東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ田園ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ブランズシティ田園ヒルズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-03 19:25:49
 削除依頼 投稿する

東急が手掛ける、南町田徒歩11分(すずかけ台10分)の物件です。
購入検討される方情報交換しましょう。

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-06-17 20:33:00

現在の物件
ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
 
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: / 200戸(事業協力者住戸1戸含む)

ブランズシティ田園ヒルズ

668: 契約済みさん 
[2008-06-21 17:33:00]
>>667さん
提携よりいい条件でましたでしょうか??
669: 契約済みさん 
[2008-06-21 20:59:00]
東側のフェンスも外されていました。
あと西側、グローイングガーデンの中央にはガゼボもお目見えしていましたよ。
670: 物件比較中さん 
[2008-06-21 21:38:00]
7割くらいは売れたのでしょうか?
671: 契約済みさん 
[2008-06-21 23:01:00]
>662さん
>たまプラや青葉台(横浜市)のマンションは高くても売れるのに

結構苦戦しているものも見受けられますよ。
完売しているのは販売のタイミング(サブプライムの半年以上前)がよかった物件かと思います。

とは言え、決めたからには早く「完売御礼」となってほしいですよね。
うちも予算のくくりはありましたが、この物件をとても気に入って買いましたので^^
672: 契約済みさん 
[2008-06-22 00:49:00]
>664さん
>665さん
届いたお知らせのURL違ってるようです。

契約者用なのであまり詳しくは書きませんが、
ヒント:「branzcity」にしてみて下さい。
これで通じます?

あとは、お知らせの通りで見れましたよ。

送る前にちゃんと確認して欲しいですね。
673: coco 
[2008-06-22 02:23:00]
672さん

私もログイン出来ず困っていました。
金曜日にくらしNAVIに問い合わせましたが
あと5分で就業時間が終わりという理由で
返答は月曜日にと言われガックリしていました。
対応は丁寧で良いのですが。

何にしても見られて良かったです。
ありがとうございました。
674: 契約済みさん 
[2008-06-22 10:01:00]
>672さん

664です。
いただいたヒントで無事ログインできました!
ご親切にありがとうございます。
それにしても書面のインフォメーションが間違っていたとは・・・
クオカードでも送られてくるのでしょうか(笑)。
675: 申込予定さん 
[2008-06-22 10:14:00]
大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安
 マンション分譲大手の大京、ダイア建設は完成在庫物件の値下げ販売を始める方針を明らかにした。下げ幅は物件により異なるが、最大10%となる見込みだ。マンション需要の冷え込みに対応。地価や資材価格の上昇により建設コストが拡大する中での異例の値下げで、膨らむ在庫の早期処分をめざす。

 一部の売れ残り物件を個別交渉で値引きする例はこれまでもあったが、完成在庫をほぼ一斉に値下げするのは珍しい。 (07:00)
676: 契約済みさん 
[2008-06-22 12:26:00]
>>668さん
667ですが、優遇幅とか利率は大差ありません。
保証料と繰上げ返済の手数料がかからない点が決め手になりました。
678: 契約済みさん 
[2008-06-23 22:05:00]
うちは立会いは頼まない予定です。
今すんでいるところも立会いなしで大丈夫でしたから・・・。
679: 契約済みさん 
[2008-06-23 22:53:00]
私も立会い無しです。

いろいろオプションやら、家具やら計算したら予算が足りないです≪涙≫
680: 契約済みさん 
[2008-06-23 23:52:00]
>>677
うちは頼みました。安心料だと思ってます。
681: 契約済みさん 
[2008-06-24 12:39:00]
うちもいろいろと悩んだ末、内覧会立会業者をお願いしました。
表面的なキズ・建てつけなどは自分達でもチェックできるかとは思いますが、水廻り・配管・バルコニーなどの防水仕上がり、細部の仕上がり・精度等々、特に目に見えにくい部分を専門家の目でチェックしていただこうと思って依頼しました。
682: coco 
[2008-06-24 17:00:00]
674さん
予言通りになりましたね。
クオカード届きました。
思わず苦笑いです。

入居説明会、内覧会とせわしなくなってきて
いよいよだなぁ〜と実感しています。
683: Qoo〜 
[2008-06-24 19:00:00]
内覧会業者を頼まれた方、

差し支えない範囲でかまいませんので…

どちらの内覧会業者で、費用はいかほどでしょうか?

業者を頼むか、うちはまだ迷っています。
685: 契約済みさん 
[2008-06-24 20:25:00]
683さん
681です。
私も他の掲示板の書き込みや知人の評判などを参考にしました。
ちなみにGoogleなどで「内覧会 同行」で検索するとかなりヒットしますよ。
費用も3〜6万円くらいのようです。682さんが紹介されているコーティング屋さんのサービスも一考に価しますね。
686: 契約済みさん 
[2008-06-24 23:07:00]
>>683
それほど高い金額ではないのプロの方に頼んだ方が賢明だと思います。
プラウドすずかけ台のスレをみて危機感を覚えました。

こちらだと目につくところしか指摘はできないので・・・
687: Qoo〜 
[2008-06-25 17:16:00]
684さん、685さん、686さん

たくさん情報ありがとうございます。
色々吟味して、自分たちにあったものをみつけたいと思います。
689: 契約済みさん 
[2008-06-25 23:43:00]
内覧会立会業者で盛り上がってますね。
私自身、建築士でして、品質管理も実際の業務で
行っている関係上、詳しいつもりなので、
自分自身で検査します。

私個人としては、マンションの完成時の検査で、
本当にプロの立会が有効なのかは疑問があります。
施工中であれば、仕上げで隠れた部分まで
見れますので、チェック項目は山ほどありますが、
完成時は、以下がメインでしょうか。

 ・汚れ、傷
 ・壁のクロスの仕上がり(継ぎ目・ふくれ等)
 ・扉および窓のガタつき、カギの引っ掛かり
 ・床の水平度
 ・設備類の正常作動
 ・見える範囲の設備配管チェック
 ・ベランダの防水、水勾配

本屋さんにも、チェックリストが掲載されている本も
ありますので、それで勉強されてみても良いでしょう。

ディベロッパーにとって、下手なプロよりも、
素朴な観点で一生懸命見る素人の方が、よっぽど怖い面
あると思いますよ(笑)

内覧会立会業者に過度な期待はしない方が良いと思います。
彼らも仕事ですから、「どれだけするどい指摘をしたか」が
実績になるわけなので、たまに「やりすぎ?」な人もいます。
安心料程度で考えた方がよいでしょう。

しかし、私も立会のバイトしようかな?
結構引き合いありそうですね。
(というのは、冗談です。お許し下さい。)
690: 契約済みさん 
[2008-06-25 23:51:00]
私も同行手配済みです。入居したあとからは後の祭りですからね
どんな指摘をしてくれるか今から楽しみです!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる