三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-08 16:33:48
 

パークシティ大崎ザタワーについてのPART12です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419334/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-04-01 21:59:42

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12

332: 匿名さん 
[2014-04-21 08:19:51]
>>327

どういう状況で悩んでるのかわからんな。レジデンス棟は来年竣工するが、4-1街区なんていつになるかわからんよ。
五年くらいは先になるかも
333: 匿名さん 
[2014-04-21 08:46:18]
>332
ここを買えるかどうか、倍率をどうしたら下げられるかで悩んでるんだよ。それくらい汲み取ってやれよ。
334: 匿名さん 
[2014-04-21 08:50:59]
地盤で言えばこの辺は芝浦や勝どきより劣りますよ。
335: 匿名さん 
[2014-04-21 08:52:24]
4-1街区は大崎駅歩よりも五反田駅歩の方が近くなりそうですね
単独タワーになるのかツインタワーになるのかどちらなのでしょうか
336: 匿名さん 
[2014-04-21 09:55:15]
もはやここの物件で残ってるのは角部屋高層階か1LDKだけだから、悩む時期は終わってるね。

4-1街区は、いまだ隣のマンション内での再開発に参加するかの意思統一がなされてないから、正確な計画すら決まってないと思います。少なくともパークシティ大崎MRが無くならない限り工事に着工できないし。

5年で果たして建つのかすら疑問。
マンションなんて自分が必要になった時に買うものでしょ。
一生の買い物なんて言うけど、自分のライフスタイルに合わせて10年ごとぐらいに買い替えていけばいいんじゃない?
337: 匿名さん 
[2014-04-21 10:15:33]
>334
適当な嘘書く前に調べてみたら??劣るって言うのは、硬くて掘るのが大変ってことかな??
芝浦も勝どきもここより地盤緩いよw

そもそもあの辺は地盤が緩いからほとんどが杭基礎だし、稀にベタ基礎できても支持層は位置的に東京層だろ?
それが上総層群土丹層より強固なんてことはない。もし強固なら、学会で発表した方がいいw
338: 匿名さん 
[2014-04-21 10:58:33]
ここの残り部屋を買うよりも
レジデンス棟を買った方がいいな。

337は、勝どきのTTTも
勝どきザ・タワーも、稀ではなく直接基礎なのを知らないのかな?
339: 匿名さん 
[2014-04-21 11:40:29]
4-1街区を待ったほうがいいかなあなんてのは購入希望者の不安をあおるためのネガに決まってます。
そもそもあそこはもう20年以上建て替えするとかしないとかガタガタやっていてとなりのDIKマンションはその度に値上がりしたり値下がりしたりしてます。
340: ご近所さん 
[2014-04-21 11:47:31]
いよいよ5月から最終期が始まりますね。 

何次までいくでしょうね。

341: 匿名さん 
[2014-04-21 12:34:33]
最終期に入るのは確かですか?
342: 匿名さん 
[2014-04-21 12:38:57]
DIKマンションって何で揉めてんですかね?
素人なんでよくわからないんですけど、こういう再開発の時の地権者との等価交換って、地権者にとってあまり美味しい話じゃないんですか?
343: 匿名さん 
[2014-04-21 12:49:22]
ここの魅力ってなんですか?
344: 購入検討中さん 
[2014-04-21 12:55:21]
確か港南のコスモポリス品川も直接基礎ですね。
337が恥ずかしいw
345: 匿名さん 
[2014-04-21 13:03:19]
>>342

そりゃ条件でしょ。賛同が得られない理由としては

還元率(もともと持っている部屋より狭くなる場合もある。工事費が上がると還元率が途中で下がったりする)

管理費(建て替え後の管理費が上がることに反対)

建て替え期間中の住まいの手当て、家賃保証の条件

業者に地上げされるのは嫌だという被害者妄想というか感情的問題

こういう人が全体の2割以上いると建て替え決議はできません。
いろんな人いるからね。
346: 匿名さん 
[2014-04-21 13:15:41]
ほんとだ。物件概要が最終期になってる。
347: 匿名さん 
[2014-04-21 13:23:37]
この物件の地権者にも等価交換に対して不満を持ってて裁判までに至ってる人が何組かいるようですね。
348: 匿名さん 
[2014-04-21 14:00:59]
最終期はいいお部屋は既になさそうなんで、湾岸、蒲田、大井町近辺物件を物色する人が増えるでしょうね
349: 匿名さん 
[2014-04-21 17:04:39]
>344
そりゃ探せばいくつか直接基礎もあるだろうさ(笑)探してみたら杭基礎の方が多いじゃん。ネガ必死すぎ(笑)

でも、私も調べてみたら、芝浦勝どき方面(山手線外側全般?)支持層の強度が大崎より緩いのは間違いなさそうだね。
東京層は、場所にもよるだろうけど法をギリギリ満たす程度の強度しかない。
上総層群は最高レベルの強度があるらしい。
350: 匿名さん 
[2014-04-21 17:22:04]
たださ、上総の国方面は最近地震頻発してますがな
351: 匿名さん 
[2014-04-21 17:28:01]
残ってる部屋は選択肢が限られてるんだから、大崎LOVE、パークシティLOVEな人が買うべき。間取りや方角でどうしても引っかかるという人が議論の対象になる。ここと蒲田や湾岸を同レベルで比較してるような人はそっちに行って好きな部屋を買った方がいいと思うよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる