ブランズシティ田園ヒルズ
581:
契約済みさん
[2008-05-08 22:25:00]
|
582:
匿名さん
[2008-05-08 22:43:00]
|
583:
契約済みさん
[2008-05-08 23:56:00]
581です。
3月初旬で丁度50%とのことでしたから(>>493さんのレス参照)、 現在はどの程度まで伸びているのでしょうか? 60%? 70%?? 日曜に現地見学会というイベントがありますので、そこで最新の情報を仕入れたいと思います。 |
584:
ご近所さん
[2008-05-09 21:34:00]
南の空き地に倉庫ができるようですね。
|
585:
申込予定さん
[2008-05-09 22:03:00]
南側に倉庫ができるということは暫くはマンション等が建たないと考えて良いのかもしれませんね。5階以上に住めるのであれば問題ないのでしょうが・・我が家の予算では南だと低層階でも無理があるし、価格的には西と東とで検討していました。連休最終日に行った時は、西側はもう5階以上はルーフバルコニー付きの角部屋以外、全て契約済みになっていました。町田街道沿いで5階か、冬の日照時間の短い東側か、予算内で悩み中です。
|
586:
物件比較中さん
[2008-05-09 22:24:00]
>585
値引きしてもらって南の5F以上か東のEタイプがおすすめだと思います。 |
587:
契約済みさん
[2008-05-11 01:45:00]
現場見学会に参加される皆様へ
私は急用で参加できなくなってしまいました。残念。 ご覧になった様子を教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。 |
588:
契約済みさん
[2008-05-11 13:59:00]
どうやらこの業界の品質管理体制はかなりいい加減のようですので
内覧会の同行をプロの方にお願いしたいと考えております。 (プラウドすずかけ台のスレを見て危機感を覚えました。) |
589:
契約済みさん
[2008-05-11 21:42:00]
>587さん
本日小雨交じりのなか出かけてきました。 以下思いつくままに感想などです。 ・外観のこげ茶のタイルがパンフレットよりも明るく感じた → 濃い方が高級感、明るい方がナチュラルな感じが出るので好みの問題ですね ・エントランスホールの吹き抜けは巨大なイメージがありましたが、 思ったよりこじんまりとしていてアットホームな雰囲気を感じました ・エレベーターのスピードが速い(これも個人的な感覚ですが) 内装工事の進捗が異なる10階のお部屋を2つ見せていただきました ・眺望が圧巻、高台のせいかはるか遠くまで見渡せます。西からの丹沢もとてもきれい ・眺望に気を取られ最初は説明が耳に入りませんでしたが(笑)、 二重床、二重天井などパンフレットどおりに施工されているのが分かりました ・水周りと隣接する壁は他より厚みを取ってある点、 エアコンや将来手摺りを設置する部分などの壁には金属の下地が施されているのを確認 ・キッチンの高さセレクト、5センチの差は結構なものです ・ハイサッシはやはり明るい ・サンシャインヒルとサンセットヒルの廊下側は結構接近している ・プラタナスガーデンは想像していたより広そう 逆にグローイングガーデンは狭いかな?(遠めにしか見えませんでしたが) あっという間の見学終了、 東急、五洋建設のスタッフの方々の対応にも好感が持てましたし、 入居する日がますます楽しみになってきました。 以上です。 |
590:
契約済みさん
[2008-05-11 21:49:00]
↑ 一つ訂正です
>・サンシャインヒルとサンセットヒルの廊下側は結構接近している 正しくは「サンライズヒルとサンセットヒルの廊下側は結構接近している」です。 東棟、南棟、西棟の方が分かりやすいですね、失礼しました。 |
|
591:
契約済みさん
[2008-05-11 22:44:00]
>589さん
587です。 本日は見学会お疲れさまでした。 さっそくのリポートありがとうございます。 先日、外観は見に行きましたのでタイルのトーンはまあまあかなと感じていました。 10階のお部屋ならばさぞかし眺望も素敵でしょうねえ。私は中層階なのでちょっぴり羨ましいかなあ。 10階まで内装工事が進んでいるのであれば、工事はまあまあ順調なのでしょうか。 3つのガーデンは楽しみですね。 たしか内覧会は8月頃でしたよね。我が家に会う日が待ち遠しいです。 |
592:
契約済みさん
[2008-05-13 22:47:00]
>>589さん
当日同行されたのは東急不動産の方でしょうか? |
593:
契約済みさん
[2008-05-14 12:18:00]
私も建築現場見学会に参加しました。
施工中の部屋の中をみることは、めったに見ることはできないので 貴重な経験ができたと思います。 内覧会の前にこのようなイベントに好感をもつとともに、 スタッフの方々の対応にも誠意が感じられました。 |
594:
契約済みさん
[2008-05-14 21:07:00]
建物見学会、ほんとに貴重な体験ができてよかったですよね!
天気がよければもっとよかったんですが、眺めもよく感激しました。 もう少し時間があればみなさんとお話したりしたかったです。 同じくらいの世代が多かったのでぜひ話しかけたかったのですが、残念。 |
595:
契約済みさん
[2008-05-15 00:28:00]
|
596:
契約済みさん
[2008-05-17 17:40:00]
来月銀行確定しなければいけませんみなさんに方針は決まりましたでしょうか?
今月に続き来月もあがりそうなので変動でいくか10年でいくか悩ましいとことです。 |
597:
契約済みさん
[2008-05-17 21:07:00]
今日相談会に行ってきました。
自分は10年にしようと思ってます。 あと入院保険もつけようかな・・。 |
598:
契約済みさん
[2008-05-17 21:34:00]
|
599:
物件比較中さん
[2008-05-17 22:26:00]
東を検討中ですが
ここって大規模の割にはエレベータが3基しかないから廊下の足跡が気になりそうなんだけど どなたか確認された方いますでしょうか? 二重サッシュでもないようですし・・・ |
600:
契約済みさん
[2008-05-17 22:48:00]
598さん
私も住友信託が良いと思っています。 三菱UFJはどの様なキャンペーンなのですか教えていただけないでしょうか? ローン相談会で聞いたのですか? |
601:
契約済みさん
[2008-05-17 23:12:00]
>>600
10年固定で 基準金利より−1.65 物件の2割以上の頭金で保証料無料 |
602:
購入検討中さん
[2008-05-18 05:14:00]
多少の足音はするでしょうが、廊下の足音は他のマンションとそれほど差はないと思いますよ。
それでも気になるようでしたら、オプションで二重サッシにしてもらうと良いでしょう。 パッタリと契約が止まってしまった感じですから、それぐらいはやってもらえるのでは? 契約前提としてなら、交渉すればまとまると思いますよ。 でも足音が気になるようでしたら、近くの車やさんのパワーチェックや暴走族(古い?) とかの夜の騒音、上階などからの足音なども耐えられないんじゃないでしょうか。 準工業地域でもありますし。今後どんな建物が近くに建つかわからないし、 ある程度の騒音に対する覚悟はしておいたほうがいいMSだと思います。 |
603:
物件比較中さん
[2008-05-18 09:38:00]
|
604:
近所をよく知る人
[2008-05-18 12:17:00]
ドレッセ南町田も苦戦してますし田園都市沿線の竣工済み物件の値引き攻勢も始まっています。
竣工まで3ヶ月しかなく大規模物件でこれだけ売れ残っているって東急としても誤算でしょう。 残り部屋にこだわらなければそのうちいい条件が引き出せそうですね。 |
605:
購入検討中さん
[2008-05-18 22:04:00]
|
606:
物件比較中さん
[2008-05-18 22:24:00]
|
607:
物件比較中さん
[2008-05-19 18:42:00]
こちらのマンションのディスポーザーは自動給水でしょうか?
モデルルームで見たとき、蓋をしめてONにすると自動で水が流れると聞きましたが、営業の方の説明がちょっとはっきりしなかったので、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 |
608:
契約済みさん
[2008-05-19 22:03:00]
>>598
うちは申し込み金利確定で10年 1.8%を確保しています。 |
609:
購入検討中さん
[2008-05-19 23:36:00]
やっぱりどう考えても今は待ちですかね。
気に入ってはいるんだけど。大きな後悔をしそうで・・・・。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all |
610:
匿名さん
[2008-05-20 00:09:00]
>>609
約半数売れ残っているってことはなんらかしかの問題があるんでしょう 南町田の中古物件のだぶつきと価格推移みていると高値掴みになりそうで 怖いですよね・・・ 10%程度値引きしてくれれば話は別ですが |
611:
契約済みさん
[2008-05-20 22:24:00]
どなたか水廻りコーティングを申し込まれる方いらっしゃいますか?
うちはフロアコーティングを全室やるつもりでいたところ、 「床は飲食の中心となるLDKで十分ですよ、むしろ余った予算で水廻りコーディング(キッチン・浴室・洗面室の3点セット)をおススメします」とアドバイスされました。 最初の販売会でのことです。 さすがに防カビコーディングまでは・・・と思っていますが、水廻りコーティングには惹かれているこの頃です。 |
612:
設計事務所勤務
[2008-05-21 01:34:00]
>>602さん
二重サッシのオプションはありえないでしょう。 外装の変更はかなり大掛かりですから、もし、二重サッシに するなら、既存のサッシを撤去してからでないと無理ですよ・・・。 あまり適当なアドバイスはされないほうが宜しいかと。 |
614:
購入検討中さん
[2008-05-21 19:03:00]
二重サッシはたしかに大掛かりになりそうですが
それをやってっくれる、となれば余程ということでしょう。 交渉してみる価値はありそうですね。 |
615:
契約済みさん
[2008-05-22 11:26:00]
契約済の方に質問です。
インテリアオプションにて、キッチンまわり(ガスコンロ・食洗機・オーブン等)の物を申し込まずに 引越が済んでから、別の業者に注文・取付ける予定の方はいらっしゃいますか?! オプション価格は高いような気がして、直接、自分達で探して購入した方が 価格が安く済むのかなと思いまして。どちらがお得なのでしょうか? アドバイスの方、宜しくお願いします。 |
616:
契約済みさん
[2008-05-22 21:32:00]
10年1.75%確保しました。
|
617:
周辺住民さん
[2008-05-22 21:49:00]
ここと某近所物件と比較したものの結局違うところを購入しましたが、近所を通るたびに
このマンションをみて「やっぱりいいなあ」とため息をついておりますw お子さんがいらっしゃる方なら買いかなと思いますよ。 食洗器もオーブンもコンロも、結構エネスタ等の業者がなかなか良い仕事するので 他業者でもアリだと思います。ただしあくまで後付なので、とくに食洗機は見栄えを 気にされる方ならオプションの方がよさそうですね。 |
618:
契約済みさん
[2008-05-22 23:13:00]
食洗機を後付の場合でも、オプションの食洗機と同じ型番や面材でつけることができると聞いたのですが、そのようにされる予定の方はいらっしゃいますか?
我が家も面材が変わらず、値段が安いのならば後付にしようかと考え中です。 |
619:
契約済みさん
[2008-05-23 01:17:00]
10年1.50%確保しました。
|
620:
契約済みさん
[2008-05-23 08:01:00]
どちらの銀行でなのかも明記していただきたいですね、この際。
|
621:
契約済みさん
[2008-05-23 17:17:00]
同感です。
23万?くらいしていたキッチンのコンロ(おそらく同じもの)がホームセンターで15万くらいでした。 工賃は不明ですが、せいぜい2〜3万でしょう。 全く使用していないものを撤去して廃棄処分するというのもどうかと思います。 |
622:
契約済みさん
[2008-05-23 17:49:00]
|
623:
契約済みさん
[2008-05-23 21:52:00]
やっぱり後付の方が安そうですね。
そうするとオプション30ポイント何に使うか迷ってしまいます・・・。 |
624:
契約済みさん
[2008-05-23 22:36:00]
|
625:
契約済みさん
[2008-05-24 18:33:00]
|
626:
物件比較中さん
[2008-05-25 20:35:00]
現在の契約率はどれくらいでしょうか?
|
627:
物件比較中さん
[2008-05-25 22:45:00]
|
628:
契約済みさん
[2008-05-26 20:05:00]
>627
立ち読みしましたが見出しほどではないですね。 南町田のリセールヴァリューは70%台と出ていましたから他と比較してもまずまずなのでは? 首都圏の下半期竣工予定大規模物件として、田園ヒルズも堂々名前が挙がっていました。 |
629:
契約済みさん
[2008-05-26 22:17:00]
金利の上昇が気になりますね。
4月なら10年固定で1.95だったのに・・・ |
630:
契約済みさん
[2008-05-26 23:10:00]
それにしても、その後、「10年○○%確保しました。」
シリーズのレスがないですね〜。 具体的な銀行名も教えてくれないですし…。 金利は一般的に融資実行時の金利が適用される ものでしょうから、いずれにしてもあやしいですけどね…。 それにしても、もうすぐ提携ローンの 申し込みですね。 我が家は、長期固定の優遇が大きい 住友信託でほぼ決まりかな〜と思ってます。 頭金20%入れたら、30年固定で2.7%って なかなかだと思いました。 やっぱり皆さんは、提携ローンが多いのでしょうか? それ以外で、お勧めがあったら、是非 紹介して頂きたいと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
新築マンションはどこも在庫をたっぷり抱えているようですね・・・
暗い話題でスミマセン。