東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?
 

広告を掲載

多摩 [更新日時] 2009-04-03 15:13:00
 
【地域スレ】東京都市部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)

[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?

561: 匿名さん 
[2008-12-30 21:49:00]
八王子は、丸井が撤退してから若者が減った気がします。南口の再開発ビルのテナントが家電量販店では、やはり苦しいかも…。立川は、モノレール開通で沿線の大学から若者が集まるようになり、若者向けのお店がたくさんできました。近くに昭和記念公園もあるので、家族でも楽しめます。
562: 匿名さん 
[2008-12-31 01:32:00]
武蔵村山は上北台からモノレールが延伸されない限り、まず見込みはないよね。よしんばモノレールが延伸されたとしても、都心アクセス路線ではないし、一般の鉄道のように速く走れないから発展のレベルはたかが知れてるね。武蔵村山市は積極的みたいだけど、まず採算など合わないから、延伸は考えられない。

それに、武蔵村山は開店して数年で三越撤退でしょ。にしても、武蔵村山に店出す決断をした三越もよっぽどどうかしてると思う。そもそも三越なんかが出店してはやるような土地柄なんかじゃないだろうに・・・。イオンやヨーカドーを中核にしたショッピングセンターで十分なのに。
563: 匿名さん 
[2008-12-31 06:27:00]
調布市が何となく好きです。
名前が何となく都会的で、かっこいい気がします。
西東京市は東京に擦り寄った感じがして嫌です。
564: 匿名さん 
[2008-12-31 09:09:00]
西東京市は交通がとても良い。田無、ひばりヶ丘、保谷と使える駅だけで3つもあるんです。
565: 匿名さん 
[2008-12-31 09:46:00]
調布の名前が好き?何気に田園調布と間違われたい願望でもあったりして?
566: 匿名さん 
[2008-12-31 14:04:00]
市の名前に「村」とか「山」がつくと何となく田舎くさい。

「武蔵」は強そうでいいね。
佐々木小次郎に買ったし、戦艦武蔵野のイメージがある。

「国立」は「こくりつ」みたいでちゃんとしているイメージがある。

「国立武蔵市」ってのはどう?
567: 匿名さん 
[2008-12-31 15:52:00]
言っときますけど、国立なる地名にはさしたる意味はないのですよ。国立駅の両隣の駅名を思い出して下さい(といっても、国立駅開設当時、西国分寺駅は存在しませんでしたので除外ですよ)。地名の由来はただそれだけのことです。箱根土地、つまり西武グループ創業者の堤康次郎が今の国立一帯を開発し、当時の国鉄に押し付けまがいに開設させた駅を国立と名付けたのです。
568: 匿名さん 
[2009-01-01 11:12:00]
良いネーミングでしたね。
みんな駅名変えて、○○が丘とかにしたら人気でるかも?
未来、美し、緑、青空、こんなのも良いのでは?
569: 匿名さん 
[2009-01-01 15:43:00]
>>569

主に神奈川ですけど、田園都市線沿線なんかまさにそんな感じですよ。確かに人気はありますよ。田園都市線沿線スレとか見ると、どんな傾向の人達に人気なのかがよく分かります。
570: 匿名さん 
[2009-01-01 15:43:00]
>>568

主に神奈川ですけど、田園都市線沿線なんかまさにそんな感じですよ。確かに人気はありますよ。田園都市線沿線スレとか見ると、どんな傾向の人達に人気なのかがよく分かります。
571: 匿名さん 
[2009-01-01 15:53:00]
西東京市の駅リスト

田無
ひばりが丘
保谷
柳沢
東伏見

東伏見も西東京に入るっけ?
572: 匿名さん 
[2009-01-01 17:13:00]
かっこいい名前は東伏見くらいですね。京都みたい。
その他は田舎くさい。
573: 匿名さん 
[2009-01-01 23:23:00]
東伏見も西東京市ですね。ひばりヶ丘はいいネーミングと思います
574: 匿名さん 
[2009-01-02 06:58:00]
○○ヒルズなんてのも高級感がでてくるのでは?
たかのヒルズとか・・
575: 匿名さん 
[2009-01-02 07:55:00]
豊田にビバヒルズというマンションがありますが、やはりビバリーヒルズをイメージして作られたのかな?
576: 匿名さん 
[2009-01-02 08:04:00]
愛知県豊田市?
577: 匿名さん 
[2009-01-02 08:23:00]
ヒルズはプラウド以前の野村不動産のブランドに使われてたよ。あとは、住友不動産のガーデンヒルズというブランドがあるけど、都心エリアが殆どで久我山ガーデンヒルズがギリギリ東京市部に入ってくるくらい。
578: 匿名さん 
[2009-01-02 09:39:00]
ひばりーヒルズ
579: 匿名さん 
[2009-01-02 09:48:00]
東京都日野市豊田町?
580: 匿名さん 
[2009-01-02 10:16:00]
うーむ,なんか,○○ヒルズって安っぽい。
「○○ヒルズに住んでます」って,言いたくないなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる