その5です。
引き続きどうぞ!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/282575/
[スレ作成日時]2014-04-01 22:57:40
注文住宅のオンライン相談
バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その5
357:
匿名さん
[2015-07-20 22:59:29]
|
358:
匿名さん
[2015-07-20 23:42:31]
懲りないんですね
暇人の暇入 |
359:
匿名さん
[2015-07-21 18:35:54]
ベランダも含めて買ったわけだからピニプーやっても全く問題ないよ
|
360:
匿名さん
[2015-07-21 18:57:36]
もっといえば規約とかうざいのは無視しておけ。
|
361:
匿名さん
[2015-07-21 20:17:04]
>ベランダも含めて買ったわけだからピニプーやっても全く問題ないよ それは戸建てでしか有り得ないですね。 マンションは、共用部分のある共同住宅です。 |
362:
匿名さん
[2015-07-21 20:32:48]
|
363:
匿名さん
[2015-07-21 20:48:02]
と アパート暮らしさんが言ってます
マンションに住んでないと解らない事ですからぁ |
364:
匿名さん
[2015-07-21 21:35:52]
たしかに、マンションを買ったことが無いなら、分からんでしょう。
|
365:
匿名さん
[2015-07-21 22:44:47]
ざばあ
|
366:
匿名さん
[2015-07-22 11:58:42]
規約でビニプが禁止されてないのでビニプOKです。
|
|
367:
ビギナーさん [女性 30代]
[2015-07-23 16:27:09]
マンション敷地内に洗車場があるんですけど、そこにビニプー出して遊んでるのってどう思いますか?洗車場は時間貸の有料でお金払ってるには払ってます。規約に車しか洗ってはいけないという文言がありません。文句言えないんですかねやはり。ちょっとスレ違いなんですがどなたか教えてくださると有難いです。
|
368:
匿名さん
[2015-07-23 17:14:10]
規約とは、一般常識を備え社会適合者に対しての内容と表現です。
常識のある人は、禁止と書くまでもなく、そのような場所でビニールプールを持って行き遊ぶことは、誰に言われなくても、してはいけない事だと子供の頃から教えられている数々の事があるので、遊ぼうとも思わないし、遊んでも良いのかと他人から聞かれると、ビニールプールは禁止と書かれていなくても、それは、一般常識を備えている社会適合者に対してなら、グツグツ煮立ってる熱湯に手を入れれば火傷するので、グツグツ煮立ってる熱湯に手を入れるのは禁止と書いていなくても、正常な人なら、入れる事はしないのと同じです。 規約だけでなく、法律などは、一般常識が無く、社会不適合者にとっては意味のないものです。 だから犯罪者のほとんどは、一般常識が無い社会不適合者なのです。 |
369:
ビギナーさん [女性 30代]
[2015-07-28 10:29:30]
>>368
367です。価値観ってところなんでしょうかね…。ありがとうございました。 |
370:
匿名さん
[2015-07-28 12:12:51]
自分の価値観と言うような全ての他人に受け入れられないものではなく、社会生活を行う上で、最低限必要な一般常識とマナーが身に付いていて、自分の価値観じゃなく他人がどう思うか、他人が嫌がる事はしないなどの最低限の配慮ができ、疑問などが有ると自分だけで勝手に判断せず、共同生活を共にする皆と相談して判断するのが当然の、和やかな共同生活が送れることです。
|
371:
匿名さん
[2015-08-05 16:47:50]
隣りの騒音一家が、バルコニーでのビニプをやりそうだなぁ~と思ってたら
案の定、やり始めたわ。 まだ一人で遊びに行かせられない様な小さい男の子と、生後数か月の赤ちゃんがいるから 外出するのも大変なんだろうから、バルコニーでビニプもやりたくなるんだろう。 しかし、うちのマンションは雨水以外の多量な水を流すのを禁止されている。 という事は、ビニプが許されるわけがない。 隣りだから、子供のはしゃぐ声がダイレクトに伝わってきてウルサイし、 洗濯物を濡らされないか心配だから、急いで取り込んで、窓を閉めてエアコン始動。 24時間換気システムの吸気口も閉める(窓閉めただけでは子供の甲高い声は防げない) あぁ、なんて迷惑なんだ。 先日は、ビニプではしゃいでるかと思ったら、段々とぐずり始めて 「プールに行きたい~!!!ギャー!!!!プールにい~き~た~い~~~~~!!!!!!!」 と泣き始めた時は苦笑するしかなかった。 新築マンションに引っ越した4人家族の703号室の〇橋さん いつもいつもウルサイですよ。 会話も筒抜けですよ。 子供の泣き声は遠くまで響き渡ってますよ。 窓を閉めて下さい。 バルコニーで騒がないで下さい。 とりあえず、ビニプの件は管理組合へ伝えておきます。 |
372:
匿名さん
[2015-08-23 10:44:50]
>>371
マンション買って失敗したね。 |
373:
匿名さん
[2015-08-23 14:53:35]
ビニプーは上質なんだろうか?
|
374:
匿名
[2015-09-01 11:16:07]
先日新築マンションを購入しましたが、管理規約に、ビニールプール禁止って書いてありました。
営業さんは、ルーフバルコニーが広いからお子様のプールできますね〜って言ってましたし、既に住んでる部屋のバルコニーにはビニールプールが置いてありました。 結局、禁止と書いてあっても意味ないですね。 |
375:
匿名さん
[2015-09-16 09:32:10]
まだ水がきれいなので張ったまま。
藻やコケが自然にできてたので、このまま金魚を飼おうと思います! |
376:
匿名さん
[2015-09-16 13:32:30]
管理規約にビニールプール禁止と記載があるとは珍しいですね。
何だか息苦しいマンション生活を強制されるようで嫌じゃないですか? どこのデベロッパーのマンションでしょう? |
377:
匿名さん
[2015-09-24 13:37:46]
>>376
は?どこが息苦しいの? |
378:
匿名さん
[2015-09-24 15:43:30]
行間読めないんですか?頭悪いのね
|
379:
匿名さん
[2015-09-26 22:08:44]
規約にビニールプールがダメと書いているところは、他の事にもあらゆる規制があるに違いない。
バルコニー、専用庭は共有部分だから私物を置いてはダメ、プランターも私物だから置きっぱなしにしないで、しばらく太陽浴びさせたら部屋の中に片付ける。 こんな事が購入前に説明されたら、俺は購入やめるわ。 ビニールプールをバルコニーでする場合には、安全面と他の入居者の迷惑にならない様配慮する事とわざわざ記載しているのもどうかだけど。 |
380:
匿名さん
[2015-09-27 16:15:17]
常識的に考えて、今の分譲マンションのベランダで、ビニールプール遊びをするなんて有り得ない話です。
記録映画で、戦後の団地ブームの映像でベランダで水遊びをしてる映像は有りそうですから、そんな時代の人の妄想なんでしょう。 |
381:
匿名さん
[2015-09-28 15:11:10]
ジャグジーは現代的で、ビニールプールは過去的ですか。
今のビニールプールは進化していますよ。 あっ、狭いバルコニーやコンクリで仕切られていないところは駄目ですよ。 |
382:
匿名さん
[2015-10-01 14:44:09]
そろそろシーズンオフですね。
寒い時期は水を張って金魚や水草を入れる予定です。 |
383:
匿名さん
[2016-07-07 21:35:17]
今年は関東で水不足。
断水になった時の対策として、風呂の水と使わない方のビニールプールに貯めた水をトイレや植物への水に使うつもりです。 |
384:
匿名さん
[2016-07-08 15:17:23]
今年もビニプーの季節がやってまいりました!
おおいに盛り上げましょう!! |
385:
匿名さん
[2016-07-08 21:57:05]
今年はホースを繋げるとウォータースライダーになる滑り台を購入し、3メートル、2.5メートル幅のビニールプールに接続しました。
滑走スピードが速いので、子供達も大興奮です。 |
386:
匿名さん
[2016-07-11 15:14:04]
暑くなりましたからね。
ビニールプールを利用して水遊びができるスペースがあるご家庭はうらやましいです 。特に専用庭やルーバルがある家はスペースがありたっぷりと遊ばせることができますね。 我が家ではちょこちょこっと水遊びさせるくらいしかできないので・・・・ |
387:
購入経験者さん
[2016-07-14 15:46:19]
今年も始まったか・・・・
隣りは小さい男の子2人だから、普通に遊んでる分には別にいいんだけどね。 ケンカ始めるとイラっとするわ。 この間はビニプの水を大量に一気にバルコニーに捨てたらしく、 こっちの排水溝(その隣りの部屋とは反対側にある)へ目がけて 鉄砲水のごとくジャバジャバーーー!!!と流されて ちょー!!それはやめて!! 反対側の隣り部屋まで水が流れるし、うちが大量に水流したと思われちゃうじゃない。 それがあった直後に、マンション掲示板に張り紙が 「バルコニーで大量に水を流すのは止めて下さい 避難ハッチから汚水が漏れて洗濯物が濡れたとの苦情がありました」 と、うちのベランダには避難ハッチは無いから、 うちの下の人からの苦情ではなさそうですが、凄く嫌な気分になりました。 隣りの人は、この張り紙見ても何にも思わないんだろうな。 たった今も、ベランダで大はしゃぎ、ケンカ、号泣・・・・ |
388:
匿名さん
[2016-07-15 10:23:16]
>387
まことにお気の毒様です。 |
389:
匿名さん
[2016-07-15 21:48:13]
ビニールプールの水は終わったら、電動ポンプで排泄しています。
隣の部屋の排水口にわざわざ捨てるのは理解できませんね。 大変ですね。 |
390:
eマンションさん
[2016-07-15 23:58:14]
お子さんのいない方と話しても 意味がありません。 家庭環境 を統一してもらわないと 深〜いところはわかんないだろうよ |
392:
匿名さん
[2016-07-16 16:47:47]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
393:
匿名さん
[2017-05-16 12:35:07]
毎年、子供達の楽しい声を聞きたいので、100米以上ある大型ルーフバルコニーを夏場解放します。
ビニールプール、すべり台、水鉄砲で皆んな真っ黒になるまで楽しみます。 夜はテントを張り、天体望遠鏡で星の観察やお泊まり会をします。 |
394:
匿名さん
[2017-05-16 13:12:09]
もちろん、食事はベランダ焼肉、BBQですよね(^-^)
|
395:
匿名さん
[2017-05-16 20:15:56]
電気でできるBBQグリルでします。
煙を吸い込む機能もあります。 しかし、元々ペントハウスなので大丈夫です。 |
396:
匿名さん
[2017-05-16 20:45:00]
ご近所に迷惑ね、やめたら?
|
397:
匿名さん
[2017-05-17 06:36:23]
BBQはペントハウスですから、周りからは全く見えてません。
近所といっても、民家はなく隣のマンションはかなり距離があります。 ちなみに最上階は私のうちだけの構成です。 |
398:
匿名さん
[2017-05-17 09:58:28]
ルーフバルコニーの下に他人の部屋が無いのなら問題ないけど
下に部屋が合ったらドタバタ響いて迷惑そう。 |
399:
匿名さん
[2017-05-17 10:02:57]
煙と臭いでモンスター扱いされるよ。
|
400:
匿名さん
[2017-05-17 11:17:17]
下の人も招待しちゃえば問題解決!!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
さて、気を取り直して・・・
バルコニーで子供用ビニールプールはOK?
とのことですが、
通常の防水仕様でないバルコニー・・・NG
防水仕様のルーフバルコニー・・・・・OK
ということで良いのではないでしょうか?