皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)
[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00
東京市部ならどこに住みますか?
728:
匿名さん
[2009-02-01 18:03:00]
|
729:
匿名さん
[2009-02-01 20:18:00]
武蔵野もひばりも同じオリックスなんだから仲良くしたらいいんじゃない
値段の違いはあるけど、どっちも駅前、普通のサラリーマンでは、十分な広さの部屋は買えない 限られた人だけが検討するマンションじゃない 都心よりこっちの方がなんらかの事情で便利と思う高額所得者 |
730:
匿名さん
[2009-02-01 21:37:00]
狛江がいいっす!!
|
731:
不動産購入勉強中さん
[2009-02-01 21:46:00]
ttp://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/02/00000270.html
ひばりが武蔵野へ来ると鷹狩りにあうから来ないでくださいね。 |
732:
匿名さん
[2009-02-02 00:21:00]
>>723
普通の感覚の持ち主なら、こういうのを買い煽りと呼びます。 注目を集めて早く売れてほしいとテンパっている人は、その辺の感覚が鈍るのかな。 >ただ数が残ってないので間取りが合うどうか >そろそろ決めないと >でもほとんど残って無いのかな?早い者勝ちですね。 |
733:
匿名さん
[2009-02-02 20:04:00]
729
普通の20代中盤のリーマンだけどタワーズ買ったよ。ワンルームだけど一人暮らしには充分。 |
734:
匿名さん
[2009-02-02 22:17:00]
狛江渋いよね^^
でもプラウドタワーズを見ると大丈夫かな?って思っちゃう |
735:
狛江市民
[2009-02-02 23:29:00]
|
736:
匿名さん
[2009-02-03 08:59:00]
狛江?実際は新宿・渋谷まで30分っていう感覚だよ。朝はノロノロ運転だし、昼間は便数少ないし。
|
737:
匿名さん
[2009-02-03 10:49:00]
でも朝はどこの路線でもそうでしょ?
朝8時頃ですが成城から下北まで急行で10分くらいですよ。 流石に新宿方面は下北からかなり遅くなりますが、 渋谷は激混みの井の頭線で7分です。 |
|
738:
匿名さん
[2009-02-03 10:53:00]
|
739:
匿名さん
[2009-02-03 13:53:00]
稲城市若葉台。のどかで雰囲気サイコー!
|
740:
736
[2009-02-03 15:04:00]
書き捨てたみたいでしたか、すいませんm(_ _)m
私も狛江駅利用者です。 確かに成城だったら便利ですよね。 狛江にも急行停まってくれたらいいんですが・・・ 小田急の工事はこれまでの分はともかく今後の工事は狛江駅から都心へのスピードアップに寄与するんでしたっけ? |
741:
737
[2009-02-03 18:05:00]
>>740 さん
工事後ですが、遊園−新宿の各停で2分くらいは短縮するみたいです。 急行は通勤時で4分くらいですね。 http://www.odakyu.jp/miryoku/change/index.html でも、私は小田急→井の頭線→山手線と乗り換えなので、下北が地下深くになったら 乗り換えが大変そう・・・ |
742:
匿名さん
[2009-02-03 22:21:00]
副都心線の延長でおすすめは?
|
743:
匿名さん
[2009-02-03 22:51:00]
|
744:
匿名さん
[2009-02-04 09:36:00]
清瀬だったら戸建てが手頃でいいよ。無人野菜売りのサトイモ美味しい。志木街道の並木道綺麗。
喫茶店ルポもいい。 |
745:
匿名さん
[2009-02-04 11:17:00]
結局,自分が住んでいるところが一番いい,と思えるのが,一番幸せ。
東京を遠く離れて,地方都市で3年目。 地方と東京の格差はここまでひどいとは知らなかった。 3年経っても「住めば都」とは,とうてい思えない。 皆さん,どの町であれ,東京に住めるってことは,それだけで素晴らしいよ。 |
746:
匿名さん
[2009-02-04 21:04:00]
清瀬行ってみようかなぁ
いいマンションありますか? みなさんが見たマンションのモデルルームとか現物の写メとか掲載し合うといいかもしれませんね |
747:
匿名さん
[2009-02-05 06:46:00]
最近は内覧会とか住民の話に具体的なものが多くなっているのが分かりやすい
|
場所にも寄るかもしれないけど住居専用地域に感じないんだよね。