その5です。
引き続きどうぞ!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/282575/
[スレ作成日時]2014-04-01 22:57:40
注文住宅のオンライン相談
バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その5
361:
匿名さん
[2015-07-21 20:17:04]
|
362:
匿名さん
[2015-07-21 20:32:48]
|
363:
匿名さん
[2015-07-21 20:48:02]
と アパート暮らしさんが言ってます
マンションに住んでないと解らない事ですからぁ |
364:
匿名さん
[2015-07-21 21:35:52]
たしかに、マンションを買ったことが無いなら、分からんでしょう。
|
365:
匿名さん
[2015-07-21 22:44:47]
ざばあ
|
366:
匿名さん
[2015-07-22 11:58:42]
規約でビニプが禁止されてないのでビニプOKです。
|
367:
ビギナーさん [女性 30代]
[2015-07-23 16:27:09]
マンション敷地内に洗車場があるんですけど、そこにビニプー出して遊んでるのってどう思いますか?洗車場は時間貸の有料でお金払ってるには払ってます。規約に車しか洗ってはいけないという文言がありません。文句言えないんですかねやはり。ちょっとスレ違いなんですがどなたか教えてくださると有難いです。
|
368:
匿名さん
[2015-07-23 17:14:10]
規約とは、一般常識を備え社会適合者に対しての内容と表現です。
常識のある人は、禁止と書くまでもなく、そのような場所でビニールプールを持って行き遊ぶことは、誰に言われなくても、してはいけない事だと子供の頃から教えられている数々の事があるので、遊ぼうとも思わないし、遊んでも良いのかと他人から聞かれると、ビニールプールは禁止と書かれていなくても、それは、一般常識を備えている社会適合者に対してなら、グツグツ煮立ってる熱湯に手を入れれば火傷するので、グツグツ煮立ってる熱湯に手を入れるのは禁止と書いていなくても、正常な人なら、入れる事はしないのと同じです。 規約だけでなく、法律などは、一般常識が無く、社会不適合者にとっては意味のないものです。 だから犯罪者のほとんどは、一般常識が無い社会不適合者なのです。 |
369:
ビギナーさん [女性 30代]
[2015-07-28 10:29:30]
>>368
367です。価値観ってところなんでしょうかね…。ありがとうございました。 |
370:
匿名さん
[2015-07-28 12:12:51]
自分の価値観と言うような全ての他人に受け入れられないものではなく、社会生活を行う上で、最低限必要な一般常識とマナーが身に付いていて、自分の価値観じゃなく他人がどう思うか、他人が嫌がる事はしないなどの最低限の配慮ができ、疑問などが有ると自分だけで勝手に判断せず、共同生活を共にする皆と相談して判断するのが当然の、和やかな共同生活が送れることです。
|
|
371:
匿名さん
[2015-08-05 16:47:50]
隣りの騒音一家が、バルコニーでのビニプをやりそうだなぁ~と思ってたら
案の定、やり始めたわ。 まだ一人で遊びに行かせられない様な小さい男の子と、生後数か月の赤ちゃんがいるから 外出するのも大変なんだろうから、バルコニーでビニプもやりたくなるんだろう。 しかし、うちのマンションは雨水以外の多量な水を流すのを禁止されている。 という事は、ビニプが許されるわけがない。 隣りだから、子供のはしゃぐ声がダイレクトに伝わってきてウルサイし、 洗濯物を濡らされないか心配だから、急いで取り込んで、窓を閉めてエアコン始動。 24時間換気システムの吸気口も閉める(窓閉めただけでは子供の甲高い声は防げない) あぁ、なんて迷惑なんだ。 先日は、ビニプではしゃいでるかと思ったら、段々とぐずり始めて 「プールに行きたい~!!!ギャー!!!!プールにい~き~た~い~~~~~!!!!!!!」 と泣き始めた時は苦笑するしかなかった。 新築マンションに引っ越した4人家族の703号室の〇橋さん いつもいつもウルサイですよ。 会話も筒抜けですよ。 子供の泣き声は遠くまで響き渡ってますよ。 窓を閉めて下さい。 バルコニーで騒がないで下さい。 とりあえず、ビニプの件は管理組合へ伝えておきます。 |
372:
匿名さん
[2015-08-23 10:44:50]
>>371
マンション買って失敗したね。 |
373:
匿名さん
[2015-08-23 14:53:35]
ビニプーは上質なんだろうか?
|
374:
匿名
[2015-09-01 11:16:07]
先日新築マンションを購入しましたが、管理規約に、ビニールプール禁止って書いてありました。
営業さんは、ルーフバルコニーが広いからお子様のプールできますね〜って言ってましたし、既に住んでる部屋のバルコニーにはビニールプールが置いてありました。 結局、禁止と書いてあっても意味ないですね。 |
375:
匿名さん
[2015-09-16 09:32:10]
まだ水がきれいなので張ったまま。
藻やコケが自然にできてたので、このまま金魚を飼おうと思います! |
376:
匿名さん
[2015-09-16 13:32:30]
管理規約にビニールプール禁止と記載があるとは珍しいですね。
何だか息苦しいマンション生活を強制されるようで嫌じゃないですか? どこのデベロッパーのマンションでしょう? |
377:
匿名さん
[2015-09-24 13:37:46]
>>376
は?どこが息苦しいの? |
378:
匿名さん
[2015-09-24 15:43:30]
行間読めないんですか?頭悪いのね
|
379:
匿名さん
[2015-09-26 22:08:44]
規約にビニールプールがダメと書いているところは、他の事にもあらゆる規制があるに違いない。
バルコニー、専用庭は共有部分だから私物を置いてはダメ、プランターも私物だから置きっぱなしにしないで、しばらく太陽浴びさせたら部屋の中に片付ける。 こんな事が購入前に説明されたら、俺は購入やめるわ。 ビニールプールをバルコニーでする場合には、安全面と他の入居者の迷惑にならない様配慮する事とわざわざ記載しているのもどうかだけど。 |
380:
匿名さん
[2015-09-27 16:15:17]
常識的に考えて、今の分譲マンションのベランダで、ビニールプール遊びをするなんて有り得ない話です。
記録映画で、戦後の団地ブームの映像でベランダで水遊びをしてる映像は有りそうですから、そんな時代の人の妄想なんでしょう。 |
381:
匿名さん
[2015-09-28 15:11:10]
ジャグジーは現代的で、ビニールプールは過去的ですか。
今のビニールプールは進化していますよ。 あっ、狭いバルコニーやコンクリで仕切られていないところは駄目ですよ。 |
382:
匿名さん
[2015-10-01 14:44:09]
そろそろシーズンオフですね。
寒い時期は水を張って金魚や水草を入れる予定です。 |
383:
匿名さん
[2016-07-07 21:35:17]
今年は関東で水不足。
断水になった時の対策として、風呂の水と使わない方のビニールプールに貯めた水をトイレや植物への水に使うつもりです。 |
384:
匿名さん
[2016-07-08 15:17:23]
今年もビニプーの季節がやってまいりました!
おおいに盛り上げましょう!! |
385:
匿名さん
[2016-07-08 21:57:05]
今年はホースを繋げるとウォータースライダーになる滑り台を購入し、3メートル、2.5メートル幅のビニールプールに接続しました。
滑走スピードが速いので、子供達も大興奮です。 |
386:
匿名さん
[2016-07-11 15:14:04]
暑くなりましたからね。
ビニールプールを利用して水遊びができるスペースがあるご家庭はうらやましいです 。特に専用庭やルーバルがある家はスペースがありたっぷりと遊ばせることができますね。 我が家ではちょこちょこっと水遊びさせるくらいしかできないので・・・・ |
387:
購入経験者さん
[2016-07-14 15:46:19]
今年も始まったか・・・・
隣りは小さい男の子2人だから、普通に遊んでる分には別にいいんだけどね。 ケンカ始めるとイラっとするわ。 この間はビニプの水を大量に一気にバルコニーに捨てたらしく、 こっちの排水溝(その隣りの部屋とは反対側にある)へ目がけて 鉄砲水のごとくジャバジャバーーー!!!と流されて ちょー!!それはやめて!! 反対側の隣り部屋まで水が流れるし、うちが大量に水流したと思われちゃうじゃない。 それがあった直後に、マンション掲示板に張り紙が 「バルコニーで大量に水を流すのは止めて下さい 避難ハッチから汚水が漏れて洗濯物が濡れたとの苦情がありました」 と、うちのベランダには避難ハッチは無いから、 うちの下の人からの苦情ではなさそうですが、凄く嫌な気分になりました。 隣りの人は、この張り紙見ても何にも思わないんだろうな。 たった今も、ベランダで大はしゃぎ、ケンカ、号泣・・・・ |
388:
匿名さん
[2016-07-15 10:23:16]
>387
まことにお気の毒様です。 |
389:
匿名さん
[2016-07-15 21:48:13]
ビニールプールの水は終わったら、電動ポンプで排泄しています。
隣の部屋の排水口にわざわざ捨てるのは理解できませんね。 大変ですね。 |
390:
eマンションさん
[2016-07-15 23:58:14]
お子さんのいない方と話しても 意味がありません。 家庭環境 を統一してもらわないと 深〜いところはわかんないだろうよ |
392:
匿名さん
[2016-07-16 16:47:47]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
393:
匿名さん
[2017-05-16 12:35:07]
毎年、子供達の楽しい声を聞きたいので、100米以上ある大型ルーフバルコニーを夏場解放します。
ビニールプール、すべり台、水鉄砲で皆んな真っ黒になるまで楽しみます。 夜はテントを張り、天体望遠鏡で星の観察やお泊まり会をします。 |
394:
匿名さん
[2017-05-16 13:12:09]
もちろん、食事はベランダ焼肉、BBQですよね(^-^)
|
395:
匿名さん
[2017-05-16 20:15:56]
電気でできるBBQグリルでします。
煙を吸い込む機能もあります。 しかし、元々ペントハウスなので大丈夫です。 |
396:
匿名さん
[2017-05-16 20:45:00]
ご近所に迷惑ね、やめたら?
|
397:
匿名さん
[2017-05-17 06:36:23]
BBQはペントハウスですから、周りからは全く見えてません。
近所といっても、民家はなく隣のマンションはかなり距離があります。 ちなみに最上階は私のうちだけの構成です。 |
398:
匿名さん
[2017-05-17 09:58:28]
ルーフバルコニーの下に他人の部屋が無いのなら問題ないけど
下に部屋が合ったらドタバタ響いて迷惑そう。 |
399:
匿名さん
[2017-05-17 10:02:57]
煙と臭いでモンスター扱いされるよ。
|
400:
匿名さん
[2017-05-17 11:17:17]
下の人も招待しちゃえば問題解決!!
|
401:
匿名さん
[2017-05-17 13:10:41]
もちろん下の方も招待し参加してます。
今煙を吸うタイプもありますし、煙は上に昇りますから。 ルーフバルコニーは2家族の上にありますが、全員喜んでますよ。 ルーフバルコニーの上にはプログリーンという丈長の人工芝を敷いており、またコンクリ厚は最上階ですからかなり厚くなっており、縄跳びをしても音は全くしません。 |
402:
匿名さん
[2017-05-19 11:53:28]
バルコニーは共用施設ですから、マンション規約によってはプールを禁止にしているところもあるんじゃないかなと思いますが、
ファミリーマンションの場合は、みなさんバルコニーで水遊び等しているのではないでしょうか? 専用庭があったり、テラスがあったりするマンションは特に夏場は水遊びやプールをしている方はいますよね。 |
403:
匿名
[2017-05-19 12:10:39]
水が跳ねたり声がうるさかったり
トラブルになってますよね |
404:
匿名さん
[2017-05-19 13:31:37]
狭いバルコニーやペラボー物件だと水が跳ねるなどのトラブルにはなりやすいかもね
隣とコンクリートで仕切られていたり、十分なバルコニーの幅があれば大丈夫では? ビニールプールがだめというマンション規約をわざわざ付けているところは、ビニールプールに耐えられない仕様だろね とくにペラボーは声も水も漏れるからだめだと思う |
405:
匿名
[2017-05-19 13:39:31]
子供がいない人からすると苦痛なんでしょ
迷惑だよね |
406:
匿名さん
[2017-05-19 19:09:02]
子供がいない方かどうかは別にしても、子供の声が嫌いだとクレームを言う方ってキモいのが多いね
声がうるさいから保育園にどなりこんだりとか、飛行機で泣いている赤ん坊をなんとかしろとかいって母親に詰め寄る方とか普通でないのが多い |
407:
匿名さん
[2017-05-21 16:41:09]
子供より大人の数が圧倒的に多い時代だから仕方ないよ。
社会は大人が主役だし、なんでも数がものを言う。 そして、ベランダプールは迷惑だからやめて。 自由に子育てしたいなら郊外の戸建てにするべき。 |
408:
匿名さん
[2017-05-21 18:04:59]
そう?じゃなぜベランダビニプーが堂々と売ってるの?
|
409:
匿名さん
[2017-05-21 18:55:35]
戸建て向けだろ?
マンション専用ビニールプールって売ってる? あなたは他所様に迷惑かけてるかどうかより自分ちの楽しみ優先するタイプ? |
410:
匿名さん
[2017-05-21 22:05:06]
プールするような暑い日は窓しめてクーラーしているから全く気にならないし無音状態
水がかからなければ別にいい ペラボー物件はビニールプールやめた方がいい |
411:
匿名さん
[2017-07-21 13:26:11]
小さいビニールプールでちょっと遊ぶくらいなら許容範囲じゃないですか?水鉄砲で遊んで外に水をかけてしまったりするのはダメだと思いますが、
ビニールプールといってもそこまで大きなビニールプールじゃないでしょうし、 暑い日なら窓を閉め切ってクーラーをつけている方がほとんどでしょうから騒音もそれほどしないと思いますが。 日中の短時間なのにクレームをする方ってどうなんだろう。 |
412:
匿名さん
[2017-07-22 18:40:18]
さあ今日はプールおしまいだよ
ザバー |
413:
匿名さん
[2017-07-22 23:42:17]
スイミング通うお金がないんだから
文句言わないでよ! |
414:
匿名さん
[2017-08-28 14:10:53]
ファミリー世帯の多いマンション2階に住んでいて、ベランダでプールをしていたら、1階(庭付き)のママさんから、洗濯物が濡れる!と即ピンポンを鳴らされてクレームが。(本当にこちらが悪いと思い)もちろん謝りその後ベランダでプールはしていないのですが、この週末、その方は、1階の庭で自分と友達の子をプールに入れて大騒ぎ。音の騒音をクレームするわけにもいかず泣き寝入り。。
一生の買物をしたばかりで、お互い様で気持ちよく生活したかったです。良い関係は作れそうにないので、出くわさないようにします。 |
415:
匿名さん
[2017-09-09 09:14:24]
来年もまたよろしく
|
416:
匿名さん
[2017-09-09 12:22:11]
あれ、もうおしまい?
|
417:
匿名さん
[2018-06-17 20:35:42]
今年もそろそろですかね
|
418:
匿名さん
[2018-06-18 13:07:12]
少し早い気もしますが、ま、いいか。
|
419:
匿名さん
[2018-06-18 16:40:31]
去年買ったけど、使わず仕舞い。
今年は使う! |
420:
匿名さん
[2018-06-18 17:52:45]
どんどん使いましょう!
|
421:
匿名さん
[2018-06-22 12:01:15]
週末プール開き。
気温は高いが、曇り時々雨。 延期するか悩み中 |
422:
匿名さん
[2018-06-22 12:34:33]
盛り上げるつもりが、過疎ってますね?
皆さん、スイミングスクールに行ってんでしょう。 |
423:
匿名さん
[2018-06-22 12:41:26]
スイミング行ってますよ。
スイミングは水泳。 プールは遊び。 |
424:
匿名さん
[2018-06-29 15:43:14]
プールの季節がやって参りました。
規約で禁止されてる方は、ご遠慮下さい。 |
425:
匿名さん
[2018-07-02 10:32:33]
プール大活躍。
念のため、下の買いに連絡し音の確認。 音の問題なし、下の子もお誘いし一緒に遊んだ。 大きくなれば使わなくなると思うが、 折角買ったので、あと1~2年は遊んで欲しい。 |
426:
匿名さん
[2018-07-05 11:36:16]
暑い季節になってきましたが、小さい子供ならビニールプールを出して遊ぶのも良いと思います。ただ、マンション規約で禁止されているとしたらできないと思います。
自分なら、ビニールプールは出し入れ等が手間になりますからお風呂場で水遊びさせるかな 洗濯物も干してあるので、濡らされる心配もありますし。 ファミリーマンションだとしたらお互い様で遊ぶこともできるでしょうけど、水鉄砲等は他の住民のところにかかる心配がありますからやめておいた方が良いと思います。 |
427:
匿名さん
[2018-07-05 14:37:50]
>>426
425です。 うちの場合、規約に問題は無いため、迷惑が掛からなければOK 直下と斜め下のお宅の確認済みなので、音の問題もOK 角部屋・バルコニーが60㎡あるので水の心配もOK 防水もデベ確認済みでOK 洗濯はベランダなのでOK 実はバルコニーの使い道がプールか布団干ししかないので、 あと1~2年で布団干し専用になりそうです。 |
428:
匿名さん
[2018-07-05 15:15:58]
|
429:
匿名さん
[2018-07-05 18:13:25]
アホか、上の階は?
|
430:
匿名さん
[2018-07-06 13:45:37]
|
431:
匿名さん
[2018-07-09 12:08:52]
>>429
425ですが、上は居ません。最上階です。 隣のお宅は、お子様が小さいため、来年以降にの開催時に参加されます。 それでも屋外で行うので、窓を開ければ音が聞こえると思いますので、 他のお部屋に対しても、それ相応の配慮は致します。 パパ達は子供の子守兼バルコニーで飲み。 ママ達はリビングで団欒。 |
432:
匿名さん
[2018-07-09 14:09:22]
うちのマンションは、バルコニーの排水溝に水を流すのは禁止です。
タワーマンションなので、下の階の方のバルコニーに、その排水がすごい水しぶきとなるからだそうです。 ビニールプールは、水を排水溝に流さなければOKです。 |
433:
名無しさん
[2018-07-09 15:50:35]
下町の行水の名残?
お金だしてスイミング行きなさい。 |
434:
匿名さん
[2018-07-12 12:49:22]
|
435:
匿名さん
[2018-07-15 18:09:55]
1階で水はけが問題なければいいというものなのだろうか。
子供の奇声がマンション中に響き渡っており、おもわずどの住戸なのかベランダをのぞいてしまった。 親は傍にいて何も注意してないんだよな。 |
436:
匿名
[2018-07-15 19:35:38]
子供はビニールプールでオシッコするよ?
その汚水流すの? |
437:
匿名さん
[2018-07-16 00:33:02]
ベランダプールで子供が非常にうるさいです。注意してもらいたいのですがどこにお願いすればいいのでしょうか。管理会社?管理組合?管理人さん?
|
438:
匿名
[2018-08-08 15:53:01]
今日も散々騒いだ挙げ句、なんと!共用通路に流してました。
海外の人みたい。 大迷惑(怒) |
439:
匿名さん
[2018-08-10 11:08:02]
そういうことを考えるとマンションて家族住まいにとっては住みにくさがありますね。
ビニールプール禁止のマンションだと住みにくいです。 >>437さん 子供がうるさいのは毎日のことですか?時間帯はどうでしょう?窓を閉めた状態でも聞こえますか? 昼間なら少し様子を見て、それでもうるさいようでしたら管理会社に電話をかければいいと思います。 日中の子供の騒ぐ声くらいは許してあげてほしいな~ |
440:
匿名さん
[2018-08-11 00:57:05]
>タワーマンションなので、下の階の方のバルコニーに、その排水がすごい水しぶきとなるからだそうです。
それ設計ミス・施工不良の言い訳でしょ。 設計のノウハウや技術力があれば回避出来る状況です。 豪雨や台風は自然現象だから許容して、区分所有者がバルコニー(共用部)とは言え、 自住戸の空間内で水遊びを制限されるなんて、なんとも不条理なお話。 素直に聞き入れる方々は、素晴らしい! のかな? |
441:
匿名さん
[2018-08-13 23:53:49]
ベランダだけで50平米あるのでビニプしても平気。
でも今年は幼稚園のプールだけで子供が満足しているので出番がない。 |
442:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-22 11:42:41]
普通スロップシンクがあるからそこにまず捨てるでしょ
|
443:
匿名さん
[2018-08-22 13:13:44]
>>442 住民板ユーザーさん1さん
普通にはないでしょう。 でもバルコニーの掃除で水を流すのは普通の行為だから目くじらたてることもないでしょう。 おしっこも、原液のままじゃないですし。 実質的な損害がなければ許容範囲でしょう。 |
444:
匿名さん
[2018-08-22 16:01:26]
>>442さん
最近の部件では、付いていないと思いますよ。 邪魔な意見が多いそうです。 うちは付けて欲しかったのですけど。 因みにデベは、ベランダのビニプは想定内で、 その程度の排水では、建物に対してなんら影響は無いそうです。 但し、排水溝からお隣に流れたり、しぶきが飛ぶ事は配慮すべきと言ってましたね。 プールよりも、植木の方が実害があると思いますよ。 少量でも土が流れ出ますので。 |
445:
匿名さん
[2018-08-31 11:56:39]
あれ、今年はもうおわり?
|
446:
匿名さん
[2018-08-31 13:32:33]
ビニールプールの問題点は、3つ。
1.騒音問題・・・プール遊びの際、子供らの嬌声や話し声が騒がしい。時に、親たちの叱り声も。 2.汚水の流入・・・隣戸から自住戸のベランダ内にドレーンを激流のごとく汚水が流れてくる。 3.汚水の飛散・・・真上やナナメ上などの上階から、水遊び時や水捨ての際に汚水が飛んでくる。 規約やベランダ使用細則で、対応しましょう。 |
447:
匿名さん
[2018-08-31 14:47:47]
|
448:
匿名さん
[2018-08-31 15:00:44]
どんな問題でもそうかもしれないけど、それ以前に、親が申し訳ないと思う聞き分けのいい人なのか、何が悪いと居直るタイプなのか、そこが問題のような気もする。
|
449:
匿名さん
[2018-08-31 15:36:42]
>>447 匿名さん
そうだよ。 騒音問題・汚水の流入・汚水の飛散。 これらの問題が発生しないならば、発生する懸念が無いなら、問題視する理由が無くなるでしょ。 アナタは、なにか他に問題点でも思いつくの? 思いつかないでしょ。そもそも、思いつくならば、さっきの投稿で触れてるのかなっ。 |
450:
匿名さん
[2018-08-31 15:44:30]
>それ以前に、親が申し訳ないと思う聞き分けのいい人なのか、何が悪いと居直るタイプなのか、そこが問題のような気もする。
犯罪者若しくは犯罪予備群や容疑者が、罪悪感を抱きつつその行為に及んだのか 或は、裁きを素直に聞くかどうか、そこは別の問題でしょ。 正当な裁きを謙虚に受入れるように、EQを活かしつつ考えながら対処すればよい。 居直るタイプには、組合の総力挙げて制度的に、環境的に、心的側面に働きかけてでも 言うことを聞かせるまででしょう。 無法者をノサバラせると統治が効かなくなるよね。 |
451:
匿名さん
[2018-09-03 14:04:51]
プール行くお金がないのよ。
|
452:
匿名さん
[2022-07-27 19:12:46]
バークレーでバルコニーが落ちた事件がありました。
老朽化した建物ではやめた方が良いですね。 子供がたくさん死んでいます。 大人も死んでいます。 どうせみんな死ぬんですけどね(笑) |
453:
匿名さん
[2022-08-03 14:06:37]
ベランダプールはOKなマンションに住んでて、バルコニーが奥行3メートル、幅4メートルある。
だから結構大きなビニールプールが置けるんだけど、幅2.6メートル×奥行1.6メートル×高さ65センチのプールは果たして置いていいものか非常に悩んでる。 水の重さが約2トン。排水は一気に流さなければ排水溝からあふれることはない。 |
454:
匿名さん
[2022-08-03 19:34:14]
2008年にもバークレーでベランダが落ちて7名が亡くなる重大事故が起きています。
それ以来、法令でばるかにーのしようがきんじられちえいるのですぅ。 |
455:
匿名さん
[2022-08-04 00:31:03]
https://rafu.com/2015/06/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC...
ですね。 アパートは1998年の建築基準法で設計されており、それによると1平方フィートあたり60パウンド(約27キロ)の荷重に耐えられなければならない。 当局はこれまでのところバルコニーの正確な面積を公表していないが、バークレーにある地震工学リサーチセンターの構造エンジニアの話によると、「バルコニーはおよそたて4フィート、横6フィートほど。その場合、少なくとも1440パウンド(653キロ)の荷重に耐えられなければいけない。大人13人ほどがいたとしたら許容荷重を超えていたのではないだろうか」と話している。 現在、地元警察当局はバルコニーが設計基準を満たしているかも含め、事故原因の調査を行っている。 |
456:
通りがかりさん
[2022-08-15 10:44:34]
話題がずれている。
バルコニーのプール遊びは子供の特権だ。 いちいちもっともらしいつまらないことを言うな。 |
457:
匿名さん
[2022-08-15 10:49:22]
はい、わかりました。
|
458:
マンション掲示板さん
[2022-08-15 18:33:19]
|
459:
匿名さん
[2022-08-21 16:41:48]
汚水が飛んできた、水鉄砲してるみたい。
|
460:
評判気になるさん
[2022-08-23 11:30:06]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>ベランダも含めて買ったわけだからピニプーやっても全く問題ないよ
それは戸建てでしか有り得ないですね。
マンションは、共用部分のある共同住宅です。