ブランズシティ田園ヒルズ
668:
契約済みさん
[2008-06-21 17:33:00]
|
669:
契約済みさん
[2008-06-21 20:59:00]
東側のフェンスも外されていました。
あと西側、グローイングガーデンの中央にはガゼボもお目見えしていましたよ。 |
670:
物件比較中さん
[2008-06-21 21:38:00]
7割くらいは売れたのでしょうか?
|
671:
契約済みさん
[2008-06-21 23:01:00]
>662さん
>たまプラや青葉台(横浜市)のマンションは高くても売れるのに 結構苦戦しているものも見受けられますよ。 完売しているのは販売のタイミング(サブプライムの半年以上前)がよかった物件かと思います。 とは言え、決めたからには早く「完売御礼」となってほしいですよね。 うちも予算のくくりはありましたが、この物件をとても気に入って買いましたので^^ |
672:
契約済みさん
[2008-06-22 00:49:00]
|
673:
coco
[2008-06-22 02:23:00]
672さん
私もログイン出来ず困っていました。 金曜日にくらしNAVIに問い合わせましたが あと5分で就業時間が終わりという理由で 返答は月曜日にと言われガックリしていました。 対応は丁寧で良いのですが。 何にしても見られて良かったです。 ありがとうございました。 |
674:
契約済みさん
[2008-06-22 10:01:00]
>672さん
664です。 いただいたヒントで無事ログインできました! ご親切にありがとうございます。 それにしても書面のインフォメーションが間違っていたとは・・・ クオカードでも送られてくるのでしょうか(笑)。 |
675:
申込予定さん
[2008-06-22 10:14:00]
大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安
マンション分譲大手の大京、ダイア建設は完成在庫物件の値下げ販売を始める方針を明らかにした。下げ幅は物件により異なるが、最大10%となる見込みだ。マンション需要の冷え込みに対応。地価や資材価格の上昇により建設コストが拡大する中での異例の値下げで、膨らむ在庫の早期処分をめざす。 一部の売れ残り物件を個別交渉で値引きする例はこれまでもあったが、完成在庫をほぼ一斉に値下げするのは珍しい。 (07:00) |
676:
契約済みさん
[2008-06-22 12:26:00]
|
678:
契約済みさん
[2008-06-23 22:05:00]
うちは立会いは頼まない予定です。
今すんでいるところも立会いなしで大丈夫でしたから・・・。 |
|
679:
契約済みさん
[2008-06-23 22:53:00]
私も立会い無しです。
いろいろオプションやら、家具やら計算したら予算が足りないです≪涙≫ |
680:
契約済みさん
[2008-06-23 23:52:00]
>>677
うちは頼みました。安心料だと思ってます。 |
681:
契約済みさん
[2008-06-24 12:39:00]
うちもいろいろと悩んだ末、内覧会立会業者をお願いしました。
表面的なキズ・建てつけなどは自分達でもチェックできるかとは思いますが、水廻り・配管・バルコニーなどの防水仕上がり、細部の仕上がり・精度等々、特に目に見えにくい部分を専門家の目でチェックしていただこうと思って依頼しました。 |
682:
coco
[2008-06-24 17:00:00]
674さん
予言通りになりましたね。 クオカード届きました。 思わず苦笑いです。 入居説明会、内覧会とせわしなくなってきて いよいよだなぁ〜と実感しています。 |
683:
Qoo〜
[2008-06-24 19:00:00]
内覧会業者を頼まれた方、
差し支えない範囲でかまいませんので… どちらの内覧会業者で、費用はいかほどでしょうか? 業者を頼むか、うちはまだ迷っています。 |
685:
契約済みさん
[2008-06-24 20:25:00]
683さん
681です。 私も他の掲示板の書き込みや知人の評判などを参考にしました。 ちなみにGoogleなどで「内覧会 同行」で検索するとかなりヒットしますよ。 費用も3〜6万円くらいのようです。682さんが紹介されているコーティング屋さんのサービスも一考に価しますね。 |
686:
契約済みさん
[2008-06-24 23:07:00]
|
687:
Qoo〜
[2008-06-25 17:16:00]
684さん、685さん、686さん
たくさん情報ありがとうございます。 色々吟味して、自分たちにあったものをみつけたいと思います。 |
689:
契約済みさん
[2008-06-25 23:43:00]
内覧会立会業者で盛り上がってますね。
私自身、建築士でして、品質管理も実際の業務で 行っている関係上、詳しいつもりなので、 自分自身で検査します。 私個人としては、マンションの完成時の検査で、 本当にプロの立会が有効なのかは疑問があります。 施工中であれば、仕上げで隠れた部分まで 見れますので、チェック項目は山ほどありますが、 完成時は、以下がメインでしょうか。 ・汚れ、傷 ・壁のクロスの仕上がり(継ぎ目・ふくれ等) ・扉および窓のガタつき、カギの引っ掛かり ・床の水平度 ・設備類の正常作動 ・見える範囲の設備配管チェック ・ベランダの防水、水勾配 本屋さんにも、チェックリストが掲載されている本も ありますので、それで勉強されてみても良いでしょう。 ディベロッパーにとって、下手なプロよりも、 素朴な観点で一生懸命見る素人の方が、よっぽど怖い面 あると思いますよ(笑) 内覧会立会業者に過度な期待はしない方が良いと思います。 彼らも仕事ですから、「どれだけするどい指摘をしたか」が 実績になるわけなので、たまに「やりすぎ?」な人もいます。 安心料程度で考えた方がよいでしょう。 しかし、私も立会のバイトしようかな? 結構引き合いありそうですね。 (というのは、冗談です。お許し下さい。) |
690:
契約済みさん
[2008-06-25 23:51:00]
私も同行手配済みです。入居したあとからは後の祭りですからね
どんな指摘をしてくれるか今から楽しみです! |
691:
契約済みさん
[2008-06-26 00:04:00]
|
692:
契約済みさん
[2008-06-26 12:51:00]
内覧会同行の件、迷いますね〜
プ○○○すずかけ台のスレもチェックしてみましたが、 あれはあれでいかがなものかと思いました。 見る人が見れば分かるかたちであそこまでブログに詳細を記す必要があったのでしょうか。 入居者と施工者との今後の関係を損なわないようにという配慮も大事だと思います。 まだ時間があるのでリサーチしてみるつもりです。 |
693:
契約済みさん
[2008-06-26 21:42:00]
|
694:
契約済みさん
[2008-06-26 22:22:00]
692です。
誤解のなきよう・・・もちろん指摘すべきことがあれば指摘します。 泣き寝入りはゴメンです。 |
695:
匿名さん
[2008-06-26 22:38:00]
要は自分の身は自分で守れってことですね。
内覧会で不備をみつけれなかったのなら自己責任です。 |
696:
契約済みさん
[2008-06-27 23:02:00]
三菱東京UFJとりそな、固定型住宅ローン金利引き上げ
三菱東京UFJ銀行とりそな銀行は27日、7月から適用する固定型住宅ローン金利を全期間で引き上げると発表した。引き上げ幅は0.1—0.2%で、10年物の金利は両行とも1996年8月以来、約12年ぶりの高水準となる。長期金利の上昇に対応した。 10年物は三菱東京UFJ銀が4.25%、りそな銀が4.15%で、それぞれ0.2%、0.1%の引き上げ。両行は3年物と5年物でともに0.2%引き上げ、それぞれ3.75%、3.95%とする。変動型金利は据え置く。 みずほ銀行と三井住友銀行の住宅ローン金利は30日に発表する。(21:02) http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080627AT2C2702227062008.html |
697:
契約済みさん
[2008-06-28 22:15:00]
本日現地視察をしてきました。
東側は植栽が始まっており、かなりいい雰囲気です。 前の道路も街路樹ができれば資産価値はかなりあがるのにと思ってます。 その他:買い入れ契約は10年1.75%で確定しました。 |
698:
入居予定さん
[2008-06-29 17:30:00]
697さんの書き込みを見てうちも本日現地へ出かけてきました。
かなり進んでますね! エントランスのクスノキと、プラタナスガーデンの若々しい4本のプラタナスを見て 何だか感動しました。 この雨の恵みを受けてしっかり根付いてほしいと思わずにはいられません。 写真を2枚ほどUPしておきます。 ![]() ![]() |
699:
入居予定さん
[2008-06-29 17:32:00]
続いてプラタナスガーデンです。
![]() ![]() |
700:
coco
[2008-06-29 19:29:00]
698さん
写真ありがとうございます。 私たちも今日、家族で現地に行ってきましたが 写真を撮り忘れて帰ってきたところでした。 公式ホームページのブログがあまり更新されないので こちらへ皆さんが色々と書き込んでくださるのを とても楽しみにしています。 |
701:
契約済みさん
[2008-06-30 21:47:00]
登記費用っていくらくらいかかるもんなんでしょうか?
|
702:
物件比較中さん
[2008-07-01 08:28:00]
ここって東、南、西棟はどこが一番売れているのでしょうか?
ご存知の方教えてください。 |
703:
契約済みさん
[2008-07-01 21:07:00]
西が一番売れているようです。
702さんはどちらをご検討されていますか? |
704:
物件比較中さん
[2008-07-01 22:53:00]
702です。
東棟を考えてます。 現地を一度見てきましたが、東側は静かで眺望も良さそうですね。 |
705:
契約済みさん
[2008-07-01 23:35:00]
毎週のようにいろいろと送られてきて目がまわりそうです。
遂に引越しの資料も来ました〜 一日8件ということは9月中に入居できるのは80世帯くらいということでしょうか? 土・日の競争率はきっと高そうですね。 |
706:
契約済みさん
[2008-07-02 07:36:00]
>704さん
我が家も静かな環境を求めて東にしました。 前の道路は車もほとんど通りませんし、つくし野はまさに閑静な住宅街です。 エントランス近くと南棟近くのお部屋とでは日照が違いますので MRのパソコンでご確認されることをおすすめします。 もう外観は完成しているので現地でも見られますね。 |
707:
契約済みさん
[2008-07-02 08:25:00]
工事用の囲い板が外れてから、
つくづく雰囲気のいい建物だなあって思います。 早く完売するといいですね。 建物の影になってしまう植栽(駐車場側等)がきちんと根付いて育ってくれればいいんですが… |
708:
入居予定さん
[2008-07-02 22:43:00]
初めて書き込みします。
このようなセキュリティーマンションに入居するのは初めてなのですが。。 朝、夕の新聞は、家の前まで持ってきてくれるのでしょうか?それとも、エントランスまで取りに行かなければならないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
709:
契約済みさん
[2008-07-02 23:04:00]
>708さん
以前営業の方に聞いた時は、まだ決まっていないので入居者で話し合ってどうするか決めてもらうと言われました。 朝刊は玄関まで持ってきてもらえたら助かりますが、新聞配達の方がオートロックを解除して出入りするのもどうなのでしょう・・・。 |
710:
入居予定さん
[2008-07-02 23:31:00]
|
711:
入居予定さん
[2008-07-03 00:05:00]
>708、709さん
私の住んでいた実家はオートロックでしたが、新聞は玄関まで持ってきてくれていましたよ。 20年住んでいましたが、一度も問題が起こった事はありませんでした。 ほかのマンションでは、入居者の中からアルバイトを雇って配布してもらうという案もありましたが。 もし出入り不可能な場合は朝夕のメールボックスやエレベーターは大混雑になりそうですねぇ。 |
712:
契約済みさん
[2008-07-03 00:10:00]
セキュリティ上の懸念ありのため、断固として反対します。
|
713:
契約済みさん
[2008-07-03 01:03:00]
今週の土曜日は入居説明会ですね。
理事会に立候補予定の方はいらっしゃるのでしょうか? 我が家は、マンションはじめてなので、右も左もわかりません…。 くじ引きで決まるのでしょうか? |
714:
入居予定さん
[2008-07-03 21:18:00]
ホームページで公開中の間取りが10件に変わっています。
先日までの25件とは違うお部屋のようですがこれらは売れたのでしょうか?! やはりいつ完売するのか気になってしまいます・・・ |
715:
契約済みさん
[2008-07-04 10:51:00]
新聞屋さんにオートロックを開錠できる鍵を渡すのですか?
悪用しようとすれば簡単に複製できますよ。 セキュリティ上問題があると思いますので反対です。 |
716:
購入検討中さん
[2008-07-04 11:21:00]
先日モデルルーム行って来ました
まだ70戸近くありました 南棟と東棟が多かったですよ 7月末〜8月初め頃には中を見られるとういうことなのでその頃にまた行って見ようと思っています |
717:
契約済みさん
[2008-07-04 20:08:00]
まだ結構残ってるんですね。
全貌を現した建物の評判がよいのは救いです。 現地をご覧になって実際にお部屋を見られた方が気に入る可能性が残されていますので。 引越しなどが一時期に集中せずに済む点を良しとしますか・・・ でもかなり気に入って決めた物件なもので、もっと人気があるものだと勝手に想像していました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
提携よりいい条件でましたでしょうか??