ブランズシティ田園ヒルズ
461:
申込予定さん
[2008-02-24 12:05:00]
|
462:
契約済みさん
[2008-02-24 20:29:00]
459さん、457です。
お返事ありがとうございます。 私は残念ながら、23日は用がありまして行けませんでした...。 次回(あるそうです)は参加したいと考えております。 |
463:
契約済みさん
[2008-02-24 20:39:00]
皆さん無料オプション30万は何にしました??
うちは食器洗い機は確定です。 |
464:
契約済みさん
[2008-02-24 20:58:00]
>461さん
うちもサンライズヒルを購入しました。 具体的に何時からとは申し上げられませんが、 明るさは必ずしも方角で決まるものではないと聞きました。 開口部の大きさにもよるのだそうです。 この物件の東側は高い建物もありませんしハイサッシなので、 それなりの明るさは確保できるのではと考えています。 ただ細かい作業とか天気の悪い日には午後の早い時間から点灯することになるでしょうね。 |
465:
契約済みさん
[2008-02-26 21:59:00]
>463
私はモデルルームのウッドデッキが気に入ってしまったのではみでちゃいますがそうしようと思っています。どなたか検討されてるかたいますか?あと洗濯機の上の棚もつけたいですね。絶対便利です。すっきりして見栄えもいいですし。 食洗機が迷っています。まだ子供がいなく二人なので、果たして使うのか・・・。ためるにも限界がありますし。当然食器洗いですから鍋とかは洗えないんですよね?(常識がなくすみません・・・)でも後から工事するとまったく同じようなのはいれられないんですよね?迷います。。。 |
466:
匿名はん
[2008-02-27 13:09:00]
日曜日にインテリアオプション会に行ってきました。カーテン、フロアコーティングなどいくつか見積もりをいただいて来ました。
どれもお値段的には、いい値段で、迷いどころですが、フロアコーティング、防カビ、汚れ防止の施工をしていただこうかと考えています。 どなたかフロアコーティングなど注文された方、いらっしゃいますか? また、皆さんのインテリアオプション会の感想おきかせください。 ちなみに、うちは、無料オプション、食洗機と玄関鏡にしました。 |
467:
契約済みさん
[2008-02-27 19:54:00]
うちは無料オプションは食洗機と洗濯機棚にしました。
あとは自前で準備する予定です。 |
468:
契約済みさん
[2008-02-27 22:18:00]
まだインテリアオプション会には参加できてないんですがフロアーコーティング、
よさそうですね!おおおむねどのくらいかかるんですか? よかったら教えてください。リビングだけでなくすべての部屋をするものなんですか? |
469:
匿名さん
[2008-02-28 00:08:00]
最近、やたらハガキが来るけど、売れてないんだろうなぁ
|
470:
匿名さん
[2008-02-28 00:19:00]
|
|
471:
契約済みさん
[2008-02-29 00:36:00]
サンシャインヒルズに決めました。現在は近所で借家住まいですが、一念発起し契約しました。子供たちをはじめ家族みんながこの地に馴染み快適に過ごしているのが最大の決め手だったかな。
私は幸か不幸かマンション住まいは初めてです。契約はしたものの入居に向けて、また、その後も期待と不安でいっぱいです。この掲示板を通じて皆さんと情報を共有しながら、いろいろと教わっていきたいと思っています。さらには、先々入居される皆さんと明るく快適なコミュニティを紡いでいけたらいいなぁと思っています。皆さん、よろしくお願いします。 ちなみに子供たちは南つくし野小学校に通っていますが、私の知る限り雰囲気の良い学校ですよ。 また、ときおり付近で露出狂まがいの不審者が出没しているのも事実ですが地域全体で排除しようと取り組んでいます。 |
472:
契約済みさん
[2008-02-29 21:45:00]
>468さん
フロアコーティングですが、資料として価格表が添付されていました。 それによりますと、 ①ハイグレード(耐久目安期間8〜10年)と②スタンダード(同2〜3年)の2タイプがありまして、前者はLDK13〜20帖未満で税抜17万円、後者は8万円とのことです(廊下も含まれます)。洋室(寝室)は別料金で、LDKと一緒に申し込むと割引がありましたよ。 |
473:
購入検討中さん
[2008-02-29 23:12:00]
471さん教えてください
来年南つくし野小学校に入学予定なんですがここは集団登校でしょうか?下校はバラバラですよね・・。 登下校の門はマンションから一番近い小さな門からも出入りできるようになっているのでしょうか?それならとても近くていいのですが・・・。 |
474:
契約済みさん
[2008-02-29 23:35:00]
>473さん
新入生の当初は近所の子供たち(上級生が付き添うような形)と登校します。でも特に強制的なルールはないようで、うちの子供たちも2学期頃からは近所の友達といっしょだったり一人で行ったりでした。厳格な集団登校スタイルではないですね。 校門は3ヵ所あって入学時に使用する門が指定されます。これは最も利用しやすい近い門です。入学時に通学路を申告しますよね、それに基づいて指定されます。 下校時もおっしゃるとおり特に集団下校は行われていません。 |
475:
購入検討中さん
[2008-02-29 23:44:00]
474さん
詳しく教えてくださってありがとうございました。私としては強制的な集団登校のほうが安心ですが1学期間だけでも上級生が一緒に行っていただけてよかったです。 |
476:
契約済みさん
[2008-03-01 00:35:00]
>472さん
468です。ありがとうございました!うーん、やはりなかなかいいお値段ですね。でもせっかくならしたいですね。大切なお家ですから。ここの掲示板はみんなよいひとですね、九月の入居が待ち遠しいです。ようやく3月になったのであと半年ですか、みなさんにお会いできるのが楽しみです。 |
477:
契約済みさん
[2008-03-01 21:40:00]
みなさん提携ローンはどこが魅力的でした?
私は八千代の通期1.5%優遇+繰り上げ返済無料の条件で急浮上です。 |
478:
契約済みさん
[2008-03-01 22:12:00]
八千代ですか・・・
ローンはとても奥が深くいろいろとリサーチ中です。 要はいかにして利息分を減らすかですよね。 保証料がかからないところもあるようですし。 相変わらず金利が低いのでこのまま夏を迎えて欲しいと願ってます。 |
479:
契約済みさん
[2008-03-01 22:19:00]
住友信託も1.5%+繰上げ手数料無料でした。
金利上がらないと良いですよね。 |
480:
契約済みさん
[2008-03-01 22:30:00]
>>479
どこの会社が一番魅力的でした?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
午後は何時くらいから電気が必要となるのでしょうか??