皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)
[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00
東京市部ならどこに住みますか?
361:
匿名さん
[2008-12-08 23:38:00]
吉祥寺は、何故にあんなに高い?
|
||
362:
匿名さん
[2008-12-09 06:47:00]
|
||
363:
匿名さん
[2008-12-09 08:44:00]
>吉祥寺は、何故にあんなに高い?
ネームバリューですね。 他の地域と実力以上に高く評価されている。 自分は神奈川の出身ですが、神奈川県でいうところの横浜みたいな物だと思います。 よく例にあげられるのは、横浜市と川崎市。 中心街は確かに横浜の方が有名なところが多く、おしゃれなイメージなのですが、住宅地はと言えば、川崎市との差は少ない。 でも、価格は差があり、横浜の人は自分の出身地を神奈川県ではなく横浜と答えるほど、こだわりを持っている。 やっぱり、「どこに住んでいるの?」と聞かれて、「武蔵境」って答えるより「吉祥寺」って答える方がかっこいいと思う。 |
||
364:
匿名さん
[2008-12-09 08:46:00]
京王線のつつじヶ丘あたりも住みやすいが、なぜ人気が無い??一応三鷹市も徒歩圏内なんだけどな。
|
||
365:
購入経験者さん
[2008-12-09 08:54:00]
生活利便性の高いところは人気がある。吉祥寺は洒落た喫茶店やお菓子を扱う店が多い。
つつじが丘には少ない。あるのは畑。 |
||
366:
匿名さん
[2008-12-09 11:14:00]
吉祥寺南町に住んでおります(ああ,うれしい)。
と,ここまでは自慢。 吉祥寺もすべてが良い訳ではないのですが,独身者にもファミリーにも 老若男女を問わず,住みやすいというところが人気の理由でしょうか。 吉祥寺駅前のイルミネーションを見ると,吉祥寺らしさを感じます。 つまり,どことなくダサイのです。 吉祥寺は,おしゃれなイメージがあるかもしれませんが 商店街などは庶民的で温かく,店主と話すのも楽しいです。 あまりに洗練されたところよりも,適度にダサイところに 人は安心するのではないでしょうか。 |
||
367:
匿名さん
[2008-12-09 11:33:00]
吉祥寺駅北口のサンロード入口の西側は昔のまんまですね。
うなぎやさん果物やさんの間の路地は永久不滅ですか? |
||
368:
匿名さん
[2008-12-09 11:48:00]
横浜と一緒?全然違うけどなぁ〜
|
||
369:
匿名さん
[2008-12-09 13:06:00]
吉祥寺にはわざわざ遊びに来る人もいるけど
つつじヶ丘にはそんな人は来ない。 もともと街としての役割が違うわけで。 5年くらい吉祥寺にいたあと、今はつつじヶ丘に住んでるけど なかなか住みやすい。 吉祥寺は遊びに行く場所だね。 住むにはちょっと賑やか過ぎるかな。 |
||
370:
匿名さん
[2008-12-09 13:09:00]
我が家も先週まで吉祥寺南町に住んでました。
早くまた戻りたいです。 ほんとに吉祥寺って、ちょっと田舎っぽい便利な街 っていうところがいいんですよね。 庶民的だけど、少しおしゃれ。 私も横浜とは違うと思います。 あんなにちょいオシャレで庶民価格の飲食店が多い街は少ない。 子供からお年寄りまで愛される落ち着く街。 地方出身の我が家は、こういう街が一番好きです。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2008-12-09 13:53:00]
363です。
>横浜と一緒?全然違うけどなぁ〜 横浜と雰囲気や街並みが一緒という意味ではなくて、中央線沿線での”特別感”というか”扱い”が似ているという意味です。 |
||
372:
匿名さん
[2008-12-09 14:39:00]
えぇ扱いが一緒?それも違いませんか?ならどんな扱いですか?吉祥寺は、吉祥寺駅周辺ですけど…横浜は、幅が広くて解りずらいですか?特別感?そんなのありませんょ吉祥寺ですから。。
|
||
373:
匿名さん
[2008-12-09 15:27:00]
372様
371です。 >えぇ扱いが一緒?それも違いませんか?ならどんな扱いですか? >吉祥寺は、吉祥寺駅周辺ですけど…横浜は、幅が広くて解りずらいですか? >特別感?そんなのありませんょ吉祥寺ですから。。 そうですか… 吉祥寺に特別感を持っていたのは自分だけみたいですね。 元神奈川県民の自分から見て、中央線の駅の中で「吉祥寺」という名前に惹かれるものが有ったんですけど、普通の人はそういう事は無いんですね。 他県出身者の戯言という事で許して下さい。 |
||
374:
匿名さん
[2008-12-09 15:47:00]
横浜≒武蔵野市
吉祥寺≒横浜のどこか |
||
375:
匿名さん
[2008-12-09 16:50:00]
371様
許すとか、そんな気は、ないですょ!ただ吉祥寺が特別みたいな感じで、マスコミとかが騒いで住みたい街No.1とかには、はっきり言って迷惑ですょね。。昔は、静かな街だったのが、今は、人が多過ぎて自転車漕ぐのも大変なぐらいですから。逆に横浜のが、憧れます。 |
||
376:
匿名さん
[2008-12-09 17:34:00]
人が集まるってことはいいことですよ。
閑散としてしまうよりよっぽどいいです。 それに吉祥寺は住宅街に入ると閑静な宅地が広がってますしね。 私の中で横浜出身の方はハマっ子であることをアピールしすぎ、 そして横浜のお隣である川崎市を見下す人が多い気がします。 吉祥寺住民はそういう特別優越感とかもっている人は少ない気がしますよ。 武蔵境でも全然いいと思います。 子供が多くてお年寄り住民が多い吉祥寺よりも子育てしそうですしね。 |
||
377:
匿名さん
[2008-12-09 17:36:00]
↑
「子育てしやすそうですしね。」のタイプミスしました。。。 |
||
378:
匿名さん
[2008-12-09 22:02:00]
それぞれが地元に住めばいいじゃん。
|
||
379:
匿名さん
[2008-12-09 22:25:00]
|
||
380:
匿名さん
[2008-12-09 22:52:00]
あいかわらず地元自慢が盛んですね。
まあしょせんローカルなマーケットですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |