東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?
 

広告を掲載

多摩 [更新日時] 2009-04-03 15:13:00
 
【地域スレ】東京都市部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)

[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?

441: 匿名さん 
[2008-12-17 09:02:00]
>430

『田園調布は調布市ではない』

これ豆知識な。
442: 匿名さん 
[2008-12-17 10:22:00]
吉祥寺近辺の話は一般庶民には参考にならないからやめてくれ。
えへんって。。そんなにうれしいか?
443: 匿名さん 
[2008-12-17 10:54:00]
いいじゃないですか。吉祥寺自慢。
私はもっと聞きたいね。
444: 匿名さん 
[2008-12-17 11:43:00]
いいんじゃないの?
昨日も吉祥寺の東急にワイン買いに散歩してたけれど吉祥寺を歩く人って老若男女。
服装もジーンズジャンバーでどう見てもラフ。
住宅街は手が届かないのは年配者の家だから当たり前。
高級な家もあればさざえさんの家みたいに軒先の見える家もある。
マンションだって新しくて高級なのは井の頭のパークハウス位。みんな古いから一般庶民向きだよ。
吉祥寺は楽しい町だよ。私も大好き。
445: 匿名さん 
[2008-12-17 12:14:00]
調布市は、「味スタ」「深大寺」「神代植物公園」があって、
サッカー好きや自然環境重視派には、良いところです。
446: 匿名さん 
[2008-12-17 12:25:00]
個人的には調布飛行場も外せない。
間近で飛行機を見るのは楽しいよ。
子供も喜ぶし。
447: 匿名さん 
[2008-12-17 12:41:00]
以前,武蔵境で仕事をしていました。
毎朝8時半ごろ,武蔵境駅前を通ると,茶色のペルシャ猫が座布団の上に座っていました。
猫のとなりに札が立ててあって,
「捨て猫ではありません。ひなたぼっこしているだけです」
と書いてありました。

武蔵境ものんびりしていて,なかなかいいですよね。
吉祥寺駅前の雑踏では,猫もひなたぼっこなんかしていられない。
あの猫はまだいるのかな?
448: 匿名さん 
[2008-12-17 13:28:00]
賛否両論有っても、市部で人気No.1は吉祥寺でしょうね。
これは認めるしかないよ。

でも、個人的には三鷹が好きです。
449: 匿名さん 
[2008-12-17 13:40:00]
来年,三鷹市下連雀に引越しします。
三鷹はどんなところですか?
三鷹の良いところを教えてください。
450: 匿名さん 
[2008-12-17 14:13:00]
吉祥寺に親の代から住んでますけど、住むなら断然三鷹北口です。なぜなら吉祥寺は、人が多過ぎて私には、合いませんね。それと吉祥寺でマンション探しましたが、何故?そんなに高いのかと思う今日この頃です。。。
451: 匿名さん 
[2008-12-17 14:36:00]
西東京市は吉祥寺や三鷹駅にも出やすく便利ですよ。
452: 匿名さん 
[2008-12-17 15:29:00]
武蔵関(限りなく西東京市に近い練馬区)にいたけど
三鷹行き、吉祥寺行きのバスが西武線の踏み切りで渋滞して
時間通りに来ないことが多かった。

調布、狛江方面からのほうが
吉祥寺や三鷹へのアクセスはいいと思う。

今は調布市民。
453: 匿名さん 
[2008-12-17 21:44:00]
ひばりヶ丘駅から三鷹駅行きのバスは踏み切り有りません。西武新宿線とは立体交差
454: 匿名さん 
[2008-12-17 22:02:00]
ひばりヶ丘から三鷹までバスより、武蔵境まで行って中央線のが早いような気がします。気がするだけかな?道も混まないよーな?
455: マンコミュファンさん 
[2008-12-17 22:04:00]
先日初めて町田駅周辺に行きましたが、あまりにも都会で驚きました。
まるでミニ新宿という感じですね。
今をときめく建築家の隈研吾氏いわく、
雑多なものが交じり合っていて、東京のなかで一番刺激的なのは町田なんだそうです。
456: 匿名さん 
[2008-12-17 22:27:00]
多摩川以南はもはや東京市部のイメージと言うより小田急沿線の神奈川と言うイメージ
457: 452 
[2008-12-17 22:55:00]
わしが言ってるのは大泉学園発のバス限定ね。
雨が降ると混雑して乗れないこともあった。
雨の日は早起きしてバス停に並んだもんだ。

ひばりヶ丘から吉祥寺は便数が少ないし
なにより距離がありすぎ。
458: 匿名さん 
[2008-12-17 23:26:00]
保谷駅発から三鷹駅、吉祥寺駅は30分でいけますよー。
西武バスと国際バスがたくさん出ています。
459: 匿名さん 
[2008-12-18 07:43:00]
ひばりヶ丘から三鷹駅も25分程度。武蔵境行きは田無踏み切りが有るから時間帯によっては大変ですが
460: 匿名さん 
[2008-12-18 11:20:00]
やっぱり三鷹台『井の頭線』
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる