東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ田園ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ブランズシティ田園ヒルズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-03 19:25:49
 削除依頼 投稿する

東急が手掛ける、南町田徒歩11分(すずかけ台10分)の物件です。
購入検討される方情報交換しましょう。

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-06-17 20:33:00

現在の物件
ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
 
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: / 200戸(事業協力者住戸1戸含む)

ブランズシティ田園ヒルズ

581: 契約済みさん 
[2008-05-08 22:25:00]
この景況感のなかで金利が上昇していくとは思えず、当面変動で様子を見ることに決めました。
新築マンションはどこも在庫をたっぷり抱えているようですね・・・
暗い話題でスミマセン。
582: 匿名さん 
[2008-05-08 22:43:00]
>>581
現在の契約率はどの程度でしょうか?
あまりにうれていなのなら様子見です。
583: 契約済みさん 
[2008-05-08 23:56:00]
581です。
3月初旬で丁度50%とのことでしたから(>>493さんのレス参照)、
現在はどの程度まで伸びているのでしょうか?
60%? 70%??
日曜に現地見学会というイベントがありますので、そこで最新の情報を仕入れたいと思います。
584: ご近所さん 
[2008-05-09 21:34:00]
南の空き地に倉庫ができるようですね。
585: 申込予定さん 
[2008-05-09 22:03:00]
南側に倉庫ができるということは暫くはマンション等が建たないと考えて良いのかもしれませんね。5階以上に住めるのであれば問題ないのでしょうが・・我が家の予算では南だと低層階でも無理があるし、価格的には西と東とで検討していました。連休最終日に行った時は、西側はもう5階以上はルーフバルコニー付きの角部屋以外、全て契約済みになっていました。町田街道沿いで5階か、冬の日照時間の短い東側か、予算内で悩み中です。
586: 物件比較中さん 
[2008-05-09 22:24:00]
>585
値引きしてもらって南の5F以上か東のEタイプがおすすめだと思います。
587: 契約済みさん 
[2008-05-11 01:45:00]
現場見学会に参加される皆様へ

私は急用で参加できなくなってしまいました。残念。
ご覧になった様子を教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
588: 契約済みさん 
[2008-05-11 13:59:00]
どうやらこの業界の品質管理体制はかなりいい加減のようですので
内覧会の同行をプロの方にお願いしたいと考えております。
(プラウドすずかけ台のスレを見て危機感を覚えました。)
589: 契約済みさん 
[2008-05-11 21:42:00]
>587さん
本日小雨交じりのなか出かけてきました。
以下思いつくままに感想などです。

・外観のこげ茶のタイルがパンフレットよりも明るく感じた
 → 濃い方が高級感、明るい方がナチュラルな感じが出るので好みの問題ですね 
・エントランスホールの吹き抜けは巨大なイメージがありましたが、
 思ったよりこじんまりとしていてアットホームな雰囲気を感じました
・エレベーターのスピードが速い(これも個人的な感覚ですが)

内装工事の進捗が異なる10階のお部屋を2つ見せていただきました
・眺望が圧巻、高台のせいかはるか遠くまで見渡せます。西からの丹沢もとてもきれい
・眺望に気を取られ最初は説明が耳に入りませんでしたが(笑)、
 二重床、二重天井などパンフレットどおりに施工されているのが分かりました
・水周りと隣接する壁は他より厚みを取ってある点、
 エアコンや将来手摺りを設置する部分などの壁には金属の下地が施されているのを確認
・キッチンの高さセレクト、5センチの差は結構なものです
・ハイサッシはやはり明るい

・サンシャインヒルとサンセットヒルの廊下側は結構接近している
・プラタナスガーデンは想像していたより広そう
 逆にグローイングガーデンは狭いかな?(遠めにしか見えませんでしたが)

あっという間の見学終了、
東急、五洋建設のスタッフの方々の対応にも好感が持てましたし、
入居する日がますます楽しみになってきました。
以上です。
590: 契約済みさん 
[2008-05-11 21:49:00]
↑ 一つ訂正です

>・サンシャインヒルとサンセットヒルの廊下側は結構接近している
正しくは「サンライズヒルとサンセットヒルの廊下側は結構接近している」です。
東棟、南棟、西棟の方が分かりやすいですね、失礼しました。
591: 契約済みさん 
[2008-05-11 22:44:00]
>589さん
587です。
本日は見学会お疲れさまでした。
さっそくのリポートありがとうございます。

先日、外観は見に行きましたのでタイルのトーンはまあまあかなと感じていました。
10階のお部屋ならばさぞかし眺望も素敵でしょうねえ。私は中層階なのでちょっぴり羨ましいかなあ。
10階まで内装工事が進んでいるのであれば、工事はまあまあ順調なのでしょうか。
3つのガーデンは楽しみですね。
たしか内覧会は8月頃でしたよね。我が家に会う日が待ち遠しいです。
592: 契約済みさん 
[2008-05-13 22:47:00]
>>589さん
当日同行されたのは東急不動産の方でしょうか?
593: 契約済みさん 
[2008-05-14 12:18:00]
私も建築現場見学会に参加しました。

施工中の部屋の中をみることは、めったに見ることはできないので
貴重な経験ができたと思います。

内覧会の前にこのようなイベントに好感をもつとともに、
スタッフの方々の対応にも誠意が感じられました。
594: 契約済みさん 
[2008-05-14 21:07:00]
建物見学会、ほんとに貴重な体験ができてよかったですよね!
天気がよければもっとよかったんですが、眺めもよく感激しました。
もう少し時間があればみなさんとお話したりしたかったです。
同じくらいの世代が多かったのでぜひ話しかけたかったのですが、残念。
595: 契約済みさん 
[2008-05-15 00:28:00]
>592さん
589です。
当日東急不動産からはくらしNAVI事務局の方がメインで同行されたはずです。
五洋建設からも5名ほど同行されて直接説明を聞けましたよ。
MRの販売の方は見かけなかったように思います。

>594さん
あの場ではなかなか声を掛けづらいですよね。
入居後には懇親会が設けられると聞いていますので、
そこでいろんな方とお知り合いになれるのではないでしょうか。
入居者同士の顔が互いに見えるのは防犯にも有効ですから大切にしてゆきたいですね。
596: 契約済みさん 
[2008-05-17 17:40:00]
来月銀行確定しなければいけませんみなさんに方針は決まりましたでしょうか?
今月に続き来月もあがりそうなので変動でいくか10年でいくか悩ましいとことです。
597: 契約済みさん 
[2008-05-17 21:07:00]
今日相談会に行ってきました。


自分は10年にしようと思ってます。
あと入院保険もつけようかな・・。
598: 契約済みさん 
[2008-05-17 21:34:00]
>>597
10年では住友信託がお得のような気がしますがいかがでしょう?
私は来月からキャンペーンが始める三菱UFJが第一候補です。
599: 物件比較中さん 
[2008-05-17 22:26:00]
東を検討中ですが
ここって大規模の割にはエレベータが3基しかないから廊下の足跡が気になりそうなんだけど
どなたか確認された方いますでしょうか?
二重サッシュでもないようですし・・・
600: 契約済みさん 
[2008-05-17 22:48:00]
598さん
私も住友信託が良いと思っています。
三菱UFJはどの様なキャンペーンなのですか教えていただけないでしょうか?
ローン相談会で聞いたのですか?
601: 契約済みさん 
[2008-05-17 23:12:00]
>>600
10年固定で 基準金利より−1.65 物件の2割以上の頭金で保証料無料
602: 購入検討中さん 
[2008-05-18 05:14:00]
多少の足音はするでしょうが、廊下の足音は他のマンションとそれほど差はないと思いますよ。
それでも気になるようでしたら、オプションで二重サッシにしてもらうと良いでしょう。
パッタリと契約が止まってしまった感じですから、それぐらいはやってもらえるのでは?
契約前提としてなら、交渉すればまとまると思いますよ。

でも足音が気になるようでしたら、近くの車やさんのパワーチェックや暴走族(古い?)
とかの夜の騒音、上階などからの足音なども耐えられないんじゃないでしょうか。
準工業地域でもありますし。今後どんな建物が近くに建つかわからないし、
ある程度の騒音に対する覚悟はしておいたほうがいいMSだと思います。
603: 物件比較中さん 
[2008-05-18 09:38:00]
>>602
オプションで2重サッシってありましたでしょうか?
契約がとまっているとのことですが契約率はどれくらいだったでしょうか??
604: 近所をよく知る人 
[2008-05-18 12:17:00]
ドレッセ南町田も苦戦してますし田園都市沿線の竣工済み物件の値引き攻勢も始まっています。
竣工まで3ヶ月しかなく大規模物件でこれだけ売れ残っているって東急としても誤算でしょう。
残り部屋にこだわらなければそのうちいい条件が引き出せそうですね。
605: 購入検討中さん 
[2008-05-18 22:04:00]
>>602さん
基本的な質問ですみません。
二重サッシと複層ガラスは違うものなんですか?
606: 物件比較中さん 
[2008-05-18 22:24:00]
>>356
違う。
二重サッシュ:防音、複層ガラス:結露防止
607: 物件比較中さん 
[2008-05-19 18:42:00]
こちらのマンションのディスポーザーは自動給水でしょうか?
モデルルームで見たとき、蓋をしめてONにすると自動で水が流れると聞きましたが、営業の方の説明がちょっとはっきりしなかったので、ご存知の方教えていただけないでしょうか。
608: 契約済みさん 
[2008-05-19 22:03:00]
>>598
うちは申し込み金利確定で10年 1.8%を確保しています。
609: 購入検討中さん 
[2008-05-19 23:36:00]
やっぱりどう考えても今は待ちですかね。
気に入ってはいるんだけど。大きな後悔をしそうで・・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all
610: 匿名さん 
[2008-05-20 00:09:00]
>>609
約半数売れ残っているってことはなんらかしかの問題があるんでしょう

南町田の中古物件のだぶつきと価格推移みていると高値掴みになりそうで
怖いですよね・・・ 10%程度値引きしてくれれば話は別ですが
611: 契約済みさん 
[2008-05-20 22:24:00]
どなたか水廻りコーティングを申し込まれる方いらっしゃいますか?

うちはフロアコーティングを全室やるつもりでいたところ、
「床は飲食の中心となるLDKで十分ですよ、むしろ余った予算で水廻りコーディング(キッチン・浴室・洗面室の3点セット)をおススメします」とアドバイスされました。
最初の販売会でのことです。

さすがに防カビコーディングまでは・・・と思っていますが、水廻りコーティングには惹かれているこの頃です。
612: 設計事務所勤務 
[2008-05-21 01:34:00]
>>602さん
二重サッシのオプションはありえないでしょう。
外装の変更はかなり大掛かりですから、もし、二重サッシに
するなら、既存のサッシを撤去してからでないと無理ですよ・・・。
あまり適当なアドバイスはされないほうが宜しいかと。
614: 購入検討中さん 
[2008-05-21 19:03:00]
二重サッシはたしかに大掛かりになりそうですが
それをやってっくれる、となれば余程ということでしょう。
交渉してみる価値はありそうですね。
615: 契約済みさん 
[2008-05-22 11:26:00]
契約済の方に質問です。

インテリアオプションにて、キッチンまわり(ガスコンロ・食洗機・オーブン等)の物を申し込まずに
引越が済んでから、別の業者に注文・取付ける予定の方はいらっしゃいますか?!

オプション価格は高いような気がして、直接、自分達で探して購入した方が
価格が安く済むのかなと思いまして。どちらがお得なのでしょうか?
アドバイスの方、宜しくお願いします。
616: 契約済みさん 
[2008-05-22 21:32:00]
10年1.75%確保しました。
617: 周辺住民さん 
[2008-05-22 21:49:00]
ここと某近所物件と比較したものの結局違うところを購入しましたが、近所を通るたびに
このマンションをみて「やっぱりいいなあ」とため息をついておりますw
お子さんがいらっしゃる方なら買いかなと思いますよ。

食洗器もオーブンもコンロも、結構エネスタ等の業者がなかなか良い仕事するので
他業者でもアリだと思います。ただしあくまで後付なので、とくに食洗機は見栄えを
気にされる方ならオプションの方がよさそうですね。
618: 契約済みさん 
[2008-05-22 23:13:00]
食洗機を後付の場合でも、オプションの食洗機と同じ型番や面材でつけることができると聞いたのですが、そのようにされる予定の方はいらっしゃいますか?

我が家も面材が変わらず、値段が安いのならば後付にしようかと考え中です。
619: 契約済みさん 
[2008-05-23 01:17:00]
10年1.50%確保しました。
620: 契約済みさん 
[2008-05-23 08:01:00]
どちらの銀行でなのかも明記していただきたいですね、この際。
621: 契約済みさん 
[2008-05-23 17:17:00]
同感です。

23万?くらいしていたキッチンのコンロ(おそらく同じもの)がホームセンターで15万くらいでした。
工賃は不明ですが、せいぜい2〜3万でしょう。

全く使用していないものを撤去して廃棄処分するというのもどうかと思います。
622: 契約済みさん 
[2008-05-23 17:49:00]
>619さん
保証料は別途発生しますよね?
もし込みということであればかなり凄い。
623: 契約済みさん 
[2008-05-23 21:52:00]
やっぱり後付の方が安そうですね。
そうするとオプション30ポイント何に使うか迷ってしまいます・・・。
624: 契約済みさん 
[2008-05-23 22:36:00]
625: 契約済みさん 
[2008-05-24 18:33:00]
>>613さん
611です。レスありがとうございます。
確かにいろんな業者さんがあるんですね。
まだ時間があるので比較検討してみます。
626: 物件比較中さん 
[2008-05-25 20:35:00]
現在の契約率はどれくらいでしょうか?
627: 物件比較中さん 
[2008-05-25 22:45:00]
628: 契約済みさん 
[2008-05-26 20:05:00]
>627
立ち読みしましたが見出しほどではないですね。
南町田のリセールヴァリューは70%台と出ていましたから他と比較してもまずまずなのでは?
首都圏の下半期竣工予定大規模物件として、田園ヒルズも堂々名前が挙がっていました。
629: 契約済みさん 
[2008-05-26 22:17:00]
金利の上昇が気になりますね。
4月なら10年固定で1.95だったのに・・・
630: 契約済みさん 
[2008-05-26 23:10:00]
それにしても、その後、「10年○○%確保しました。」
シリーズのレスがないですね〜。
具体的な銀行名も教えてくれないですし…。
金利は一般的に融資実行時の金利が適用される
ものでしょうから、いずれにしてもあやしいですけどね…。

それにしても、もうすぐ提携ローンの
申し込みですね。
我が家は、長期固定の優遇が大きい
住友信託でほぼ決まりかな〜と思ってます。
頭金20%入れたら、30年固定で2.7%って
なかなかだと思いました。
やっぱり皆さんは、提携ローンが多いのでしょうか?
それ以外で、お勧めがあったら、是非
紹介して頂きたいと思います。
631: 契約済みさん 
[2008-05-27 22:01:00]
>630さん
ローン選びお疲れさまです。
>頭金20%入れたら、30年固定で2.7%って
>なかなかだと思いました。
同感です、よいと思います。

迷いましたが、我が家は提携先ではない銀行で組む予定です。
・保証料ナシ
・繰上げ返済手数料ナシ
・固定と変動を行き来しやすい(変動から固定に切換の際の手数料はナシ)
という3つのナシが魅力的に映りまして・・・と言うとどこだかお分かりになりますでしょうか。
住宅ローン・保険板では結構頻繁にレスされている銀行です。

低金利のメリットを享受したいので変動でスタートする予定ですが、
長期金利上昇の気配があるので、固定にするタイミングで悩むことになると思います。
その点630さんのような長期固定は気分的に落ち着かれますね。

いずれにせよ9月の金利発表がドキドキです。
申込みまでもう一息、お互い頑張りましょう!
632: 契約済みさん 
[2008-05-27 23:02:00]
>>630
嘘じゃないと思います。
うちも82銀行申し込み時金利適用で
10年固定 1.85 その後−1%でOKもらってます。
(9月時点でやすい方の金利適用)

82銀行八王子支店の担当者の方には非常によくしていただきました。
嘘だと思ったらTELしてみれば??


調べればいくつかありますよ。
633: 購入検討中さん 
[2008-05-28 23:17:00]
ここのマンションあと何戸残ってるのでしょうか?


床のスラブ厚280mmというのは魅力ですね。
グランベリーモールにも近いしいいかも。

あとは金利の上昇がちと心配です。
634: 匿名さん 
[2008-05-28 23:32:00]
>>633
だいぶ売れ残っているみたいだから、1割くらい値引きするまで待てば?
買い手市場だしあせって高値掴みする必要ないよ。
635: 契約済みさん 
[2008-05-29 21:44:00]
長期金利1.8%台に上昇 10カ月ぶり

長期は3%超え確実ですね。
636: 購入検討中さん 
[2008-06-06 13:20:00]
最近書き込みないですね。
いつも楽しみにしているのですが・・・。
売れ行きも思わしくなさそうだし、やっぱり人気がないんですかねぇ・・・。
637: 契約済みさん 
[2008-06-06 20:46:00]
完売までの道のりは長いようで心配です。
バランスの取れたよい物件だと思うんですが、、、
やはり販売開始のタイミングにやられましたかね。
638: 契約済みさん 
[2008-06-06 23:11:00]
そんなに売れてないんですかね??
今すんでいるマンションも建ってから完売しましたからそんなに心配はしてないんですが、
現在の状況は気になります。
最新情報知ってる方いらっしゃいますかね?
639: 購入検討中さん 
[2008-06-06 23:22:00]
モデルルームで確認しましたが、販売数は6割ちょっとでした。
このままのペースだと竣工後に3割近くが値引きで販売される可能性があると思うと購入に踏み切れません。
竣工後に欲しい間取りの部屋があるとは限りませんし、どのくらいの時期から値引きするのかも分かりませんが・・・。
物件自体は気に入っているので今買うか、待つか悩みどころです。
640: 契約済みさん 
[2008-06-06 23:46:00]
なるほど。
639さんのようにお悩みの方はきっと少なからずいらっしゃるかもしれませんね。
昨今のマンション市況を考えるとこの先値引きでお得に購入できる可能性あり、
ただどの部屋が残るかは分からないというリスク・・・。
竣工まであと三ヶ月となった現在、販売のスピードが鈍っている理由が分かった気がします。

建物自体は外観の評判もよいですし、
これから植栽が加わるとますます魅力的になるものと信じています。
インテリア販売会や現場見学会でお見かけした入居予定の方々も皆さん感じがよかったので、
ここでの新しい生活を楽しみに待ちたいと思います。
641: 契約済みさん 
[2008-06-06 23:55:00]
638です。639さん最新情報ありがとうございました!
確かに後ちょっとで竣工ですし、迷いどころですね。うちはこのタイミングで、長津田〜中央林間の新築でという条件で、物件も気に入りましたので即決だったんですが・・・。
タイミングってありますよね。値引きって一般的にどのくらいしてからするんでしょうかね?
642: 物件比較中さん 
[2008-06-08 22:01:00]
契約者の方そろそろローンどうするか腹決めましたでしょうか?

それにしても大規模マンションで3分の1くらいが売れ残る可能性が高いって
東急もどうするんでしょうね・・・
なんか聞いている人いますでしょうか??
643: 契約済みさん 
[2008-06-09 08:32:00]
>642さん

週末モデルルームに寄って、販売状況を確認しました。

正直竣工までの完売は難しいとのこと。
ただ、現地での販売になれば実際の間取り、眺望を確認できるので大丈夫デスヨ、と
割と悠長に構えてらっしゃいました。

外観は好みだし、割と静かな環境(特に東側)なので売れるとは思いますが・・。

ただ引越し後にあまり垂れ幕があるのは住人としては気持ちよくないので
早く売り切って欲しいですね。
644: 契約済みさん 
[2008-06-10 23:20:00]
金利がすごいことになってきましたね。
これは変動でやりすごすのが得策かも
645: 契約済みさん 
[2008-06-10 23:33:00]
先週あたりから2戸ほど売れたのでしょうか。
以前は公開中の間取りが27件あったと思いますが、先ほど見たら25件に減っていました。
記憶違いでしたらすみません。
646: 契約済みさん 
[2008-06-11 21:07:00]
初めて書き込みます。
先週、契約したものです。
東棟にしました。
子供がいるので、学校が近いことに魅力を感じました。
ただ、隣のパチンコ、ゲームセンターの存在が気になります。
いろいろ迷って、他の物件も見に行きましたが、
総合的に判断して決めました。
一生の買い物をした気がして、なんかドキドキしています。
来年幼稚園に入園予定の娘がいます。
光幼稚園のホームページを見て、とても好感もてたので、
見学にいってみようと思っています。
入居しましたら、皆さんよろしくお願いします。
647: 契約済みさん 
[2008-06-11 22:52:00]
私も小中が目の前なので決めました。
入居楽しみですね。
648: 契約済みさん 
[2008-06-11 23:55:00]
うちも光幼稚園を候補にしています。
一度見学に行きましたが明るい雰囲気で好感が持てました。
園が所有している畑があっていろんなものを育てては収穫しているそうです。
またいろいろと情報交換しましょう。
649: 購入検討中さん 
[2008-06-13 20:22:00]
金利の上昇がとまらない どうしよう
650: 契約済みさん 
[2008-06-13 21:07:00]
まずは変動で組んで、下降したときに固定するのはどうですか?
651: 契約済みさん 
[2008-06-13 21:17:00]
昨日また資料が届きましたあ。
自転車やバイクの駐輪場はこのタイミングで申し込むんですね。
自転車用は最低2台、できれば3台分欲しいのですが競争率高そうです・・・
7月5日の入居者説明会では管理組合の理事も決まるそうですし、
3ヵ月後の入居が急に間近に思えてきました。
カーテンや家具はイメージを膨らませているところですが、
決断できるのはやはり内覧会で実際に部屋を見てからでしょうか!?
652: 契約済みさん 
[2008-06-13 22:07:00]
なんとか10年固定1.75%すべりこみで確定しました。
これでどれだけ金利があがっても大丈夫です。
(10年目以降が不安ですが繰り上げ返済を粛々と行います。)

ところで内覧会の日取りっていつになりましたでしょうか?
書類をなくしてしまい焦ってます・・・
653: 契約済みさん 
[2008-06-14 21:36:00]
>652さん
内覧会は7月26&27、8月2&3の4日間で開催されるとのことでした。
いずれも土・日の週末です。
654: 物件比較中さん 
[2008-06-15 20:35:00]
南町田の中古の物件って需給バランスが崩れていて
どんどん値下がりしている感じがします。


https://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPT3m41jt9.html
655: 契約済みさん 
[2008-06-16 12:16:00]
はじめまして。

14日にローンの申込会に行ってきました。金利が上がるという事は知っていましたが、0.3%も上がってました(泣)

あまり資金がなく頭金が1割しか出せない事と、まとまった資金が入る予定もないので、変動はリスクが大きいと思って固定一本で行こうと思っていたのですが、3%超えるんですよね・・・

夫婦共働きで子供をつくる予定もないので、コツコツ繰上をやっていこうと思っています。
9月に金利がどうなっているかわかりませんが、やっぱり固定一本で行くのって選択誤ってるんですかねぇ???

皆さんの意見をお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
656: 契約済みさん 
[2008-06-16 23:32:00]
>>655
来月もあがりそうなので変動でいくか、通期1.5%優遇で我慢するかですね
657: 契約済みさん 
[2008-06-17 00:36:00]
>>655さん
選択誤ってるってことはないですよ。
将来の金利なんて、誰も正確な推移は分からないのですから…。
夫婦共働きで、養育費も必要ないのであれば、
全く問題ないと思いますよ。
変動リスクを考えず(=毎月の支払額が一定)に、夫婦で
使えるお金が確保できるわけですから、精神的にも
楽なんじゃないですか?

ちなみに、我が家は、30年固定と変動金利のミックスでいきました。
金利変動のリスクも怖いが、変動金利の低金利を少しでも
活用したいという発想ですね。
ご参考まで。
658: 契約済みさん 
[2008-06-17 21:54:00]
通勤の予行を兼ねて本日会社帰りに現地へ行ってきました。
田園都市線急行下り、18時半頃渋谷から乗車。
目に見えて人が減るのは長津田に着いてからでした。
ただグリーンライン効果か以前より混雑が緩和されているように感じます。

南町田に到着した時には日が暮れかけていました。
北口には交通公園ができるんでしたっけ?
その工事らしきものが始まっている様子です。

さて、現地では西側から見ると、東棟の通路の電気が全部灯っていてとてもきれいでした。
キッズルームと2、3戸はこの時間でも内装の工事をしているようでした。
西側は敷地境界のフェンスが取れていて1階の専用庭が広いのには驚きました。
町田街道からも結構奥まっている印象です。

北側に廻ると立体駐車場がほぼ完成しているようで
地上3層ですからかなりの高さがあります。
そしてクレッセントガーデンにはドイツトウヒが植えられているではありませんか!
シンボルツリーに相応しく3階をゆうに超える大きな木です。
エレベーター前にある窓からも灯りがもれていて思わず見とれてしまいました。

そして東側へ・・・道路が既に拡張されていました。
両方向からの車も十分擦れ違える幅になっていて一安心。
東はやっぱり静かですよ。
まだフェンスがありましたが、こちらも建物は道路からかなり奥まっています。
そのせいか10階建てという圧迫感がまったくありません。

最後に南面を見ましたが、この時間はパワーチェックとブーフーウーの照明が当たって
かなり明るくなっていました。
もちろん室内に居れば気にはならないと思います。

三ヵ月後にはそれぞれの窓にも灯りが見えるんですね。
通勤時間は増えてしまうのですが、こういう風に帰って来られると思うと楽しみです。
南町田からだと道がフラットというのも何気に助かります。
長くなりましたが現地レポートでした。
659: 入居予定さん 
[2008-06-18 20:03:00]
658さん
素敵なレポートありがとうございました。
ほのぼのとしながら、入居が待ち遠しいワクワク感が沸いてきました。
あと3ヶ月ですね・・・入居のおりは末永いお付き合いのほどよろしくお願いします。

657さん
同感です。私どもも変動+固定のミックスにて申し込みました。
急激な金利アップとならないことを祈るばかりです。

ところで、先日、駐輪場の希望を提出しましたが、複数台の申込に対してあぶれてしまった場合はどうなるのでしょうか?
ちなみに我が家では4台希望しているのですが・・・仮に2台確保でたとして、残りの2台は廃棄しなくてはならいのでしょうか?
660: 契約済みさん 
[2008-06-18 20:42:00]
レポートありがとうございました!この間見学に行った時よりまた工事がすすんでいるのですね。
楽しみです。また近々みにいってみようとおもいます!それから我が家もまだ子供がいなく、655さんのように共働きの方がいるのも安心しました。やはりこのマンションのウリとしてはお子様がすでにいる方がほとんどかと思っておりましたので・・・。駐輪場はうちも心配です。駐車場みたいに外で借りたりできないし、もってる台数分ほしいですよね・・・。
661: 契約済みさん 
[2008-06-18 21:16:00]
私は1台だけです。
どうぞお使いください。
662: 契約済みさん 
[2008-06-20 12:20:00]
いよいよ入居まで3ヶ月ですね。

近所で系列のマンション(ド○ッセ)を販売していたので現地へ行ってみましたが
後ろは16号、バルコニー側は民家が迫っていて圧迫何があり、イマイチでした。
割と駅近&ワイドスパンな間取りはうらやましいけれど。

改めてブランズに決めて良かったと思っています。

ブランズはお得感があるのに何故売れないのでしょう?
たまプラや青葉台(横浜市)のマンションは高くても売れるのに
それより1千万安いこのマンション、悪くないのに。
劇混みの田園都市線も長津田始発で座れるし、町田街道の殺風景さを差し引けば
よい物件です。

リバブルさんの営業力が足りないのかなぁ。

ホームページも更新されないし、ブログも更新が遅い。
ガイアの・・・でやってた飛び込み営業しろとはいわないけれどもうちょっと
積極的に販売して欲しいですね。

まぁ竣工までに残り10戸まで売れれば文句は言いません。
663: 契約済みさん 
[2008-06-20 13:40:00]
ブランズシティ、いい物件だと思います。
662さんのおっしゃるとおり、お得感あるし外観も素敵だし、立地もまぁまぁなのではと思います。

私もリバブルさんの営業不足かなぁなんて思ってしまいます。

積極性を感じられないですよね。
少し控えめな営業方針なのかと思ってましたが、残り3ヶ月です。

まだたくさん残っているのだから、竣工前にできるだけ頑張ってほしいと願っています。

残り10戸まではほど遠いですね。
30以上残ると思います。
664: 契約済みさん 
[2008-06-20 23:18:00]
契約者専用HPの案内が届きましたね。
皆さまログインできましたか?
何度やっても「指定されたページが見つかりません」と出てしまいます。
明日問い合わせてみますが、何かコツのようなものがあればご教授願います。
665: 契約済みさん 
[2008-06-20 23:30:00]
664さん

>何度やっても「指定されたページが見つかりません」と出てしまいます。

私も同様、何度やってもだめですね。
これだから完売しないのかな・・。
666: 契約済みさん 
[2008-06-21 11:25:00]
ところで
みなさんはローンは提携にしました?
667: 契約済みさん 
[2008-06-21 13:43:00]
遂に内覧会の日時が来ましたね。
平日におこなわれることも多いと聞いていましたが、ここは土・日なのでラッキーです。

>666さん
うちは提携外で申し込みました。
668: 契約済みさん 
[2008-06-21 17:33:00]
>>667さん
提携よりいい条件でましたでしょうか??
669: 契約済みさん 
[2008-06-21 20:59:00]
東側のフェンスも外されていました。
あと西側、グローイングガーデンの中央にはガゼボもお目見えしていましたよ。
670: 物件比較中さん 
[2008-06-21 21:38:00]
7割くらいは売れたのでしょうか?
671: 契約済みさん 
[2008-06-21 23:01:00]
>662さん
>たまプラや青葉台(横浜市)のマンションは高くても売れるのに

結構苦戦しているものも見受けられますよ。
完売しているのは販売のタイミング(サブプライムの半年以上前)がよかった物件かと思います。

とは言え、決めたからには早く「完売御礼」となってほしいですよね。
うちも予算のくくりはありましたが、この物件をとても気に入って買いましたので^^
672: 契約済みさん 
[2008-06-22 00:49:00]
>664さん
>665さん
届いたお知らせのURL違ってるようです。

契約者用なのであまり詳しくは書きませんが、
ヒント:「branzcity」にしてみて下さい。
これで通じます?

あとは、お知らせの通りで見れましたよ。

送る前にちゃんと確認して欲しいですね。
673: coco 
[2008-06-22 02:23:00]
672さん

私もログイン出来ず困っていました。
金曜日にくらしNAVIに問い合わせましたが
あと5分で就業時間が終わりという理由で
返答は月曜日にと言われガックリしていました。
対応は丁寧で良いのですが。

何にしても見られて良かったです。
ありがとうございました。
674: 契約済みさん 
[2008-06-22 10:01:00]
>672さん

664です。
いただいたヒントで無事ログインできました!
ご親切にありがとうございます。
それにしても書面のインフォメーションが間違っていたとは・・・
クオカードでも送られてくるのでしょうか(笑)。
675: 申込予定さん 
[2008-06-22 10:14:00]
大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安
 マンション分譲大手の大京、ダイア建設は完成在庫物件の値下げ販売を始める方針を明らかにした。下げ幅は物件により異なるが、最大10%となる見込みだ。マンション需要の冷え込みに対応。地価や資材価格の上昇により建設コストが拡大する中での異例の値下げで、膨らむ在庫の早期処分をめざす。

 一部の売れ残り物件を個別交渉で値引きする例はこれまでもあったが、完成在庫をほぼ一斉に値下げするのは珍しい。 (07:00)
676: 契約済みさん 
[2008-06-22 12:26:00]
>>668さん
667ですが、優遇幅とか利率は大差ありません。
保証料と繰上げ返済の手数料がかからない点が決め手になりました。
678: 契約済みさん 
[2008-06-23 22:05:00]
うちは立会いは頼まない予定です。
今すんでいるところも立会いなしで大丈夫でしたから・・・。
679: 契約済みさん 
[2008-06-23 22:53:00]
私も立会い無しです。

いろいろオプションやら、家具やら計算したら予算が足りないです≪涙≫
680: 契約済みさん 
[2008-06-23 23:52:00]
>>677
うちは頼みました。安心料だと思ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる