東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ田園ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ブランズシティ田園ヒルズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-03 19:25:49
 削除依頼 投稿する

東急が手掛ける、南町田徒歩11分(すずかけ台10分)の物件です。
購入検討される方情報交換しましょう。

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-06-17 20:33:00

現在の物件
ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
 
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: / 200戸(事業協力者住戸1戸含む)

ブランズシティ田園ヒルズ

501: 匿名さん 
[2008-03-06 23:10:00]
そんなことくらいで倍率上がるわけないでしょ
502: 匿名さん 
[2008-03-06 23:29:00]
確かにマンション売れ残り時代で倍率あがる心配するくらいの物件しりたいですね。私も新築マンションたくさんみましたがここより安っぽい作りのが多かったです。比較的しっかりしてるイメージだっただけに不安になります。予算の違いですかね。
503: 489 
[2008-03-06 23:29:00]
1年前ですが、欲しかったマンションが、抽選ではずれたことがあるので・・・
少しでもライバルを減らしたいのです
504: 物件比較中さん 
[2008-03-06 23:40:00]
>>500
確かに仕様はガラストップコンロなし、トイレがタンクレスじゃない。手洗いなし、玄関のカギが
非接触キーではないなど見劣りしますね。その代り梁がすくないのと、てんじょう高が2.5Mあるのはおすすめだと思います。
505: 契約済みさん 
[2008-03-07 00:36:00]
全部が揃っている物件ってなかなかないですね・・・
もう契約しちゃいましたが、実はトランクルームも欲しかったです。
アルコープの梁の内側に作れそうなもんですけどね。
廊下側の部屋はせっかく梁が無いのだから、下足入れやMBの位置を工夫すれば
スクエアなお部屋になるのにとも思いました。

でも良いところもたくさんあります。
共用部になりますが実はエントランスがとても楽しみです。
毎日あの吹き抜けを通って出勤するのは気持ちいいと思いますよ。
506: 申込予定さん 
[2008-03-08 13:21:00]
物件価格の割引等について、リバブル社員の中本氏に
掲示板掲載の許可を得ましたので、掲載いたします。
物件の割引は、東急グループ社員以外は一切、行わないとのこと。
東急グループの社員は、福利厚生の一部で、引き続き、
割引販売を行っていくとのことでした。

下記、現状(3月初旬)で、販売価格が決まっており、売れ残っている物件の価格です。
この金額からの値引き、割引等の販売は一切、ありません。
物件HPに、価格の記載がないため、情報としてのせておきます。
参考まで。次回以降の販売となっているのは、69戸です。

【東】
201号⇒4100万
203号⇒3480万
205号⇒3800万
207号⇒3350万
208号⇒3160万
305号⇒3990万
306号⇒3940万
404号⇒3590万
407号⇒4010万
602号⇒4140万
603号⇒4390万
608号⇒3980万
701号⇒4790万
710号⇒3460万
805号⇒4150万
903号⇒3740万
909号⇒3580万
【南】
109号⇒4030万
315号⇒4300万
414号⇒3760万
515号⇒4620万
613号⇒4160万
714号⇒3980万
810号⇒5120万
811号⇒4480万
912号⇒4290万
【西】
215号⇒3320万
520号⇒3570万
718号⇒3460万
816号⇒3670万
819号⇒4320万
507: 購入検討中さん 
[2008-03-08 20:37:00]
>>506
近隣の大規模分譲マンションにおける最近の中古価格の下落を鑑みるとこの物件は
買いなんでしょうか??どう思われます?
508: 契約済みさん 
[2008-03-09 10:14:00]
まだ竣工まで半年ある訳ですから値引きはしないでしょう。
契約もスローペースながら着実に伸びているようなので安心しました。
サンセットヒルが一番先に完売しそうですね。
509: coco 
[2008-03-10 16:15:00]
サンライズヒルに決めたものです。
505さんのおっしゃるように確かにトランクルームが
あったら良かったななんて思います。
あと玄関のドアにモニターがあったらなぁと思いました。

楽しみなのは眺望と静かさ。
今はとてもうるさい所に住んでいるのです。
でも小学校がうるさいかな?あまり心配はしていませんけれど。
エントランスも早く見たいなぁ。

入居までもうあと半年ですね。
とても楽しみです。
510: 契約済みさん 
[2008-03-12 23:16:00]
ホントあと半年後ですね。
他スレで今月から入居が始まっている物件の書き込みを見ると
皆さん引越しでいろいろと忙しそうですね。
半年後ですから着々と準備を進めたいものですが、あっという間に来ちゃうんでしょうか!?
GW前にローンの銀行とインテリアオプションをフィックスさせるのが目標です。
511: 契約済みさん 
[2008-03-16 21:57:00]
今日は相談会でマンションギャラリーに行ってきましたが、結構盛況でしたよ。
早く引越したいですね。
512: 契約済みさん 
[2008-03-17 22:08:00]
先週末も盛況だたんですね。すっかりマンションギャラリーにも行かなくなり、なんだかさびしいです。祝日に久々に現地を見に行こうかな。パチンコ屋さんの二階の駐車場からよく見えるんですよね。最近の売れ行きはどうなんでしょうか。ほんとに早く引越ししたいですね。
513: 契約済みさん 
[2008-03-17 23:13:00]
5月11日には建築現場見学会が予定されているようですね。
建物のなかに入れるそうなので今から楽しみです。
514: 契約済みさん 
[2008-03-23 01:21:00]
入居までいよいよ半年ですねぇ・・・
なんとなくそわそわしてきた今日この頃です。
これから先、ひとつひとつのスケジュールをこなすうちにあっという間に入居の日をむかえるのでしょうねえ。
近頃、他物件のスレッドを読んで気になるのは内覧会での心構えや対応(チェックポイントや内覧業者同行の要否など)についてです。
少々気が早いかとは思いますが、その時期になりましたら皆さんと情報・意見交換をしながら取り組みたいと思っています。その節は皆さんよろしくお願いします。m(__)m
515: 契約済みさん 
[2008-03-23 14:13:00]
>514さん
はじめまして。今春竣工物件のスレッドは大変参考になりますね。
同じブランツの宮崎台やドレッセ美しの森等の書き込みを見ては、あれこれシュミレーションしております。9月の引越しは3月に比べる安くなるのではないでしょうか。
うちは内覧業者同行にするつもりです。
これからもいろいろと情報交換しましょう。

MRは相変わらず混んでいるようですが、どなたか最新の販売状況をご存知の方いらっしゃいますか?
516: 契約済みさん 
[2008-03-23 17:19:00]
ほんとにあと半年ですね、今一休み中といったところでしょうか。
今からインテリアや家電を見に行って妄想にふけっています。
今週末に第三期第三次の抽選があったんでしたっけ?私も最新情報知りたいです。
どなたかご存じの方いますでしょうか?
ところで、今更ながら気づいたのですが、駐輪場の説明って契約のときありました?
駐車場に気をとられてすっかりそのことをきくの忘れてしまいました。
南町田の駐輪場が無料みたいなので是非自転車通勤したいと思っています。
駐輪場300台分しかないので二台分確保できるか心配になってきました。
517: 契約済みさん 
[2008-03-23 20:58:00]
契約済のみなさま。オプションは何をつけましたでしょうか?
いろいろあって悩んでいます。
518: 契約済みさん 
[2008-03-23 23:40:00]
昨日、マンションの建築の進捗を観に行きました。
もう10Fまで出来てますね。

ところでついでに青葉台の某新築マンションも見てきました(まだ建築中)。
駅から確かに近いのですが幹線道路に隣接していて、結構うるさそうでした。

これでオーバー5000万というのはどうかと感じましたが、ブランズは比較すると
かなり環境はよい(特にすずかけ台側からアクセスすると)し、3500万以下の部屋もあるので
かなりコストパフォーマンスが高いと今更ながら感じました。

まだ半分くらいの契約率だそうですが、他物件と比較してもっと売れても良いと思います。
519: 契約済みさん 
[2008-03-24 00:01:00]
確かに。つくし野のような高級住宅街と隣り合っているのはポイント高いですよね。
田園都市のなかでも屈指の美しい街並みだと思います。
520: 匿名さん 
[2008-03-24 21:45:00]
マンション値崩れ再び? 郊外では20〜25%引きの例も
 24日発表された公示地価で、大都市圏住宅地の地価上昇が顕著に示された。地価と建築資材の高騰で、新築マンションも5年連続平均価格が上昇を続けた。だが最近、郊外を中心に、当初の販売価格を値下げして売り出す事例が出ている。背景には、初めてマンションを買う団塊ジュニア世代が、価格高騰についていけなくなったためとされる。値下げはまだ財務体力のある業者にとどまるが、年内には本格的な在庫調整が始まるとの見方もある。マンションの“値崩れ”が、再び起きるかもしれない。(産経新聞)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる