パークシティ大崎ザタワーについてのPART12です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419334/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-04-01 21:59:42
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12
123:
匿名さん
[2014-04-09 00:00:54]
|
||
126:
匿名さん
[2014-04-09 12:15:12]
商業施設に何が入るかが気になってるような人は、購入すべきでないと思う。
もっと別の本質的なことの方が遥かに重要。 |
||
127:
匿名さん
[2014-04-09 12:52:51]
近隣商業施設によってマンションの価値が決まるとは思わないですが、何が入るか気になったっていいじゃないですか。
|
||
128:
匿名さん
[2014-04-09 15:43:45]
商業施設の中身が気になるのは自然です。ただ文脈や書き込みの流れから、商業施設の内容によっては買いを避けるといったニュアンスに取れたので、それはどうかなと個人的に思った次第です。あくまで私見ですが。
|
||
129:
匿名さん
[2014-04-09 16:25:53]
そうですか。それは失礼いたしました。
|
||
130:
匿名さん
[2014-04-09 18:00:21]
でも去年、ららぽーとが来るのを希望してた人もいましたよね。何階にスペースがあるとか書いて。
もし実現していたなら、このマンションの価値は間違いなく上がっていたでしょう。 |
||
131:
匿名さん
[2014-04-09 18:04:58]
そうですね。ららぽーとが来たら凄い価値があがりますね。現実的にキャパ不足ですが。
ただ、あそこにららぽーと来たら週末なんて落ち着いて道歩けないし、せっかくの緑地が汚くなりそう。 |
||
132:
ご近所さん
[2014-04-09 19:15:11]
ちょっとした衣類や靴なんかが買えるようになるといいけど・・大崎五反田はそういうのが弱い
|
||
133:
匿名さん
[2014-04-09 19:19:05]
ららぽーとも、良いですが、近所のオフィスビルを、六本木ヒルズみたいにして欲しい。
|
||
134:
匿名さん
[2014-04-09 21:38:00]
|
||
|
||
135:
匿名さん
[2014-04-09 21:55:48]
残念ながら飲食テナント中心だろうな。西口の商業施設ががまさにそんな感じだよね。
|
||
136:
匿名さん
[2014-04-09 22:29:07]
ルサンクの六厘舎いつオープンするの?
|
||
137:
周辺住民さん
[2014-04-10 08:55:53]
4月18日
|
||
138:
匿名さん
[2014-04-10 18:03:38]
2期4次っていつから受付開始?
|
||
139:
匿名さん
[2014-04-10 20:22:54]
日経が回復するまで待ち。
|
||
140:
匿名さん
[2014-04-10 20:49:51]
>>139
そろそろ、また16000円台を付けてくれないものでしょうかねぇ。 今年の日経の動きはどうなんでしょうね。 何か得することでもあるんでしょうか。 それで儲かってここのマンションでも購入出来ると良いですよねぇ。 御検討をお祈りします。 |
||
141:
匿名さん
[2014-04-10 21:28:33]
ここが最後の買い時だったっぽいなー
しまったなー… |
||
142:
匿名さん
[2014-04-10 21:31:22]
ここも買い時は終わった後、の発売でしょう。
消費税5%で買えた時代が買い時でした。 |
||
143:
匿名さん
[2014-04-10 21:33:30]
ここの残ならまだギリ買い
|
||
144:
匿名さん
[2014-04-10 22:44:25]
グローリオ田町のほうが安いよ。
|
||
145:
匿名さん
[2014-04-10 23:30:06]
答えは未来にならないとわかりませんが、残り少なくなっても売れ行きに陰りがないので、多くの人が『ここは残り物でも買いだ』と判断しているのは間違いないですね。
|
||
146:
匿名さん
[2014-04-10 23:36:53]
多くの人が実際にいるなら、いまだに完売できていない不思議。
|
||
147:
匿名さん
[2014-04-10 23:40:24]
低地なのに割高すぎる。
|
||
148:
ご近所の奥さま
[2014-04-10 23:59:24]
高いけど、激しく売れている。それがすべてであり、このマンションの絶大なる人気を表している。
|
||
149:
匿名さん
[2014-04-11 01:17:44]
144さん
釣られてグローリオ田町見に行きましたが、63平米の3LDKって、なかなか斬新ですね。 |
||
150:
匿名さん
[2014-04-11 01:22:50]
2期って、激しく何次までいくのかなあ?
|
||
151:
匿名さん
[2014-04-11 05:47:33]
まぁ4ヶ月間で510戸完売ですからね。激しくって表現になるでしょうね。それも即日完売。次で完売すればブリリア池袋に次ぐ高速完売になるのかな?
|
||
152:
匿名さん
[2014-04-11 08:04:48]
だいぶできてきました
![]() ![]() |
||
153:
匿名さん
[2014-04-11 08:05:39]
こちらはレジデンス棟です
![]() ![]() |
||
154:
匿名さん
[2014-04-11 20:09:52]
今何階かわかる人いますか??
|
||
155:
匿名さん
[2014-04-11 20:12:04]
レジ棟は地権者いますか?
|
||
156:
匿名さん
[2014-04-11 20:20:51]
30階くらいかな。レジデンスは事業協力者が半分以上。
|
||
157:
匿名さん
[2014-04-11 22:42:58]
半分以上なら、月島駅直結タワマンのレジ棟と同様ですね。
|
||
158:
匿名さん
[2014-04-11 22:59:34]
地権者は管理費高いの嫌うからね。管理費安いレジデンス棟の権利床もらうのだろう。
|
||
159:
匿名さん
[2014-04-12 06:57:32]
そういう建物って価値的にどうなんでしょう
|
||
160:
匿名さん
[2014-04-12 10:48:28]
ここの地権者って法人も多いだろうから、そうなると別で分譲される。気にすることはないよ。
|
||
161:
ビギナーさん
[2014-04-12 11:07:44]
地権者と言われても分からないけど、ここも大部分が出来て来ましたね。
外観的な部分も見えて来ましたから、大きさも判断が付きます。 相当大きなマンションになりますね。最終的には何階建てになるんでしょう。 下の階には、お店とかが入るのと嬉しいですね。 |
||
162:
匿名さん
[2014-04-12 11:47:00]
虫食いの大崎の再開発が、ぜんぶ完了するとカッコいい街なのになぁ。
|
||
163:
匿名
[2014-04-12 12:16:22]
ソニーが売ったので残りすべてすすむんじゃないの
|
||
164:
匿名さん
[2014-04-12 12:49:09]
御殿山ハイツの洗濯物、存在感あるな。
|
||
165:
匿名さん
[2014-04-12 14:16:11]
|
||
166:
匿名さん
[2014-04-12 14:19:27]
タワーは40階、レジデンス棟18階
|
||
167:
匿名さん
[2014-04-12 15:01:17]
18階建てなら結構高いですね。
ライオンズタワー五反田も18階建てですがタワマン扱いです。 |
||
168:
匿名さん
[2014-04-12 15:25:28]
どれ位売り出すのでしょうかね?
|
||
169:
匿名さん
[2014-04-12 19:42:23]
毎週でっかいチラシ入るけど、2期4次いつやるの?
|
||
170:
購入検討中さん
[2014-04-12 21:39:20]
|
||
171:
匿名さん
[2014-04-12 21:50:40]
なんだ、半分以上が事業協力者って話はデマだったのですか?
タワーの残ってる部屋ではなく、レジデンス棟の部屋を買います。 |
||
172:
匿名さん
[2014-04-12 22:23:51]
しかもレジデンス棟は西松ではなく大成ですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
残り物を買うより、レジデンス棟を買う方が満足できそう。