三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-08 16:33:48
 

パークシティ大崎ザタワーについてのPART12です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419334/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-04-01 21:59:42

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12

751: 物件比較中さん 
[2014-05-05 06:13:47]
間どりについて色々教えてくれるのは有難いけど、値段が適正かについてはその人の感覚に左右される部分が大きいかも
752: 匿名さん 
[2014-05-05 06:37:42]
なんかの雑誌に、想定よりもかなり早く売れてしまったとかいてあったので、売る側から見たら適正よりも安くし過ぎたのは確かでしょうね。
753: 匿名さん 
[2014-05-05 06:40:31]
坪単価400万円前後だったら、竣工前後まで販売が続いたかもね すみふだったらそうなったでしょう 値付けうまいから
754: 匿名さん 
[2014-05-05 07:25:37]
わたしも安いと思って買ったクチだけど、割高・割安論は不毛だからもうやめましょうね。これだけ意見が分かれるということはほぼ五分五分なんですよ、きっと。
755: 匿名さん 
[2014-05-05 07:35:26]
いや、割高でしょう。
大崎だからね。
756: 匿名さん 
[2014-05-05 07:55:43]
もう9割以上売れちゃって、今さら議論の余地がない。現状が物語っているのでは?
安いor妥当と思った人が速攻で買いに入り、高いと思った人は自重したか、買えなかったのどちらか。
大崎だからとかいうのは主観が入りすぎw。売れた結果が一番の客観的証拠。
757: 匿名さん 
[2014-05-05 08:11:46]
なんか必死に割高といってる人が少しかわいそう。
売れる前は高いと言ってた評論家さん?も居たわけだし。
ただ、残りの1割の部屋を買うのは、もしかしたら割高かもね!
758: 検討中の奥さま 
[2014-05-05 08:36:54]
なんといっても山手線内側
便利なところです
住人の質も高くて住みやすいですよ
759: 周辺住民さん 
[2014-05-05 08:54:52]
品川区は震度3でしたね。
760: 匿名さん 
[2014-05-05 09:28:53]
残り少ない部屋の検討者さんにも関わらず、758さんのコメントには余裕が感じられますね。
761: 匿名さん 
[2014-05-05 11:32:24]
坪360は高すぎるね。都心に近い芝浦の方がいいでしょ。
762: 匿名さん 
[2014-05-05 11:37:21]
っていうか、芝浦は港区だから都心。
品川区は都心ではありません。
763: 匿名さん 
[2014-05-05 11:39:30]
マネタリーベースを2倍にしてる途中で割安割高を論ずること自体、意味がないのでは
確かなのは政府がデフレ脱却政策を推進している事実ですよ
764: 匿名さん 
[2014-05-05 11:54:47]
割高割安は他物件との比較でしょう。
政府の国策とは関係なし。
765: 匿名さん 
[2014-05-05 12:09:18]
確かに品川区低地で坪360は史上最高値でしょうね。
766: 匿名さん 
[2014-05-05 12:15:43]
最高のマンションという事ですね。
767: 匿名さん 
[2014-05-05 12:23:55]
766さん、値の字を書き忘れています。
最高値のマンションと765さんは書いてます。
768: 匿名さん 
[2014-05-05 12:48:17]
ここを引き合いに出されると、高い高いと叩かれているGLOBAL FRONT TOWERが安く感じられる。
769: 匿名さん 
[2014-05-05 12:58:35]
767は空気読めないね。脱字な訳がなかろうに。
しかしレスの進み方がハンパないね。@360が適正より高いか安いかを判定できる人なんて、この板でもごく僅かだと思うよ。ほとんどは根拠に乏しい、もしくは手が届かないだけの高さでしかない。
770: 匿名さん 
[2014-05-05 13:32:52]
10人とか20人とかならともかく500人以上がこの価格でかつこのスピードで買ってるわけだから、つまりそれが相場ということですよ。
771: 匿名さん 
[2014-05-05 13:34:38]

港区は、住環境の悪化を食い止めるべく、住居系の地域には絶対高さ制限を導入するそうですが、品川区はどうですか?
渋谷区なんかは既に導入しているようですが。
772: 匿名さん 
[2014-05-05 13:40:53]
導入されてもここは準工だから対象外。
773: 匿名さん 
[2014-05-05 13:52:33]
90C 12000万の30戸がほぼ瞬間蒸発したことに集約されている。それこそ間取りや天井高が決してパーフェクトとは思わないが、この高額部屋がすぐに売れたのは、その他の評価が高かったからに他ならない。
774: 匿名さん 
[2014-05-05 15:10:18]
結局立地なんですよ。山手線特に内側は強い。低地だろうとね。
775: 匿名さん 
[2014-05-05 15:13:31]
戸建てとかなら川の反乱で流されちゃうとかありますが、タワーマンションでそれはあり得ない。
もちろん水につかればマンションであっても後で大変だけど、ゲリラ豪雨で地下の設備が水につかるなんて標高関係ないからね。むしろポンプ設備や24時間人が常駐している大規模マンションの方がいろいろ整っている。
単純な低地ネガは時代遅れ。
776: 匿名さん 
[2014-05-05 15:34:28]
山手線内側の高台タワーと言えば富久クロス。
777: 匿名さん 
[2014-05-05 15:35:16]
765
プラウドを知らんのか?
778: 匿名さん 
[2014-05-05 15:37:10]
プラウドはプチバブル崩壊で1000万以上値引きしてた。
780: 匿名さん 
[2014-05-05 15:44:58]
値引きしようが売り出し価格はプラウド東五反田がぶっちぎってますな。
リーマンがなければグランスカイだってもっと高値だったはず。
となると、グラスカより若干坪単価抑えてるこの物件は妥当な値段かと。
781: 匿名さん 
[2014-05-05 15:50:36]
マンションなんて結局売れるか売れないかでしかないでしょ。
新築のときに良い勢いで売れた物件は、それだけニーズがあるってことだから、中古になっても周辺と比べて回転は良い。

浸水に関しては基本的には775の通りで、低地のリスク(ポンプで排水出来ない水位になったとき)に関しても、過去に散々書かれているように、大崎駅周辺には巨大な調整池がたくさんあるから問題ないでしょう。

震災に関しては、使える道路が限られている上に地盤グズグズな湾岸物件(道路寸断されて消火・救助活動が不可能になる可能性が高い)に比べたらだいぶ良好。
今日の地震でも品川は震度3で、他より揺れも小さいしね。
782: 匿名さん 
[2014-05-05 15:53:04]
778
それは最後の数戸だけ。
キャンセル住戸が中心で片手に収まる戸数。
プラウドに限らず、最後の数戸は利益確定後だから、はやく掃くためによくやること。
783: 匿名さん 
[2014-05-05 16:20:25]
755
自分の年収に対して割高なんでしょ?
784: 匿名さん 
[2014-05-05 16:34:25]
品川区の震度計がどこにあるかは分からないけど、目黒川沿いではなんじゃない?ちなみに直下型地震で震度7が想定されてるのは、海沿いと目黒川沿いの一部地域ね。
785: 匿名さん 
[2014-05-05 16:51:41]
783
他の投稿者への、個人的な攻撃書き込みはよそうね。
786: 匿名さん 
[2014-05-05 16:57:58]
富久クロス 久しぶりに、きいた。中古になった際、新宿の方が、軍配かな?
787: 匿名さん 
[2014-05-05 17:12:08]
大崎は三井が今宣伝しとるからね。中古になったら乱立地帯だからリセールはどうかね 市場が決めることやからね
788: 匿名さん 
[2014-05-05 17:12:59]
武蔵小杉みたいな所も有るので10年後大崎が伸びていれば
大崎だし、誰にも分からない

住人が大崎を良い街にすればいいのでは?
789: 匿名さん 
[2014-05-05 17:14:48]
全ては、土地の由来が大事。立地。不動産は。
790: 匿名さん 
[2014-05-05 17:15:00]
1月に、ここのTVCMまで流してましたものね。
791: 匿名さん 
[2014-05-05 17:16:38]
勝どきも流れてるね?
792: 匿名さん 
[2014-05-05 17:19:15]
武蔵小杉は川崎ですから、参考にはならないでしょう。
大きな商業施設がいくつもあって買物便利な街ですし。
793: 匿名さん 
[2014-05-05 17:25:50]
大崎は、そんないい場所でしたか?
794: 匿名さん 
[2014-05-05 18:07:36]


準工業地域にマンションがあるの、湾岸だけかと思っていました。。。

他にもあったのですね。
795: 匿名さん 
[2014-05-05 18:13:33]
大崎、月島、勝どき、晴海、豊洲の序列でいいのではないでしょうか
796: 匿名さん 
[2014-05-05 18:15:00]
富久はどこでしょうか?
797: 匿名さん 
[2014-05-05 18:33:41]
湾岸は興味ないから分からんけど、富久もここも売れ行き好調だったんだから、消費者からの評価の高さの序列で言うなら単純に価格順でしょ。
798: 匿名さん 
[2014-05-05 20:16:26]
>784
品川区の地震計は品川・荏原消防署と区役所ですね。
ちなみに品川消防署は目黒川沿いですよ。

どういった想定で目黒川沿いが揺れると想像したのか分かりませんが、現実は、品川区は意外と揺れないってことは確かみたいですね。
ちなみに、大井町の辺りは地盤が違うし、地震計もないらしいので未知数みたいです。
799: 匿名さん 
[2014-05-05 20:16:35]
富久だったら、価格と買い物かな、大崎だったら、環境と利便性かな。
800: 主婦さん 
[2014-05-05 20:29:51]
大崎は、子育て向けかな?子供うるさいそいますよね!
801: 匿名さん 
[2014-05-05 20:36:15]
>800
どんだけ焦ってるんだ(笑)
最終期、当たると良いね。
802: 物件比較中さん 
[2014-05-05 20:43:19]
笑笑さん!あなた、お酒飲まないでしょう?独身かな?
803: 匿名さん 
[2014-05-05 20:43:37]
>798
区役所は大井町ですよね?
804: 物件比較中さん 
[2014-05-05 20:47:01]
笑笑追跡中。
805: 匿名さん 
[2014-05-05 21:01:23]
>803
大井町駅付近がってことだと思いますよ。
あの辺りはかなり地盤緩いそいますよね!
806: 匿名さん 
[2014-05-05 21:01:43]
>>798

東日本大震災の時は御殿山なんかは被害らしい被害はなかったけど、目黒川沿いの品川図書館は本が棚から全**ちて大変でしたよ。山の上としたでは揺れ方違うようです。

震源が遠くにあったせいかもしれませんが。
807: 匿名さん 
[2014-05-05 21:12:14]
>806
それは、山の上と下ではなくて山手線の中か外かの違いですね。
揺れやすさは標高にはほとんど関係なく、地盤がすべてですから。
中越地震では、温泉地帯で山岳部なのにかなり揺れて甚大な被害が出てましたよね。

品川区周辺は、山手線を境に外側の地盤が緩くなるので、中か外かで揺れ方が違うのは当たり前ですね。
まぁ、それでも湾岸よりはかなりましだと思いますよ。
808: 匿名 
[2014-05-05 21:12:53]
図書館の本が落ちたからって・・・被害が小さくて良かったね。
やはり地盤は悪くないのかな。
いずれにせよ、ここを買いたい方は抽選に当たるといいですね。
809: 匿名さん 
[2014-05-05 21:35:19]
ここの残りを買うよりも、部屋を選べるレジデンス棟待ちですね。

あちらは駅に近くなるし、施工はスーパーゼネコン。
高いほうが住民の質が良くなりますし。
810: 匿名さん 
[2014-05-05 21:38:05]
スーゼネ神話は健在?
811: 匿名さん 
[2014-05-05 22:00:07]
809 いつもご苦労様です
812: 匿名さん 
[2014-05-05 22:24:53]
御殿山小学校跡地には大崎図書館が移転するのですね。
813: 匿名さん 
[2014-05-05 22:24:55]
>809
>810
少なくとも今は、スーゼネ神話は不在です。

まぁ、高い方が良いって人は待ったら良いんじゃないですか?
目黒なんかも、控えめに見てもここの3~4割程度は高いでしょうから、そちらもお勧めです。
814: 匿名さん 
[2014-05-05 22:27:48]
>812
行政関係の総合施設になるそうなので、図書館以外にも区役所の機能も当然入るでしょうから、便利になりますね!
815: 匿名さん 
[2014-05-05 22:46:43]
富久クロス落選しましたが、ドトールか、大崎検討です。臭いのは、どちらかな?
816: 匿名さん 
[2014-05-05 22:55:52]
815

あんたしつこいよ。色んな掲示板で同じようなこと書き込みしてるな。ぜんぜん面白くないよ。残念だけど。。。
817: 匿名さん 
[2014-05-05 22:57:34]
816さん、君も、出没してるやん!
818: 匿名 
[2014-05-05 22:59:22]
815残念というよりかわいそうな人。どちらも抽選だと思うけど買えるといいね。
819: 匿名さん 
[2014-05-05 23:41:20]
御殿山小跡地は老人介護施設じゃなかったっけ?
820: 匿名さん 
[2014-05-05 23:42:29]
御殿場みたいでダサい。
821: 匿名さん 
[2014-05-05 23:51:18]
老人介護施設+公的機関が入る予定。

御殿場だと何故ダサいのか?プレミアムアウトレットあるし。ダサい所に週末あんなに人集まらんだろ。御殿場に謝るべし
822: 匿名さん 
[2014-05-05 23:53:25]
失礼致しました!
823: 契約済みさん 
[2014-05-06 00:28:43]
図書館って本当ですか?
824: 匿名さん 
[2014-05-06 02:05:55]
図書館はほぼ間違いない。規模は未定ですが
825: 匿名さん 
[2014-05-06 06:36:58]
こんなにネガの居場所がなく、居心地の悪い掲示板も珍しい。パークシティ大崎あっぱれ。
826: 匿名さん 
[2014-05-06 07:49:16]
ホントご老人にも優しいタワーマンション
安心して終のすみかにもできますね
人気の理由がわかる気がします
827: 匿名さん 
[2014-05-06 08:54:44]
もうモデルルームも終わりそうですので、撤退しますね。
828: 匿名さん 
[2014-05-06 08:58:06]
825をみるとネガさんも、もう白旗なのかな。
ところでMRはcloseしちゃうんですかね?
829: 匿名さん 
[2014-05-06 08:59:18]
はい。白旗です。大崎の勝ちです。さよなら。
830: 匿名さん 
[2014-05-06 09:41:36]
まだ残あるからね。田町、湾岸も人気だしね。クロスは終了。
831: 匿名さん 
[2014-05-06 10:09:32]
この老人介護施設には、池田山の住人には来て欲しくないなあ(来たければ、保育園とバーターで)
832: 匿名さん 
[2014-05-06 10:52:07]
品川区肝入りの施設だから広く老人が集まるんじゃない?嫌悪施設を容積緩和とのバーターで建てる品川区はしたたかよね。
833: 匿名さん 
[2014-05-06 11:01:53]
固定の張り付きネガが消えたら静かになった。GWも終わりだし、賑わいも終息した模様だ。
834: 匿名さん 
[2014-05-06 12:13:33]
ここには保育園と小学校があるから、子どもが嫌いな池田山の住人は来ないんじゃない?
835: 匿名さん 
[2014-05-06 12:14:50]
老人介護施設は品川区でここしかない。
836: 匿名さん 
[2014-05-06 12:41:17]
は?
837: 匿名さん 
[2014-05-06 13:04:54]
>835
調べてから書こうね。
それとも、嘘を承知で書いてるのかな??
838: 匿名さん 
[2014-05-06 13:12:54]
839: 匿名さん 
[2014-05-06 13:21:00]
池田山の人が保育園を拒否する理由の一つが、高額な固定資産税を払っていること。

ここは、老人ホームと引き換えに容積率の緩和を認めてもらって、でっかいコンクリートの塊建てて、周囲に迷惑かけているわけでしょ。

拒否権なんかある訳がない。
840: 匿名さん 
[2014-05-06 13:33:04]
↑なんの話をしてるのか、流れがわからんのですが…??
841: 匿名さん 
[2014-05-06 13:41:06]
拒否したい人なんているの。
近くていいよね。将来、利用させて頂きます。
842: 匿名さん 
[2014-05-06 13:44:09]
ここと老人介護施設は無関係じゃなかったっけ?
再開発に入ってないよね?

まぁ、そもそも嫌悪施設ではないと思うし、どうでもいいが。
どちらかというと、周辺がバリアフリーになって良いことの方が多いよね。
843: 匿名さん 
[2014-05-06 13:55:17]
ガーデンシティのレストランテナント、こんなにスカスカで大丈夫なのか?
844: 匿名さん 
[2014-05-06 14:01:22]
老人介護施設が嫌悪施設って。。誰もが将来お世話になる可能性があるというのに。
845: 匿名さん 
[2014-05-06 14:05:24]
>843
どこ?(笑)
ここは大崎ですよ?どこの事かは存じませんが、わざわざ遠出しなくても普段の買い物なんかはニューシティ、ゲートシティ、パークシティがすぐそばにありますよ。
846: 匿名さん 
[2014-05-06 14:06:41]
ベッド数100床以上の介護老人保健施設、がお隣りにできるのを
嫌悪施設と思うか思わないかは、人それぞれでしょうね。
847: 843 
[2014-05-06 14:11:46]
ガーデンシティ御殿山の事ね。契約者だからネガるわけじゃないけど、純粋に心配になっただけ。
まあガーデンシティ側からしてみれば余計なお世話なんでしょうけど。
848: 匿名さん 
[2014-05-06 15:06:42]
この公共施設は、土地の寄付を受けたことと、角地の容積率緩和である程度大きい建物が可能になったと記憶していますが?
保育園はバーターだけど、この公共施設は無関係で、おk?
849: 匿名さん 
[2014-05-06 15:19:26]
幼児施設や老人施設を嫌悪する人には住めない環境なんですね
850: 匿名さん 
[2014-05-06 15:33:01]
老人介護施設がバーターだったのは勝どきでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる