ブランズシティ田園ヒルズ
22:
物件比較中さん
[2007-07-27 10:09:00]
|
23:
購入検討中さん
[2007-07-28 15:09:00]
NO.21さんへ
駐車場は機械式です。 確か、7000円〜12000円くらいだったと思います。 |
24:
物件比較中さん
[2007-07-30 15:14:00]
あの立地で強気の値段設定のわりには、正直、使用や間取りなどは相当がっかりしました。本当に売る気があるのでしょうか?それとも、すずかけ台ならこのレベルで十分と判断されたのでしょうか?なんだか不愉快になりました。これなら、ドレッセ青葉台の方が何倍もいいですね。ドレッセ青葉台もパチンコ店が近くにあるし、246沿いだし、と、デメリットが目につきますが、ブランズシティを見ると、断然輝いて見えました。本当は東急のマンションはあまり買いたくはないんですが、この界隈で探していると、ほとんど全部が東急のマンションなんですよね。だからある意味、あきらめる部分があります。
|
25:
購入検討中さん
[2007-07-30 21:31:00]
東急系のドレッセ青葉台、美しの森、宮崎台など見ましたが、田園ヒルズとドレッセ青葉台を直接比較しては、誰でも青葉台では?
坪単価はそれぞれ、180万、250万くらいですし、街の雰囲気など比べても仕方ないかと。私は青葉台在住で、買えるならドレッセが欲しいのですが。。予算的に買えません。 田園ヒルズの仕様はいろいろ見た中では、まあまあだと思いますよ。気になったのは、100年コンクリートでないこと、魔法瓶浴槽ではないことですかね。 間取りは田の字が多いですが、まあしょうがないでしょう。 ただ、価格的には坪150−165万クラスでないと食指は動きませんね。あの土地では特に。。 すずかけ台の2物件の状況を見ると、売れ残りそうですが、田園都市沿線、保育園、小学校に近い、セキュリティー対応を考えると、ファミリー層がそこそこ購入するのではないでしょうか?我が家も最初そのような目で見ていましたが、価格と現地立地を拝見してパスと思っています。 |
26:
物件比較中さん
[2007-07-30 23:03:00]
ドレッセ青葉台と比較するのはどうかと思いますよ。価格が違いすぎです。個人的には青葉台ほどのゴージャス感は求めていませんし、モデルルーム(76平米の方)は北欧家具が似合いそうなシンプル感があって好感が持てました。質問です。長津田では何本待てば確実に座れるんでしょうか。一応の想定乗車時刻を朝8時南町田として、できれば準急、各停それぞれの情報が分かるとうれしいです。
|
27:
購入検討中さん
[2007-08-17 16:06:00]
購入検討してる者です。
校区になる南つくし野小学校・つくし野中学校の評判ってご存知の方いらっしゃいますか? あと、夜南町田駅からマンションまで歩いてみたのですがかなり暗いと感じたのですがこの辺りの治安ってどうなのでしょうか?女一人が歩くのには危ないところでしょうか? |
28:
購入検討中さん
[2007-08-20 13:19:00]
私も教育環境を知りたいです。
また、私立に行かせる場合のことも考えたいので、 周辺住民の方教えてください。 すずかけ台、南町田と両方歩きましたが、 南町田のほうがフラットなため、近く感じました。 すずかけ台は、住宅街で静かですが、 夜歩くにはどうなんでしょう? |
29:
匿名さん
[2007-08-20 16:11:00]
以前、つくし野に住んでいた者です。
教育は、皆さん、相当熱心だと思います。私は私立に通っていたので公立のことはよくわかりませんが、荒れている評判は聞いたことはありませんでした。いわゆる、バランスの取れたいい家庭が多いように思います。 ただ、南町田は治安悪いともっぱらの評判でした。昔から、です。どうやら街の成り立ちも関係しているようですが、根拠のないレベルの話なのであえて申し上げません。 また、つくし野にしてもすずかけ台にしても、女性(女の子)の場合、駅まで誰かの送り迎えは必要かと思います。たとえ、家が駅近でも。私は駅から歩いて帰る途中、何度か死ぬほどこわい思いをしたことがあります。 (といっても、もう5年以上前のことになりますが) どこにでも変な人はいますから、用心にこしたことはないのではないでしょうか。 もう一点、参考までに。つくし野駅近くにある○○学園はやめたほうがいいです。普通の公立に行くほうが何倍も環境がいいと聞きます。何人か出身者を知っていますが、皆さん、自分の子供は絶対に通わせないと言っています。詳細は特定の方を誹謗中傷することにもなりますので、書き込みませんが、絶対にやめたほうがいいですよ。 |
30:
周辺住民さん
[2007-08-20 17:31:00]
子供が南つくし野小学校へ行っていますが、町田の中では、評判は良いと思います。私も町田街道の反対側はそんなに学校も良くないと聞いたことはあります。今はどうか知りませんが。
|
31:
周辺住民さん
[2007-08-20 17:35:00]
ここは東向きは坪単価どのぐらいなんでしょうか。
モデルルームへ行ったことがないのですが、結構、混んでいますか。 駅前のマンションはスーパーが遠く、環境も気になるのですが、 ここは人気があるのでしょうか? |
|
32:
匿名さん
[2007-08-20 21:53:00]
NO.31さんへ
目の前の眺望が開ける5F、76m2くらいで坪175万くらいです。 人気はどうなんでしょう?この掲示板のレス状況からは人気物件とは思えませんね。我が家は現地見学会に行って、選択肢からはずしました。 |
33:
匿名さん
[2007-08-20 22:12:00]
高すぎですね。
成瀬のいわゆる高級住宅地でも、坪単価そんなにしないですよ。 |
34:
購入検討中さん
[2007-08-21 00:23:00]
NO.29,30さん、いろいろな情報をありがとうございます。大変参考になりました。
悩みますね、高価な買い物ですしー夜は駅まで娘を毎日迎えに行かないといけなそうですねー。 買うとしても方角で悩みます。前に建物が建ちそうな南向きか眺望の良い東向きか・・・。東向きの家に住んだことのあるかたいらっしゃいますでしょうか?午後からの部屋の明るさってどうなるんでしょうか、電気はつけてないとダメなのかなー・・・。 |
35:
購入検討中さん
[2007-08-21 17:08:00]
NO.28です。
NO.29,30さん情報ありがとうございました。 まだ、夜に歩いたことが無いので、今度旦那と二人で歩いてみます。 正直、私も少し高いような気がします。 しかし、 ドレッセ青葉台、 パークハウス中央林間、 パークスクエア相模大野 など周辺に高級物件が出回ってしまっているので、 この辺が妥当なのかもですね(涙 3年くらい前に購入してれば… 人気は、微妙だと思います。 先日、モデルルームに行った際には、 数組居ましたが。 要望書が何枚か出ているようです。 |
36:
周辺住民さん
[2007-08-21 17:57:00]
確かにすずかけ台、南町田はお得だと思いますよ。
他はもっと高いですから。 随分人口も増えてきているし、これからもっと便利になるのでは? |
37:
物件比較中さん
[2007-08-24 18:59:00]
要望書の出足はどうなんでしょうか?
来月頭にはいよいよ正式価格が発表されますね。 |
38:
物件比較中さん
[2007-08-24 20:40:00]
周辺にお住まいの方へお聞きします。
年に数度ですが仕事で中央林間に行くことがあります。基地が近いせいで飛行機の騒音が結構するなと思うのですが、すずかけ台や南町田あたりではいかがでしょうか。気になることはありますか? |
39:
周辺住民さん
[2007-08-24 22:59:00]
中央林間、つきみ野あたりは、かなりうるさいけど、
ここはぜんぜん大丈夫ですよ。中央林間だと、窓を閉めていても、電話の音、TVが聞こえないが、閉めていなくても、問題ないぐらいだと思います。それに最近飛行機はあまり飛ばないし、月に1回ぐらいとか、、 数ヶ月に一回とかぐらいなんじゃないかな。 |
40:
物件比較中さん
[2007-08-25 21:16:00]
No39さん、情報をありがとうごいます。
先日クランベリーモールで買い物した際も特に飛行機の騒音はなかったので大丈夫かとは思っていましたが、安心しました。 |
41:
物件比較中さん
[2007-08-30 22:02:00]
先日現地を見てきました。
エントランス前(東棟前)の道路が思っていたより狭く、特にパチンコ屋の駐車場に面しているあたりは車2台がすれ違うのは厳しいように見えました。戸数分の駐車場が用意されて車も増えるわけですから、町田街道などに出るまでの混雑が心配です・・・ |
42:
購入検討中さん
[2007-08-30 23:55:00]
No.41さんへ
ご指摘の道路は、売主が土地を一部買い取って、 道を拡幅するらしいですよ。 ですから町田街道に出るまでは、比較的スムーズに行けると思いますよ。 |
43:
デベにお勤めさん
[2007-08-31 00:21:00]
東急不動産とは、何の縁もないですが、少しコメントさせて頂きますと、
ファミリー向けとしては、この田園ヒルズは、はっきり言って お買い得感は高いと思います。 ①子育て この周辺は、昔ながらの高級住宅街で学校の評判も良く、 公園も多いので、都心に近い割りには、閑静で環境がよい。 やはり子供の成長は、友達の影響は大ですから・・・。 ②パパの通勤 現在、田園都市線は通勤ラッシュがものすごいです。 例えは、二子玉川・青葉台・たまプラーザの高級マンションを買って、 通勤時間は短いが、超満員電車に乗って悲惨な思いをするより、 むしろ割り切って、すずかけ台から各駅停車で1時間かかりますが、 のんびり座って通勤するというものアリです。 そう考えるとお値打ち感はありますね。 ③車のアクセス 246号や東名高速のインターが近いので、お出かけには便利。 ④価格設定 例えば、4LDKのプランを見ますと、4000万円前半から購入可能です。 現在、マンション市場では、土地値上がりと建設コストアップの ダブルパンチで、それが、もろに購入価格に反映されます。 現在、都心から1時間圏内で、この価格で購入することは、かなり 難しいでしょう。 東急不動産の値付けは、この時代にしては、良心的(標準)と 言えるでしょう。 などなど、余計なお世話かもしれませんが参考まで。 |
44:
ご近所さん
[2007-08-31 08:54:00]
No43さんへ
情報ありがとうございます。 私も個人的な意見ですが ①子育て 高級住宅街かどうかといわれるとかなり無理があると思いますが その他はその通りだと思います。 ②通勤 これは田園都市線の永遠の悩みですね。 ただすずかけ台でも「のんびり座って通勤」というのは朝のラッシュ時間帯はあきらめた方がいいのではと思います。 確かにおっしゃるとおり二子玉川・青葉台・たまプラーザ等の骨折しそうな超満員電車から比べると、満員電車くらいだとは思いますが、他路線から比べると全然のんびりとはいかないのが実感です。 本当に座りたいのなら長津田や中央林間まで出て、座れるまで並ぶ(結局 、急行と変わらない)しかないかと個人的には思います。 ③車のアクセス これはその通りです。ただ246号や東名インターにでるまでの16号、町田街道の混雑があるのでお出かけしようと決意するまでが大変 ④価格設定 これはまさにその通りだと思います。 |
45:
物件比較中さん
[2007-08-31 22:46:00]
No42さん
そうであればよいのですが。今のままだと譲り合いのレベルでは埒があかないと思いました。 |
46:
物件比較中さん
[2007-08-31 23:12:00]
いろいろと参考になる書き込みです。
価格設定はどうなんでしょうか? 青葉台より都心と比べるとさすがにお手頃ですが、すずかけ台駅前のコ○○もプ○○○が完売していない状況を考えると、それでも若干高いかなという気もします。うつくしの森あたりも完売していない物件が多いようですし、この沿線は全体的に高めですね。 すずかけ台駅に初めて降り立ったときの閑静がいたく気に入りまして、このエリアで決めたいなと思っています。 |
47:
物件比較中さん
[2007-08-31 23:21:00]
↑
すみません、NO43さんと44さんに対してのレスです。 お二方ともありがとうございました。 |
48:
購入検討中さん
[2007-09-01 12:34:00]
No46さんへ
おっしゃる通り、すずかけ台駅前のコ○○もプ○○○も 若干売れ残っているようですね。 しかし、これは、価格設定が高くて売れ残っているのではなく、 残っているのは、恐らく条件が悪い部屋であり、 「南側」や「高層部」や「鉄道の影響が少ない部分」などは、 第1期や第2期で、売れているはずです。 これは、どのマンションでも同じ傾向ですね。 したがって、田園ヒルズも同様に、条件の良い部屋から、適宜 売れていくはずです。売主も第1期から、価格をガツンと下げることは、 しないでしょうから、要望書の提出状況を見て、 「様子見価格」なんでしょうね。 第1期で、販売好調であれば、引き続き2期以降も同じ価格設定で、 不調であれば、若干下げる方向でしょう。 作戦としては、 ①第1期で、希望の部屋を狙う。 ②第1期を見送って様子を見てから、第2期以降で検討する。 ③部屋にこだわらず、売れ残った部屋を、バーゲン価格で買う。 などが、あると思います。 予算の状況と、間取りへのこだわりを天秤にかけての検討ですね。 |
49:
けん
[2007-09-07 12:56:00]
先週要望書を出しましたが、場所にもよりますが、数十万の値引き有りのような受け答えでしたよ。今週末に価格が確定ですので交渉次第かとおもいますよ。
|
50:
物件比較中さん
[2007-09-08 20:22:00]
この物件は町田市ですから、東京都なんですね。
現在横浜市在住なので、実際住むにあたって何か違いがあれば教えていただきたいと思います。ゴミの出し方、行政サービスの違い(税金、児童手当の金額)などなんでも構いません。両方に住まわれたことのある方、よろしくお願いします!! |
51:
物件比較中さん
[2007-09-15 23:33:00]
先ほどHPを見たら価格が発表になっていました。
予告どおり全般的に下がってはいますが、その下がり方にはかなりの幅があります。平米数の大きいお部屋のなかには○百万違うところもあって結構驚きでした。あと東と南の価格差が当初より接近しているようです。 第一期販売分はジャスト50軒のようですね。 |
52:
昔住んでた
[2007-09-16 11:49:00]
南つくし野に実家があり、現在横浜市内に住んでいる者です。
●ゴミ出しについて 町田市、横浜市とも分別ですが、町田市の方がより細かいみたいです。 実家は一戸建てなので、出し忘れると大変みたいです。 このクラスのマンションで屋外ゴミ集積はないでしょうから、 ゴミ集積所に置いとけるのでは? ●通勤について 田園都市線の通勤状況は日本最悪でしょう。 帰りも終電まで超混雑です。 私が住んでた頃、すずかけ台から座れたのは6時半発ぐらいまででした。 急行(今は準急になってますね)がゲロ混みなので 私は長津田始発の各駅に乗換て通勤してました。 ●教育状況 つくし野中学出身です(といっても二十数年前ですが)。 当時は相当高かったと思います。 私の頃は、筑駒、開成、麻布、慶応、早大学院等に 毎年入学してました。桐蔭程度は相当数行ってましたね。 (今の桐蔭と昔の桐蔭ではレベルが違うと思いますが・・・) 町田市の中では、成瀬台中とトップを争ってたと思います。 金妻世代(PartⅢはつくし野が舞台でしたね)の教育熱心な サラリーマンの高所得層(いわゆる1部上場企業勤務)が 多く住んでいたからでしょう。 反面、街はスノッブな雰囲気で、私はそれが嫌でした。 今の、つくし野中は、、、どうなんでしょうか? 十数年前いじめで自殺者を出したのは聞いてますが・・・。 それでも隣接する南中学よりは良いと思います。 南中学だったら絶対に私立に行かせますね、私は。 私は、実家があるのと勤務地の品川に出にくいという事で この物件はパスですが、渋谷、青山、大手町等に勤務地が ある方は、買いではないでしょうか。 大手町なら帰りは座れるかも。 住環境も小川、南つくし野は良いと思います。 東名、246、16号、町田街道が交わる交通の要衝ですが、 抜け道をマスターすれば、困る事はありません。 買い物も車は必要ですが、 周りにはカルフール、プレッセ等大型スーパーもあり ちょっと行けば成瀬に成城石井もあります。 便利だと思いますよ。 |
53:
匿名
[2007-09-16 19:50:00]
昔住んでた様へ
この場をお借りして申し訳ありませんが、小川小学校や南成瀬中学校の評判についてもご存知でしたら、ぜひお聞かせ頂きたいのですが。。よろしくお願いします! |
54:
匿名さん
[2007-09-18 10:33:00]
三連休にMRと現地を見てきました。現地は車だけですが。
小さい子供がいるのですが、西南西向きの物件はどうなんでしょうね。 我が家の予算では西南西だと4階くらいまで、東南東だと2階までが限度です。 眺望などは全く、気にしません。というか、私たちには贅沢なので視野にありません。 ただ、日当たりの件で気になります。初めての子育てで子供への影響などなど。 私は暑がり。主人は日中、仕事だから自分は関係ないし、私の気に入るほうで良いといいます。相談になりません。まぁ、西向きの物件に住んだことがないので分からない二人です。 みなさんだったら田園ヒルズの場合、どちらを選択しますか? 掲示板にふさわしくない投稿でしたら、削除してください。 |
55:
購入検討中さん
[2007-09-18 19:16:00]
NO、54さんへ・・・参考にならないかもしれませんが・・・
東向きと西向きとお悩みなんですねー私も西向きには住んだことはありませんが友人が前に西向きの家に住んでいたことがあって夏はかなり暑いらしくぼやいていました。田園ヒルズの場合東向きは戸建て、西向きは前に建物はあるかもしれませんが町田街道、私なら東向きを選びますー前は戸建てで静かだろうし・・・小学校の騒音はわかりませんが・・・。 高い買い物なのでほんと難しいですよねー私もいろいろ悩んでますー。 |
56:
物件比較中さん
[2007-09-18 21:13:00]
>>54
西向きと東向きは一長一短だと思います。 例えば夏の午後、西の日差しは強烈ですが、東向き住戸は影になって涼し気です。しかし冬場であれば、西は温かく、東は寒いということになります。 それを理解したうえで、この物件の特徴、すなわち東は住宅街、西は町田街道という立地条件を比較すると、答えは出やすいのではないでしょうか。一般的に静かな環境の方が好まれますから、それは価格にも反映されて東向きが高めに設定されていますよね。 ついでながら坪単価を割り出してみると、東は南を上回ってしまったのも事実です。南面に将来何か建つ可能性への懸念がそうさせているのでしょう。 方角とその住み心地に関するスレもいくつかありますので、そちらもご覧になってみてはいかがでしょうか。 |
57:
購入検討中さん
[2007-09-18 21:23:00]
この3連休にこちらのMRを見に行った者です。価格も一応予算内で物件自体も気に入ったので前向きに検討しているのですが、現地を歩いたトコロ、バイクの修理屋、車の修理屋が多い印象を受けたのですが、夜に走り屋が集まってくる・・・なんてことはあるのでしょうか?!近隣でお住まいの方でご存知でしたら、情報頂きたいです。。。
またこの辺りの公立高校でしたらどの辺にみなさん進学するのでしょうか?ある人から聞いた話では、公立があまり良くないので大体私立に進学するとゆう話だったんですが・・・ どうぞよろしくお願いします! |
58:
物件比較中さん
[2007-09-20 11:02:00]
先日MRと現地周りを見て来たのですが、価格は魅力的ですよね!
でも準工業地域という事と、マンションの駐輪場が200世帯に 対して300台分しか用意されてないのが気になっています。 皆さん家族で住む方がほとんどでしょうから、一世帯あたり 1.5台の駐輪台数では、確実にかなり不足すると思うので すが・・・。何か対策はあるのでしょうか? |
59:
明日は抽選会
[2007-09-22 01:20:00]
>>57
車の修理屋の件で、夜中の現地見学に行ったところ、イタリア車の店にマフラー音がうるさい車が入っていきました。22時ぐらいだったのでお店の人なんでしょうかね?また、パワーチェックのお店がありますが、お客さんは間違いなく走り屋さんでしょうね。町田ICの方でチェックしてくれればいいのですが。。。南側は将来の立地とパワーチェック音のリスクも考慮したほうが良いです。 |
60:
購入検討中さん
[2007-09-22 21:29:00]
59さん
ありがとうございます。もうこちらをご購入されてるんですね!やはり実際問題、決断の前には自分自身で夜の感じも確認しにいかなければいけませんね! そうですか・・・見るからに走り屋さんが多そうなので心配していたんですが、うるさい可能性はかなり大きいですね。ちなみに購入されるのは東ですか?南でしょうか? |
61:
申込予定さん
[2007-09-23 12:50:00]
第1期販売、本日から契約開始ですね。
抽選になった方と希望通りの部屋が確保できた方といると 思いますが、いかがだったでしょうか? 我が家は、南側の部屋に確定しました。 皆さんの心配する通り、将来、何かが建つリスクと パワーチェックの音に関しては、若干の不安がありますが、 我が家は以下の考え方で、納得しました。 (注:我が家の勝手な理屈です。参考まで・・。) ①子供がいるので、日当たり重視。 将来、何かが建っても、北側斜線や、日影規制で、 建物形状の規制がかかるので、日照は確保できるはず。 眺望は、将来的にあまり期待しない。 (眺望優先なら東側ですね) ②パワーチェックの営業時間は、夜19時までなので、 断続的な騒音はないのではないか? 走り屋は、夜活動しますので、深夜のたまり場に ならない限り、意外と静かだと思います(笑)。 そもそも、用途地域が、準工業地域ということなので、 ある程度、あきらめが必要です。 ③静かさで考えると、①東側、②南側、③西側だと思います。 やはり、パワーチェックが発生する音と、町田街道が 発生する音では、後者の方がうるさいのではないかと 思います。(これは、人によると思いますが・・・) |
62:
契約済みさん
[2007-09-24 19:23:00]
No61さん
いろいろと悩まれて、でも最後は納得のうえ南に決められたんですね。 うちは当初南向きを妥協することはできないと思っていましたが、同時に静かな環境というのもプライオリティの上位にあったので、さんざん悩んだ挙句東にしました。ハイサッシュなので明るさはさほど心配していません。ただ冬の午後は陽射しが恋しくなるかもです。 今年に入ってからあれこれ見てきたなかで、こちらの物件はバランスが取れていると感じました(価格、設備、教育環境、ショッピング=クランベリーモールに近いこと、幹線道路へのアクセスなどなど)。1年後を楽しみに待ちたいと思います。 あとコンセプトの核となっている3つのガーデンについても、パンフ以上の仕上がりを期待してます! |
63:
契約済みさん
[2007-09-24 23:08:00]
>No62さんへ
No61です。 我が家も契約済ませました。 この物件は、東・南・西向きと 3パターンもあるので、ホントに悩みます…。 東向きは、一度納得してしまえば、 将来的に環境が変わる心配がないので、 安心ですよね。 おっしゃる通り、この物件は、 非常にバランスが取れますよね。 過剰な共用設備がないので、陳腐化の 可能性も低いですしね。 1年後は、このマンションでお会いできますね。 お互い、楽しみに待ちましょう! |
64:
NO59(契約済み)
[2007-09-26 22:33:00]
NO.60様>>
先日東側で確定いたしました。南と比較して、ロケーションと静かさが優先となりました。東側の日当たりは確かにデメリットでしたが。。南側はNO61様が仰る通りです。町田街道は夜も意外と交通量がありますが、音は感じない程度と思われます。パワーチェックも営業時間後はさすがに実施してなかったですから、こちらも大丈夫と思われます。(とくに近郊からクレームなどは無いみたいです。)西側は残念ながら、安いことと高層階で富士山が見えること以外はメリットがなく、デメリットが上回ってしまいますので、もう少しお手頃まで下がるのかなあと考えております。 一番心配でありました厚木飛行機の訓練飛行ルートについては、近辺の会社に勤めている知り合いから聞きましたが、「今までほとんど聞いてない」と仰ってましたので心配はなくなりました。 16号の町田架橋工事は、今も行われており平成20年竣工予定とあります。(保土ヶ谷バイパスから16号を繋げて、町田ICから町田街道へ出てくる渋滞の緩和が目的)地下歩道など将来計画が再開すればよいと思いますが、今後も町田市の計画を注意深く見守る必要があります。 また、北口のさみしいロータリの整備工事は、16号の工事後に実施する予定で、計画予算も発表されております。 スーパー三和は個人的に気に入りましたが、車でないときついので、個人的にはパチンコ屋がスーパーに変わってくれればとなあと願っていますが。。パチンコ好きには大きなお世話でしょうが。。。ちかくのサンクスには、ちょっとした野菜や肉などが売っているので、結構助かるんではないでしょうか。 |
65:
契約済みさん
[2007-09-26 22:43:00]
以前気になった物件は、第三期の販売だったためカラーセレクトなどが間に合わず、どうせ買うなら第一期で申し込もうと心に決めてから半年、遂にこちらに決めました。
セレクトメニューやオプションの決断は思ったより悩みましたが、先日契約を終え今はほっとしてます。 さて、この次の宿題はローンです・・・こちらは半年くらい時間がありそうなので、どの金融機関、どのタイプが一番お得なのかじっくりリサーチしてみようと思います。 ご契約された方、いろいろと情報交換しましょう。 |
66:
契約済みさん
[2007-09-26 23:04:00]
>>64さん
町田市が計画している工事の情報をありがとうございます。ここまでの詳細は知りませんでした。 南町田駅のロータリーも整備されるんですね。地下歩道は安全にはなりますが、別の意味で危険になるのは嫌です。ただ16号を渡る人は結構多いので地下でも大丈夫かな? 南町田からもすずかけ台からも夜間は暗い箇所がありますので、駅までの道が全体的に明るくなるといいなと願ってます。 そういえばこちらの物件付近の町田街道も歩道拡張の工事をしてますよね。ブランツは街並みの美観UPに貢献すると思いますので、周辺も一緒によくなってくれればと思います。 |
67:
物件比較中さん
[2007-09-27 00:44:00]
価格に惹かれてこちらを検討しているのですが・・・。
家って将来の資産価値に用途地域とかがかなり影響しない のでしょうか? だれか詳しい方いませんでしょうか? |
68:
契約済
[2007-09-27 12:10:00]
HPみましたが、40/50が契約済のようですね。順調なほうでしょうか。
|
69:
ビギナーさん
[2007-09-27 17:39:00]
HPのどこに記載がありました?
|
70:
契約済みさん
[2007-09-27 21:42:00]
>>69
HPの「間取り・価格公開中」をクリックすると、現在10戸ほど表示されます。抽選会の前は50戸表示されていましたので、第一期販売分のうち契約済は40/50ということになるのではないでしょうか。 やはり東の人気が高いようですね。 |
71:
匿名さん
[2007-09-27 23:01:00]
ちょっと小耳にはさんだんですが、とあるお店がノエルの跡地に建つとか建たないとか・・ 朝5時までやられたらいやだなー。便利でいいですけどね。まぁ交渉中みたいなので、実際のところどうなるのかわかりませんけどね。どちらにせよ なんか出来るんでしょうねきっと。 空き地にしとくわけないし。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
NO.18さんありがとうございます。
今度モデルルーム見学に行く際に、
散歩して確認させていただきますね。