東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ田園ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ブランズシティ田園ヒルズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-03 19:25:49
 削除依頼 投稿する

東急が手掛ける、南町田徒歩11分(すずかけ台10分)の物件です。
購入検討される方情報交換しましょう。

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-06-17 20:33:00

現在の物件
ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
 
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: / 200戸(事業協力者住戸1戸含む)

ブランズシティ田園ヒルズ

141: 契約済みさん 
[2007-11-04 02:25:00]
変電所、できるんですね。電磁波には、感電などの「刺激作用」、発熱などの「熱作用」の他に、「非熱作用」という作用があり、それがガンや白血病、その他の様々な病気の原因となったり促進作用をもたらす働きがあると心配されているようです。

子供が小さいので、非常に心配ですが、契約してしまったため、
あきらめるしかないのでしょうか。
この場合、キャンセルしたら、支払った金額は、全額
もどるのでしょうか?
家系で、白血病がいるため、同じことを考えてしまいます・・・。
142: ご近所さん 
[2007-11-04 10:04:00]
■電磁界の性質
●電磁界の強さは、距離が離れると急激に弱くなります。
●電圧が大きくなると、「電界」は強くなります。
●電流が強くなると、「磁界」は強くなります。
こんなに離れていれば、影響はないでしょう。電磁波系で測ればわかります。一般に送電線の下は良くないと言われていますが、電気製品、携帯電話をすぐ近くに置いた場合に比べてもほんのわずかです。問題といわれるのは、弱いけど、24時間家にいると浴びているからです。パソコンを10時間使うよりは、影響少ないのでは?
143: ご近所さん 
[2007-11-04 10:23:00]
アムステルダムの中心部にあるクレイヌ・レーウス小学校の東隣にある変電所からの
電磁波を測定したところ2階の教室で0.4μT(4mG=4ミリガウス)、玄関先の遊具付近では
1.6μT(16mG=16ミリガウス)が計測された。保護者側は学校、市、電力会社と協議を
重ね、施設に遮へい設備を導入することで決着し、工事は今年5月に終了した。
2階の教室内で0.2μT(2mG=4ミリガウス)に半減したことを確認し、児童らは7か月ぶりに
元の校舎に戻った。7万ユーロ(約990万円)の工事費は市が全額負担した。
電磁波と小児白血病との関係は79年、発送率が高まる可能性を示した米国の疫学調査を
きっかけに注目され始めた。スウェーデンのカロリンスカ研究所による1992年の報告では
「送電線からの電磁波が0.3μT)以上の場所では小児白血病の発症率が3.8倍に高まる」という。
1073の症例を集めた最大規模の調査(英国、99年)では、「電磁波0.4μT以上で1.6倍」という
結果が出ている。世界保健機関(WHO)は96年「国際電磁界プロジェクト」をスタートさせた。
日本を含む60か国の研究者が参加。送電線や家電製品が発する超低周波については、
具体的な対策などを盛り込んだ「環境保健基準」を来春まとめる。
電磁波から身を守る方法は唯一 発生源から離れるか、逆に発生源を遠ざけることです。

 電磁波は距離の二乗に反比例して減衰します。
となりだと影響ありそうです。となり20m、ここ700mとして、ここは駅前より1/1225となります。
144: 買い換え検討中 
[2007-11-04 11:44:00]
>138さん

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/070515_2.html

に8ヶ所の変電所を増設とありますので、このひとつと思われます。

駅前と高圧線が敷設されるといわれている線路沿いは送電線がどこを通るか、送電容量はどれくらいか、常時使用か非常時のみ使用か等々の条件によっても違うと思いますが、影響がある可能性はありますね。でも、ブランズくらい離れればほぼ影響ないと言えるのではないでしょうか?

細かい情報がないので、判断が難しいですよね。
稼動してから、電磁波の測定しても後の祭になりかねませんし。

事前に、0.○μT以上の電磁波が測定された場合、稼動を停止するなどの条件付での建設であればいいのですが、それは無理でしょうしね。

住民説明会があったとすれば、反対運動等はなかったのでしょうか?
駅前の住民の方とかはどう感じられているのか気になります。
145: 契約済みさん 
[2007-11-04 23:04:00]
契約された方にお聞きしたいのですが
300ポイントオプションプレゼント分は
何を選択されましたか?

今食器洗浄乾燥機または琉球畳で迷ってます。
あとリビングのダウンライト。

私は食器洗浄機ですが家内は琉球畳と意見が分かれて悩んでいるところです。
146: 契約済みさん 
[2007-11-05 12:59:00]
145さん

ポイントオプションは、私はA3位のカラーコピーの紙を
もらったのですが、それには琉球畳とかダウンライトは
載ってなかったように思います。
もしかして、内容が違うんですかね。
300ポイントというのは一緒なんですが。
どんな紙でもらってますか?

ちなみに私のは、食洗機・オーブン等は載ってました。
147: 契約済みさん 
[2007-11-05 19:48:00]
私もオプションの締め切りが近づいてきて、どれにするか悩んでいます。
候補としては145さんと同じで、食洗器にしようかと思っています。

琉球畳も迷いましたが、以下の理由で止めにしようと思っています。
1.琉球風畳:風ってことは本物?ではない。
どうしても欲しければ、次回の畳替えで可。
2.オプションボード購入や襖紙も変えないと、モデルルームの様にお洒落にならないと思う。
ポイントオーバーですよね。

ダウンライトは、調光スイッチ付の照明が市販されていますので、それでも良いかな...と。

食洗機はナショナルの型式も新しいのと、工事費も込み、パネル色もマッチする、この先自分で25万位もの費用を出して取り付ける事は無いでしょうから。

146さん
A3の紙で青いプレミアムと赤いインテリアオプションの2枚です。
確かどちらかは一次販売のみの特典だった?様な気がしました。
(違ったらゴメンナサイ)

以上、参考までに。
148: 契約済みさん 
[2007-11-06 00:43:00]
すずかけ台駅前の2棟でも、やはり電磁波の件で書き込みが急増していますね。あとドレッセうつくしの森セントヴェールのスレを久々に覗いてみたところ、外装がパンフレットとかなり異なる箇所があることから騒がしくなっているようです(タイル張りの予定が吹き付けに変更?)。私は予算と学区の点から見送った物件ですが、同じ東急系ですし他人事とは思えませんでした。高い高い買い物ですから、ハッピーな気持ちで入居の日を迎えたいものです。。
149: 匿名さん 
[2007-11-06 00:54:00]
147さん
ここのマンションの食洗機がどこ製か分かりませんが、マンションに使われるビルトインタイプの最新型ナショナル製は8万くらいで売っています。工事費は配管などがきていれば5万円くらい、パネル面材は2万円くらいで同じものに出来るそうです。入居が来年夏だと更に最新型が発売されているかもしれません。
私はこの物件を検討して、結局別のマンションを契約したのですが、食洗機がオプションになっていていろいろ調べて、後付けしようと思っています。このサイトで”食洗機”で検索すればいろいろ情報がありますよ。
150: 契約済みさん 
[2007-11-06 23:32:00]
149さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、入居までのタイムラグがありますので最新機種が古い機種になってしまうのですね。

ちなみに149さんがご購入予定の食洗機はナショナルですか?
151: 匿名さん 
[2007-11-07 00:25:00]
NO.150さん
149です。
私はナショナルのミスト付きを買おうと思っていますが、ミーレも気になっています。ただ、入居後、本当に必要かどうかをゆっくり判断してもいいかなと思っています。オプションで25万とすると完全に定価+工事費を取られていますね。
152: 購入検討中さん 
[2007-11-07 20:54:00]
書き込めないです
153: 契約済みさん 
[2007-11-07 21:04:00]
住宅ローンの優遇金利って、マンションギャラリーで申し込みをしないと受けられないって担当営業に聞いたのですが、普通に銀行で申し込みをしても優遇されるって本当ですか?
154: 契約済みさん 
[2007-11-07 21:10:00]
>151
ミーレは人気あるんですよね。うちは食洗機はオプションではなく個人で買う決断を下しました。面材はまったく同じにはならないかもしれませんが、同系色であればいいやという感じです。
155: 匿名さん 
[2007-11-08 00:50:00]
NO.154さん
面材はシステムキッチのメーカーもしくは、後付けを主にしている業者経由で問い合わせれば、マンションと同じものが確保可能なようです(ネット調べですが)。システムキッチのメーカーをデベに聞いておくと良いかもしれません。私も別のマンション契約者ですが、情報は入手済みです。
いずれにせよ、早めの確保が間違いないと思います。
156: 契約済みさん 
[2007-11-08 23:41:00]
155さん、貴重な食洗機面材情報をありがとうございます。
ちなみにネットでお調べになったのは都筑区の業者さんですか? うちはそこで購入することになるかと思います。
157: 契約済みさん 
[2007-11-08 23:42:00]
155さん
150です。
ご自分でお調べいただいた情報提供ありがとうございます。
やはり、オプションでの設置は高い様ですね。
再検討が必要そうですね...。

153さん
マンションギャラリーで受け付けるのは提携ローンの事でしょう。
一般の住宅ローンでもなんらかの優遇金利(属性※により違う)を受けられます。
※職業や身分などによる銀行の審査基準、これにより優遇される度合いが変わります。
提携ローンは東急リバブルからの紹介という形なので一般の住宅ローンよりも優遇が受けられます。
158: 契約済みさん 
[2007-11-09 00:18:00]
>>153
優遇幅が若干違うのではないでしょうか。

契約前にMRでのローン相談会に顔を出したところ、その日は中央三井信託の方がお見えになっていました。キャンペーン中は店頭表示から1.2%マイナスのところ、田園ヒルズご契約の方には1.4%マイナスまで優遇しますとのことでした(おそらく他の物件でもやっているとは思いましたが)。
※そのときのチラシには「平成19年9月30日お申込み受付分まで、全期間一律優遇プラン」と記載されています。また近いうちに同様のキャンペーンをおこなう可能性があるそうです。

ローン相談会は今月もやっているようですので、それに顔を出して銀行の担当者の名刺をもらう → 当物件の優遇条件があればそれを確認して後日その方とアポを取る、という流れが確実なのではないでしょうか。
160: 匿名さん 
[2007-11-09 01:17:00]
No.156さんへ

NO.155です。まだどこの業者にするかまで絞っていません。入居が来年9月なので。ゆっくり選ぼうかと思っています。都筑区の業者さん、差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?場所的にはベストなもので。

NO.157さんへ

オプションって悩みますね。後付け出来ないもの、かえって高くなるものは付けようとは思います。いろいろ調べる前は食洗機は後付け難しいと思っていました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる