その5です。
引き続きどうぞ!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/282575/
[スレ作成日時]2014-04-01 22:57:40
注文住宅のオンライン相談
バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その5
431:
匿名さん
[2018-07-09 12:08:52]
|
432:
匿名さん
[2018-07-09 14:09:22]
うちのマンションは、バルコニーの排水溝に水を流すのは禁止です。
タワーマンションなので、下の階の方のバルコニーに、その排水がすごい水しぶきとなるからだそうです。 ビニールプールは、水を排水溝に流さなければOKです。 |
433:
名無しさん
[2018-07-09 15:50:35]
下町の行水の名残?
お金だしてスイミング行きなさい。 |
434:
匿名さん
[2018-07-12 12:49:22]
|
435:
匿名さん
[2018-07-15 18:09:55]
1階で水はけが問題なければいいというものなのだろうか。
子供の奇声がマンション中に響き渡っており、おもわずどの住戸なのかベランダをのぞいてしまった。 親は傍にいて何も注意してないんだよな。 |
436:
匿名
[2018-07-15 19:35:38]
子供はビニールプールでオシッコするよ?
その汚水流すの? |
437:
匿名さん
[2018-07-16 00:33:02]
ベランダプールで子供が非常にうるさいです。注意してもらいたいのですがどこにお願いすればいいのでしょうか。管理会社?管理組合?管理人さん?
|
438:
匿名
[2018-08-08 15:53:01]
今日も散々騒いだ挙げ句、なんと!共用通路に流してました。
海外の人みたい。 大迷惑(怒) |
439:
匿名さん
[2018-08-10 11:08:02]
そういうことを考えるとマンションて家族住まいにとっては住みにくさがありますね。
ビニールプール禁止のマンションだと住みにくいです。 >>437さん 子供がうるさいのは毎日のことですか?時間帯はどうでしょう?窓を閉めた状態でも聞こえますか? 昼間なら少し様子を見て、それでもうるさいようでしたら管理会社に電話をかければいいと思います。 日中の子供の騒ぐ声くらいは許してあげてほしいな~ |
440:
匿名さん
[2018-08-11 00:57:05]
>タワーマンションなので、下の階の方のバルコニーに、その排水がすごい水しぶきとなるからだそうです。
それ設計ミス・施工不良の言い訳でしょ。 設計のノウハウや技術力があれば回避出来る状況です。 豪雨や台風は自然現象だから許容して、区分所有者がバルコニー(共用部)とは言え、 自住戸の空間内で水遊びを制限されるなんて、なんとも不条理なお話。 素直に聞き入れる方々は、素晴らしい! のかな? |
|
441:
匿名さん
[2018-08-13 23:53:49]
ベランダだけで50平米あるのでビニプしても平気。
でも今年は幼稚園のプールだけで子供が満足しているので出番がない。 |
442:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-22 11:42:41]
普通スロップシンクがあるからそこにまず捨てるでしょ
|
443:
匿名さん
[2018-08-22 13:13:44]
>>442 住民板ユーザーさん1さん
普通にはないでしょう。 でもバルコニーの掃除で水を流すのは普通の行為だから目くじらたてることもないでしょう。 おしっこも、原液のままじゃないですし。 実質的な損害がなければ許容範囲でしょう。 |
444:
匿名さん
[2018-08-22 16:01:26]
>>442さん
最近の部件では、付いていないと思いますよ。 邪魔な意見が多いそうです。 うちは付けて欲しかったのですけど。 因みにデベは、ベランダのビニプは想定内で、 その程度の排水では、建物に対してなんら影響は無いそうです。 但し、排水溝からお隣に流れたり、しぶきが飛ぶ事は配慮すべきと言ってましたね。 プールよりも、植木の方が実害があると思いますよ。 少量でも土が流れ出ますので。 |
445:
匿名さん
[2018-08-31 11:56:39]
あれ、今年はもうおわり?
|
446:
匿名さん
[2018-08-31 13:32:33]
ビニールプールの問題点は、3つ。
1.騒音問題・・・プール遊びの際、子供らの嬌声や話し声が騒がしい。時に、親たちの叱り声も。 2.汚水の流入・・・隣戸から自住戸のベランダ内にドレーンを激流のごとく汚水が流れてくる。 3.汚水の飛散・・・真上やナナメ上などの上階から、水遊び時や水捨ての際に汚水が飛んでくる。 規約やベランダ使用細則で、対応しましょう。 |
447:
匿名さん
[2018-08-31 14:47:47]
|
448:
匿名さん
[2018-08-31 15:00:44]
どんな問題でもそうかもしれないけど、それ以前に、親が申し訳ないと思う聞き分けのいい人なのか、何が悪いと居直るタイプなのか、そこが問題のような気もする。
|
449:
匿名さん
[2018-08-31 15:36:42]
>>447 匿名さん
そうだよ。 騒音問題・汚水の流入・汚水の飛散。 これらの問題が発生しないならば、発生する懸念が無いなら、問題視する理由が無くなるでしょ。 アナタは、なにか他に問題点でも思いつくの? 思いつかないでしょ。そもそも、思いつくならば、さっきの投稿で触れてるのかなっ。 |
450:
匿名さん
[2018-08-31 15:44:30]
>それ以前に、親が申し訳ないと思う聞き分けのいい人なのか、何が悪いと居直るタイプなのか、そこが問題のような気もする。
犯罪者若しくは犯罪予備群や容疑者が、罪悪感を抱きつつその行為に及んだのか 或は、裁きを素直に聞くかどうか、そこは別の問題でしょ。 正当な裁きを謙虚に受入れるように、EQを活かしつつ考えながら対処すればよい。 居直るタイプには、組合の総力挙げて制度的に、環境的に、心的側面に働きかけてでも 言うことを聞かせるまででしょう。 無法者をノサバラせると統治が効かなくなるよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
425ですが、上は居ません。最上階です。
隣のお宅は、お子様が小さいため、来年以降にの開催時に参加されます。
それでも屋外で行うので、窓を開ければ音が聞こえると思いますので、
他のお部屋に対しても、それ相応の配慮は致します。
パパ達は子供の子守兼バルコニーで飲み。
ママ達はリビングで団欒。