武蔵野タワーズ【その2】
82:
匿名さん
[2008-09-28 22:24:00]
|
83:
匿名さん
[2008-09-28 23:54:00]
スカイゲートタワーの下に入る予定のスーパーマーケットについては、8月下旬だったか、9月上旬にMRに行かれた方のの話では、担当者に「クイーンズ伊勢丹にほぼ決定です。」と言われたそうです。ただ、ほぼ決定だけど契約手続きなど正式な決定になっていないので会社として明らかにしてないだけでしょう。どっちにしても何かしらのスーパーマーケットは入るんじゃないでしょうか。近じか正式なスーパーマーケットの発表とかあるんじゃないでしょうかね。単価が下がってきた件についても、楽観は禁物でしょう。
|
84:
匿名さん
[2008-09-29 08:01:00]
私も第1期どうするか検討中です。もう1段値下げすると期待していたのですが、この辺で打ち止めのようです。登録会の予約はしましたが、ぎりぎりまで悩みます。
|
85:
ご近所さん
[2008-09-29 11:56:00]
住み替えの買取保障ですが、今手持ちマンションの㎡数によってその割合数値が
かわるとのこと。 うちは100㎡弱の広さで買取保障は7割といわれました。 広いお部屋は、なかなか売れないので7割の設定しているとのこと。 70〜75㎡だと9割、8割だそうです。 うーん。 |
86:
匿名さん
[2008-09-29 12:26:00]
90平米が9000万として7掛けは6300万
70平米が7000万として9掛けは6300万 あらあら同じ値段になってしまいました。 幾ら何でもひどい業者の自分勝手な設定ですね。 |
87:
購入経験者さん
[2008-09-29 13:24:00]
85さんへ査定金額を何社かとってみたらいかがですか?同じマンションの以前の価格より市場が更に厳しくなる予測を基に出してくれるはずです。大手仲介業者さん以外に古くからの駅前の賃貸業者さんにも売る場合と貸す場合を聞いてみたらいかがですが?自分の家の価値は多くの人から情報収集した方が納得できるのではないでしょうか。
|
88:
匿名さん
[2008-09-29 16:00:00]
ローンが残っていると賃貸はNGというものが多いですよ。
金融機関がお金を貸す時に資産運用目的はNGとしていると思います。 バブル対策でそうなったのかな? 私も賃貸を考えたかったのですが、まだ返済が残っているので売却しか 選択の余地がありません。 |
89:
申込予定さん
[2008-09-29 16:39:00]
基本的に、住宅ローンは居住してないと(住民票がないと)組めません。引っ越した時点で、住宅ローンの構成要件をなさなくなるので、賃貸に出すなら、投資物件用ローンに借り替えなくてはなりません。当然住宅ローンより金利は高いです。
まぁ、投資物件用ローンを銀行が認めてくれれば、ローン金利、減価償却費、修繕積立金、管理費、固都税、等すべて経費ですので、意外に両方維持するのは楽ですよ。 |
90:
購入経験者さん
[2008-09-29 17:31:00]
買取の場合、それまでの査定価格を見直した上で(通常、下方修正)、
再査定価格の7掛けあるいは8掛けが、買い取り価格となると 聞いています。 たたかれるのを覚悟しないといけないのが、買取です。 |
91:
ff
[2008-09-29 19:55:00]
はじめてMDに今日行きましたが中高層の一億円台の値段をものを薦められました。あまり契約が取れていないようでした。一期値下がり可能有りと見こんで見送る事にしました。
南向きは高いし、西向き、東向きに魅力を感じました。どうなんでしょうか。 |
|
92:
匿名さん
[2008-09-29 23:43:00]
う〜ん、最近の値下げ状況を見る限り、野村さんも本格的に火がついていないみたいですね。早く売りたい販売代理と、高く売りたい売主との間で板ばさみですかね?
|
93:
匿名さん
[2008-09-30 00:00:00]
最近どうもネガレスが多いようです。市況から判断して妥当とも思えますが、一時期、このようなレスに反論していた購入検討者のご意見が少ないのが気になりますが・・・・。
|
94:
匿名さん
[2008-09-30 00:02:00]
いちいちエレベーターで自転車上げ下げするのも面倒だし、一億円以上出してもIHクッキングヒーターがオプションとか、内装の仕様もいまいちだし、うちも今回は見送ることにしようかなあ〜。だいたい高すぎるよね。
|
95:
申込予定さん
[2008-09-30 00:09:00]
多分迷いながら今回申し込むと思う。市場最悪な時期に販売されるのは皮肉。完成時売れ残るには良すぎるもの。春プロジェクトも秋には方針を替えスケルトン渡しにしてオプションでプラス価格にする方式でもとってくれたら土俵にのる諦め組なんて出さないのに。知人の国立北口駅前のMSも当初高く室内仕様を落として金額を下げて売り出したと6〜7年前言っていた。その人のセンスの問題だから素敵に住むのはデイスプレー次第と思った。
|
96:
匿名さん
[2008-09-30 01:15:00]
まあ、それでも買いたい人はいるだろうし、第1期から買いたい人にとっては倍率下がるから良いのでは?購入延期する人が増えても買いたい人にとってはデメリットはないんじゃない。
|
97:
匿名さん
[2008-09-30 01:24:00]
そういえば、さっきランドコムが潰れたけど、ランドと似ていて紛らわしいな。本社も横浜だし。
不動産のランドコムが再生法=東証2部上場、負債309億円 東証2部上場で横浜市に拠点を置く不動産会社、ランドコムは29日、民事再生法の適用を東京地裁に同日付で申請、受理されたと発表した。負債は約309億円。帝国データバンクによると、上場企業の倒産は今年20社目。東証は10月30日付でランドコム株の上場を廃止する。 |
98:
申込予定さん
[2008-09-30 06:17:00]
95です。又不動産会社の倒産ですか?昨日の日経一面が景気後退と記事になって気にはなっていたのですが。広告のダイヤモンド東洋経済の見出しも不動産予測特集で今日購読します。今週末からの登録ですから。。
|
99:
検討中
[2008-09-30 10:38:00]
>93
まぁ、ネガレスといちいち議論しても考え方それぞれだからしょうがないですからね。私はこのマンションの景気に左右されにくい普遍的な価値(もちろん、絶対なんて事ありませんよ)を感じておりますので、当たれば購入いたします。ただ、過信はしません。 |
100:
匿名さん
[2008-09-30 13:16:00]
ランドは大丈夫?
営業担当がランドなんですが・・・。 |
101:
購入検討中さん
[2008-09-30 19:01:00]
皆さんどれくらいの年収と頭金あってモデルルームに行こうと考えてるの?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
検討していましたが、私も1期降ります。
様子みます。吉祥寺東町や南町2丁目は明らかに価格破壊が起こってるみたいです、
三鷹も単価が下がってきました。
動向を見ながら参戦させていただきます。
皆様もどうか充分お考えください、不動産は明らかに急激な右肩下がりです。
スカイゲートタワーの下に入る予定のスーパーマーケットもいまだ明らかにしません、怪しいです。