パークシティ大崎ザタワーについてのPART12です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419334/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-04-01 21:59:42
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12
618:
匿名さん
[2014-05-02 05:44:33]
そういう事言ったら616が人間的に小さいみたいじゃないか。かわいそう
|
619:
匿名さん
[2014-05-02 07:48:42]
グランスカイもパークシティも駅までの導線が悪いね。遠回りしている感じ。
|
620:
匿名さん
[2014-05-02 08:18:15]
駅まで最短距離の道ばかり作ったら駅中心に放射線状の道しかできないのでは。
何を言ってるんだろうか |
621:
契約済みさん
[2014-05-02 08:24:44]
町並みも整ってきて高級住宅地になってしまう感じですね
買ってて正解ですね |
622:
匿名さん
[2014-05-02 09:09:01]
タワマン林立エリアを、高級住宅地と言うのは無理。
611さん買いたいと言っていたのに、つまりは価格が発表されてから買うのを止めた人だから。 ホントにここに惚れてたら、無理しても買っていたでしょう。 「前向きに検討する人」が参考にするなら、「買わない決断をした実例」として参考になります。 |
623:
匿名さん
[2014-05-02 10:43:10]
グラスカ住民さんのように、余裕を持って買換えの住まいサーフィン出来るような方がうらやましいです。
ここは10年住んで売るとなったら得はしないけど、大きな損はしないと思いつつ決断できなかったものより。 |
624:
匿名さん
[2014-05-02 10:52:36]
|
625:
匿名さん
[2014-05-02 10:52:48]
>619
ここは駅までほぼ1直線ですが? |
626:
匿名さん
[2014-05-02 11:03:52]
駅まで一直線、信号無し
|
627:
匿名さん
[2014-05-02 11:09:09]
>>624
ほんとだ、西側。珍しいね。 |
|
628:
匿名さん
[2014-05-02 11:19:18]
田園調布は田舎(田園)だから駅中心に都市計画がされているけど、山手線内側のように古くから人が住んでるところは、駅より前に街があるので駅中心の放射状にはならないのです。ニュータウンはそういうとこあるけどね。国立とかもそうか。
|
629:
匿名さん
[2014-05-02 11:40:54]
田園調布の歴史を知れば、なぜあそこだけ放射線状になってるのかわかるはず。
それを都心に求めるのは現実的じゃないだろ |
630:
検討中の奥さま
[2014-05-02 11:57:06]
|
631:
匿名さん
[2014-05-02 12:15:28]
佃島のマンション街が20年たって落ち着いた雰囲気を醸していることを考えるとこの辺りも今後、安定した高級マンションエリアとして定着していくとみていいんじゃない!
|
632:
匿名さん
[2014-05-02 12:19:04]
佃煮マンションは永代橋から見るとかっこいいけど近くに行くと時代を感じるね。
|
633:
匿名さん
[2014-05-02 12:19:31]
ちなみにあそこは佃島じゃなくて石川島
|
634:
匿名さん
[2014-05-02 12:34:41]
630さん、74点が高いのか低いのか全くもってわからん。。。
危うくポチりそうでしたよ |
635:
匿名さん
[2014-05-02 12:44:33]
佃と違って大崎は虫食い開発だからな。
|
636:
匿名さん
[2014-05-02 12:45:01]
ネガ系情報商材は前からあるがポジ系情報商材ってのは初めて見た。
|
637:
匿名さん
[2014-05-02 12:48:52]
虫食いも10たてばきれいになるでしょう
きれいになってから買ってる場合ではない |