パークシティ大崎ザタワーについてのPART12です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419334/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-04-01 21:59:42
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12
781:
匿名さん
[2014-05-05 15:50:36]
|
||
782:
匿名さん
[2014-05-05 15:53:04]
778
それは最後の数戸だけ。 キャンセル住戸が中心で片手に収まる戸数。 プラウドに限らず、最後の数戸は利益確定後だから、はやく掃くためによくやること。 |
||
783:
匿名さん
[2014-05-05 16:20:25]
755
自分の年収に対して割高なんでしょ? |
||
784:
匿名さん
[2014-05-05 16:34:25]
品川区の震度計がどこにあるかは分からないけど、目黒川沿いではなんじゃない?ちなみに直下型地震で震度7が想定されてるのは、海沿いと目黒川沿いの一部地域ね。
|
||
785:
匿名さん
[2014-05-05 16:51:41]
783
他の投稿者への、個人的な攻撃書き込みはよそうね。 |
||
786:
匿名さん
[2014-05-05 16:57:58]
富久クロス 久しぶりに、きいた。中古になった際、新宿の方が、軍配かな?
|
||
787:
匿名さん
[2014-05-05 17:12:08]
大崎は三井が今宣伝しとるからね。中古になったら乱立地帯だからリセールはどうかね 市場が決めることやからね
|
||
788:
匿名さん
[2014-05-05 17:12:59]
武蔵小杉みたいな所も有るので10年後大崎が伸びていれば
大崎だし、誰にも分からない 住人が大崎を良い街にすればいいのでは? |
||
789:
匿名さん
[2014-05-05 17:14:48]
全ては、土地の由来が大事。立地。不動産は。
|
||
790:
匿名さん
[2014-05-05 17:15:00]
1月に、ここのTVCMまで流してましたものね。
|
||
|
||
791:
匿名さん
[2014-05-05 17:16:38]
勝どきも流れてるね?
|
||
792:
匿名さん
[2014-05-05 17:19:15]
武蔵小杉は川崎ですから、参考にはならないでしょう。
大きな商業施設がいくつもあって買物便利な街ですし。 |
||
793:
匿名さん
[2014-05-05 17:25:50]
大崎は、そんないい場所でしたか?
|
||
794:
匿名さん
[2014-05-05 18:07:36]
準工業地域にマンションがあるの、湾岸だけかと思っていました。。。 他にもあったのですね。 |
||
795:
匿名さん
[2014-05-05 18:13:33]
大崎、月島、勝どき、晴海、豊洲の序列でいいのではないでしょうか
|
||
796:
匿名さん
[2014-05-05 18:15:00]
富久はどこでしょうか?
|
||
797:
匿名さん
[2014-05-05 18:33:41]
湾岸は興味ないから分からんけど、富久もここも売れ行き好調だったんだから、消費者からの評価の高さの序列で言うなら単純に価格順でしょ。
|
||
798:
匿名さん
[2014-05-05 20:16:26]
>784
品川区の地震計は品川・荏原消防署と区役所ですね。 ちなみに品川消防署は目黒川沿いですよ。 どういった想定で目黒川沿いが揺れると想像したのか分かりませんが、現実は、品川区は意外と揺れないってことは確かみたいですね。 ちなみに、大井町の辺りは地盤が違うし、地震計もないらしいので未知数みたいです。 |
||
799:
匿名さん
[2014-05-05 20:16:35]
富久だったら、価格と買い物かな、大崎だったら、環境と利便性かな。
|
||
800:
主婦さん
[2014-05-05 20:29:51]
大崎は、子育て向けかな?子供うるさいそいますよね!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新築のときに良い勢いで売れた物件は、それだけニーズがあるってことだから、中古になっても周辺と比べて回転は良い。
浸水に関しては基本的には775の通りで、低地のリスク(ポンプで排水出来ない水位になったとき)に関しても、過去に散々書かれているように、大崎駅周辺には巨大な調整池がたくさんあるから問題ないでしょう。
震災に関しては、使える道路が限られている上に地盤グズグズな湾岸物件(道路寸断されて消火・救助活動が不可能になる可能性が高い)に比べたらだいぶ良好。
今日の地震でも品川は震度3で、他より揺れも小さいしね。