと思っているわけでもないだろうし、 本当に不思議な(ある意味怖い)人達がいらっしゃるようですね? ある意味、息苦しいマンションになりそうですね。 【管理担当です。一部テキストを修正しました。】 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報