東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ田園ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ブランズシティ田園ヒルズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-03 19:25:49
 削除依頼 投稿する

東急が手掛ける、南町田徒歩11分(すずかけ台10分)の物件です。
購入検討される方情報交換しましょう。

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-06-17 20:33:00

現在の物件
ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
 
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: / 200戸(事業協力者住戸1戸含む)

ブランズシティ田園ヒルズ

61: 申込予定さん 
[2007-09-23 12:50:00]
第1期販売、本日から契約開始ですね。
抽選になった方と希望通りの部屋が確保できた方といると
思いますが、いかがだったでしょうか?

我が家は、南側の部屋に確定しました。
皆さんの心配する通り、将来、何かが建つリスクと
パワーチェックの音に関しては、若干の不安がありますが、
我が家は以下の考え方で、納得しました。
(注:我が家の勝手な理屈です。参考まで・・。)

①子供がいるので、日当たり重視。
 将来、何かが建っても、北側斜線や、日影規制で、
 建物形状の規制がかかるので、日照は確保できるはず。
 眺望は、将来的にあまり期待しない。
 (眺望優先なら東側ですね)

②パワーチェックの営業時間は、夜19時までなので、
 断続的な騒音はないのではないか?
 走り屋は、夜活動しますので、深夜のたまり場に
 ならない限り、意外と静かだと思います(笑)。
 そもそも、用途地域が、準工業地域ということなので、
 ある程度、あきらめが必要です。

③静かさで考えると、①東側、②南側、③西側だと思います。
 やはり、パワーチェックが発生する音と、町田街道が
 発生する音では、後者の方がうるさいのではないかと
 思います。(これは、人によると思いますが・・・)
62: 契約済みさん 
[2007-09-24 19:23:00]
No61さん
いろいろと悩まれて、でも最後は納得のうえ南に決められたんですね。
うちは当初南向きを妥協することはできないと思っていましたが、同時に静かな環境というのもプライオリティの上位にあったので、さんざん悩んだ挙句東にしました。ハイサッシュなので明るさはさほど心配していません。ただ冬の午後は陽射しが恋しくなるかもです。

今年に入ってからあれこれ見てきたなかで、こちらの物件はバランスが取れていると感じました(価格、設備、教育環境、ショッピング=クランベリーモールに近いこと、幹線道路へのアクセスなどなど)。1年後を楽しみに待ちたいと思います。

あとコンセプトの核となっている3つのガーデンについても、パンフ以上の仕上がりを期待してます!
63: 契約済みさん 
[2007-09-24 23:08:00]
>No62さんへ

No61です。
我が家も契約済ませました。
この物件は、東・南・西向きと
3パターンもあるので、ホントに悩みます…。
東向きは、一度納得してしまえば、
将来的に環境が変わる心配がないので、
安心ですよね。

おっしゃる通り、この物件は、
非常にバランスが取れますよね。
過剰な共用設備がないので、陳腐化の
可能性も低いですしね。

1年後は、このマンションでお会いできますね。
お互い、楽しみに待ちましょう!
64: NO59(契約済み) 
[2007-09-26 22:33:00]
NO.60様>>
先日東側で確定いたしました。南と比較して、ロケーションと静かさが優先となりました。東側の日当たりは確かにデメリットでしたが。。南側はNO61様が仰る通りです。町田街道は夜も意外と交通量がありますが、音は感じない程度と思われます。パワーチェックも営業時間後はさすがに実施してなかったですから、こちらも大丈夫と思われます。(とくに近郊からクレームなどは無いみたいです。)西側は残念ながら、安いことと高層階で富士山が見えること以外はメリットがなく、デメリットが上回ってしまいますので、もう少しお手頃まで下がるのかなあと考えております。

一番心配でありました厚木飛行機の訓練飛行ルートについては、近辺の会社に勤めている知り合いから聞きましたが、「今までほとんど聞いてない」と仰ってましたので心配はなくなりました。

16号の町田架橋工事は、今も行われており平成20年竣工予定とあります。(保土ヶ谷バイパスから16号を繋げて、町田ICから町田街道へ出てくる渋滞の緩和が目的)地下歩道など将来計画が再開すればよいと思いますが、今後も町田市の計画を注意深く見守る必要があります。
また、北口のさみしいロータリの整備工事は、16号の工事後に実施する予定で、計画予算も発表されております。

スーパー三和は個人的に気に入りましたが、車でないときついので、個人的にはパチンコ屋がスーパーに変わってくれればとなあと願っていますが。。パチンコ好きには大きなお世話でしょうが。。。ちかくのサンクスには、ちょっとした野菜や肉などが売っているので、結構助かるんではないでしょうか。
65: 契約済みさん 
[2007-09-26 22:43:00]
以前気になった物件は、第三期の販売だったためカラーセレクトなどが間に合わず、どうせ買うなら第一期で申し込もうと心に決めてから半年、遂にこちらに決めました。
セレクトメニューやオプションの決断は思ったより悩みましたが、先日契約を終え今はほっとしてます。
さて、この次の宿題はローンです・・・こちらは半年くらい時間がありそうなので、どの金融機関、どのタイプが一番お得なのかじっくりリサーチしてみようと思います。
ご契約された方、いろいろと情報交換しましょう。
66: 契約済みさん 
[2007-09-26 23:04:00]
>>64さん
町田市が計画している工事の情報をありがとうございます。ここまでの詳細は知りませんでした。
南町田駅のロータリーも整備されるんですね。地下歩道は安全にはなりますが、別の意味で危険になるのは嫌です。ただ16号を渡る人は結構多いので地下でも大丈夫かな?
南町田からもすずかけ台からも夜間は暗い箇所がありますので、駅までの道が全体的に明るくなるといいなと願ってます。
そういえばこちらの物件付近の町田街道も歩道拡張の工事をしてますよね。ブランツは街並みの美観UPに貢献すると思いますので、周辺も一緒によくなってくれればと思います。
67: 物件比較中さん 
[2007-09-27 00:44:00]
価格に惹かれてこちらを検討しているのですが・・・。
家って将来の資産価値に用途地域とかがかなり影響しない
のでしょうか?
だれか詳しい方いませんでしょうか?
68: 契約済 
[2007-09-27 12:10:00]
HPみましたが、40/50が契約済のようですね。順調なほうでしょうか。
69: ビギナーさん 
[2007-09-27 17:39:00]
HPのどこに記載がありました?
70: 契約済みさん 
[2007-09-27 21:42:00]
>>69
HPの「間取り・価格公開中」をクリックすると、現在10戸ほど表示されます。抽選会の前は50戸表示されていましたので、第一期販売分のうち契約済は40/50ということになるのではないでしょうか。
やはり東の人気が高いようですね。
71: 匿名さん 
[2007-09-27 23:01:00]
ちょっと小耳にはさんだんですが、とあるお店がノエルの跡地に建つとか建たないとか・・ 朝5時までやられたらいやだなー。便利でいいですけどね。まぁ交渉中みたいなので、実際のところどうなるのかわかりませんけどね。どちらにせよ なんか出来るんでしょうねきっと。 空き地にしとくわけないし。
72: 一級建築士 
[2007-09-27 23:19:00]
>67さんへ
止むを得ずマンションを手放すこともあるでしょうから、
資産価値も気になりますよね。

分かり易い例えとして、あなたが中古物件を探してると
仮定しましょう。
中古物件の仲介業者に要望を出すときに、
何を条件に出しますか?
主として、

 ・エリア(駅との距離・会社からの距離)
 ・価格
 ・間取り(面積・部屋数・方角)
 ・築年数
 ・構造安全性・設備
 ・周辺環境

がメインになると思います。
用途地域については、先の「周辺環境」に該当しますが、
これについては、実際の物件を見て、判断されますよね?
準工業地域でも、田園ヒルズのように、住居系用途地域に
隣接していれば環境は良いですし、逆に、住居系用途地域
でも、商業地域に隣接していると環境は悪いです。

ですから、用途地域が準工業地域だからといって、
他の要素が悪くなければ、
資産価値(=市場価格)が下落することは、
あまりないと思います。

もし、あなたが、「この土地は悪い!」と思うのであれば、
購入を見送った方がよいでしょうが、
私個人の意見としては、良い方だと思いますよ。
73: 一級建築士 
[2007-09-27 23:24:00]
>71
まさか、ドン○ホー○!?
どこからの情報ですか?
74: 契約済みさん 
[2007-09-27 23:28:00]
>>71
気になります・・・朝5時までですか???
ノエルの跡地って町田街道沿いのモデルルームのことですよね。
準工なので何が建っても文句は言えませんが。
75: 物件比較中さん 
[2007-09-28 17:22:00]
>72さん
67です

詳しいご説明ありがとうございます。

ちなみに、「個人の意見としては、良い方だと思いますよ。」
と言われるのは準工業地域にしては良い方と言う事ですか?
それとも商業地域に隣接している住居系の地域と比べて
環境が良いと言う事でしょうか?

>74さん
準工業地域は何が建っても文句が言えないのですか?

色々初めての事なもので・・勉強不足ですいません。
76: 契約済みさん 
[2007-09-28 23:08:00]
>67さん

72です。
準工業地域は、
 ・個室付浴場(つまり風俗店)
 ・工場(著しく危険な工場・花火工場)
以外は、なんでも建てることができます。
よって、何が来ても驚いてはいけませんよ。

良い方だと言ったのは、第一種低層専用住宅地域に
隣接してるため、東側は、すごく閑静だと
いう意味です。
準工業地域のど真ん中に建っているわけでは
ないので、良い方だという意味です。
77: 物件比較中さん 
[2007-09-29 14:54:00]
>72さん

非常に分かりやすい説明で良く理解できました。
有難うございます。

良く検討してみます。
78: 契約済み 
[2007-09-29 18:41:00]
ペンギンのお店は、以前計画があったのは確かですが、無くなったそうです。結構前のお話と不動産屋さんが仰ってましたが。。。無いと思いますが。。。準工業地域ならではのリスクですね。
79: 近所をよく知る人 
[2007-09-29 23:08:00]
準工業地域はホンと何が建つかわかりません、リスク回避ならもうすぐ
南町田徒歩5分ぐらい(住宅地域)に小規模(32世帯)のマンションの販売が
始まりますから検討してみたらいかがですか?
80: 契約済みさん 
[2007-09-29 23:41:00]
ここ最近、準工業地域の話題が多いですが、
この物件の魅力は、小学校や中学校が近く、
また、購入を検討されている方が、子育て
世代が多いことですよね。

我が家も2人の子供がおりますので、
そこが決めてだったと思います。
価格も背伸びしなければ、他物件と
比較してもお手頃だと思いますしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる