パークシティ大崎ザタワーについてのPART12です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419334/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-04-01 21:59:42
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12
332:
匿名さん
[2014-04-21 08:19:51]
|
||
333:
匿名さん
[2014-04-21 08:46:18]
>332
ここを買えるかどうか、倍率をどうしたら下げられるかで悩んでるんだよ。それくらい汲み取ってやれよ。 |
||
334:
匿名さん
[2014-04-21 08:50:59]
地盤で言えばこの辺は芝浦や勝どきより劣りますよ。
|
||
335:
匿名さん
[2014-04-21 08:52:24]
4-1街区は大崎駅歩よりも五反田駅歩の方が近くなりそうですね
単独タワーになるのかツインタワーになるのかどちらなのでしょうか |
||
336:
匿名さん
[2014-04-21 09:55:15]
もはやここの物件で残ってるのは角部屋高層階か1LDKだけだから、悩む時期は終わってるね。
4-1街区は、いまだ隣のマンション内での再開発に参加するかの意思統一がなされてないから、正確な計画すら決まってないと思います。少なくともパークシティ大崎MRが無くならない限り工事に着工できないし。 5年で果たして建つのかすら疑問。 マンションなんて自分が必要になった時に買うものでしょ。 一生の買い物なんて言うけど、自分のライフスタイルに合わせて10年ごとぐらいに買い替えていけばいいんじゃない? |
||
337:
匿名さん
[2014-04-21 10:15:33]
>334
適当な嘘書く前に調べてみたら??劣るって言うのは、硬くて掘るのが大変ってことかな?? 芝浦も勝どきもここより地盤緩いよw そもそもあの辺は地盤が緩いからほとんどが杭基礎だし、稀にベタ基礎できても支持層は位置的に東京層だろ? それが上総層群土丹層より強固なんてことはない。もし強固なら、学会で発表した方がいいw |
||
338:
匿名さん
[2014-04-21 10:58:33]
ここの残り部屋を買うよりも
レジデンス棟を買った方がいいな。 337は、勝どきのTTTも 勝どきザ・タワーも、稀ではなく直接基礎なのを知らないのかな? |
||
339:
匿名さん
[2014-04-21 11:40:29]
4-1街区を待ったほうがいいかなあなんてのは購入希望者の不安をあおるためのネガに決まってます。
そもそもあそこはもう20年以上建て替えするとかしないとかガタガタやっていてとなりのDIKマンションはその度に値上がりしたり値下がりしたりしてます。 |
||
340:
ご近所さん
[2014-04-21 11:47:31]
いよいよ5月から最終期が始まりますね。
何次までいくでしょうね。 |
||
341:
匿名さん
[2014-04-21 12:34:33]
最終期に入るのは確かですか?
|
||
|
||
342:
匿名さん
[2014-04-21 12:38:57]
DIKマンションって何で揉めてんですかね?
素人なんでよくわからないんですけど、こういう再開発の時の地権者との等価交換って、地権者にとってあまり美味しい話じゃないんですか? |
||
343:
匿名さん
[2014-04-21 12:49:22]
ここの魅力ってなんですか?
|
||
344:
購入検討中さん
[2014-04-21 12:55:21]
確か港南のコスモポリス品川も直接基礎ですね。
337が恥ずかしいw |
||
345:
匿名さん
[2014-04-21 13:03:19]
>>342
そりゃ条件でしょ。賛同が得られない理由としては 還元率(もともと持っている部屋より狭くなる場合もある。工事費が上がると還元率が途中で下がったりする) 管理費(建て替え後の管理費が上がることに反対) 建て替え期間中の住まいの手当て、家賃保証の条件 業者に地上げされるのは嫌だという被害者妄想というか感情的問題 こういう人が全体の2割以上いると建て替え決議はできません。 いろんな人いるからね。 |
||
346:
匿名さん
[2014-04-21 13:15:41]
ほんとだ。物件概要が最終期になってる。
|
||
347:
匿名さん
[2014-04-21 13:23:37]
この物件の地権者にも等価交換に対して不満を持ってて裁判までに至ってる人が何組かいるようですね。
|
||
348:
匿名さん
[2014-04-21 14:00:59]
最終期はいいお部屋は既になさそうなんで、湾岸、蒲田、大井町近辺物件を物色する人が増えるでしょうね
|
||
349:
匿名さん
[2014-04-21 17:04:39]
>344
そりゃ探せばいくつか直接基礎もあるだろうさ(笑)探してみたら杭基礎の方が多いじゃん。ネガ必死すぎ(笑) でも、私も調べてみたら、芝浦勝どき方面(山手線外側全般?)支持層の強度が大崎より緩いのは間違いなさそうだね。 東京層は、場所にもよるだろうけど法をギリギリ満たす程度の強度しかない。 上総層群は最高レベルの強度があるらしい。 |
||
350:
匿名さん
[2014-04-21 17:22:04]
たださ、上総の国方面は最近地震頻発してますがな
|
||
351:
匿名さん
[2014-04-21 17:28:01]
残ってる部屋は選択肢が限られてるんだから、大崎LOVE、パークシティLOVEな人が買うべき。間取りや方角でどうしても引っかかるという人が議論の対象になる。ここと蒲田や湾岸を同レベルで比較してるような人はそっちに行って好きな部屋を買った方がいいと思うよ。
|
||
352:
匿名さん
[2014-04-21 17:56:49]
首都大地震揺れやすさマップという書籍が販売されているので、気になる人はチェックをお勧めします。
ここらアレかもしれませんが。 |
||
353:
匿名さん
[2014-04-21 18:30:46]
>352
そんなもの買わなくても、東京都都市整備局のHPで東京都全域の地震及び火災と、災害が発生したときの救助活動の困難度のランキングが公式発表されてますよ。 ちなみにここは都内の東側ではかなりの好成績な上に、再開発で道路も整備されるので、更に安全になります。 マップで見ると、山手線外側の南と東はかなり残念な感じになってるね。 上で書き込みあった、支持層の違いも影響してるんだろうね。 |
||
354:
匿名さん
[2014-04-21 18:38:20]
大崎LOVEパークシティLOVE、なら
レジデンス棟から選べます。ここの残り部屋を我慢して選択しなくても。 |
||
355:
匿名さん
[2014-04-21 18:45:32]
ネガは最終期まで戦い抜くみたいですねw
|
||
356:
匿名さん
[2014-04-21 18:46:34]
ドンマイ!ネガさん
|
||
357:
匿名さん
[2014-04-21 18:47:59]
マイナス情報も含めて、色々なところから情報は取るべき。
都合の良い情報だけを提示するのはデベか、購入者が精神安定のためにやることで、検討者のあるべき態度ではありません。 |
||
358:
匿名さん
[2014-04-21 18:55:02]
357 そらそうよ。ただネガは嘘書くから始末が悪い。
|
||
359:
匿名さん
[2014-04-21 19:11:45]
最近のネガは、片っ端から嘘だから潰されるんだよ(笑)
一期一次だけだったね。まともなネガは。 最も、それらも結局全て根拠をもって否定されちゃって、最近はマンション自体のネガは全くでなくなっちゃったね。 |
||
360:
匿名さん
[2014-04-21 19:30:52]
ここは、時期や予算的に、富久クロスと迷う人が多かったのではないですかね。
|
||
361:
匿名さん
[2014-04-21 19:34:59]
荒れそうな話題を出す
|
||
362:
匿名さん
[2014-04-21 19:50:52]
そうそう。まともな検討者に害が及ばないよう、サポートはしてあげないと。
ここのタワー、立地や建物はいいんだけど、残ってる間取りから選ぶのはちょっと・・・。それで総合的に湾岸の物件と悩んでる~とかなら、話は分かるんだが。同様にレジデンス棟も物件の詳細が明かされていない以上、タワーと同じ質を保つ訳ではないから、そこんとこ慎重に考えてほしいね。 |
||
363:
匿名さん
[2014-04-21 20:04:48]
残りがいまいちだから、湾岸さがすんじゅないかな。住友ツイン素敵そうですよ。とかね。不思議でもなんでもないでしょ。品川区なら中央区に。銀座に近いから、など理由はいろいろと、
|
||
364:
匿名さん
[2014-04-21 20:15:45]
レジデンス棟は18階建て。
五反田のライオンズタワーは18階建ててもタワマン扱い。 ここの残り部屋から無理に探すよりレジデンス棟が良いでしょう。 |
||
365:
匿名さん
[2014-04-21 20:27:57]
というかこんな大規模物件なのに今頃悩むなんて遅いよ。諦めて別物件の一期を狙おう。
|
||
366:
匿名さん
[2014-04-21 20:38:56]
その通りですね。ここはいいのがないよ。他ね。
|
||
367:
匿名さん
[2014-04-21 20:44:31]
もうゴミ間取りしか残ってないです。
|
||
368:
匿名さん
[2014-04-21 21:32:11]
出遅れ感はあっても、ここを買いたいという需要は確実にあるから、売れるのは時間の問題。
色々思うところがある人は他にいけば良い。 |
||
369:
匿名さん
[2014-04-21 21:47:10]
一般受けする・しないの問題だけで、同じ間取りが既に多数売れていることを考えると、売れないことの方が不自然。欲しい人にとってはむしろ好都合なのかも。
|
||
370:
匿名さん
[2014-04-21 21:49:28]
残り物を狙う戦略はあるけど今頃検討始めるんじゃ遅すぎるし、検討してたけどうだうだ掲示板みてモデルルーム行くとか具体的行動しないようなやつはいつまでたっても買うに至らんよ。
|
||
371:
匿名さん
[2014-04-21 21:49:55]
残り46戸かー。
早かったな。 |
||
372:
匿名さん
[2014-04-21 22:07:22]
一般に、ここからの46戸は長いよ。
|
||
373:
匿名さん
[2014-04-21 22:11:59]
半年掛からずこの価格帯が500戸強売れたっていうのはかなり驚異的なペースですね。
|
||
374:
匿名さん
[2014-04-21 22:13:59]
残り物を狙うというよりも検討開始タイミングの問題でしょ。たまたま残ってる間取りでOKできる人がいればすぐに決まっちゃうよ。不動産なんてそんなもん。
|
||
375:
匿名さん
[2014-04-21 22:20:08]
残り46戸だから文句ある人は別に買わなくていいんだが。
やっぱ未練あるんだろうなぁw |
||
376:
匿名さん
[2014-04-21 22:45:37]
北向き70Aタイプが多数残ってるようですが、なぜ人気ないのですか?
北西80O高層、北東80F中層、南東80T低層の残りは割高だから?間取りが悪い? |
||
377:
匿名さん
[2014-04-21 22:48:45]
未練というかここのネガさんは専業だからね。残ってる限りは煽るし、完売したら別の物件スレに移動してネガるだけです。平均五年くらいやってると思う。
|
||
378:
匿名さん
[2014-04-21 22:58:37]
ネガ心理に詳しい方、っていらっしゃるんですね〜勉強になります。
しかも五年以上前から研究なさっているんですか。 376さん、北側は建物が建つ問題があるからでしょう。 公共施設と競売でスミ不が落札した土地の。 |
||
379:
匿名さん
[2014-04-21 23:15:58]
俺はネガ七年目だからね。ここを買うにあたってポジ転向した。ここはボジだが別スレでは今でもネガやってる。
|
||
380:
匿名さん
[2014-04-21 23:16:38]
北向き70A:北も売れてる間取りはあるので、一概に方角のせいとはいえない。間取りは評価はよく分かりません。
北西80O高層:下の階は結構売れてるので、たまたま残ってるだけ。そのうち売れる。 北東80F中層、南東80T低層:方角・間取りとも悪くないが、少し高い。これに近い検討者は既に北東高層か90Cを買ってしまっている。だが終盤でも確実に需要はありそう。 |
||
381:
匿名さん
[2014-04-21 23:24:38]
ここと同じような物件ってなかなか無いから売れるのは時間の問題だと思うよ。
山手線駅最寄りで大規模タワー、かつ周辺環境も良好って条件で探すとそう多くの物件は出てこない。 大規模だとどうしても幹線道路や線路が隣接しがちなので 静かで排気ガスの心配をしなくていい環境ってのは案外貴重。 ただ、その分安くは無いから、瞬間蒸発はしなかった。 どんな悪条件な物件でも価格設定次第で優良物件になり得るし、その逆もまた然り。 最終的に価格のバランスも言うほど割高ではなかったからここまで売れたんだろうけどさ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どういう状況で悩んでるのかわからんな。レジデンス棟は来年竣工するが、4-1街区なんていつになるかわからんよ。
五年くらいは先になるかも