東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?
 

広告を掲載

多摩 [更新日時] 2009-04-03 15:13:00
 
【地域スレ】東京都市部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)

[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?

121: 匿名さん 
[2008-11-05 13:26:00]
理想は三鷹市、武蔵野市かな。
国立市、調布市、府中市あたりまでなら許容範囲。

やっぱり多摩川越えちゃうと
地方都市っていうイメージになってしまう。

以前、西武線沿線に住んでたことがあるけど
中央線や京王線と比べると
電車内の雰囲気がなんとなく殺伐とした感じだったので
個人的に中央線以北は対象外。
122: 匿名さん 
[2008-11-05 15:39:00]
中央線以北は緑も多く住環境よいよ。
123: 匿名さん 
[2008-11-05 15:40:00]
そーいえば西東京市は、どこを指すのですか?
124: 匿名さん 
[2008-11-05 16:28:00]
西東京市は、田無市と保谷市が合併して出来た市なのですが、
おそらく、住民はほとんどこの市名に不満をもっているような気が・・・。

場所は、練馬区の横、武蔵野市の上、新座市の下。
125: 匿名さん 
[2008-11-05 17:28:00]
124さん
ありがとうごさいます。
126: もと西東京市民 
[2008-11-05 18:15:00]
>>124
不満でしたよ〜(笑)>西東京市という名前

自分は119さんのもうちょっと外までかな。
西武池袋線なら秋津、新宿線なら小平、中央線なら国立、京王線なら分倍河原。

西武線、池袋線は、のほほんとしてて僕は好きですよ。新宿線はわからないけど。
127: 匿名さん 
[2008-11-05 18:51:00]
個人的に中央線以南は電車が朝夕昼間問わず混みすぎてありえないので対象外。
都会気分で便利かもしれないけど、そんなに都会に近いわけでもないし生活するにはしんどい。
128: 匿名さん 
[2008-11-05 20:35:00]
119です、皆さんは、今現在何処に住んでますか?私は、武蔵野の市民です。
129: 匿名さん 
[2008-11-05 22:14:00]
私も武蔵野市です。特に吉祥寺が大好きで買い物は何でも揃います。
いざ三鷹市や西東京市も考えると便利なんですよね。なのに空気が違う。
ちょっとテイブレークしようとすると。。
130: 匿名さん 
[2008-11-05 22:38:00]
129さんも武蔵野市民ですか!!吉祥寺は、休日は、人が多過ぎで…(泣)西東京市…確かにひばりが丘、田無、保谷は、かなり空気感が違いますね(笑)ひばりが丘は、便利だと思いますけど…三鷹駅南口は、武蔵野感覚ですね(笑)
131: 匿名さん 
[2008-11-05 23:24:00]
八王子と同様に立川も地方都市でしょ。

地方都市としてみれば両方とも魅力的な街。
132: 匿名さん 
[2008-11-05 23:45:00]
以前,武蔵野市中町に住んでいて,現在は,吉祥寺南町に住んでいます。南町は良いところですが,私のお奨めは吉祥寺と三鷹の間です。駅としては,三鷹までですね。武蔵境からは中央線だけだし,しょっちゅう人身事故で止まります。

武蔵野市は住みやすいところですが,三鷹もなかなか良いみたいです。南口は商店街が充実しており,駅から玉川上水に沿って井の頭公園へ抜ける道も素敵ですよ。三鷹・吉祥寺間のムーバスで行く小道も大好きです。
133: 匿名さん 
[2008-11-06 00:54:00]
清瀬市で生まれ育ちました。
高校は武蔵野市だったので、中央線の北側はだいたい知っている感じです。
その後、一度東京を離れ、23区内を経て、保谷市(現西東京市)に。
今は、東久留米市に住んでいます。

やはり、生まれ育った西武池袋線の雰囲気が自分にはあっているみたいです。
自然の感じられない都会暮らしには全く憧れはないので、
まだまだ自然が豊かで、適度な田舎ぐあいが快適です。

それでいて自宅から池袋まで30分かからない。地下鉄直通も増えて便利になりました。
そのあたりのバランスが住んでいる私にはピッタリです。
134: 匿名さん 
[2008-11-06 07:50:00]
ひばりヶ丘はいいところですよ。物件価格上がったけど
135: 匿名さん 
[2008-11-06 08:08:00]
ぁ、ひばりが丘!!タワーが建設中ですよね!!昔ボーリング場によく行きました(笑)
136: 購入経験者さん 
[2008-11-06 09:18:00]
八王子は単独ではもう無理。買い物に立川へ出てる人が多いよ。
137: 匿名さん 
[2008-11-06 10:03:00]
↑南口再開発やっと始めるらしい

立川程度にはなって欲しい…
138: 匿名さん 
[2008-11-06 11:34:00]
八王子の名前の由来って8人の王子様が昔住んでいたと聞きましたが真意はご存じですか?
吉祥寺の名前の由来って駒込の吉祥寺のお寺が檀家で移って来たと聞きました。
139: 匿名さん 
[2008-11-06 11:57:00]
138さま

八王子市役所のHPにもその様に記載されてますね。

神話の様です。
140: 匿名さん 
[2008-11-06 13:54:00]
>>137
立川レベルはもう無理でしょう。
再開発とか言ってるが税金の無駄遣いとも言われているし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる