マンションなんでも質問「バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-23 11:30:06
 削除依頼 投稿する

その5です。

引き続きどうぞ!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/282575/

[スレ作成日時]2014-04-01 22:57:40

 
注文住宅のオンライン相談

バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その5

120: 匿名 
[2014-06-26 23:17:29]
いいなぁ〜
楽しそう!
今年も暑いらしいですし、私もプールで遊びたい
122: 匿名さん 
[2014-06-27 11:24:32]
言われるまでもなく、そうするよ。
124: 匿名さん 
[2014-06-27 22:15:59]
そう、自由なんです。笑
ビニールプールの自由を否定派も認めていただき感謝です。
(笑)っていいですね。
特に子供の笑は最高です。
126: 匿名さん 
[2014-06-28 00:22:14]
へい、そうさせていただきやす、旦那様。
127: 匿名さん 
[2014-06-28 09:51:29]
ははぁ。
では、さっそくお代官様の御許しを頂いた事ですし、
町民、わらべのささやかな娯楽とします。
勿論、世間様の迷惑にはならない様にします。

これにて、今年のビニールプールに対する意見申し立ては一件落着となりました
129: 匿名さん 
[2014-06-28 15:48:59]
はい、広いバルコニーですから気をつけて、
しっかり目を届かしておきやす
131: 匿名さん 
[2014-06-28 16:42:57]
団地だったら許されるんでしょうけどもはやマンションでは厳しそうですね。
微笑ましく思ってくれる人ばかりじゃないですから。
うちもここ10年はビニールプールやこいのぼりを見かけなくなりました。
132: 匿名さん 
[2014-06-28 17:10:37]
どのような条件が揃えば、迷惑かけずにベランダでビニールプールが楽しめるのでしょう?
133: 匿名さん 
[2014-06-28 17:38:56]
迷惑はかかります。
水は下に落ちるし、なぜか尋常ではないぐらいに子どもはテンションが上がって声が大きくなる。
でも、私が団地に住んでいた小さいころ(昭和の時代)は、どこもやっていた感じがします。
だから許されたんじゃないでしょうか。
マンションって静かなんです。
子供をベランダなんかで遊ばせられません。
136: 匿名さん 
[2014-06-29 20:12:49]
まあまあ
反対派も今年は安全性、節度を守れば
ビニールプールしてよいとの意見のようですから。
梅雨明けが待ち遠しいこの頃です
137: 匿名さん 
[2014-06-29 20:45:47]
落ち着いた方がいいですね。
肝心の安全性、節度は守れるの?
守れないいんじゃないかな?
ここの意見を見る限りは守れる気配がまったくない。
138: 匿名さん 
[2014-06-30 10:27:50]
まず誰の意見のどこが安全性、節度が守れないと思うのかを指摘しないと議論にはならないかも。
お互いに融通の効かない政党に対して政党間協議している状態ですから。
世の中カジノなどのギャンブルに対する節度や原発の安全性、携帯電話やクレジットカードに対する安全性と同様に、
ビニールプールにも安全性や節度は賛成派の自分としても求められるものではないでしょうか?
139: 匿名さん 
[2014-06-30 10:40:42]
>No.134 静かなマンションなんかないからベランダなんて何かしら外の音する
活気のあるマンションのようですね。
ちょっとうらやましいような。
私が住んでいるあたりはマンションはもちろん地域で子供の数が昔よりかなり減少し、学校にさえ
子どもの声がうるさいって苦情が入るらしいです。
子どものいないおじいさんからが多いので気をつけるようにと学校からお知らせがありました。
140: 匿名さん 
[2014-06-30 11:48:37]
学校がうるさいのは当たり前。
あなたには子ども時代がなかったのか?と、クレーマー爺に訊きたい。
141: 匿名さん 
[2014-06-30 13:02:31]
バルコニーでビニールプール遊びする際の配慮はひとつも書かれていない。
言葉遊びだけに終始しています。
この議論の場を見る限り、バルコニーでのビニールプール遊びは容認できません。
142: 通りすがりの者 
[2014-06-30 13:22:04]
>言葉遊びだけに終始しています。
それがスレ主の目的だったのでは?
143: 匿名さん 
[2014-06-30 15:06:25]
プール容認派の配慮がないと思われる意見を吊るし上げなきゃダメでしょ
配慮をしていませんよとは書かれていないんだから
配慮をしている内容や気配がないからプールダメっていう論理は、あちらの国の意見のようで・
148: 匿名さん 
[2014-06-30 22:27:21]
バルコニーで子供用ビニールプール・・・配慮などしていないことがよく分かりますね。
149: 匿名さん 
[2014-06-30 23:07:00]
集団的自衛権?配慮などしてないよ。
だからダメってのと同じで、
何に対する配慮が欠けていると思うのかを書かないと。
150: 匿名さん 
[2014-06-30 23:48:07]
他人からの指摘で成り立つ配慮って・・・配慮ではないし(苦笑)
151: 匿名さん 
[2014-07-01 13:35:38]
転落事故が起きた時の責任の所在と事故物件になった資産価値低下分の損害賠償責任。
高所で子ども遊ばせるならそれくらいは覚悟してバルコニー利用してください。
残念ながら子どもの遊戯中の転落事故は毎年数件発生しています、迷惑ですね。
152: 匿名さん 
[2014-07-01 16:19:37]
転落事故がビニールプールで発生しているという根拠は?
そんなニュースはどこにあります?
153: 匿名さん 
[2014-07-01 18:53:15]
誰も「バルコニーでのビニールプール遊びが原因での転落事故」だなんて書いてないでしょ。。。
151さんは、バルコニーで子どもが遊んでいるうちに誤って転落した事故が毎年数件発生している。っと書いてるだけ。
ビニールプール云々ではなく、根本的に子供をバルコニーで遊ばせる事は危険!ってこと。

何をそんなにムキになってるのやら。
158: 匿名さん 
[2014-07-02 01:14:08]
どちらにしろ、バルコニーでビニールプールを行う責任を果たしているとは思えませんね。
ご覧になっている方々は真似をしないようにしましょう。
160: 匿名さん 
[2014-07-02 10:08:40]
子どもをバルコニーで遊ばせる自体が危険なのは当然の事です。
また、転落事故などがありますと本人家族の悲しみも有りますが、
同じマンション居住者にとっては非常に迷惑な事です。
その事を十分に配慮して生活して下さい。

162: 匿名さん 
[2014-07-02 18:32:48]
ま~、落ち着きましょう
すぐに食って掛かるのは良い事ではありません
 
>一階でも?保護者監視下でも?
配慮しているのはその2点だけということですね
ただこれまでに出た問題点をその2点だけでは防ぐことはできないでしょう
つまり、貴方は配慮不足ということです

バルコニーで子供用ビニールプールは無理ですね
165: 匿名さん 
[2014-07-02 21:44:53]
転落事故が発生する状態の事を書いたのですが。
屁理屈などで論じられても説得力は皆無です。  一階ですか…?  

現実に子どもの転落事故は毎年必ず起きています、お気をつけて下さいね。
166: 匿名さん 
[2014-07-02 21:51:46]
転落には気を付けましょう
子供がベランダで遊ぶ癖をつけると事故のリスクが高まります
169: 物件比較中さん 
[2014-07-04 20:17:21]
マジ無理。
なぜベランダで遊ぶのか意味不明ですよ…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる