皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)
[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00
東京市部ならどこに住みますか?
487:
匿名さん
[2008-12-21 00:30:00]
|
||
488:
匿名さん
[2008-12-21 05:28:00]
>>486
派遣切りで人口が減るから、来年は利用者が激減だろうね。 |
||
489:
匿名さん
[2008-12-21 07:46:00]
武蔵境の街のイメージは田無に似ている。昔中央線が駅を作るとき田無に候補地を挙げたら蚕の桑畑農家の反対を受けて武蔵境に駅を作ったらしい。
武蔵境も農地で反対がなかった。教習所東京人も農家出身。 武蔵小金井のイメージはバスに乗って小金井試験場多磨霊園へ利用する。今の駅前はリッチ? リッチの棲家は吉祥寺三鷹国立で高級なイメージ。 東小金井武蔵小金井国分寺はサラリーマンの住宅地のイメージ。 立川は基地のイメージ。華やかな高島屋伊勢丹があるけれど。 昔なぜ吉祥寺の土日は混むのと聞いたら都下の連中が新宿まで行かないからここは第2の新宿だよと聞いたけれど今だと新宿より渋谷に近い気がするけど。 |
||
490:
匿名さん
[2008-12-21 08:00:00]
吉祥寺は都下人永遠の憧れ。大都会。
都下人の引きこもり、ローカル人化はこれからも進むよ。 小中高、そして大学まで都下で過ごして、就職も都下の企業。 新宿にもあまり出なくなる。 |
||
491:
匿名さん
[2008-12-21 09:20:00]
三鷹駅、吉祥寺駅周辺は人がせわしなく歩いてるって感じがする。
その点、武蔵境駅周辺は少し人がのんびりしている雰囲気がするかな。 駅前の空間や歩道の広さが理由かも。 ただ武蔵境の南口も再開発で大きく変わるので、便利にはなるけど雰囲気は変わるかも・・。 東小金井駅は論外。中央線の高架で再開発は進むみたいけど、地元のためだけの駅のままになるかな。 武蔵小金井駅はやっと南口駅前の地主が土地を手放した(?)お陰で、大きく再開発される。 |
||
492:
匿名さん
[2008-12-21 09:59:00]
>>488 八王子、日野、青梅、昭島辺りの工場が、これ以上リストラを続ければ、この辺りの人口はさらに激減するでしょうね。
|
||
493:
匿名さん
[2008-12-21 10:04:00]
マンション名も練馬区立野町や杉並区三鷹市にあっても「吉祥寺」が付いてたり
三鷹駅北口側のマンションだと「武蔵野」と付ける。イメージがいいんだろうね。 東京の城北出身だけどこちらの方が山の手だよね。 |
||
494:
匿名さん
[2008-12-21 10:49:00]
吉祥寺駅周辺は、昔から栄えていたイメージがあります。立川駅周辺は、最近の再開発で基地の街というイメージからずいぶん変わった気がする。まだまだ基地跡の空き地があるので今後ますます発展する気がします。
|
||
495:
匿名さん
[2008-12-21 17:55:00]
|
||
496:
匿名さん
[2008-12-21 18:06:00]
意味のないことを延々とやるから楽しいんじゃないですか。
お国自慢対決でいいと思いますよ。 調布最高! |
||
|
||
497:
匿名さん
[2008-12-21 21:58:00]
スレ題を変更?
「東京市部のどこにお住まいですか?」 |
||
498:
匿名さん
[2008-12-21 22:01:00]
本町2丁目。
|
||
499:
匿名さん
[2008-12-21 22:56:00]
住んだところが地元になる。
|
||
500:
匿名さん
[2008-12-22 02:31:00]
>派遣切りで人口が減るから、来年は利用者が激減だろうね。
派遣切りなんて、所詮1000〜2000人。家族を加えても5千人くらい。 この辺の人口知ってますか? しかも、その5000人は必ず全員市部を離れますか? まあ、大げさに書きたいんだろうけど、あまりにも考えない書き込みはどうかと思う。 決して、派遣切りがたいしたことじゃ無いと言っているんじゃないですよ。 良くない事で、切られた1000人の方はかわいそうだと思っています。 人口が激減するほどの数ではないと言いたかっただけです。 それに、派遣を切られても、同じ地域で仕事を探している人が多い事も知っているので、それも言いたかっただけです。 |
||
501:
匿名さん
[2008-12-22 20:45:00]
問題ありだよな。
東京都の合計特殊出生率は1.05で、平成18年の1.02より0.03ポイント上昇した。 (全体値) (最高) (最低) 区部 1.01 江戸川区 1.33 目黒区 0.75 市部 1.18 東大和市 1.47 武蔵野市 0.85 |
||
502:
匿名さん
[2008-12-22 20:56:00]
>501
何が言いたいのか、ちゃんと述べましょう。 |
||
503:
匿名さん
[2008-12-23 07:17:00]
私は穴場として調布の仙川をお勧めします。なかなか至れり尽くせりです。
|
||
504:
匿名さん
[2008-12-23 10:56:00]
ひばりヶ丘は活気のある平和な街です。電車とバスの便利な西東京市よろしく
|
||
505:
匿名さん
[2008-12-23 11:11:00]
住めば都だよ〜〜ん 武蔵野市中町
|
||
506:
匿名さん
[2008-12-23 22:07:00]
仙川はおしゃれな街でメジャーですよ
|
||
507:
匿名さん
[2008-12-23 22:32:00]
>職場は渋谷です。
副都心線や湘南新宿ラインを使うなら西部線も可能ですね。京王線もありですね。 >マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・ ディスポーザー付だと大規模マンションですね。かなり絞れると思います。 5000万円以内ということは坪220万円ですよね?駅から少し離れれば探せそうです。 私なら今月のマンションズの表紙裏にあるオリックス不動産のキャンペーンに応募して1000万円をゲットしてひばりタワーがお勧めだと思います。 駅近1分ですし、病院も1分、西友も1分、ちなみにミスドも1分。w もともとがベッドタウンですから学校も落ち着いていると思いますし、街も落ち着いています。 5000万円以内でもいろいろ探せるとは思いますが駅1分で5000万円以内はまずないですよ。 西友は1時まで開いていますのでマイ冷蔵庫、トイレットペーパーなどのマイ倉庫になりますよ。w ひばりヶ丘07:42〜08:18渋谷 |
||
508:
匿名さん
[2008-12-23 22:35:00]
非正社員の話題をニュースでよく見ますが、意外と海外の人が多いみたいですよ。
豊田市でもスペイン語⇔日本語講座が流行っていましたし。 |
||
509:
匿名さん
[2008-12-23 23:12:00]
仙川はいいですよね。
隣のつつじヶ丘在住ですが よく出かけます。 個人的にはプチ吉祥寺ってイメージ。 |
||
510:
匿名さん
[2008-12-24 00:09:00]
武蔵村山がお勧め。
|
||
511:
匿名さん
[2008-12-24 00:23:00]
武蔵村山は75㎡4900万円だと駅からの距離とマンションの仕様を教えてください。
あ、マンション名もよろしくです。 |
||
512:
匿名さん
[2008-12-24 00:26:00]
南大沢周辺の町並みが素敵です。
|
||
513:
匿名さん
[2008-12-24 03:45:00]
南大沢は都心から遠いですが、すみやすい場所ですよね。
|
||
514:
匿名さん
[2008-12-24 07:00:00]
東大和市も自然がいっぱいで良いよ。
個人的にはプチ軽井沢ってイメージ。 |
||
515:
匿名さん
[2008-12-24 07:57:00]
東大和市は治安があまり良くないと聞きますがどうでしょう?
仙川は雰囲気はいいですけど、バスの停留所があんなに駅から遠いと不便では? |
||
516:
匿名さん
[2008-12-24 08:57:00]
西東京市は便利で治安も良く住みやすいよ
|
||
517:
匿名さん
[2008-12-24 08:58:00]
>南大沢は都心から遠いですが、すみやすい場所ですよね。
でも、南大沢は道路の渋滞ひどいですよね。 街並みも雰囲気も台無しにするくらい。 あれさえなければ・・・ |
||
518:
匿名さん
[2008-12-24 15:43:00]
南大沢の渋滞というのは、どこの道路のことでしょうか。
|
||
519:
周辺住民さん
[2008-12-24 17:49:00]
南大沢周辺というか、土日は多摩NTエリアは渋滞が発生しますね。
多摩境エリア(コストコ前の道)や尾根幹線道路(多摩境⇒唐木田方面)、グリーンウオーク多摩エリアは酷い渋滞です。 ただし多摩NT通りは片側2車線のため、それほど酷い渋滞は発生しませんし、抜け道もかなりあるので覚えてしまえば、それほど酷い渋滞に巻き込まれることはありませんよ。 |
||
520:
匿名さん
[2008-12-24 20:32:00]
東京市都じゃないけど、
素人の売主が、不動産業者の言い値で売りに出した物があって、業者間で話題になっている 東雲のWコンフォートタワーズで24階 角住戸 112㎡の4LDKが5990万円 東京メトロ有楽町線 辰巳(豊洲の隣、銀座から8分)駅徒歩6分 映画やCMでもかなり登場したマンションだそうだ。 自分は千葉に住んでいるが、千葉の浦安や幕張でもタワーマンション24階で坪171万は無い価格なので、銀座に8分でこの値段を払えるお金持ちの人なら買いだと思う。 http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPT43y32ki.html |
||
521:
匿名さん
[2008-12-24 22:22:00]
東雲は駅からマンションまでのアクセスが暗いよ。
あのアクセスは変わることがないと思う。 女のお子さんがいる方はどうでしょうか? 1000万円割引で駅1分のひばり4000万円半ばが魅力あるけどなぁ。 |
||
522:
匿名さん
[2008-12-24 22:30:00]
狛江在住40年です。
昔は畑ばかりで、喜多見駅(世田谷区)のちょい外れから多摩川の土手が見えたくらいでした。 それから家がたくさん建ち始め、今では戸建の街に変わってきました。 良く多摩川が氾濫したら・・・という意見がありますが、 40年住んでいて昭和49年の多摩川決壊でも土手は削られましたが、 水は来ませんでした。(標高25mの等高線より下はわかりませんが) 市の財政が破綻寸前とあってもそれなりに平和に暮らしています。 新宿まで18分、渋谷まで16分の狛江もそれなりに住みやすいですよ・・・ |
||
523:
匿名さん
[2008-12-24 22:57:00]
520
以前江東区の地盤沈下で地割れしたニュースを聞いたことがあります。 最近聞かないですが埋立地方面は正直怖いです。風が吹くと潮の匂いもします。 鉄筋の傷みも気になります。 |
||
524:
匿名さん
[2008-12-24 23:27:00]
522さん
ゲリラ雨に代表される異常気象は ここ数年で急激に回数が増えています。 これまで問題なかったからこの先も大丈夫 というのは楽観的すぎると思います。 これは狛江にかぎらず、河川近傍の地域すべてに 当てはまることですが。 |
||
525:
匿名さん
[2008-12-25 00:12:00]
>>524さん
もちろん大丈夫とは思っていませんし、楽観的とも考えていませんよ。 武蔵野台地の下にはいくつも断層はあるのだし、 日本のどこでも完全に安全な場所は無いことも分かっているのですが、 なんだか吉祥寺・三鷹至上主義のような気がして寂しかったのです(笑)。 個人的にはつつじヶ丘から成城の間の国分寺崖線から少し離れた場所が 最高かな・・・なんて思ったり・・・ |
||
526:
匿名さん
[2008-12-25 00:50:00]
小平市が最高。
|
||
527:
匿名さん
[2008-12-25 19:21:00]
>>525
いやいや、国分寺崖線のがけっぷちがいいでしょ。見晴らしサイコー。 |
||
528:
匿名さん
[2008-12-25 21:05:00]
所沢市の多摩湖のほとりが見晴らし良いよ。
|
||
529:
匿名さん
[2008-12-26 05:57:00]
仙川が穴場だと思っていましたが皆さんも知っていたのですか。
小さい駅なのに小劇場もありそして来年には駅近にホームセンターが開店するというなんとも便利な場所。たしかにプチ吉祥寺のような気もしてきました。 しかし快速しか停車しないという不便さは否めません。 |
||
530:
匿名さん
[2008-12-26 06:53:00]
仙川はいいけどマンションの立地は最悪で買う気が出ない
駅から10分以上なら一戸建てでいいじゃんね マンション買うなら価格が下がらない駅5分以内でしょ 大規模、駅から5分以内に絞って住みやすい街を探した方が探しやすいんじゃないかな? |
||
531:
匿名さん
[2008-12-26 13:40:00]
>所沢市の多摩湖のほとりが見晴らし良いよ。
市部じゃないじゃん! |
||
532:
匿名さん
[2008-12-26 14:42:00]
♪ひがしむらやーま西向きゃ多摩湖♪隣組ならいいじゃん。
|
||
533:
匿名さん
[2008-12-26 15:47:00]
街は地味だけど住みやすいのは府中でしょう。伝統ある武蔵国府の面影を残しています。ギャンブルな街のイメージがありますが住みやすい街です。
|
||
534:
匿名さん
[2008-12-26 19:50:00]
府中は税金が安そうですね〜
でも最近は東芝不振 影響出るのかな? 関係ないか? 府中の駅前って高いのかな? |
||
535:
匿名さん
[2008-12-26 19:51:00]
新百合ヶ丘がオススメです。
|
||
536:
匿名さん
[2008-12-26 22:00:00]
東京市部はとても広いけど中央線北側西武池袋線迄と南側京王本線迄がこのスレのテリトリーかと
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
武蔵野市とはいえ、やはり吉祥寺、三鷹には比較にならないのでしょうか?
吉祥寺と立川の間の駅で降りる事がまずないので、私は武蔵境と武蔵小金井の違いも今一わかっていないのですが。。。
この辺りに詳しい方、ご意見をいただけると嬉しいです。