契約者専用スレ立てました。
楽しく情報交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
名称:THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
交通:都営三田線「千石」駅から徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩9分
売主:住友不動産株式会社
施工:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/
[スレ作成日時]2014-04-01 21:43:46
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
161:
マンション住民さん
[2018-08-18 13:09:19]
|
162:
住民さん
[2018-08-20 20:27:03]
|
163:
匿名さん
[2018-08-21 18:48:44]
ここを選ぶ人と小石川タワーの検討者は属性が違う気がする。本気に住み替えしたい人は住み替えてもすぐに他所が羨ましくなるタイプだろうから、あまり分譲には向かないね。高級賃貸を渡り歩く方が満足度高そう。
|
164:
通りすがりさん
[2018-08-24 17:21:28]
>>160 匿名さん
うまく売り抜けたいなら欲をかかないこと。 アバンダン1階で1億3780万だなんて買い手がつきそうない高値も出てますから。 アバンダン4階も最初が高過ぎたせいで買い手がつかず、2000万ダウンしましたね。 世の中には『相場』というものがあります。時勢によって変動はするけど、その時の時勢の常識の範囲内でなければ見向きもされません。 |
165:
通りすがりさん
[2018-08-24 19:56:46]
|
166:
住民
[2018-08-25 01:58:47]
>>160 匿名さん
インペリアルから小石川のタワマンですか。なんだかミーハーな選択ですね。住まいを選ぶ基準が優越感? 真のインペリアルの住民にはあまりない考え方だという気がしますので住み替え応援します。 |
167:
住民
[2018-08-25 02:00:51]
|
168:
マンコミュファンさん
[2018-08-28 06:42:49]
屋上付近に鉄骨が残されてるけど大丈夫かね。
構造物的には、改築は無理で、建て替えるしかないだろう。 |
169:
住民さん
[2018-08-28 12:33:10]
|
170:
匿名さん
[2018-08-28 15:24:51]
そうかなぁ。小石川のってパークコートですよね、素直に住める人は羨ましい。
もちろん当時ここが良いと思って買いましたが、もっといいマンションって後からもどんどん出てくるものですからね。 こちらも住んでみると、意外と緑の具合が思ったような感じではなかったですし。 |
|
171:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-28 15:49:38]
屋上って、普段は行けないですよね。
改築が必要な鉄骨って、まったく想像がつかないんですが |
172:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 09:33:25]
|
173:
匿名
[2018-08-29 10:35:08]
|
174:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-31 22:21:42]
>>170 匿名さん
ボタニカルの住民です。へぇー、色々な価値観があるものですね。港区の某駅直結マンションに住む友人や千代田区番町のマンションの友人など、植物園にランニングをしに来た帰りに我が家に何度も立ち寄り、目の前のグリーンが羨ましい、都心の別荘地だなどと言って毎回帰っていきます。正直、駅直結といった利便性はお金さえ払えばどこでも手に入りますが、さすがにここの立地は都内で無二の存在で、私は大満足です。人それぞれですね。 |
175:
匿名さん
[2018-08-31 23:16:01]
緑対決をしても港区が相手では勝ち目がない気がしますが…
私も最初はここの緑に期待を寄せていましたが、いざ現地を見るとただの雑木林チックな感じと、その視界を遮る電線の束が許容範囲を超えていたので、割安な別の棟を契約しました。 |
176:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-01 07:25:46]
>>175 匿名さん
対決?笑 あらあら。。妥協に妥協されて住まわれていたのですね。でしたら心中お察しします。私が貴方だったらここを選ばなかったでしょうね。まぁ、状況も人それぞれですので、無事、ご満足のいく新居が見つかりますことを祈念しております。 あと、こちらは住民スレですので、もし住民の方でしたらわざわざハンドルネームを匿名にしなくともよろしいかと思います。 |
177:
匿名
[2018-09-02 23:16:24]
|
178:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-02 23:20:24]
緑、もとい電線ビューが嫌なので、割安な別棟を買ったということでは。
|
179:
匿名
[2018-09-03 18:47:03]
>>178 住民板ユーザーさん3さん
ボタニカルは90平米、同じ広さのアバンダンは割安の訳がない。ということは75平米のコンフィデント、ディセントに買い換え??そんな訳ない。 ということは賃貸ではないですか? もしくは北側の部屋かもしれないですね。 |
180:
住民さん
[2018-09-04 11:49:40]
|
181:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-06 16:37:27]
ボタニカルにお住いの方がいらっしゃるので質問させてください。
現在、棟内に賃貸で住んでいます。子供が生まれたので出来ればボタニカルに募集が出たら引っ越したいと思っています。でも朝や日中に通る時、日照時間が短い気がしてます。同じ東向きでもコンフィデントの方が長い時間日が差しているように見えます。 日当たりはいかがでしょうか? アバンダンも検討しています。アバンダンの方が洗濯物はあっという間に乾くと思いますが、夏は暑いでしょうか?アバンダンの方もいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
182:
ボタ住民さん
[2018-09-07 07:33:43]
>>181 住民板ユーザーさん1さん
階によって異なる可能性はあるでしようが、少なくとも上層階の日当たりは十分です。洗濯物が乾きにくいといったことも全くありません。日当たりからは離れますが、酷暑だった今夏に実感したのはガラスの断熱性の良さでした。ベランダは焦げるように暑いのに室内はそうでもない。さすがLowーEガラスと感じました。 |
183:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-08 22:48:39]
アバンダンの上層階に住むものですが、冬は凄く暖かいです。夏は少し暑いですが、窓とカーテンでそんなに気になりません。それに朝からとても明るいので、気持ちが良いですよ。洗濯物は干さないのでわかりませんが、雑巾等を干すと直ぐに乾きます。
|
184:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-09 23:32:47]
>>182 ボタ住民さん
早速の書き込み、ありがとうございます。ボタニカルの上層階、都会の別荘のような暮らしでとても気持ちが良いでしょうね。上層階は賃貸に出そうにないとは思いますが、、、 ガラスのフェンスも上層階ならではですね。見た目だけでなく耐熱性の良さなど機能面でも良いものを採用しているのはさすがスミフ物件ですね。日当たりについても参考になりました。 |
185:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-09 23:38:31]
>>183 住民板ユーザーさん5さん
アバンダンにお住いの方からも書き込みを頂きましてうれしいです。ありがとうございます。 冬は暖かく、夏は少し暑い、というのはまさに南向きの特徴ですね。インペリアルは日中でも電気が必要な住戸が多そうな気がしますがアバンダンは自然光で充分明るそうですね。日照時間が長くうらやましいです。やはり干したものはすぐに乾くのですね。参考になりました。 |
186:
ボタニカル3階住民さん
[2018-09-11 16:51:54]
>>184 住民板ユーザーさん1さん
3階も日当たり充分です。洗濯物も良く乾きます。 ベランダに近づくと空が広がるのですが、キッチンに立つと窓外は緑一色。ご指摘のように別荘感覚に浸ることが出来ます。 入居当初は電線の束が気になりましたが、不思議と最近はそうでもなくなりました。3階ベランダのフェンスはルーバーですが、この方が電線を目立たなくさせているように感じます。 ボタニカルからは1、2階を含めて賃貸は出ないのでないでしょうか。チャンスがあるとすれば、アバンダンだと感じます。 |
187:
匿名
[2018-09-12 16:17:28]
ここのところグランドマネージャーさんをお見かけしないなぁと思ったら、辞めてしまったんですね。どうしたのでしょうか?
議事録で知り、少し驚きました。しばらくは次の方が決まらなかったということはやはり突然のことだったのでしょうか? あの方がいるから引き締まる気がしていたので少し残念です。 |
188:
住民さん
[2018-09-12 16:58:12]
>>187 匿名さん
プライバシーに立ち入るのは差し控えますが、家庭の事情(単身赴任の解消)だったと仄聞しています。 当マンションの事情にご関心あれば、総会への出席をお勧めします。私自身は極力出席するように心掛けています。 |
189:
匿名さん
[2018-09-12 17:27:49]
とりあえずパークコート小石川、優先登録しました^ ^
|
190:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-12 19:15:31]
|
191:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-12 23:55:35]
ボタニカル、アバンダンの日当たりについて質問した者です。ボタニカルの方の書き込みに御礼を投稿したいと思いますが上記の方↑が同じ名前になってしまっていますが、私とは別の方ですのでひと言ことわりを入れさせて下さい。
|
192:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-13 00:02:45]
>>186 ボタニカル3階住民さん
改めまして、3階の方からの日当たり情報、参考になりました。 目の前が緑の生活、素敵でしょうね。ベランダからは空が広く、キッチンからは緑という眺めに憧れます。同じインペリアルでも眺めが全く違います。やはりボタニカルに一度は住んでみたいですが賃貸は出そうにないですかね。 今の部屋を紹介してくれた不動産屋によると、ボタニカルでも賃貸があったはずとのことでしたが定かではありません。 |
193:
ボタニカル3階住民さん
[2018-09-13 11:14:00]
>>192 住民板ユーザーさん1さん
丁重なレスポンス、ありがとうございました。 190さんは明らかに別の人ですよね。 窓外に広がる緑の素晴らしさに共感頂き、嬉しく思いました。 ここには、緑以外にも、植物園から聞こえてくる小鳥や虫の鳴き声、さらには通り抜ける風の心地良さの魅力もあるように感じます。 風に関して付け加えると、リビングの窓、玄関に近い方の洋室のドア、その洋室の窓を開け放つと、植物園からの風が室内を気持ち良く通り抜けていきます。 その場合の一つの難点は、さほど気にすべきものではないかも知れませんが、リビングの窓から入ってくる網干坂からの車や人の騒音。ただ、これらは窓を閉めれば殆どシャットアウトされ、どなたかが記されたように高性能ガラスの威力(断熱だけでなく防音効果も大きい)に感じ入っています。 |
194:
住民
[2018-09-13 11:33:45]
190です。デフォルトのまま投稿してしまい誤解を招き失礼致しました。最近、パークコートへの買い替えを促す業者ような投稿が増えてまいりましため質問させて頂きました。当掲示板における住民へのなりすましはご遠慮頂きたいと感じております。因みに私もボタニカルの住民です。
|
195:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-14 17:32:37]
>>193 ボタニカル3階住民さん
今の季節、夜になると虫の鳴き声が心地よく聞こえてきますね。ただそれが植物園からなのか、この季節だからか、はこちらのコートですと室内ではわかりません。網干坂を通って帰宅すると「ああ、植物園にいるスズ虫やヒグラシの声なんだな、と思います。風の抜けは同じように感じます。 目の前の緑と自然を感じられる鳥や虫の鳴き声が聞こえてくるのはボタニカルならではですね。日当たりや他の生の声をお聞かせ頂けて、質問して良かったです。 ありがとうございました。 |
196:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-14 17:37:23]
>>194 住民さん
パークコートも魅力的な物件なのでしょうけど、こちらの板に書き込むことではなさそうですね。当物件からパークコートに同じように住み替えを検討されている方がいらした場合は有益なのかもしれませんが。 ボタニカルにお住まいとのことでうらやましいです。 |
197:
住民さん
[2018-09-14 18:07:46]
台風、地震、停電etc。被害に遭われている方には心よりお見舞い申し上げます。
低層はやはり安心ですね。あくまで私見ですが、タワーマンション好きの方の気が知れません。 |
198:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-15 14:55:32]
>>192 住民板ユーザーさん1さん
こちらはアバンダンの四階に住んでおります。そうなんですよ。同じマンションなのに風景は全然違います。それに三階と四階でもかなり違うなという印象です。 アバンダンからの景色はリビングのソファに座りながらベランダの左側に植物園の緑が見え、東京ドームホテルや小さく東京タワー、駅前のマンション等、右には教育の森の緑が見えます。周囲に高い建物がなく、さすが高台からの眺めかと。人の声と車の声は全然聞こえませんが、虫の声はかなり聞こえます。これはアバンダンの寝室側のサービスバルコニー側の下のグリーンから聞こえてくるのかと思います。 このサービスバルコニーと南側との風の通りが最高で…気持ちよくてお昼寝に最適です! あと、冬は物凄く暖かいですよ。これには住んでみて驚きました。日照時間が長いので、一日家にいても、朝と夜しか床暖房しかつけてないということも多かったです。 アバンダンとボタニカル悩まれているかと思いますが、兎に角見てみることが一番かなと。マンション内でお友達ができるといいですね。 |
199:
匿名さん
[2018-09-15 17:15:21]
>>198 住民板ユーザーさん5さん
アバンダン4階に関する貴重な情報、ありがとうございました。 実はインペリアルガーデンの立地や雰囲気に惹かれ、購入を検討している者です(価格次第の面は大きいのですが)。 現在、アバンダン4階の部屋が売却に出されています。その写真を見る限り、ベランダからの眺望は今ひとつの印象も拭えません。眼下のアパートがやたら目立つ画像が掲載されていますが、実際には気にならないものでしょうか? |
200:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-15 20:51:26]
>>199 匿名さん
購入をご検討とのことで、参考になるかわかりませんが…眼下のアパートですが、四階はベランダの柵が透明なので、気になる方は気になるかと。四階は、前のアパートよりも高さがあるのと、ラティスをすれば、ダイニングで食事をするときやソファに座った時は全く見えません。勿論立つと見えますが…ベランダにグリーンを置いたり等、工夫されている方もいるかと思います。私は一軒一軒の家があるよりも、アパートで良かったと思っています。道路ではないので静かだし、それにアパートのベランダは北側のせいか、洗濯物を干している方が全くいません。多分神社側の南側に干していらっしゃるのかと。夜もカーテンを閉めている方が殆どなので灯りももれてきません。因みにこの前の火星が接近したときもベランダからよく見えましたよ。 私はボタニカルは、電線よりも万年塀が駄目でした。ボタニカルの方は、アバンダンの前のアパートが駄目だったかもしれません。本当に何を優先するかは人それぞれだなと思います。 あと、アバンダンは東側と西側でも風景が異なりますよ。 よくご検討ください。 |
201:
匿名さん
[2018-09-15 21:16:51]
>>200 住民板ユーザーさん5さん
早速のご回報、ありがとうございました。 詳細なご説明、とても参考になりました。 「何を優先するかはは人それぞれだ」は、まさに至言だと思います。 その点を胸にしっかり刻み、検討していきたいと思います。 ありがとうございました。 |
202:
匿名
[2018-09-15 23:55:21]
>>200 住民板ユーザーさん5さん
ボタニカルからの眺望の電線や塀は将来的に改善される可能性がある。現に植物園の南側の塀はご存知の通りきれいになったばかり。東側も整備されている。また電線についても地中下も考えられる。 アバンダン前の某企業の社宅は、古めかしくて色も白とオレンジで視界に入れたくない建物だが将来建て替わる可能性あり。 どちらもそれぞれ将来性があるのでは。 でも強いて言えばボタニカルは良くなる方向での改善、アバンダンの前の社宅は売却して分譲マンションになる可能性があり高さがインペリアル4階と同等になるかもしれず眺望がのぞめなくなってしまう恐れがあるね。 インペリアルのそもそものコンセプト、そしてこの場所は何をもって希少性と言っているのか?を考えるとどちらに軍配があがるかは自明の理。 |
203:
匿名さん
[2018-09-16 11:42:24]
199&201です。
さまざまなご意見、とても参考になりました。 望むべくは、ボタニカルの4階か3階、それもベランダの前に電柱が聳えていない物件が出てくれば、と願っています。 しかし、そうした物件は、なかなか出てこないでしょうし、万が一、出てきても値が張ることでしょう。実際、ここ暫くの間、ボタニカルからは売却物件が出ていませんね。 直ぐに転居するか必要性はないので、じっくり構えることにします。 |
204:
住民
[2018-09-16 13:44:21]
>>188 住民さん
ご意見に賛同致します。我が家も総会へは必ず誰かが参加するよう心掛けています。住民の主体性が、生活の質や延いてはマンションの価値を高めると感じております。ここ最近、総会への参加人数が少ない気致します。 |
205:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-18 08:51:52]
>>198 住民板ユーザーさん5さん
アバンダンの様子も教えて頂きましてありがとうございます。4階となると、眺望も素晴らしいことと思います。アバンダンは唯一、街並を見渡せるロケーションですよね。 インペリアルガーデンは高台ですから、千川通りからは実質10階あたりに相当しますね。そこからの眺めは他のコートとまた全く景色が広がっていることと思います。 南向きは本当に日照時間が長そうですよね。日中、網干坂を歩いていると我が家のベランダにはもう日が当たっていないのに、アバンダンはまだ日が当たっているのでうらやましいです。 冬はポカポカですよね。 夏はいかがでしょうか?日差しが良い分、暑いと感じることもありますか? 洗濯が2回転出来そうでそこもうらやましいです。 情報ありがとうございました。 |
206:
匿名さん
[2018-09-18 10:01:11]
電線が近いとカーテンも開けたくなくなります。
げんなり…。 |
207:
匿名さん
[2018-09-18 16:51:34]
>>205 住民板ユーザーさん1さん
205さんは181さんと同じ方でしょうか? ネームはともに住民板ユーザーさん1です。 181を拝見すると、ディーセントかコンフィンデントにお住まいのように読めます。 ところが205の「日中、網干坂を‥」のくだりは、ボタニカルに入居されているような書き振りになっています。 あまり詮索する気はないのですが、ちょっと不思議に感じたもので。 |
208:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-19 11:47:29]
|
209:
匿名さん
[2018-09-19 11:55:08]
>>208 住民板ユーザーさん4さん
207です。 「網干坂を歩いていると我が家のベランダにはもう日が当たっていないのに、アバンダンはまだ日が当たっているのでうらやましい」。 網干坂からはディーセントやコンフィンデントのベランダは見えない筈ですが。 |
210:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-19 12:00:16]
|
魅力的だけど
地盤のことを思うと……
低地だし