皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)
[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00
東京市部ならどこに住みますか?
781:
匿名さん
[2009-02-08 11:21:00]
|
||
782:
匿名さん
[2009-02-08 12:07:00]
そう思って東京だよおっかさん、ここは東京二重橋と。。
でも馴染めない。皇居の森に聳え立つビルビルビル。。。。 そううつ病の発症が増える昨今の混在する原因。 東京都下は自然破壊の排斥、自然回帰。心のふるさとは捨てれない。 だから好きなんだ。 |
||
783:
匿名さん
[2009-02-08 12:44:00]
吉祥寺より内側は、都心寄りといっても地盤的にかなりヤバいです...。
個人的には都心に住む利はありません。 |
||
784:
匿名さん
[2009-02-08 13:21:00]
市部はローカルマーケットですから需要が将来右肩下がりなのはみんな分かっています。でも、故郷だから理屈、損得抜きでそのまま住みたいと思っている人が多いです。都会にあこがれて引っ越す人もいますが3割程度だと思いますよ。
市部在住の人に人気なのは吉祥寺です。 |
||
785:
匿名さん
[2009-02-08 13:47:00]
今地方都市がさびれて行ってるのと同じ運命をたどるのですね。
さびしいな。 |
||
786:
匿名さん
[2009-02-08 13:58:00]
いいよね市部。
だって東京は交通網が発達してるから、 なにもわざわざ空気も治安も悪い都心に住まなくったって 必要な時だけ電車にのって出かければいいんだもの。 きれいな空気とキレイな水は、 健康に生きていくための必須条件でしょう。 |
||
787:
匿名さん
[2009-02-08 14:12:00]
確かに都市部のタワーから望む関東平野はいい感じかも
湾岸の地盤とは全く異なったとろに聳え立つという感じ 都心と言っても新宿に何があるわけでもないし 池袋に何があるわけでもないし 丸の内に何があるわけでもない 近くに公園があって 都心に出る手前に 映画館があって ショッピングセンターがあればいいかな たま〜にドライブで郊外に行ければそれでいい 今も新宿まで15分ほどだけど 休みに都心に出ることなく 都心とは反対方向をドライブしているかな 子供が巣立った後は犬でも買ってのんびりするよ ペットが買えてコンビニと病院が数分のとこにあって 駅近ならそれで満足 都心を買わないで浮いたお金でベンツでも買うよ |
||
788:
匿名さん
[2009-02-08 17:02:00]
>市部はローカルマーケットですから需要が将来右肩下がりなのは
>みんな分かっています。でも、故郷だから理屈、損得抜きでその >まま住みたいと思っている人が多いです。都会にあこがれて引っ >越す人もいますが3割程度だと思いますよ。 他の地域から市部に引っ越してくるというのは極めてまれという事なんですね。 市部の人口がもうすぐ3割も減ってしまうのですか・・・ 将来、さびれてしまう事が決まっている地域に住む勇気はないですね・・・ 地方から東京に移ってこようと思う場合は、23区内以外の選択肢は無いのかも知れませんね。 >東京市部ならどこに住みますか? というこのスレの存在意義は、市部内で移り住む人以外にはもうないのかも知れません。 |
||
789:
匿名さん
[2009-02-08 19:13:00]
別に東京にこだわる必要もないと思います。近辺にはいろいろ便利なところもあります。
23区にこだわる必要がなく生活には不便がなく割安でしたら得です。 でも地震で倒壊する危険がある古い物は別ですよ。 23区にこだわる人がいればいるほど割安で購入できる可能性があります。その分23区では割高で購入することになるのですけどね。 私のお勧めは若い世代が購入できる地域で新宿など直通で片道1時間以内です。 |
||
790:
匿名さん
[2009-02-08 20:23:00]
> 別に東京にこだわる必要もないと思います
辺境の地、八王子在住です。 私は勤めは都心ですが週末は田舎方面にいって自分らの中でバランスをとっています。 同僚でもサーフィンが好きな家族がいますが藤沢辻堂のあたりから離れられません。 極端な例で都会派の方には関係ないかもしれませんが、いろんなケースがあるという事で。 775さんの > 住人の年齢層に偏りがないというのが居住地としての条件 は納得です。これって重要ですよね。ついおしゃれな街に目がいきがちになるのですが。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2009-02-08 20:32:00]
私は生まれてからずっと23区内を転々としていましたが、
今回初めて市部に移住するっていうパターンです。 長年都内に住んでいると、個人的にどうしても住みたくないと 感じる区もあるわけで、そういうところなら手が出るけれど、 住みたい区の駅近物件には手が出ない。 となると、気に入った市部の駅近で探すしかありませんでした。 でもスレ主さん同様、武蔵野市、三鷹市あたりは手が出ませんでしたけど。 「23区かどうか」より、住みやすさ、住んでる人や街の雰囲気を 重視しちゃいますね。 |
||
792:
匿名さん
[2009-02-08 20:57:00]
東京市部の新築マンションのスレを見ても、目を見張るような物件が全くと言っていいほど
ありませんね。 どうしてなんでしょうか? |
||
793:
匿名さん
[2009-02-08 21:08:00]
俺も羨まれる区に住んでいるけど別にいいことないな結局駅から遠いから新宿池袋に20分ぐらいで行けるとこがあればそっちのが全然便利かも
品川ナンバーの車も次の車検で廃車するつもりだし 仕事で疲れて駅を降りたらすぐマンションがある そんなとこで十分だよ 億出せば希望に合うとこも増えるけどそれは無理な話 理想ばかり追わないでここ一年で買わないとマンション価格が底を打って 再びみんなが買い出しちゃうと買えなくなっちゃう 現実味のある検討をするよ |
||
794:
匿名さん
[2009-02-09 06:38:00]
・駅まで徒歩 5分
・都心までのアクセス30分 ・デベは三井・三菱・野村 ・新築 という条件を満たす物件がありましたら紹介してください。 |
||
795:
匿名さん
[2009-02-09 08:19:00]
|
||
796:
住まいに詳しい人
[2009-02-09 09:20:00]
車社会による中心市街地の空洞化、
そして住民の高齢化による駅利用者の減少。 各市は、こんな順で衰退して逝きます。 |
||
797:
匿名さん
[2009-02-09 09:45:00]
今は逆に車利用者の著しい減少と電車やバスなど公共交通機関の便利な地域への移住がすすんでますね。高齢者が増えれば増えるほどさらにこの傾向が強くなります。高齢者が駅近いマンションに移住する人とても増えてるし
|
||
798:
匿名さん
[2009-02-09 11:05:00]
796と797って意見が真逆・・・
どっちが本当? それとも、両方本当で、空洞化した後に周辺も人口が減り、市部の人口が激減して、衰退の一途って事ですか? 日本の人口は減り始めているけど、首都圏は増加が続いているみたい・・・・ その増加している人口はどこに行っているのでしょう? 23区? 神奈川? 埼玉??? |
||
800:
匿名さん
[2009-02-09 11:48:00]
↑ えっ,質屋さんが,なんでこのスレに来るの?
いくら 誰でも投稿可といっても...... |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それが普通の考え方ですね。
でも郊外だといくら駅近でも都会に出るのが億劫になる危険がありますね。
東京駅から半径5mk圏内で中古マンション購入が一番良い選択でしょう。
タクシーも使いやすいです。