ブランズシティ田園ヒルズ
361:
契約済みさん
[2007-12-29 10:50:00]
|
362:
物件比較中さん
[2007-12-29 15:08:00]
建設現場の友人に聞いたところ、
ここは、手抜き工事をしてるとのことです。 気をつけてください。 |
363:
購入検討中さん
[2007-12-29 17:45:00]
362
どの様な? 具体的にはどんな手抜き? |
364:
購入検討中さん
[2007-12-29 18:10:00]
|
365:
契約済みさん
[2007-12-29 18:33:00]
煽りはスルーしましょ。
|
366:
購入検討中さん
[2007-12-30 01:21:00]
書き込みを拝見するに、お子さんのおられる方が主なターゲットのようですね。
ウチは今のところ子供もいないのですが、予算・場所的に許容範囲内なので サンセットヒルで検討中です。いわゆるDINKSも多いといいな。 南町田駅からココまで夜歩いてみましたが、やはりガーデンセシアの前から横に曲がるあたりが 暗くて怖いです。狭くなるし、逃げ場ないし。 サークルK側から帰宅するほうが現実的なんでしょうが、会社帰りが夜10時位になる日も 多いため躊躇しているとこです。 夜10時位って人通りは普段どうなんでしょう。今日は年末のためか、ガーデンセシアの 明かりもついていない所が多かったため余計に寂しく感じました。 自転車を使うほうがいいのかな。 |
367:
契約済みさん
[2007-12-30 14:16:00]
DINKSでこの物件に住めるなんて羨ましいです。
うちは子供がいますので最近はドタバタで・・・ 特定の世代や家族構成に偏ると一気に高齢化が来たり、ある時からパタンとキッズルームが使われなくなったりするので、いろんな方が住んでいる方が好ましいと思います。 |
368:
物件比較中さん
[2007-12-31 19:06:00]
値引きしれくれるんだったらぜひ買いたい物件だね。
もうすこし様子見します。 |
369:
物件比較中さん
[2008-01-03 21:29:00]
意外と坪単価高いな・・・ 比較的狭いから一見安いように見えただけか・・・
|
370:
契約済みさん
[2008-01-06 18:49:00]
正月休み最終日の本日、現地を見てからつくし野セントラルパークに寄りました。
評判どおりのとてもすばらしい公園ですね。 丹沢の山々や富士山(てっぺんだけですが)のシルエットが夕焼けと一緒に見えて感動しました。 田園ヒルズは8階あたりまで工事が進んでいました。 道から奥まった敷地に建っているせいか、思ったほどの圧迫感がありません。 この分だと街並みにもすんなり溶け込みそうです。 9月の入居を楽しみに待ちたいと思います! |
|
371:
購入検討中さん
[2008-01-06 22:25:00]
ローンのこと等、考え出したらいろいろと懸念材料が出てきたので未だ決定できません。
(ウチは夫年収が500万弱、妻年収350万なので、二馬力のうちは問題ないけど 子供が近い将来できてしばらく一馬力になる時がとくに不安) 坪単価が意外と高いのには同意です。 |
372:
購入検討中さん
[2008-01-07 00:11:00]
|
373:
匿名はん
[2008-01-07 00:59:00]
共有名義で借金をする時、最大の懸念事項は双方の死亡では?
片方でも居なけりゃ保育園に預けてても仕事なんて出来ません。 今後景気がどうなるかわからないし仕事だってその影響を受けるだろうし。 子供が生まれるかも・或いは失うかも・・・自分自身ですらローン期間中に死なないとは言い切れません。。将来は読めません。 生きてさえいればなんとかなるよ。返済できなけりゃ銀行燃やせば済む事。 その前にリバブルだな |
374:
購入検討中さん
[2008-01-07 20:44:00]
>372さん
懸念は、将来売るときになったときの資産価値ですね。 家族形態が変わったら、住む箱も再検討いるし。 あとはクルマ関連の店とかが多い町田街道側がちょっと・・・。 まぁ、だから安めなのかもですが。 ちなみに西側希望です。(日当たり重視なので) あとは373さんの仰るように名義ですか。 子供ができるかできないかで事情がかなり変わるので、悩みどころです。 (子供がいればココがいいけど、DINKSなら別にここである必要がない) |
375:
匿名さん
[2008-01-07 23:31:00]
|
376:
契約済みさん
[2008-01-08 22:22:00]
>>373
住宅ローンを借り入れるときには「団体信用生命保険」への加入が条件となるのはご存知ですか? 万が一債務者が亡くなった場合、ローンは帳消しとなり家は遺族に残るというシステムです。 これにより、住宅ローンを組むと生命保険は軽減できたり不要になるというメリットもあります。 ついでながらこの団体信用生命保険料には、①内枠方式と②外枠方式とがあります。 ①保険料が金利に含まれていて、保険料は金融機関が負担 ②保険料が金利に含まれておらず、金利とは別に負担が必要 以上ご参考まで。 |
377:
契約済みさん
[2008-01-08 22:38:00]
坪単価そんなに高いですかね〜
検討時に電卓を叩いてみたところ、最低150万〜最高220万あたりと出ました。 ちなみに我が家のは@170万です。 どこと比べるかにもよりますが、この沿線で数分都心寄りの青葉台あたりと比較してもかなりリーズナブルだと思いますが・・・ |
378:
物件比較中さん
[2008-01-08 22:44:00]
|
379:
物件比較中さん
[2008-01-08 22:51:00]
ちなみにセルシオヒルズの中古物件は「南向き」で坪140万くらいだった。
|
380:
契約済みさん
[2008-01-09 20:06:00]
久しぶりにレスみてみたら 気になるレスが・・・
私は 躯体工事の仕事をしてますし、五洋建設の方にも面識があります。 工期に関しては、かなり余裕があります。 だからいい建物が出来ると聞いてます。 たしかに 突貫だと、いいものはできずらいですから。 躯体があがるのが早いって言ってる方がいますが、数年前に比べると、ぜんぜん遅いです。 手抜き工事っていいますが、何十人って職人がいるんですから、もちろん 腕も 人それぞれです。 その手抜きと言ってる方は腕が悪いんでしょう。 だけどその方だけで造ってるわけではないので、気にすることも無いと思います。 レスの時期的には躯体関係者だとおもいますが、 しかしその方が仕上げ業者だと話はかわります。 ここのマンションにする前に、他のマンションで、入居説明会までいって解約したマンションが あったんですが、内覧会で部屋を見た時、愕然としました。 どうしたら こんなクロスの張り方できるんだろって・・ しかし、ここのマンションの重説みると、人が張るものだから多少は我慢しろみたいなことが かいてありますよね。我慢できるかどうか自信なしです。 いや我慢しませんけどね。 |
381:
契約済みさん
[2008-01-09 20:35:00]
フラット35について・・ 知らないかたもいるかもしれないんで、
念のため参考まで。 おおよそ ローン手数料は1000万につき14.5万くらいですかね。銀行によりけりですが、 しかし フラット35には手数料かかりません。ただし銀行独自の35年固定ローンには かかります。さらにやっかいなのは、それをフラット35みたいにうたってる所もあります。 気をつけましょう。僕は騙されそうになりました。とある銀行さんに・・・ |
382:
契約済みさん
[2008-01-09 22:21:00]
フラット35、金利が3%を割りましたね。
かなり惹かれます。 入居時期直前はどうなっているでしょうか!? |
384:
サラリーマンさん
[2008-01-11 21:32:00]
景気後退でいまとなっては郊外の割高物件になってしまったように思えます。
|
385:
マンコミュファンさん
[2008-01-11 23:35:00]
南町田は将来性あると思います。
|
386:
物件比較中さん
[2008-01-12 16:19:00]
第三期販売がはじまったようですが価格はさがってますでしょうか?
|
387:
物件比較中さん
[2008-01-12 18:46:00]
田園都市線駅構内に変電所計画 町田市住民、白紙撤回を要求
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080112/tky0801120244004-n1... |
388:
契約済みさん
[2008-01-12 23:50:00]
いよいよ第三期なんですね。
何戸くらい販売されるんでしょうか? |
389:
物件比較中さん
[2008-01-13 18:20:00]
何戸くらい売れているのでしょうか?
|
390:
物件比較中さん
[2008-01-13 22:41:00]
今日ドレッセ南町田のMRにいったんだけど大盛況だった。
ここと比較検討している人が多いとのこと。 |
391:
契約済みさん
[2008-01-14 11:48:00]
田園ヒルズとドレッセ南町田はかなりタイプが違いますので、比較しても答えが出やすいでしょうね。
共用部(キッズルーム、ゲストルーム)、緑地(ガーデン)、エントランスの造りといったところで田園ヒルズには200世帯規模ならではのメリットがあると思います。エントランスの吹き抜けなんかは最近の物件のなかでもかなり贅沢な方ですし。 ドレッセは16号に面しているというところでうちはパスです。 ただ間取りはワイドスパン、キッチンに窓などこちらの方が個性的で若干羨ましく思ったのは事実・・・竣工前に新しい物件が発表されるとついついチェックしてしまいます。 |
392:
物件比較中さん
[2008-01-14 20:35:00]
ドレッセはキッチンがやや高級って感じ。
駅に近いからそれなりにうれそうですね。 |
393:
物件比較中さん
[2008-01-16 00:40:00]
ドレッセだと小学校はどちらになりますか?
|
394:
物件比較中さん
[2008-01-16 09:07:00]
ドレッセだと鶴間小学校になりますね。
|
395:
匿名さん
[2008-01-16 21:24:00]
年があけたけどここって売れているのか?
|
396:
物件比較中さん
[2008-01-16 22:30:00]
中古のセルシオヒルズ売りにでている
にたような物件なんで比較すると面白い。 |
397:
物件比較中さん
[2008-01-16 23:35:00]
セルシオヒルズ>>つくりは良くても5年落ち。仲介手数料考えると割高感。
|
398:
物件比較中さん
[2008-01-17 00:07:00]
|
399:
契約済みさん
[2008-01-17 00:26:00]
南町田・すずかけ台の新築マンションラッシュにより、このエリアの中古物件相場は↓影響を受けざるを得ませんね。
セルシオはブランツより駅から遠くなる訳ですし。 |
400:
契約済みさん
[2008-01-17 00:32:00]
|
401:
契約済みさん
[2008-01-17 20:14:00]
販売中住戸が16戸 → 8戸と大幅に減っていますね。
年が明けて一気に売れたのかな? 第三期の販売登録もそろそろでしたっけ? |
402:
物件比較中さん
[2008-01-18 23:47:00]
値引きはまだかな??どなたかだしんされた方います?
|
403:
匿名さん
[2008-01-19 00:45:00]
値引きと日当たりの件はもう飽きた。
|
404:
契約済みさん
[2008-01-19 09:41:00]
401さん
一気に売れたのではなく、表示されている8戸は第3期販売登録で契約される部屋でしょう。 以前の16戸は別物ですね。 |
405:
購入検討中さん
[2008-01-19 10:48:00]
まだ半分も売れてないんでは??
販売状況はどんな感じ? |
406:
物件比較中さん
[2008-01-20 18:44:00]
今年南町田、すずかけ台で竣工予定物件は
ブランズシティ、プラウドすずかけ(完売済み)、ドレッセ南町田の3物件?? |
407:
物件比較中さん
[2008-01-20 21:45:00]
>406
そう考えると意外と少ないもんですね。 |
408:
契約済みさん
[2008-01-21 01:15:00]
税金の優遇が受けられるのは今年度内の入居ですよね。
マンション売れ残り時代に突入とかとも言われていますが、我が家がこのタイミングで購入に踏み切った理由の一つです。 |
409:
物件比較中さん
[2008-01-21 07:34:00]
>>408
延長でしょ。 |
410:
物件比較中さん
[2008-01-22 21:54:00]
物件は人それぞれだしいいのでは?
良くても悪くてもタイミングが合わないと買えないよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東京工業大学のことですね(笑)。