東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?
 

広告を掲載

多摩 [更新日時] 2009-04-03 15:13:00
 
【地域スレ】東京都市部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)

[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?

241: 匿名さん 
[2008-11-20 10:17:00]
>>237
なぜ、団地街が混在していると「高級」ではないのですか…?
そういう思考は偏見というものです。

雑然と建てられた一戸建てが、けっして「高級」というものではありません!

緑の多いオープンスペースや幹線道路と生活道路がきちんと区別され、
交通人身事故が起きにくくした居住環境は、本当の意味で街を高級にし、
生活をしやすくするためのすばらしく重要なファクターです。

私は、長く世田谷の高級住宅地と称する地域に住んで居りましたが、
多摩ニュータウンに移住し、実際に生活してみて率直に感じる感想です!

金銭価値だけで、本当の「高級」は語れません!
242: 匿名さん 
[2008-11-20 11:49:00]
まぁそんなにむきにならなくても(笑)
243: 匿名さん 
[2008-11-20 12:16:00]
国立に50年住んでます。平和ですぁ〜
244: 匿名さん 
[2008-11-20 16:12:00]
西東京市ひばりヶ丘〜田無は緑が多く、都心部迄も近く大変気に入っています。便利さと環境が両立してる地域はなかなかありません。
245: 匿名さん 
[2008-11-20 16:46:00]
田無〜ひばりが丘は、緑ッてより畑のイメージですけどね!!確かに環境は、良いですけど。。。
246: 匿名さん 
[2008-11-20 22:01:00]
団地自体を否定しているわけではないです。
多摩NTの団地は限界団地と最近まで言われていて、実際夜通ると暗いし廃墟のよう。
これに高級感がありますか?

そんな廃墟のような建物があっても気にならない、関係ないというのであれば
それはそれで個人の価値観ですので…

>>245
西東京市だけでなくて練馬区も入れてあげてください…>畑
247: 匿名さん 
[2008-11-20 23:30:00]
三鷹台!
248: 匿名さん 
[2008-11-20 23:54:00]
246さん

>多摩NTの団地は限界団地と最近まで言われていて、実際夜通ると暗いし廃墟のよう。

主張したい事は分かりますけど、住んでいる人のいる特定の地域を「廃墟」とかいう表現使うのは止めませんか?

 差別的発言と思われ、気になったので削除依頼をしようかと思ったのですが、主張されている内容自体は共感も持てるので、246さんの良識に期待して、書き込ませて頂きました。

 やっぱり人が住んでいる場所に対して、「廃墟」は良くないですよね?
249: 匿名さん 
[2008-11-21 00:55:00]
いけません!!
250: 匿名さん 
[2008-11-23 16:28:00]
東京市部のイメージは喉かな住宅街。
251: 匿名さん 
[2008-11-23 16:33:00]
田舎ですから。。。
252: 匿名さん 
[2008-11-23 17:56:00]
ご参考まで
クローズアップ現代 急増 荒廃マンション①
http://jp.youtube.com/watch?v=EPT8mGnrCFs&feature=related
クローズアップ現代 急増荒廃マンション②
http://jp.youtube.com/watch?v=9q0oUpD3scM&feature=related
253: 匿名さん 
[2008-11-24 19:51:00]
市部を一生懸命買ってるのはジモチィーだけだよ。
地元ビイキってやつ。

冷静に考えると
こんな値段はありえない。
254: 匿名さん 
[2008-11-24 21:02:00]
>地元ビイキってやつ。

地元びいきも「地元に住みたい」という立派な購買理由だと思いますが…

住みたいと思われる地元(ふるさと)って素敵だと思う。
255: 匿名さん 
[2008-11-25 06:00:00]
ジモチィー同士で争って値段を上げてちゃ、将来少子化になったら暴落するよ。
回り見ても独身、パラサイトが増えているでしょ。
都心部に引っ越す人も増えているし、業者が煽った値段に飛びつくのは危険だよ。
256: 匿名さん 
[2008-11-25 10:00:00]
>ジモチィー同士で争って値段を上げてちゃ、将来少子化になったら暴落するよ。

東京市部より先に、千葉、埼玉、神奈川の順番で下がるんじゃないかな?
その次が東京市部で、最後が23区。(勝手な予想で済みません。)
個別人気地域(横浜など)は別だろうけど。

でも、売りに出す目的じゃなくて住む目的での購入なら、値段が下がっても、それほど気にしなくても良いのでは?
逆に固定資産税が下がるかもしれないし…

投資目的じゃない人は、「住みたい所を買う」で良いと思う。
このスレの主旨も
>東京市部限定で子育て等で住みやすい街
なので。
257: 匿名さん 
[2008-11-25 19:40:00]
>>256
何で市部が最後なのかわからないな。
地場産業が弱いベッドタウンから郊外は値下がりするよ。
だから、
埼玉県、市部、千葉県、神奈川県の順ですよ。
258: 匿名さん 
[2008-11-25 19:50:00]
東京市部でも23区外周市部は23区に準じる
259: 匿名さん 
[2008-11-25 21:09:00]
じゃあ、やっぱり狛江はいいのですかね。
260: 匿名さん 
[2008-11-25 22:03:00]
市部と言っても、武蔵野三鷹調布から多摩セン高尾青梅まであるわけだし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる