TOKYO EARTH LAND(東京地球区。)ことグローブスクエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
既に入居済みの方もアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分
価格:3488万円-6998万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.39平米-102.15平米
[スレ作成日時]2008-10-18 22:48:00
![TOKYO](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都稲城市矢野口2284番11(地番)
- 交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅から徒歩5分
- 総戸数: 431戸
【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND【グローブスクエア】ってどうですか?Part.2
65:
匿名さん
[2008-12-20 00:56:00]
|
66:
匿名さん
[2008-12-20 01:17:00]
お客様第一ではないのでしょう。
|
67:
ビギナーさん
[2008-12-20 13:03:00]
60で投稿したビギナーです。
ご意見ありがとうございました。 みなさん同じような引渡し時期なんですね。 引越しや手続きなんかで1ヶ月ってすぐですよね。 しかも我が家は現在賃貸なので、引渡しがむこうの言うとおりで話が進むとしばらく家賃がダブってしまうのでかなり痛いのですが・・ あとは部屋のオサエができるのが1週間だけ。というのも私は「ちょっと・・」って感じでした。 先方が早く売りたい気持ちがひしひしと伝わってきますよね。。 かといって躊躇している間に他の方に交渉の権利がわたってしまうのも悲しいです。 よく考えて決めようと思います。 ↑売主のNさんてアフターに今後かかわってくるんですか?? 購入後はもう無関係になるのかと思ってました! |
68:
入居予定さん
[2008-12-22 11:40:00]
部屋のおさえが一週間しかないというのは、営業サイドの客に対する心理作戦では?
それならそれでいいです。といったん交渉権を放棄してもきっとその物件は、 2,3週間後には手つかずで交渉権が巡ってくるかもしれませんよ。 そうしたら縁があったと思い決断しましょう。 値引きされているわけですし・・・。 我が家は、 諸事情から入居は年明けですが、社宅費とローンの支払いです。 今となってみれば、値引き販売がはじまってから購入してもよかったかも? と時々思います。 |
69:
匿名さん
[2008-12-22 17:42:00]
T社も土地解約して違約金払ってましたね。管理会社も売却するようで、マジやばそうです。
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28657 |
70:
匿名さん
[2008-12-22 18:38:00]
部屋の押さえなんて通常1週間ですよ。
それはなぜか?それはお客さまの踏ん切りをつけさせてあげるためですよ。 お客さまの為を思って言っているんだと思います。 つまり、1週間考えようが1ヶ月考えようが結果はどっちでも一緒なのですよ。営業マンはプロなんですよ。そのぐらい分かるんです。 |
71:
契約済みさん
[2008-12-22 23:26:00]
第3次入居ブームですね。
E棟:5戸、 D棟:5戸、 B棟:10戸、 C棟:15戸、 A棟:25戸 計60戸が未入居ですかね? その内、契約済みを考えるとやっと50戸を切った所ですかね。 8月の引渡し時に残り100って言ってましたから、 TOWAさんも良くやっていると思います。 1年経っても、一割以上(22戸)残っていて、最近中古物件が 売りに出されている多摩川のBマークよりはマシですね。 1割を切ってから売り切るのが大変なのかも知れませんが。。。 |
72:
匿名さん
[2008-12-23 00:32:00]
順調のようですよ。
|
73:
匿名さん
[2008-12-23 11:14:00]
営業マン多すぎ。
|
74:
匿名さん
[2008-12-23 13:44:00]
年度末に向けて大幅値引きがありそうですね。
目標は新価格から300万程度の値引きと、諸費用の売主もちといったところでしょうか。 |
|
75:
匿名さん
[2008-12-23 15:04:00]
諸費用の売主もち。なんて提案あるんですか?
初めて聞きました! |
76:
匿名さん
[2008-12-23 19:46:00]
いろいろ回ってみれば分かるよ
|
77:
購入検討中さん
[2008-12-23 23:16:00]
いま売れ残っているマンションはどこへ行っても、諸経費とオプションは売主持ちですねえ。
ここもそろそろ同じ路線になってきているはずですよ。 どんなマンションであれ、今は値引いても売れないですから。 来年初冬に大手不動産とかゼネコンが連鎖倒産しそうですし。 |
78:
匿名さん
[2008-12-24 14:08:00]
マンションの北側に三沢川という川が流れていますが
東京都の浸水ハザードマップでは、 この川が決壊した場合、マンション周辺が浸水する危険があるとされています。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/03/DATA/20i34200.pdf 今年の夏の多摩川が危険水位を超えたことがありましたが そのとき三沢川はどんな感じだったでしょうか? 多摩川の支流であることと、ここ何年か増えている ゲリラ雨のことを考えるとちょっと不安なのですが。。 |
79:
周辺住民さん
[2008-12-24 23:51:00]
昨年9月上旬に台風が関東を直撃したときでも、大丈夫でしたよ。
水かさが半分を超えたのはこのとき以来ありません。 |
80:
匿名さん
[2008-12-25 12:47:00]
79さん
回答ありがとうございます。 8月末の集中豪雨のときはいかがでしたか? 多摩NTの開発が始まってから、 そのあたりの排水が流れ込むようになって一度氾濫し、 対策工事が行われたというような話を聞いたのですが。 |
81:
入居予定さん
[2008-12-25 19:49:00]
他の書き込みにも書いてしまったのですが教えて頂けますか。
契約はだいぶ前なのですが、引っ越しが遅れてこの冬入居予定です。 西側の棟なのですが西日の入りはどうでしょうか。カーテンを遮光にすべきか どうか悩んでいます。実際入居されてるかたよろしければお教えください。 宜しくお願いします。 |
82:
入居済み
[2008-12-25 21:34:00]
81さん
昼過ぎに、リビング若しくは和室に就寝ようなライフスタイルであれば必要なんでしょうが、寝室以外の部屋を遮光にする必要はないですよ。 |
83:
入居予定さん
[2008-12-26 21:17:00]
82さん
お返事ありがとうございます。寝室にはする予定ではないので大丈夫 ですかね。ありがとうございました。 ちなみに西側でも洗濯物は乾くような日の入り方しますでしょうか。 実際天気のいい日にあまり物件をみれていないのでどの程度かが 気になっています。 眺望が好みだったのでD棟を選んだのですが、まだ入居まであるので よければ教えて下さい。 お返事どうもありがとうございました。 |
84:
入居済み
[2008-12-27 23:54:00]
82です。
洗濯物に陽があたるのは正午前後からですが、夕方取り込むまでしっかりあたります。 また、我が家は低層階ですが、風通しもとても良いのであまり問題ないと思います。 私も以前は南向きに住んでいたのですが、もともと干す時間帯があまり早くないので、西向きでも正解でした。 ちなみに…廊下側を寝室にされるのであれば、D棟に限らず廊下の電灯が結構明るいですよ。。うちは真っ暗にして寝たいので、一級の遮光カーテンに付け替えました。 81さんのご入居お待ちしてますね。引っ越し等これから大変でしょうが頑張って下さい! |
序でに施工主も。