パークシティ大崎ザタワーについてのPART12です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419334/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-04-01 21:59:42
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12
161:
ビギナーさん
[2014-04-12 11:07:44]
|
||
162:
匿名さん
[2014-04-12 11:47:00]
虫食いの大崎の再開発が、ぜんぶ完了するとカッコいい街なのになぁ。
|
||
163:
匿名
[2014-04-12 12:16:22]
ソニーが売ったので残りすべてすすむんじゃないの
|
||
164:
匿名さん
[2014-04-12 12:49:09]
御殿山ハイツの洗濯物、存在感あるな。
|
||
165:
匿名さん
[2014-04-12 14:16:11]
|
||
166:
匿名さん
[2014-04-12 14:19:27]
タワーは40階、レジデンス棟18階
|
||
167:
匿名さん
[2014-04-12 15:01:17]
18階建てなら結構高いですね。
ライオンズタワー五反田も18階建てですがタワマン扱いです。 |
||
168:
匿名さん
[2014-04-12 15:25:28]
どれ位売り出すのでしょうかね?
|
||
169:
匿名さん
[2014-04-12 19:42:23]
毎週でっかいチラシ入るけど、2期4次いつやるの?
|
||
170:
購入検討中さん
[2014-04-12 21:39:20]
|
||
|
||
171:
匿名さん
[2014-04-12 21:50:40]
なんだ、半分以上が事業協力者って話はデマだったのですか?
タワーの残ってる部屋ではなく、レジデンス棟の部屋を買います。 |
||
172:
匿名さん
[2014-04-12 22:23:51]
しかもレジデンス棟は西松ではなく大成ですね。
|
||
173:
匿名さん
[2014-04-12 22:25:19]
レジ棟の方が良さそうだね。
|
||
174:
匿名さん
[2014-04-12 23:12:12]
レジデンスにとって痛手はやはりデッキが駅まで延びない事ですな。
まあ、直結なら三井も強気な値段設定してくるでしょうが |
||
175:
匿名さん
[2014-04-12 23:17:21]
タワーだって、デッキ直結ではないし。
|
||
176:
匿名さん
[2014-04-12 23:17:33]
直結は確定。あとはどこに延びるかだけ。
|
||
177:
匿名さん
[2014-04-13 02:21:52]
ニューシティーのデッキ古臭過ぎ…
なんとなく動線も悪い。 再整備してSONY側みたいにオシャレにしろよ。 |
||
178:
匿名さん
[2014-04-13 12:08:43]
OWCT住民臭がする書き込みだな
|
||
179:
匿名さん
[2014-04-13 18:11:02]
西口の開発ってお洒落というか無機質な感じがするのは私だけ?
|
||
181:
匿名さん
[2014-04-13 18:49:01]
↑こいつにも将来性をかんじないなぁ
|
||
182:
匿名さん
[2014-04-13 19:13:16]
大崎にはオーサキ真っ暗っていう住民の自虐ギャグがむかしからあるぜ
|
||
184:
匿名さん
[2014-04-13 20:39:23]
大崎は発展するする、と言われ10年以上
結局あのまま、相変わらずつまんねー街 オーサキ真っ暗はナイスだね |
||
185:
匿名さん
[2014-04-13 20:50:09]
結構、発展してきてるよ
|
||
187:
匿名さん
[2014-04-13 21:30:47]
すごい荒れてきたwww
確かにおっしゃるとおり大崎は昔から存在が薄く、人が住んでるのかと思われてきましたが、昨今の大崎を見ていると昔とは比べようもない変化をしていますね。 今後は御殿山がせっかく隣接しているのだから、そこら辺を巻き込んだ開発をして相互の価値を高めて欲しいですね。 御殿山のデメリットは交通利便性の悪さ、大崎のデメリットは土地のイメージ。これらをお互い補って欲しいですね |
||
188:
匿名さん
[2014-04-13 21:39:14]
芝浦・港南と比べると停滞しているとしか思えない。将来性も低いでしょう。
|
||
189:
匿名さん
[2014-04-13 21:50:15]
芝浦・港南はリニアに大した期待はしていないみたいですから、
大崎がリニア期待しても期待外れになる可能性が大きいでしょうし。 将来性期待が大きいのは山手線新駅ですが、2駅先では大崎には関係ないでしょう。 |
||
190:
匿名さん
[2014-04-13 22:13:18]
発展と言うと、直ぐに駅だのなんだのってなるけど、ちょっと違うと思う。
六本木ヒルズが交通至便かと言われれば違うけど、一つの地位を気づいているし、西麻布だって、交通至便ではないが、美食の集積地となっている。 どうやって色をつけていき、街の魅力を高めるかで、これだけ狭い山手線内で、どうやってポジションを確立するか。 街って、オフィス、マンション、戸建て、美術館、ホール、教育機関、病院、ショップ、公園、等々の複合で、さらにそこで働く人がいて、となるので、一朝一夕では深みのあるものは作れない。 大崎はどういうビジョンなのか。その辺りを、まちのひとも共有できているか。 |
||
191:
匿名さん
[2014-04-13 22:25:14]
例えば、渋谷のIT企業の集積とか、南青山の骨董通りとかって、自然発生的なのかな?それともしかけているのかな?
|
||
192:
匿名さん
[2014-04-13 22:26:08]
正に190の言うとおり。
高層ビルやマンション建てて道綺麗にしても、その街の価値って上がらないですよね。 是非とも三井をはじめとする開発業者には頑張ってもらいたい。 あんだけ土地があって、官民一体でやってるのにできた街はこんなもんと言われないように |
||
194:
匿名さん
[2014-04-13 22:35:33]
豊洲のグリーンエコアイランド?もコンセプトとしてはありだと思うけど、それと市場ってイマイチマッチしないような?タワマンだらけになるよりは、コンセプトに近いとは思いますが。
|
||
195:
匿名さん
[2014-04-13 22:36:23]
大崎駅の西側はオフィスが集まって植栽もガラス張りのデザインも美しくまとめられていいなと思います
勤務地としては十分に開発されたので次は生活の場としてどう開発していくかということでしょうか、例えば休日に朝から気持ちよく散歩ができるような開けたスペースなどが目黒川沿いのほかにもあれば嬉しいのですがスペースの事情で難しいですかね |
||
197:
匿名さん
[2014-04-13 22:48:17]
無理に発展なんかしなくて良い。最低限の商業施設さえできてくれれば十分。交通利便性、環境面では最高なんだから、長く住むにはうってつけ。個々で価値観は違うだろうが、ゴミゴミしないことを望む。
|
||
198:
匿名さん
[2014-04-13 22:56:30]
住民のレベルが上がり、人数が増えるわけですから、次第にお店も充実して街全体の魅力も上がると思いますよ
このエリアは大崎だけでなく、五反田も含めたガーデンシティ全体での街の利便性を考えれば既にいい線まできてるといえるんじゃない |
||
200:
匿名さん
[2014-04-14 08:46:37]
ソニー低層の商業施設みたいなショボいものにならなければよいが。
|
||
202:
匿名さん
[2014-04-14 15:04:00]
五反田ならともかく、大崎には地下鉄が無いので
交通利便性が最高、と言うには無理があります。 |
||
203:
匿名さん
[2014-04-14 15:58:19]
副都心線に東横を取られた日比谷線が、大崎まで伸ばしてこないですかね。
中目黒→五反田→大崎→御殿山→品川 みたいな |
||
204:
匿名さん
[2014-04-14 16:13:26]
地下鉄重視なら五反田ではなく目黒駅にすべきですね。目黒駅前も品川区だし大規模再開発ありますので。
まあ山手線という時点で交通利便性が良いたもいって差し支えないないです。目黒ならこの値段ではとても買えませんからね。 |
||
205:
匿名さん
[2014-04-14 16:29:08]
2期4次、7戸ですか…
|
||
206:
匿名さん
[2014-04-14 16:31:16]
日比谷線延伸を今盛んに望んでるのは、勝どきや晴海辺りの人達ですよ。
同じ品川区でも目黒や五反田に比べて交通利便性が落ちる大崎。 |
||
207:
匿名さん
[2014-04-14 16:35:22]
ジリジリとマンション価格が上がってきたせいか、ネガさんの焦燥感半端ないッスね。いつだって振り返ればあの時が買いでした。ネガさん何回買い時見逃しているのでしょうか?
|
||
208:
匿名さん
[2014-04-14 16:36:21]
|
||
209:
匿名さん
[2014-04-14 18:01:54]
交通利便性はどこと比較するかでしょう。JRでほぼ用を足せる生活スタイルなら大崎で十分かと思います。
地下鉄をたくさん使いたい人はそちらのアクセスが良いところを買えばいいのですが、値段も高くなる可能性が高いですね。 ここは総合バランスが良いのではないでしょうか。 |
||
210:
匿名さん
[2014-04-14 18:17:46]
地下鉄を通勤で使うなら十分考慮すべきでしょうね。週1程度やそれ以下の利用頻度なら、必要な駅までJRで行けばいいだけの話なので、オプション程度の位置付けかな。目黒や五反田に入ってる地下鉄に乗りたいとも限りませんしね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
外観的な部分も見えて来ましたから、大きさも判断が付きます。
相当大きなマンションになりますね。最終的には何階建てになるんでしょう。
下の階には、お店とかが入るのと嬉しいですね。