東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?
 

広告を掲載

多摩 [更新日時] 2009-04-03 15:13:00
 
【地域スレ】東京都市部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)

[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?

61: 近所をよく知る人 
[2008-01-23 11:08:00]
23区の外周市である武蔵野市、三鷹市、西東京市、調布市、狛江市あたりは人気もあり、比較的すみやすいのではないでしょうか。
ニュータウンとは異なり、比較的古くからの市街地があり、都心通勤もラクなイメージがあります。
62: 匿名さん 
[2008-01-31 00:46:00]
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/s-buy.html
地価マップ。4000万円弱で一戸建てが買える場所。
これよりいい立地がスレ主さんの条件なら可能と思います。
参考にしてください。
63: 匿名さん 
[2008-02-02 01:56:00]
朝ラッシュのデータ
山手線の駅から16km前後の区間、8時頃中心駅に到着する電車。
平均速度      06年混雑率
東上線 37.8km/h 135%
池袋線 44.7km/h 157%
新宿線 39.1km/h 159%
京王線 28.2km/h 170% ←遅すぎ。話にならない
小田急 43.4km/h 190%
田都線 37.7km/h 196% ←混み過ぎ。何考えてるの?
東横線 37.9km/h 169%
京急線 46.2km/h 151%*混雑率のみ戸部〜横浜
64: 申込予定さん 
[2008-02-02 09:11:00]
>>63
中央線はどんな程度?
65: 匿名さん 
[2008-02-03 06:05:00]
平均速度    06年混雑率
中央線快速 40.2km/h     211%←死ぬ。
黄色の各停 39.4km/h     89%←!
66: 匿名さん 
[2008-02-03 06:26:00]
ちなみに16km前後っていうのは>>61の外周市をイメージして設定しました。
始発駅(中央林間とか小田原)からだともっと全体にスピードが上がるはず。
でも実際に混雑して辛いのはこのぐらいの区間なんだよね。

平均速度は適当に電車、区間を選んでるからあくまでも目安として考えてね。
混雑率はhttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/01/011204/01.pdfの数字です。


あぁ数字間違えてた。中央線は208%、黄色の電車は90%だそうです(古いデータ使っちゃった)
67: 匿名さん 
[2008-02-03 07:32:00]
>>65
ありがとう。
中央線は年々酷くなってると思ったけどやっぱり酷いね。
来春でまた人が増えるんだろうな・・・・
68: 匿名はん 
[2008-02-03 17:49:00]
69: 近所をよく知る人 
[2008-02-03 18:37:00]
多摩NTで生まれ育ちました。昔は子供が溢れかえっていましたが、いまや高齢者のまちと化しました。
場所によって違いますが、安価な公団の多いところはそれなりの人たちが住んでいて、子供の層もそれなりの人間となります。上層教育を子供にほどこしたいのなら、やめたほうがいいです。
70: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-03 21:20:00]
私なら迷わず南町田ですかね
発展度合いが他とは一味違いますよ
グランベリーモールを核とした商業ゾーンの
大成功を起爆剤に周辺地域への投下資本に
相対的に勢いがあるとおもいますよ
71: 物件比較中さん 
[2008-02-04 22:39:00]
>>63
やっぱ人気エリアは通勤ダルそう。
おしゃれってそんなに重要じゃないし西武池袋線で探そうかな。
毎日の通勤でストレス溜まったら教育にも悪そうだし。
今度地下鉄とつながるみたいだし。
72: 匿名さん 
[2008-02-04 22:50:00]
西武池袋線は穴場ですよ。
それなりに手が届く物件が東京都内(市部)にあります
73: 近所をよく知る人 
[2008-02-05 03:41:00]
池袋線で東京市部だと西東京市、清瀬市、東久留米市、東村山市あたり。
おしゃれとは到底いいがたいが、道路事情が悪いエリアでもある。
買い物施設もあまりないのがネックか。
#東久留米のイオン出店計画はぽしゃり気味だし

東京市部でこだわるなら池袋線・新宿線・拝島線の西武3兄弟は中央線沿線に比べ値ごろ感があるね。
新宿線の田無や花小金井なら中央線も使えなくはないし。
74: 買いたいけど買えない人 
[2008-02-07 07:12:00]
住みやすいって人によってずいぶん違うよね。
そりゃあスラムみたいな町は嫌だけど布団ぐらいベランダで干したいな。
75: 匿名さん 
[2008-02-07 07:38:00]
私も多摩NTに一票〜!!
特に若葉台、南大沢あたりは特にオススメ。
町もきれいだし雰囲気もいいし。

が、しかしうちはあの辺りも買えないっていうw
がっくり…orz
76: 匿名さん 
[2008-02-07 07:46:00]
やっぱり町田でしょう。
電車では横浜・新宿に好アクセス
車では16号に東名高速、首都高神奈川線にも直結。
これは大きいですよ。
77: 匿名さん 
[2008-02-07 22:12:00]
小田急線「新百合ヶ丘」の東京都稲城市(平尾地区)地域。

新百合から北口を出て10分も歩くと、一応「東京」です。

稲城市平尾地区はあまりおしゃれじゃないけど、新百合駅前はやはりおしゃれで綺麗ですね。

稲城市も平尾地区の開発にもっと力を入れてくれればいいだけどな〜
78: 契約済みさん 
[2008-02-17 01:44:00]
「多摩NTの債務超過1229億円」という記事を数日前に見ました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000904-san-pol

こちらのスレで多摩NTを推している方がいらっしゃいますが、
運営がうまく行っていないのかな?
79: 匿名さん 
[2008-02-17 23:15:00]
事業を進めた東京都の収支が赤字というだけで、住んでる人には関係ないでしょ。強いて言えば税金投入ということだから多摩NT事業の赤字を都民全員が薄く広く負担するということだけど、そんなの今の世の中よくある話でしょ。お台場とかモノレールとか。
逆に言えば、皆の負担を甘受できるわけだから、他の地域の人よりもその分お得なのかも・・・。
80: 匿名さん 
[2008-02-17 23:46:00]
俺、府中、大好き。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる