東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?
 

広告を掲載

多摩 [更新日時] 2009-04-03 15:13:00
 
【地域スレ】東京都市部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)

[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?

201: 匿名さん 
[2008-11-11 22:59:00]
秋津は、東村山ですか!
202: 匿名さん 
[2008-11-12 01:04:00]
通勤が都心でないので南大沢かな? 街並みが綺麗で公園がたくさんあるので環境
抜群です。 八王子ですけど。
203: 匿名さん 
[2008-11-12 03:32:00]
>秋津は、東村山ですか!
秋津駅の真ん中を市境が通っています。池袋側が清瀬市、所沢側が東村山市。
ちなみに新秋津は東村山市です。
204: 匿名さん 
[2008-11-12 08:27:00]
狛江は多摩川決壊の時の浸水危険地域に
指定されてるところが怖い。

今年8月の集中豪雨のときは
多摩川は危険水位を超えたし。

ここ何年かのゲリラ雨とかを考えると
やっぱりちょっとね。
205: 匿名さん 
[2008-11-12 09:29:00]
野川も昔はよく氾濫してましたからね。
狛江市自身がちょうど水の集まるような地形になっているので微妙ですね。
206: 匿名さん 
[2008-11-12 10:37:00]
西東京市は西武新宿線、池袋線合わせて5つも駅があり電車が便利な地域です。南北にはバス便が豊富です。三鷹市や武蔵野市より人口多いのもうなづけます。
207: 匿名さん 
[2008-11-12 18:02:00]
>三鷹市や武蔵野市より人口多いのもうなづけます。

人口なら東京市部で一番多く、人口減少の時代に入っても、
今でも毎年人口の増えている八王子です!

人口多い=良い街 では無いですけどね。

 都心に通勤は遠いですけど、JRと京王線の始発に乗れるというメリット有り。
 マンション購入の予算に余裕のない方や、緑の多いところに住みたい方にはお薦めですよ。

 八王子に住むと、車のナンバーが多摩ナンバーではなくなってしまう事と、
「八王子?昔、遠足で高尾山に行ったよ。」ってよく言われる様になりますけどね。(笑)
208: 匿名さん 
[2008-11-13 10:30:00]
なんだかんだ言っても、東京市部でマンションを探せば、ハズレはそれ程無いって事じゃないかな。
209: 匿名さん 
[2008-11-13 10:55:00]
まぁ〜駅に近くならいいんぢゃないの!
210: 匿名さん 
[2008-11-13 11:34:00]
>まぁ〜駅に近くならいいんぢゃないの!

駅に近いの定義ってどのくらい?

うちは駅から徒歩12分。
バスだと快速のとまる別の駅から10分。

自分は駅に近いつもりでいるんですが、友人は徒歩10分以内にこだわりが有るみたい。
この2分の差って大きいと思いますか?
211: 匿名さん 
[2008-11-13 11:40:00]
自分の判断で大人なんだから(笑)
212: 匿名さん 
[2008-11-13 11:43:00]
失礼しました。

では、自分の判断で駅徒歩12分は近いということにしておきます。(笑)
213: 匿名さん 
[2008-11-13 11:46:00]
そー願います(笑)
214: 匿名さん 
[2008-11-15 10:18:00]
中央線は混みすぎ。西武沿線は寂しいが電車空いてて良い
215: 匿名さん 
[2008-11-15 23:27:00]
でも中央線の方がい早いし接続が抜群。
216: 匿名さん 
[2008-11-15 23:35:00]
たまに、中央線止まるけど、やっぱり三鷹、吉祥寺だね!
217: 匿名さん 
[2008-11-16 00:51:00]
中央線のほうが速いというのは勘違い。感覚的には中央線のほうが速く感じるけど。
確かに東京駅へ行くとしたら一本でいけるJRのほうが便利だし速いに決まってる。
大手町だと微妙だね。
#東京駅から歩く人除く

時間帯によるけど立川昭島拝島あたりのエリアなら西武線以外はまず運がよくないと座れないよね。
帰りなんか中央線で座ろうと思ったら至難の技だし。
218: 匿名さん 
[2008-11-16 01:26:00]
確かに、東京駅を目指すなら中央線かな。
でも、新宿乗り換えの場所へ通勤なら、西武・京王あたりも便利だね。

まぁ、東京市部の場合、駅に出るまでの便利不便は有るけど、駅に出てしまえば、それほどひどい路線は無いな。
ここより良いとか、ここより便利は有っても、この駅は不便といえる様な駅は少ない。
都心から放射線状に出ている路線は、どこでも普通に便利。

さすがに青梅線とかになると遠いなぁと思うけど、そんな遠くの路線ですら、東京駅直通の青梅特快が有る。
あらためて、東京の鉄道網はすごいなと思う。

「東京市部ならどこに住みますか?」に対しては、駅からなるべく離れない様に!が、私の結論です。
219: 匿名さん 
[2008-11-16 07:31:00]
朝通勤時間帯の速達性では、西武池袋線が一番早い。中央線と京王線は劇こみなのにノロノロ運転でツライ。一部でもふくふく線なので
220: 匿名さん 
[2008-11-16 16:01:00]
池袋線ですか(‾。‾;)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる