東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?
 

広告を掲載

多摩 [更新日時] 2009-04-03 15:13:00
 
【地域スレ】東京都市部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)

[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?

52: 近所をよく知る人 
[2008-01-22 00:00:00]
以前多摩NTに居りました。当初は綺麗だけれど街に温かみがなくて馴染めないなぁ・・・と思っていました。が、時が経ち、公団以外のデベの開発が入り色んな色が混ざり合ってきて面白くなってきました。街は人が造るものだなと最近は感じています。老人も増え、子供もまた増えて、いろんな世代が街に同居しています。また、小さなお店も増えてきました。特にケーキやパン屋さんが良いですね!
坂が多いのは小田急や田都も同じです。多摩NTは道路整備がされているので歩きやすいですよ。
私は現在NTを離れ別の街に暮らしています。が、時々多摩NTを訪れるといい街になったなぁと懐かしく思います。子供が生まれていたら多摩NTに住んでいたと思います。
殺伐とした都会の職場から京王線に乗って多摩川を渡ると、若葉台辺りから綺麗な夜景が広がり、仕事帰りに何度も泣きました。あ〜家に帰ってきたな、、と。遠いのには遠いなりに仕事モードととプライベートに頭を切り替える時間に有効だと思います。
53: 近所をよく知る人 
[2008-01-22 10:51:00]
ご自身の実体験に基づく率直なご意見ありがとうございます。
特に転居してからも、その街を評価してくださるのは、すばらしい話です。

ところで都心から遠いとか、街に起伏が多いというのは、このスレが対象としている三多摩地方では避けて通れない共通の問題ですね。それでも大勢の方々が住まわれているのですから!

いやいやながら住んでいる方は少数だと思います。

平野で都心に近い23区などにある街と比較されては、話が進まないと思います。
54: 匿名さん 
[2008-01-22 11:21:00]
三多摩は山坂があるところばかりじゃないのだから、避けて通れない問題ともいえないでしょ。
多摩NTの話になれば起伏の話になるのはあたりまえだけど。
多摩NT自慢だけをしたいなら、それ専用のスレッドを作ったほうがいいですよ。
55: 匿名さん 
[2008-01-22 23:50:00]
では山坂がなく、緑のある地域ということで国分寺〜立川は皆さんいかがですか?
戸建が多くなってしまいますが。

名水百選のお鷹の道、一橋大学、昭和記念公園等、憩いの場所が多い地域です。
個人的には国分寺が一押しです。
56: 匿名さん 
[2008-01-23 00:57:00]
「起伏の有無」と「山坂」は分けて考えるべきでしょう。
例えば、国分寺に山坂はありませんが、
国分寺崖線やそれに沿った湧水に代表されるように、
国分寺は起伏の多い街です。
59: 匿名さん 
[2008-01-23 02:33:00]
結婚後 多摩ニュータウンに住んで二十数年になります。
住めば都で愛着もあり気に入っていますが、
そんなに大絶賛するほどのところかな?とも思います。
定年後の方や、主婦にとっては子育てしやすく落ち着いた街で
あることは確かなのですが…。
地方出身者には特に人気のある街なのかもしれませんね。
61: 近所をよく知る人 
[2008-01-23 11:08:00]
23区の外周市である武蔵野市、三鷹市、西東京市、調布市、狛江市あたりは人気もあり、比較的すみやすいのではないでしょうか。
ニュータウンとは異なり、比較的古くからの市街地があり、都心通勤もラクなイメージがあります。
62: 匿名さん 
[2008-01-31 00:46:00]
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/s-buy.html
地価マップ。4000万円弱で一戸建てが買える場所。
これよりいい立地がスレ主さんの条件なら可能と思います。
参考にしてください。
63: 匿名さん 
[2008-02-02 01:56:00]
朝ラッシュのデータ
山手線の駅から16km前後の区間、8時頃中心駅に到着する電車。
平均速度      06年混雑率
東上線 37.8km/h 135%
池袋線 44.7km/h 157%
新宿線 39.1km/h 159%
京王線 28.2km/h 170% ←遅すぎ。話にならない
小田急 43.4km/h 190%
田都線 37.7km/h 196% ←混み過ぎ。何考えてるの?
東横線 37.9km/h 169%
京急線 46.2km/h 151%*混雑率のみ戸部〜横浜
64: 申込予定さん 
[2008-02-02 09:11:00]
>>63
中央線はどんな程度?
65: 匿名さん 
[2008-02-03 06:05:00]
平均速度    06年混雑率
中央線快速 40.2km/h     211%←死ぬ。
黄色の各停 39.4km/h     89%←!
66: 匿名さん 
[2008-02-03 06:26:00]
ちなみに16km前後っていうのは>>61の外周市をイメージして設定しました。
始発駅(中央林間とか小田原)からだともっと全体にスピードが上がるはず。
でも実際に混雑して辛いのはこのぐらいの区間なんだよね。

平均速度は適当に電車、区間を選んでるからあくまでも目安として考えてね。
混雑率はhttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/01/011204/01.pdfの数字です。


あぁ数字間違えてた。中央線は208%、黄色の電車は90%だそうです(古いデータ使っちゃった)
67: 匿名さん 
[2008-02-03 07:32:00]
>>65
ありがとう。
中央線は年々酷くなってると思ったけどやっぱり酷いね。
来春でまた人が増えるんだろうな・・・・
68: 匿名はん 
[2008-02-03 17:49:00]
69: 近所をよく知る人 
[2008-02-03 18:37:00]
多摩NTで生まれ育ちました。昔は子供が溢れかえっていましたが、いまや高齢者のまちと化しました。
場所によって違いますが、安価な公団の多いところはそれなりの人たちが住んでいて、子供の層もそれなりの人間となります。上層教育を子供にほどこしたいのなら、やめたほうがいいです。
70: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-03 21:20:00]
私なら迷わず南町田ですかね
発展度合いが他とは一味違いますよ
グランベリーモールを核とした商業ゾーンの
大成功を起爆剤に周辺地域への投下資本に
相対的に勢いがあるとおもいますよ
71: 物件比較中さん 
[2008-02-04 22:39:00]
>>63
やっぱ人気エリアは通勤ダルそう。
おしゃれってそんなに重要じゃないし西武池袋線で探そうかな。
毎日の通勤でストレス溜まったら教育にも悪そうだし。
今度地下鉄とつながるみたいだし。
72: 匿名さん 
[2008-02-04 22:50:00]
西武池袋線は穴場ですよ。
それなりに手が届く物件が東京都内(市部)にあります
73: 近所をよく知る人 
[2008-02-05 03:41:00]
池袋線で東京市部だと西東京市、清瀬市、東久留米市、東村山市あたり。
おしゃれとは到底いいがたいが、道路事情が悪いエリアでもある。
買い物施設もあまりないのがネックか。
#東久留米のイオン出店計画はぽしゃり気味だし

東京市部でこだわるなら池袋線・新宿線・拝島線の西武3兄弟は中央線沿線に比べ値ごろ感があるね。
新宿線の田無や花小金井なら中央線も使えなくはないし。
74: 買いたいけど買えない人 
[2008-02-07 07:12:00]
住みやすいって人によってずいぶん違うよね。
そりゃあスラムみたいな町は嫌だけど布団ぐらいベランダで干したいな。
75: 匿名さん 
[2008-02-07 07:38:00]
私も多摩NTに一票〜!!
特に若葉台、南大沢あたりは特にオススメ。
町もきれいだし雰囲気もいいし。

が、しかしうちはあの辺りも買えないっていうw
がっくり…orz
76: 匿名さん 
[2008-02-07 07:46:00]
やっぱり町田でしょう。
電車では横浜・新宿に好アクセス
車では16号に東名高速、首都高神奈川線にも直結。
これは大きいですよ。
77: 匿名さん 
[2008-02-07 22:12:00]
小田急線「新百合ヶ丘」の東京都稲城市(平尾地区)地域。

新百合から北口を出て10分も歩くと、一応「東京」です。

稲城市平尾地区はあまりおしゃれじゃないけど、新百合駅前はやはりおしゃれで綺麗ですね。

稲城市も平尾地区の開発にもっと力を入れてくれればいいだけどな〜
78: 契約済みさん 
[2008-02-17 01:44:00]
「多摩NTの債務超過1229億円」という記事を数日前に見ました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000904-san-pol

こちらのスレで多摩NTを推している方がいらっしゃいますが、
運営がうまく行っていないのかな?
79: 匿名さん 
[2008-02-17 23:15:00]
事業を進めた東京都の収支が赤字というだけで、住んでる人には関係ないでしょ。強いて言えば税金投入ということだから多摩NT事業の赤字を都民全員が薄く広く負担するということだけど、そんなの今の世の中よくある話でしょ。お台場とかモノレールとか。
逆に言えば、皆の負担を甘受できるわけだから、他の地域の人よりもその分お得なのかも・・・。
80: 匿名さん 
[2008-02-17 23:46:00]
俺、府中、大好き。
81: 匿名さん 
[2008-02-18 01:25:00]
私は武蔵野段丘で郊外、駅近を絶対条件に探しています。
武蔵野市>練馬区、三鷹市>調布市、狛江市>小金井市
82: 周辺住民さん 
[2008-02-22 19:06:00]
>>81
三鷹市がいいんじゃないの?
相場は調布市とほぼ同じだけど>>81さんが価値を感じてるならお買い得じゃん。

私は三鷹市に住んでたんだけどチャリ必須。緑が多いから春先とか気持ちいい。
家族づれなら車あったほうがいいね。
ちなみに三鷹市内に駅はないよ?(他の街との境目に3つだけある)
83: 周辺住民だったさん 
[2008-02-22 19:11:00]
さらに追記すると調布市と狛江市は外したほうがいい。
武蔵野段丘の上は成城の近くでめちゃめちゃ高いらしい。

三鷹市役所(調布と三鷹の境目)付近も武蔵野段丘の上にあるけど駅はないからバス。
84: 匿名さん 
[2008-02-22 19:49:00]
やっぱ小金井でしょ。
デカイ公園二つもあるし、のどかなのに便利だし。
中央線の高架工事と駅前開発で、最近どんどん変わってきてる。
行政の財務状況も他市と遜色なくなったし。
ただ、まだ公共施設がボロイのと、ゴミ問題が片付いてないのが痛い。
85: 匿名さん 
[2008-02-22 23:13:00]
東京市部で一番トップなのは18位にランキングしている武蔵野市です。

18位 武蔵野市 6.9%(総合利回り)5%(キャピタル利回り) 4.6%(年間インカム利回り)

ちなみに三鷹市は23位
東京市部なら、武蔵野市についで2位ですね。
86: 匿名さん 
[2008-02-23 02:26:00]
げぇ。
武蔵野市は値上がり後ですよってことじゃん。
どうりで最近武蔵野市は住みやすさNO1とかそういうニュース出てると思った。
売り抜けようってことかよ・・・
87: 匿名さん 
[2008-03-07 08:44:00]
一般的に住宅地といわれるところで住み難いところなんてないでしょ。
常識的に考えて。
88: 匿名はん 
[2008-03-07 18:26:00]
議会・行政がグダグダな市は論外
駅前の風紀が乱れてるような街も嫌
坂の多い街も嫌
交通の便が良いとこが理想
89: いつか買いたいさん 
[2008-03-07 20:59:00]
市部じゃないけど青物横丁のパークスクエア南品川はどうですか?
ディスポーザー付きだし金額はまぁちょっとオーバーしちゃうけど駅から近いし魅力的だと思います!


普通借地権の物件だったのでうちはやめましたけど。。
90: 匿名さん 
[2008-03-22 11:13:00]
少し離れますけど、成瀬はどうですか?

子育て環境にもいいですし、駅もサビレ過ぎず、にぎやかすぎず〜です。
長津田の隣の駅なので、渋谷まで通勤がラクです。
91: 匿名さん 
[2008-03-22 11:15:00]
多摩センターは住みやすいですよ〜
駅前からある程度はなれたところまで歩行者専用道があるので、ファミリーの方にはおすすめです。
92: 近所をよく知る人 
[2008-03-22 21:07:00]
下のサイトにもあるように、武蔵野市が1位なのは納得。
JRや京王井の頭線一本で新宿にも渋谷にも行けるし、緑も多いからね。
でも、1位だけあって、スレ主さんも言うように高いですよね。
私は府中に住んでるから、個人的には府中を勧めたいとこだけど、
府中も今、人気上昇中で高くなってるからね。
で、少し都心から離れるけど下のサイトにもある多摩市もお勧めだと思う。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/02/10744.html
【東京「住み心地の良い街」No.1は武蔵野市で2位府中】

住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME'S」上で東京の「住み心地の良い街」、「住み続けたい街」ランキングが発表された。
この調査は東京23区並びに東京都内の周辺市部に在住の人を対象に、今住んでいる市区の住み心地についてどのような評価を行っているか調査したもので、「街並み」、「職場・繁華街へのアクセス」、「自然環境」など全12項目を5段階評価で評価、集計している。

今回1位に選ばれたのは武蔵野市で満点60点のうち46.44点(東京都平均は41.44点)を獲得。武蔵野市は吉祥寺を中心に様々な住みたい街ランキングの上位に入っており、今回の調査でも全ての項目について平均以上の満足度を獲得する結果に。特に「地域コミュニティ機能」、「生活便利施設の充実度」では都内トップの高評価を得た。

また、2位は府中市の44.92点で、公共施設の数の多さやごみの捨てやすさなどが有名である同市は「公共サービス」でトップの満足度を得ている。3位には「自然を感じられる周辺環境」、「水や空気の綺麗さ」でトップを獲得した多摩市の44.75点だった。
93: 匿名さん 
[2008-03-28 19:57:00]
狛江市いいよん。
市政は借金持ちだけど、
新宿渋谷に出るには非常に楽です!
駅から徒歩10分以上離れれば、
中古一戸建て(三階建てじゃなく二階建て)もいけますよ。
因みに殆んどの市内が、市外局番は03です。
94: 匿名さん 
[2008-04-02 15:27:00]
やっぱり武蔵野、吉祥寺近辺でしょう。
地域にブランド力がありますし、
財政もしっかりしてます。
95: 匿名さん 
[2008-04-04 01:55:00]
>>94
そんなのはスレ主さんも、他の何人かも知ってのこと。
でも、三鷹市、武蔵野市、特に吉祥寺近辺は高いってことですよ。
96: 周辺住民さん 
[2008-04-04 09:56:00]
三鷹は全体的には安いよ。調布市より安いです。
武蔵野市とは比べられないと思う。
交通が不便だから。基本的にバス。
三鷹駅周辺は**高なんだけど。←ここポイント。マジで駅周辺なら便利。座って通勤できる。
市の外周部、特に中央線と井の頭線圏内だとそれなりに高いんですけどね。
あとはつつじヶ丘駅周辺もいわゆる高級住宅街だったかな?

三鷹市の名前だけだったら意外にお手ごろ価格で届きますよ。
97: 匿名さん 
[2008-04-04 10:54:00]
>>96
三鷹市に限らなくても、どこでも駅遠ならお手頃価格だよ。
調布市でも駅徒歩15分過ぎると坪200万以下で買えるしね。
ただ武蔵野市だけは吉祥寺離れても、アドレスだけで高くなる傾向がある。
本当の武蔵野ブランドは武蔵野市吉祥寺○町なんだけどね。
98: 周辺住民さん 
[2008-04-07 02:47:00]
>>97
違うんですよ。
他の市は駅から遠い部分もあるよって感じですが、
三鷹市は全体的に駅から遠いんですよ。最寄駅がないって感じで。
本当に東八道路あたりに地下鉄できないかなぁ・・・
99: 匿名さん 
[2008-04-07 03:15:00]
きっとスレ主さんはもうここを見ていないと思いますが、それでも一応スレ主さんの条件に当てはめてみると、今日の時点では下記の物件あたりになりましょうか。

選択した条件として、物件から会社まで1時間以内(渋谷駅から会社まで10分と仮定)、駅徒歩10分程度まで、路線の乗り換えは1回まで(同一路線での急行等と各停間の乗換は回数に含まず)、周辺環境もまずまず(4車線以上の幹線道路面、鉄道線路沿い、工場密集地帯、風俗街など致命的と思われる悪要因のある物件は除外)、デベロッパーも一定以上の線で選択、上記の条件でかつ予算5000万以内・3LDK・75㎡・ディスポーザー付という線で考えてみました。但し、「東京市部」はあえて絶対条件とはしてみませんでした。

ブランズシティ田園ヒルズ 東急田園都市線すずかけ台駅10分 200戸(東急不動産・東急電鉄)

ハウス生田シナリーテラス 小田急線生田駅徒歩7分 54戸(住友商事)

TOKYO EARTH LAND 京王相模原線京王よみうりランド駅徒歩5分 483戸(藤和不動産・有楽土地・ニチモ)
100: 周辺住民さん 
[2008-04-07 20:49:00]
三鷹、武蔵野、調布などの市部はとても人口が多いのに、都心への交通手段だけで、横をつなぐ主要道路や鉄道(地下鉄)が少ないですよね。(−−)
だから都心が電車も道路も混む原因になっていますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる