野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-04 00:11:00
 

三鷹駅徒歩2分の「夢」蔵野ライフ、どうですか?


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2008-09-15 17:40:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その2】

211: 購入検討中 
[2008-10-11 15:01:00]
部屋のオーダーメイドは今年いっぱいが申し込み期限と聞きました。
第1期は見送ろうかと思いましたが、第2期がいつからかも決まっていない状態みたいで、第1期登録ではないとオーダーメイドはできないのでしょうか?
212: 匿名さん 
[2008-10-11 18:01:00]
この株価の値下がりで、運用資金で頭金を捻出しようとしていた人は見送りですかね?
213: 購入検討中さん 
[2008-10-12 13:58:00]
風害などが発生した場合、マンション住人にも損害賠償が請求されるんでしょうか?
214: ご近所さん 
[2008-10-12 21:12:00]
213
こういったタワーマンションでは必要に応じて管理組合で対策をするか、またはどうするか決めることになる可能性はあるでしょうね。ただ、今回の様な新築マンションの場合過去の例を見ても住民に直接強制力が生ずる可能性は非常に少なく、損害賠償請求が仮に成立するとすればこの場合建築主(今回の場合売主)に対してです。
215: 匿名さん 
[2008-10-13 18:50:00]
ところで1期の販売の登録はどんな状態でしたか?
盛況でしたか?それともさんたんたる状態でしたか?
最終日に行かれた方お教えください。
216: 匿名さん 
[2008-10-13 20:39:00]
野村は目下、武蔵野タワーズの販売に全精力を注いでいるらしいですよ
217: 匿名さん 
[2008-10-13 20:58:00]
>>203さん
最近は、地震の縦揺れ被害が問題になっていて
免震は縦揺れには弱いそうですよ。
横揺れしても元に戻るように、縦方向に頑丈に出来ているから
縦の地震が直接建物に伝わってしまうのだそうです。
218: 匿名 
[2008-10-13 22:53:00]
皆さん、登録が締め切られましたね。
抽選になってしまった方はどの位いらっしゃるんでしょう?
219: 検討中 
[2008-10-13 22:57:00]
218さん
以前の免震装置はそうでしたが、最新の免震装置は縦揺れにも対応していますよ。中心に鉛などのプラグが入っており縦揺れのエネルギーを横方向へ分散します。
220: ご近所さん 
[2008-10-14 12:05:00]
思いのほか売れ残っているようですね。
とはいっても、第1期では販売予定なしだった上層階がけっこうたくさん
販売されているので、希望者が多かったのでしょう。

さっそく登録後のキャンセルがあった、とききました。
株安の影響もあるようです。
221: 近所をよく知る人 
[2008-10-14 13:40:00]
私は登録する前に断念しました。
買えないわけではありませんよ
買わなかったのです。
今思うと、登録まではしておいて、
実態をよく把握してから、
それからキャンセルという方法もありますので、
悔やんでおります。
222: 匿名さん 
[2008-10-14 17:25:00]
抽選当選しました!
倍率出てたのでヒヤヒヤでしたが…

経済が今のような時期にこんな大きな買い物をして良いのか迷いましたが、タワ-ズのような物件は二度と出ないと思い買う決断をしました。
223: 匿名さん 
[2008-10-14 18:33:00]
私の部屋も抽選でしたが、無事、当選しました!
低層階は倍率がついたところが多かったみたいですね。
224: 匿名 
[2008-10-14 18:47:00]
やはり低層階は抽選が多かったんですね。
どの位の倍率だったのでしょうか。ちなみに私もなんとか当選しました。
225: 物件比較中さん 
[2008-10-14 19:23:00]
耐震制震は、震度6とか7で資産価値を保てるのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/1%E5%85%86%E5%86%86%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%82%92...
226: 匿名さん 
[2008-10-14 21:58:00]
CTSみたいに倍率公表した?
第一期で残っているなら、高値掴みじゃない?
いやいや、本当に先見のある人たちなのか?
最近の株同様疑心暗鬼です。
よって、まだ、300戸あるし、私は少し様子みます。
227: いつか買いたいさん 
[2008-10-14 22:12:00]
当たった方、皆さん おめでとうございます
どのへんが抽選でしたか?そしてどのへんが抽選なしの当選ですか?
またどこが0倍で購入できますか??
228: 匿名さん 
[2008-10-14 22:16:00]
いいじゃないの幸せならば。。小心者はここは我慢のしどころ。。秋風とともに小雨に濡れる吉祥寺を感傷。。だってしょうがないじゃない。。。
229: 匿名さん 
[2008-10-14 22:22:00]
当選しました。
でもなんだか倍率が低いようなので
検討中です。だって、もしも将来買換えのとき苦労しそうです。
230: 匿名さん 
[2008-10-14 23:14:00]
私も当選しました。低層階です。申込書の番号は2番でしたが、最終倍率は不明。
231: 匿名さん 
[2008-10-14 23:32:00]
私の低層階で当選しました。最終倍率は2倍だったとのことです。
232: 匿名さん 
[2008-10-14 23:47:00]
私は最終倍率1倍でした。運よく競合の方はいなかったようです。
233: 匿名さん 
[2008-10-14 23:49:00]
買換えの苦労を心配されてるかたが、いますけど、武蔵野・三鷹地区にはこういうマンションはおそらく当分ないでしょうから、この辺の地区に愛着のある人には根強い人気がありそうな気がします。逆に豊洲や品川あたりのようにタワーマンションだらけのところでは、よほど特徴のあるマンションでなければ逆に買換えの苦労をするんじゃないでしょうかね。
234: 買いたいけど買えないさん 
[2008-10-14 23:51:00]
逆に抽選洩れた方っていらっしゃいますか?皆さんの書込みを拝見してると、例え番号が二番だったとしても、本当に競争率二倍あったのか、わかるのは売主だけですもんね。
235: 匿名さん 
[2008-10-15 04:03:00]
高層のキャンセル待ちを狙っています。まだまだ慌てることはありませんね。
236: 匿名さん 
[2008-10-15 10:02:00]
私は残念ながら抽選漏れでした。
当選してまだ迷っている方、早くキャンセルして・・・・・。
237: 匿名さん 
[2008-10-15 14:37:00]
重説会参加されたかた

何か質問が出てる項目ありましたか?
238: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-15 16:09:00]
私も抽選に外れましたが、ホッとしました。
立地以外にメリットがなく、何より高すぎる点が登録後もずっとひっかかっていましたので。
買い替えも、今の値段以上に高く売れることはないんじゃないでしょうか。
内装も相当イマイチですし・・・。

でも自信を持って購入できる方が素直に羨ましいです。
やっぱり高すぎてうちはムリです。
2期3期も諦めることに決めました。
239: 匿名さん 
[2008-10-15 17:06:00]
私も、低層階当選しました。
抽選番号は2番でしたが、実際に1番の方がいらっしゃったのかは分からないですよね。。。
思ったよりも倍率も低かったようですし。いずれここを売却するときどうなるか。
これからマンションの価格が下がると噂されるこの時期にこんなに高額のマンションを買うことに正直迷っています。
2人共働きですので、駅近かであることは、すごく気に入っていますが、
低層階ですので、日当たりは実際あまり期待は出来なそうです。それでこの価格はやはり相当高いように思えてきました。
武蔵野住所、内装、は気に入っていますが。。。
本日重要事項説明会に行ってきます。これを聞いた上で、前金振込みぎりぎりまで考えようと思います。
240: 匿名さん 
[2008-10-15 17:51:00]
239さん時機を逸っしてない?武蔵野タワーズに失礼ですよ。
241: 購入検討中さん 
[2008-10-15 18:05:00]
239さん
240さんと同感です。今更それはないでしょう。
今日これから説明会行かれるということは・・・かなり限定されますがそんな書き込みしていいんでしょうか(笑)
242: 申込予定さん 
[2008-10-15 18:12:00]
No.238 by 買いたいけど買えない人 2008/10/15(水) 16:09

私も抽選に外れましたが、ホッとしました。
立地以外にメリットがなく、何より高すぎる点が登録後もずっとひっかかっていましたので。
買い替えも、今の値段以上に高く売れることはないんじゃないでしょうか。
内装も相当イマイチですし・・・。

でも自信を持って購入できる方が素直に羨ましいです。
やっぱり高すぎてうちはムリです。
2期3期も諦めることに決めました。
→ここまで言うなら、登録なんかしないでください。百歩譲って、登録してしまっても抽選まで持ち込まないでキャンセルしてくださいよ。売主も去ることながら、他の登録者も迷惑します。
243: 匿名さん 
[2008-10-15 20:53:00]
購入申し込みの登録は自由ですし、仮に抽選に当選しても購入する権利があるだけで、買わなければいけない法的な効力はありませんよね
契約を交わしても、手付金放棄すればそれまでですし。
迷惑でもなんでも無いと思いますが。
239さんと同じ部屋を申し込みして抽選に外れても、それは仕方ない事で、239さんがその後に買わないとしても誰も文句言えないと思いますが
244: 購入検討中さん 
[2008-10-15 21:42:00]
抽選で当選、また契約しても買う買わないはもちろん個人の自由でしょう 購入予定者や検討者が不快になるような書き込みをしないようにと言うことを言われてるのだとおもいませんか?迷うのも辞めるのも勝手ですが人に不快感与えないようにやっていただきたいですね
246: 匿名さん 
[2008-10-15 21:59:00]
立地しか価値がない
と言っている人は、
買いたくても買えない負け惜しみでは?
247: 匿名さん 
[2008-10-15 22:02:00]
ここは本音。そして最終ラウンドで人前で見せる姿に軌道修正されるのです。
だから本人は今頃買う仲間を見て安心してるかもね。
243さんの言うとおり罪じゃないけれどドタキャンは罪作りだと思う。
前スレでも他にあったけど勝手な考えは自分に返ってくるから。因果は巡る。
248: 匿名さん 
[2008-10-15 22:51:00]
私も購入検討しているものです。
第1期は見合わせました。
別に239さんの書込みが不快だとは思いませんが。
それに240さんは239さんの書き込みに対して武蔵野タワーズに失礼だと。
第1期申し込み期間中に、世界金融不安などで株価の急落があり、それだけで竣工まで先が長いので不安になった人もいるでしょう
抽選に外れた人は残念としか言えませんが、第1期第2次という第2期販売の前に売れなかった住戸やキャンセル住戸への第1期申し込みした人への案内があると聞きましたけど
249: 匿名さん 
[2008-10-15 23:58:00]
不快かどうかは主観の問題。239に同意している人だって少なからずいます。
自分のことでもないこと書かれて不快に思うぐらい繊細な人なら、ネットの掲示板なんて見ないほうがいいとおもいます。
250: 申込予定さん 
[2008-10-16 00:01:00]
>>243
>購入申し込みの登録は自由ですし、仮に抽選に当選しても購入する権利があるだけで、買わなけれ
>ばいけない法的な効力はありませんよね
>契約を交わしても、手付金放棄すればそれまでですし。
>迷惑でもなんでも無いと思いますが。
>239さんと同じ部屋を申し込みして抽選に外れても、それは仕方ない事で、239さんがその後
>に買わないとしても誰も文句言えないと思いますが
こういう人は「マナー」とか「エチケット」という概念はないのでしょうか。
法的な効力がなければ、何でもOKというような考え方をお持ちだとお見受けします。
手付放棄で解約は手付け解約の法律・契約に則った行為なので、(そこまでなさるとは到底思えませんが)これも法律上契約上もしょうがない事ですが、意を決して抽選に望む方もおられる事が問題なのです。

>>248
>それに240さんは239さんの書き込みに対して武蔵野タワーズに失礼だと。
>第1期申し込み期間中に、世界金融不安などで株価の急落があり、それだけで竣工まで先が長いので>不安になった人もいるでしょう
239さんは世界金融不安などで株価の急落のような話はしていませんし、そういう次元ではないと思いますが。
251: 申込予定さん 
[2008-10-16 00:04:00]
>>243
>購入申し込みの登録は自由ですし、仮に抽選に当選しても購入する権利があるだけで、買わなけれ
>ばいけない法的な効力はありませんよね
>契約を交わしても、手付金放棄すればそれまでですし。
>迷惑でもなんでも無いと思いますが。

こういう方は「マナー」とか「エチケット」という概念はないのでしょうね。
法的な効力がなければ、何でもOKというような考え方をお持ちの方だとお見受けします。
手付放棄で解約は手付解約の契約に則った行為なので(そこまでなさるとは到底思えませんが)、これも法律上も契約上もしょうがない事ですが、契約する意思が薄いのに抽選まで持ち込むことは意を決して抽選に望む方に対して迷惑ということもご留意ください。

>>248
>それに240さんは239さんの書き込みに対して武蔵野タワーズに失礼だと。
>第1期申し込み期間中に、世界金融不安などで株価の急落があり、それだけで竣工まで先が長いので>不安になった人もいるでしょう
239さんは世界金融不安などで株価の急落のような話はしていませんし、そういう次元ではないと思いますが。
252: 申込予定さん 
[2008-10-16 00:08:00]
>>243
>購入申し込みの登録は自由ですし、仮に抽選に当選しても購入する権利があるだけで、買わなけれ
>ばいけない法的な効力はありませんよね
>契約を交わしても、手付金放棄すればそれまでですし。
>迷惑でもなんでも無いと思いますが。

こういう方は「マナー」とか「エチケット」という概念はないのでしょうね。
法的な効力がなければ、何でもOKというような考え方をお持ちの方だとお見受けします。
手付放棄で解約は手付解約の契約に則った行為なので(そこまでなさるとは到底思えませんが)、これも法律上も契約上もしょうがない事ですが、契約する意思が薄いのに抽選まで持ち込むことは意を決して抽選に望む方に対して迷惑ということもご理解ください。

>>248
>それに240さんは239さんの書き込みに対して武蔵野タワーズに失礼だと。
>第1期申し込み期間中に、世界金融不安などで株価の急落があり、それだけで竣工まで先が長いので>不安になった人もいるでしょう
239さんは「世界金融不安」「株価の急落」のような話はしていませんし、そういう次元ではないと思いますが。
253: 匿名さん 
[2008-10-16 01:23:00]
何同じカキコしてんだよ
しかも引用長すぎ

高額な物を買うのに、マナーやエチケット?
意味わらかんね
申し込みのキャンセル、契約のキャンセル、契約後の手付放棄を納得した上でのキャンセルをしてはいけないと?
それをするとマナーやエチケットがない?
理解不能だね

抽選に臨むのに意を決しないといけないと申し込み用紙に書いてあるかい?
申し込みする人の温度差は人それぞれ、申し込みしてからキャンセルも不可能ではない、手付放棄も自己責任、この場所で239さんが書かなければみんな知らなかった事で、これだけ販売戸数があるのだからキャンセルは少なからず出るはず
株価の急落の話題が出ないから次元が違うというが、こういった情勢の変化でキャンセルする人もでてくるのでは?という意味ではないの?
254: 匿名さん 
[2008-10-16 01:29:00]
そもそもこれだけ第1期で販売戸数があって、無抽選でも買える所があるのに、なぜあえて抽選の所を選ぶのかな。
営業さんからもここは抽選だから他をと言われていたはず。
なのに抽選の住戸を登録して撃沈したんだから、他の部屋を登録するか、タワーズをあきらめるかしかないでしょう。
255: 匿名さん 
[2008-10-16 01:36:00]
自分の住む所を買うのに、マナーやエチケットと言われてもねぇ
もちろん入居後の事ならまだしも
256: 匿名さん 
[2008-10-16 07:32:00]
住説に行ってきました。
モデルルームのときから思っていましたが、やはり、年齢層が高めですね。

営業の方がおっしゃるには、申し込み期間中、金融市場に大きな動きがあったので、登録後のキャンセルが増えるだろうと予測していたようですが、武蔵野タワーズに限ってはほとんどキャンセルがなかったとのことでした。(実際は分かりませんが)
257: 匿名 
[2008-10-16 09:03:00]
253
こういう自己中心的で周りの人間の事はどうでもいい方とは、はっきり言って一緒に住みたくありませんね。私は抽選に落選しました(2期で購入しようと思ってます)が、ほとんどの方は登録までに考える余裕(時間)は相当あったはずです。私は最初から資料請求していたので、4ヵ月は待ちました。それで登録しておいて抽選迄短い間にやっぱりとキャンセルされるのは正直少し理解できません。落選したことで家族全員かなりテンション下がってます。
258: ご近所さん 
[2008-10-16 09:11:00]
キャンセルは出来ると仰ってる方がおられますが。
私は今回登録しませんでした。私もずっと購入を悩んでいます。個人的には、登録すれば間もなく抽選になるので、キャンセルするつもりならその後の印象も悪くなるでしょうし登録しませんけど。
キャンセルする可能性が高いのに、倍率あるところに登録するのは辞めてくださいね。
259: 匿名 
[2008-10-16 09:15:00]
倍率つく部屋って少数派ですよね?特にこれからは。まぁ、登録〆切間際に倍率がないところに登録すればリスク減らせますよ。
260: 申込予定さん 
[2008-10-16 09:29:00]
今回めでたく当選させて戴いた者です。
実は、直前まで他の三鷹市のマンションの申込をしていました。結果は落選で、しばらくして営業マンから当選者がキャンセルしたので繰り上げですと言われました。しかし、落選のショックでふたりでかなり消沈してしまっており、また頭金を払うための会社の財形の解約もキャンセルしてしまったため、その時はもう購入する気になれませんでした。私はこんな経験談の意味で登録してキャンセルは辞めて欲しい思います。考える余裕もなく登録させられたのでしたらしょうがないと思いますけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる