パークシティ大崎ザタワーについてのPART12です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419334/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-04-01 21:59:42
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12
452:
匿名さん
[2014-04-23 10:07:54]
|
||
453:
匿名さん
[2014-04-23 10:13:59]
ないので立ててください。立てれば人が集まるよ。
|
||
454:
匿名さん
[2014-04-23 10:22:09]
レジデンス棟はタワー棟の共用施設やサービスを使えますか?
|
||
455:
匿名さん
[2014-04-23 10:29:01]
使えるわけなかろう
|
||
456:
匿名さん
[2014-04-23 10:35:50]
使える使えないの以前に、入れないのでは?
|
||
458:
匿名さん
[2014-04-23 11:00:32]
タワー棟にもレジデンス棟にも地権者がたくさんいるので
レジデンス棟の地権者はタワー棟の地権者仲間に頼めば いくらでもタワーの共用施設を使えそうですね。 分譲で普通に買う人はそうはいかないだろうけど。 |
||
461:
匿名さん
[2014-04-23 12:13:31]
出入りするって言っても繋がってないけどね。
幼稚園いく人は、一旦外でて、グルっと回って、違うとこから入らないといけないから、ちょっとめんどくさいね。 |
||
464:
匿名さん
[2014-04-23 12:28:17]
|
||
466:
匿名さん
[2014-04-23 12:37:08]
>462
そういうネガだったのか(笑) 必死すぎて笑った。 繋がってると思ってマンション内に直接行き来できると勘違いしてる人もいるかもしれないが、実際は一度外出ないといけないからめんどくさいって話をしただけで、ポジったつもりもないんだが(笑) ってか、壁が繋がってるだけで内部は非常口含めどこも繋がってないのに同じ屋根の下は苦しくないか?その屋根の下には住民は行けないぞ(笑) |
||
467:
匿名さん
[2014-04-23 12:44:27]
>466
私もレジデンス棟は興味ないのでどうでもいいが、別で立てないとここは書き込み凄い多いからレジデンス棟の情報(レジデンス棟を待とう等の無意味なものを除く)は埋もれちゃって、検討者は情報を拾えないのでは? |
||
|
||
470:
匿名さん
[2014-04-23 13:43:21]
ここは幼稚園があるのですか?
庭はあるのですかね?ってか、庭がない幼稚園なんかないか。 園児が遊ぶ声とかで、トラブル起きそうですね。重説でも、説明対象でしょうか? 池田山と違ってここの住人は子供に寛容なのでしょうか? |
||
471:
匿名さん
[2014-04-23 13:45:55]
幼稚園が入ってるというのがどうしてマンション全体に対するデメリットになるのかわかりませんが、東側低層の部屋は日中声がよく聞こえるでしょうね。園庭もあるし。それプラス御殿山小学校の校庭からの声もよく聞こえるでしょうし。
|
||
472:
匿名さん
[2014-04-23 14:13:33]
このマンションの売りは、子育てに優しいです。
それを幼稚園に対して難癖をつけるのは、いかがなものかと思いますよ。 自分だって幼稚園で騒いでたわけだし。 まあ、限度はありますがね |
||
474:
匿名さん
[2014-04-23 14:30:35]
北側に建つ建物には、老人達の為の福祉施設が入りますし
幼児から老人まで優しい街です。 |
||
476:
匿名さん
[2014-04-23 15:12:40]
>469
どうしても園児を悪者にしたいのか(笑) そもそも勘違いしてるようですが、私は小さい子供がいるので、幼稚園が有るのはポジだし、園児の声がしたって可愛くて良いじゃないですか。ここは子育ても売りのひとつですよ。 静かで暗い雰囲気のマンションで暮らすよりずっと良い。 ただ、欲を言うならマンションから直接行き来出来るようにして欲しかった…ゲートをつければ出来たんじゃないかなぁ。 |
||
477:
匿名さん
[2014-04-23 15:16:50]
園児から老人にまで優しい街って、なんか素敵ですね。
|
||
478:
匿名さん
[2014-04-23 15:27:03]
>469
もう少し心にゆとりを持ちましょう。 最後の一文とか、おもいっきり勘違いしてるみたいで恥ずかしくて見てられないよ…。 ここは子育に優しいと言っているし、小中学校もすぐそばなので、入ってくる人も当然他よりは子供に寛容でしょ。 そうでない人が来て、文句を言うのはそれこそ既存不適格ってやつですね。 まぁ、それでも中にはおかしなことを言う人もいるかもしれないが、700世帯以上が集まればイレギュラーがいるのは仕方のないことで、気にしても仕方がないし、イレギュラーは孤立してしまうので、ほっとけば自然消滅するでしょう。 |
||
479:
匿名さん
[2014-04-23 15:31:40]
そういっておいて、子育て時期が終わると、アンチ子育てになるんですよ。
他人の子供が足元でギャーギャー騒いでいる、これに耐えられるか否か。 |
||
481:
匿名さん
[2014-04-23 16:09:04]
ここってこども園になるんですよね?
ということは、共働きじゃなくても預けられるし、一時保育とかもしてくれるんですかね? |
||
482:
匿名さん
[2014-04-23 16:16:31]
幼稚園があるのは全く問題ないですが、道端に自転車を置いて送り迎えはやめてほしいですね。ちゃんと駐輪所を設置して整然と駐輪してから送迎をしていただきたいもんです。
|
||
483:
匿名さん
[2014-04-23 16:24:31]
>482
問題ないでしょう。駐輪場だけではなく、駐車場もあったと思いますよ。 |
||
484:
匿名さん
[2014-04-23 16:26:38]
あれば良いという物じゃなくて、あっても利用者のモラルが低ければ段々面倒になっていきますから
|
||
486:
匿名さん
[2014-04-23 17:40:39]
そういうなあなあな事を許していくと、だんだんだらしなくなってくるんです。
共用施設だってそうです。 カリカリする必要はないですが、決められた事をきっちりやっていく事が大事なんです。 管理組合が崩壊してマンションの価値が崩壊している物件なんて山ほどあります。 マンションの価値を維持する事は大変なんです。 |
||
487:
匿名さん
[2014-04-23 17:50:02]
そう言えば、大崎駅とデッキで繋がるんですか? なんか、繋がったとしても複雑で迷路みたい? |
||
489:
匿名さん
[2014-04-23 18:23:54]
ここは24時間有人管理だし、乱雑になれば整然と片付けて、張り紙等で注意喚起してくれますよ。
マンションの維持管理をモラルではなく職務としてやってくれるのだから、そこまで気にする必要はないでしょう。少なくともうちのマンションは大丈夫です。 |
||
491:
匿名さん
[2014-04-23 19:22:40]
デッキが繋がったとしても駅まで遠すぎ♡
直結とは駅真上かマンションエントランスが改札の目の前でなければダメでしょう。 |
||
501:
匿名さん
[2014-04-23 20:35:21]
デッキ自体、ここと直結では繋がらないはずですが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タワーに付随する形のレジデンス棟で立っている板って、あります?