ブランズシティ田園ヒルズ
832:
契約済みさん
[2008-07-28 23:33:00]
|
833:
匿名さん
[2008-07-28 23:43:00]
前から話題になっていますが日当たり、通路側の暗さと車庫の確認が必要ですね。
日当たりはいままで見た中でも・・・です。 |
834:
入居予定です
[2008-07-29 00:17:00]
来週、内覧会に行きます。
東側購入者なので、日当たり気になります。 でも、皆さんの言うとおり、私達も入居がすごい楽しみです。 一つ気になった事があって、以前投稿されてた方が、内覧会で、浴室の天井裏の排気接合部の不備を指摘したとありましたが、私達は業者さんに同行してもらわないので、自分達でチェックしなきゃならないですけど、素人にもそこまで確認出来るでしょうか…。 |
835:
入居予定さん
[2008-07-29 01:43:00]
>834さん
うちも自分たちで内覧しました。浴室天井裏の排気接合部の確認ですが、ご自身でも十分できますよ。けっして難しくはありません。 まず、点検口を開けてもらい換気運転をします。その状態でダクト周囲に素手をかざすかあるいは短冊状に切ったティシュをかざすなどしてみます。無風状態であればOKですよね。(天井裏を確認するために脚立などを持参されるとよいですね) その他、多くのチェックポイントがありますが、うちは関連本やサイトを参考にして簡単なチェックシートをつくっておきました。けっこう役に立ちましたよ。ひとつずつコツコツやっているうちに愛着も湧き、時間も暑さも忘れちゃうくらいでした。 |
836:
契約済みさん
[2008-07-29 10:24:00]
機械式駐車場が時間かかるのはしょうがないですよね。
私も機械式を使ったことがなかったので、できれば平置きの駐車場のマンションをと思い、 物件を探しましたが我が家の条件とあうものはあまりなく駐車場はあきらめてこちらを契約しました。 少々めんどくさいですが、いたずらされにくい・隣の車との傷などのトラブルもおきにくいなどというメリットもあるみたいですよ。 我が家も東向き購入者です。 内覧会は13時過ぎまで部屋にいましたが、リビングに関しては明るかったです。 通路側の部屋は場所によりそうですね。 |
837:
申込予定さん
[2008-07-29 19:49:00]
830さんへ
836さんへ 東向きを購入予定なんですが、 もし差し支えなければ東棟のどの辺をご契約されたのか教えて頂けませんでしょうか? 南棟の影になりH〜Fは日照時間が短いのでは?と気になっております。 逆に通路側が暗いのは、南棟が後にあるC〜E2? になるでしょうか?? 宜しく御願いします。 |
838:
入居予定さん
[2008-07-29 21:31:00]
837さん
ご自身で現地で確認された方がいいと思います。 (昼くらいと3時くらい) 東向きの日当たりと通路側の明るさの状況がよくわかると思いますよ。 |
839:
入居予定さん
[2008-07-29 21:53:00]
837さん
836です。 我が家は東向きのエントランス寄りの列です。 リビング側の日照に関してはモデルルームで日影シュミレーションがみれますよ。 あとは実際現地を確認するとよくわかると思います。 通路側の部屋は、隣のパチンコ屋さんの駐車場の2階に行って西日の当たり具合を 確認しました。 私は静かな東向きが気に入っています。 |
840:
契約済みさん
[2008-07-29 22:27:00]
東は上層階なら眺めが良さそうですね。西は今の時期は確かに西日がきつそうですね。
日当たりは、西が都合がいい人もいれば東が都合がいい人もいると思いますし、個々の生活状況によって感じ方が違うと思います。 駐車場の件は、以前我が家の車が盗難にあって(未だに見つかっていない)ので、出しづらいほうがうちは逆に安心です。 832さんのおっしゃる通り、住めば都になりそうです。 ところで、みなさま引っ越し業者は決められたのでしょうか? |
841:
申込予定さん
[2008-07-29 22:30:00]
836さん
早速有難う御座います。 参考になりました。 また現地に行ってみます。 |
|
842:
入居予定さん
[2008-07-29 22:36:00]
日曜日に内覧会にいきました。
キッズルーム外壁(写真赤丸部分)にキズの様なものがありました。 単に塗料がついただけかもしれませんが、私は目が悪く判別できませんでした。 どなたか再度確認してみてください。 ![]() ![]() |
843:
入居予定さん
[2008-07-29 22:54:00]
うちは都内出身で機械式が慣れているせいか、そんなに気になりません。
むしろこれまで平置きでの出し入れが通常だった方々が羨ましい限りです。 機械式駐車場で月3〜4万でしたから。。。 837さんへ 私どもは南棟よりの東棟を購入いたしました。 検討中だったときはやはり皆様のアドバイスにもあるように時間帯(午前・午後・夜)を分けて、 実際にマンション周辺を散歩いたしました。 東棟は一長一短があって上手くバランスがとれていうなぁと思います。 南棟の影の影響は、その階にもよると思います。 その辺りは839さんのおっしゃるとおりモデルルームで確認できます。 確かに南棟の影になりH〜Fは日照時間が短い部屋もあるとは思いますが、 午後になれば逆に通路側が明るいですし高層階になるほど景色もそれなりに楽しめます。 C〜E2あたりは南棟の影響は少ないと思いますが、 通路側はもしかすると暗いのかもしれません。 ただ、822さんが仰られたとおり、夏は西日が入らず涼しげでよいのかもしれません。 ここは好みですので、この暑い中大変ですが是非歩いて確認してみてください! ちなみに、都心のマンション出身で日が差し込むことがまれだった私からしてみますと、 モデルルームで拝見させていただいたバルコニーからの眺望で見る限りでは どの棟も充分な日当たりと眺望があるように思うのは気のせいでしょうか |
844:
入居予定さん
[2008-07-29 23:49:00]
内覧会レポートで盛り上げってますね。
843さんのコメント >東棟は一長一短があって上手くバランスがとれていうなぁと思います。 まさにそのとおりだと思います。 我が家も東ですが、午前のLDKの日照を満足させた結果、 午後の通路側は陽射しの恩恵から遠ざかってしまいました。 通路側の明るさは価格にはあまり反映されていないようですね。 >>834さん 浴室天井裏を確認されるのであれば、脚立のほか懐中電灯もあるとよいかもしれません。 2つとも内覧会プロの七つ道具に含まれるようです。 |
845:
834です
[2008-07-30 14:04:00]
内覧会の7つ道具、教えて頂いてありがとうございます。
日曜日の内覧会、ネットで内覧会のチェックシートを探して作って、脚立、懐中電灯持参で頑張って行ってきます。 自分達の部屋に入るの楽しみです。 |
846:
入居予定さん
[2008-07-30 23:10:00]
入居予定の皆様、カーテン選びはどうされましたか?
内覧会で実際に部屋を見るといろいろ考えが変わってくるもんですね。 当初は洗濯機で丸洗いできて無難なデザインのものをと考えていましたが、 リビングの窓が非常に大きいのでカーテンはインテリアの肝かも、と思うようになりました。 まだ家具の無い部屋ではモデルルーム以上に窓を大きく感じたというのも当然あります。 で、いくつか調べていくうちに輸入ものに魅かれるようになりました。 丸洗いこそできませんが、柄もプリントも文句なしにすばらしいなあと。 リビングだけでも奮発できればと目下リサーチ中です。 |
847:
契約済みさん
[2008-07-31 08:28:00]
>No.846さん
わが家はインテリアオプションのものを購入しました。 本当はいろんなショップをまわってみたかったけれど、サイズ等で測るのが面倒、入居時に既に取り付けられている等があったので。 リビングはある程度質感が良いもの、寝室や子供部屋?はシェードタイプのシンプルなものを選びました。 川島セルコン製です。 しかしカーテンって高いですよね・・・・。 |
848:
入居予定さん
[2008-07-31 21:36:00]
>>842さん
内覧会って居室以外の部分でも指摘できるものなんですかね? 実はエレベーターホール近く(真っ直ぐ行くとキッズルームやゲストルームに繋がる通路からみ見えました)の壁にも、結構目立つ凹みがありました。 なぜ吹き付けのときに気付かなかったのだろうと思われたほどの大きさでした。 今週末行かれる方でお気付きの場合は聞いてみていただけないでしょうか。 私も再内覧会でもう一度チェックしてみますが。 |
849:
入居予定さん
[2008-07-31 23:15:00]
>>848
もちろん大丈夫です。手直しを要求しましょう!! |
850:
購入検討中さん
[2008-08-01 20:09:00]
壁に凹みって最近問題になっているコンクリートのポップアウト現象ではないですよね・・・?? 六会コンクリートで問題になっている大手デベのマンションも確か施工に五洋建設がありました。場所的にここは大丈夫かな、と思っていましたが、少し不安になりました。でも、今のところ、ここが総合的に見て第一候補で考えています。なので余計気になってしまうのですが・・・
|
851:
入居予定さん
[2008-08-01 20:14:00]
五洋建設に確認しましたが、六会コンクリート以外の3社を使用。
3社も聞けば教えてくれますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
理想も高くなりますから、ちょっと落胆された
かたもいらっしゃるようですね。
しかし、住めば都!
我が家も、今の賃貸よりも、レベルが格段に
上がりますので、楽しみですよ〜。