<全体概要>パークマンション三田綱町ザフォレスト
所在:東京都港区三田2-309-39
交通:南北線・都営大江戸線麻布十番駅徒歩7分、都営浅草線・三田線三田駅徒歩13分、山手線・京浜東北線田町駅徒歩15分
総戸数:98戸(事業協力者住戸1戸含む)
間取り:2LDK~3LDK、71.02~176.33m2
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:鹿島建設
管理:三井不動産レジデンシャルサービス
[スムログ 関連記事]
【三田界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/9603/
[スレ作成日時]2014-04-01 20:15:55
パークマンション三田綱町ザ・フォレスト
382:
購入検討中さん
[2014-06-18 15:16:06]
|
383:
匿名さん
[2014-06-19 00:31:12]
1990年代の不動産屋の常套文句は「下がってきた今が買い時です。」
要は上がっても下がっても買い時なんだよ。 |
384:
匿名さん
[2014-06-19 00:52:58]
今のインフレ政策を考えればそんなもんでしょ
年換算で2-3割のペースで値上がりしてる状況だと思うよ |
385:
匿名さん
[2014-06-19 01:13:13]
2-3割のペースで値上がり!!!??
なんだそりゃ。 |
386:
匿名さん
[2014-06-19 01:17:13]
>赤羽小学校は、三田台地東北部一帯と、それに接する平地が学区域となっています。
なんかクラス内で上下関係でもできそうな書き方ですね。 |
387:
購入検討中さん
[2014-06-19 11:58:32]
|
388:
匿名さん
[2014-06-19 12:34:09]
>「パークマンションはほとんど分譲時より値上がりしてます」
>って、その見込み価格既に乗せてないか?ってくらい。 そう言って良い事言っているようにしてるだけで 現実は価格上昇した建築費上乗せしてるだけ。 >坪どのくらいからなんですか? 大体そのくらいです。 |
389:
物件比較中さん
[2014-06-19 16:03:52]
モデルルームに行ってきました。
共用部は流石。 専有部は、一部でウェリス代官山猿楽町の方が優れている、と感じた部分がありました。 キッチンのエアコン・床暖房や、天井・壁の塗装仕上げなど。 価格は予定価格ですが、 71平米12,000万円〜167平米70,000万円。 ななおくえん…!! 坪単価530万〜1,400万。 平均でも坪700万オーバーかも? もうね、高いとかそういうとこは通り越してるね。 会社経営者さんとかが買うらしいですが、 余計なお世話だけど、98戸も売れんですかね? |
390:
匿名さん
[2014-06-19 16:40:16]
>一部でウェリス代官山猿楽町の方が優れている、と感じた部分がありました。
ウェリスと比較して、天井高はどう感じられましたか? 7億というと、ウェリスの229㎡の部屋が、LDが44畳と広くて気に入ったのですが、 価格は確か6億ちょいでしたが、それよりも高いんですね〜 代官山か三田か。悩ましい… |
391:
匿名さん
[2014-06-19 17:49:13]
これからは100平米2億が基準になるということなんですかね
パークマンションなんだからそんなもんなんでしょうね |
|
392:
購入検討中さん
[2014-06-19 18:32:42]
ちなみに70平米は12800万円台~だからほぼ13000万円だけどね。あー高い…
|
393:
購入検討中さん
[2014-06-19 20:28:15]
高っ…
こんな坪700万円オーバーの物件が100戸近くも売れたらバブルだよね。 |
394:
匿名さん
[2014-06-19 20:54:50]
レジデンス三田買えば良かったかな・・・
|
395:
匿名さん
[2014-06-19 23:30:35]
レジデンス三田が激安マンションに思えてきますね。
|
396:
購入検討中さん
[2014-06-20 00:39:27]
造りはだいぶ違うにしても、レジデンス三田がおとくに見えます。
|
397:
匿名さん
[2014-06-20 03:43:55]
作りもそうだけど、立地もだいぶ違う。
|
398:
匿名さん
[2014-06-20 11:53:03]
ここで坪700万するんだったらちょっと頑張って千鳥ヶ淵買うわ。
|
399:
匿名さん
[2014-06-20 12:30:55]
エリアが何処でも良い人であれば、千鳥ヶ淵もありでしょうが、そうではないひとも多い。三田・麻布・広尾あたりで探している人にとっては、ここはかなり気になる。
|
400:
匿名さん
[2014-06-20 14:41:08]
>399
確かにそうですね。千鳥ヶ淵の桜は綺麗ですが、日々の生活には高速からの騒音排ガスは勿論、 買い物も不便ですしね。 ここは至近の麻布十番の商店街は充実していますしニッセンも使える。 車5分で麻布・広尾エリアの明治屋、ナショナルスーパー、 あと白金台の東急、いなげや、100均などもありますよ。 あと多様なカフェ、レストランなども享受できますし。 ただ問題は価格です! |
401:
匿名さん
[2014-06-21 03:17:24]
最近、三田・麻布・広尾あたりの高級中古マンションがかなり品薄ですよね。
新築が品薄なので、中古も不足しがちというか。 今後も、新築の供給はあまりないので、値上がり傾向でしょう。 ただ、なぜか、元麻布ヒルズの売り出しが結構多いのが気になりますが。 (タワーは人気なくなったのでしょうか?まぁ、坪600くらいの 売り出しなので、人気がないと結論づけるのは、難しいでしょうが、 こんなに表に出てくるの、めずらしいような?) |
402:
匿名さん
[2014-06-21 07:42:42]
グランスイート広尾のキャンセル住戸の案内が坪単価700万円で送られてきたよ
|
403:
匿名さん
[2014-06-21 07:49:29]
おととい建て替え円滑化法改正案が成立しましたからね。
旧耐震マンションはプロが買い漁っています。 特に麻布•赤坂•高輪だと、港区独自ルールで国交省案以上の容積率緩和が望めそうとか。 |
404:
匿名さん
[2014-06-21 07:51:37]
こちら、80平米レベルで1億5000万円超え。
バスルームは1620でO.K.だけど、キッチンの食洗機が45サイズは小さいように思います。 一人暮らし想定かな。 |
405:
購入検討中さん
[2014-06-21 10:04:39]
元麻布ヒルズは築10年超えて古いからでしょ。見たけどかなり、古臭かった…あれはリノベーションしないと住めないね。場所はあっちの方がいいけど、リノベーションなんかのこと色々吟味するとこっちのがいいね。両方とも高いけど。笑
|
406:
匿名さん
[2014-06-21 16:10:55]
700ね 100戸近くもあるけど即売れたらアベノ・黒田バズーカに乾杯かな。
|
407:
匿名さん
[2014-06-22 16:56:48]
ここと同等または越えるマンションはどこですか?
販売中、これから販売でもかまいません。 ご教示下さい。 |
408:
匿名さん
[2014-06-22 17:14:57]
パークマンション六本木の両隣り
|
409:
購入検討中さん
[2014-06-22 19:10:07]
赤坂1丁目の高台
麻布第一マンションの前 パークマンション麻布霞町の近く |
410:
匿名さん
[2014-06-23 19:19:19]
凄いな。3LDKで176㎡って、どんだけ広いんでしょう。
間取りを見たけど、リビングダイニングが広くてパーティする人向き。 こんなに広いのに部屋が3つしかない。しかも主賓室が広い。 経営者や芸能人などは、こういう物件、好みそう。 |
411:
匿名さん
[2014-06-23 22:27:48]
>>410
いや200超ぐらいじゃないと正直広いとは感じないぞ。 |
412:
匿名さん
[2014-06-24 00:17:58]
>経営者や芸能人などは、こういう物件、好みそう。
芸能人はこういう『知ってる人は知っている』ような場所より 六本木とか麻布とかぱっと聞いて分かるような場所が好きだろ。 |
413:
物件比較中さん
[2014-06-24 15:54:40]
休みに見てきました。
緑がたくさんあるのはわかったが、 道から下がった低い場所で間口も狭い。 北向きの部屋は敷地内の庭が見えるというだけで 陽が入らないのに強気の値付け。 綱町は昔から好きで思い入れのある自分にとっても 高すぎる印象。 |
414:
匿名さん
[2014-06-24 22:11:55]
>>412
芸能人の多くは目黒世田谷の戸建てだろ。 |
415:
匿名さん
[2014-06-24 23:16:40]
日向のマンションが坪単価820万円で売りにでてるな
|
416:
匿名さん
[2014-06-29 05:22:32]
日向のパークマンションは、は坪757万円に値下げされたよ。
デベは購入者が何処まで値上げについてくるか試してるんだろうね。人口が減って行くことを考えると、僕は購入にためらいが出てきた。 |
417:
匿名さん
[2014-06-29 12:02:01]
人それぞれいろんな考え方がありますよね。
人口が減っても東京への集中は続くと思うけど、 ここは如何せんタカすぎで撤退です。 |
418:
匿名さん
[2014-06-29 16:53:32]
都心はどんなところも100平米で2億越えが現実、お待ちしてるよw
|
419:
匿名さん
[2014-06-29 17:23:57]
>>417
東京集中が続いたら地方分権や政府機能移転の話が出てくる。今のまま続く保証はない。 |
420:
匿名さん
[2014-06-29 18:39:57]
東京遷都の話って、出ては消え出ては消え、ですよね結局。
過去もバブル期に都心マンション、ドムス南麻布でしたっけ、40億円とかいう価格になっても、 結局東京はそのまま。人口が減ろうが多少のバブル景気になろうが、何も変わりませんよ。 今あるもので最良の選択をするだけ。 |
421:
匿名さん
[2014-06-29 19:49:16]
インフレだから素直に坪単価1000万円に向かってGOでしょ
|
422:
匿名さん
[2014-06-29 20:02:05]
麻布十番まで徒歩7分はなかなかいい立地だなと思っていたら、田町駅までも
徒歩圏内なのですね。おそらく書いてある15分ではつかないだろうけど、 20分もあれば着くかな。すごい交通の便はいいですよね。駐車場も都内にしたら 総戸数98戸に対して78台は多いですよね。ただ機械式がほとんどなので うまるかどうかの方が心配ですが。機械式は修繕費だけではなく維持費などもかかって きますからね。 |
423:
購入検討中さん
[2014-06-30 09:38:50]
機械式だとうまるかってどういう意味でしょうか? 駐車場は人気がないと予想されるということですか?
地下で平置きが希望ですけどスペースの問題考えると結局機械式がコストが掛からないと企画者は判断したのでしょうか? |
424:
匿名さん
[2014-06-30 10:13:38]
パークマンションだから本音を言えば平置きであってほしいよね
|
425:
購入検討中さん
[2014-06-30 11:05:38]
そうすると100台分だから地下3,4とかになるのでは?更に価格上がりますね。
|
426:
購入検討中さん
[2014-06-30 11:52:55]
ここ高いってコメント少なからずあるけど最近のpmと同程度ですね。
|
427:
物件比較中さん
[2014-06-30 15:39:49]
パークマンション六本木より安く赤坂氷川と同じくらい。三田日向坂よりは高くパークハウスグラン千鳥ヶ淵よりは安い感じ。
|
428:
匿名さん
[2014-06-30 16:25:48]
|
429:
匿名さん
[2014-06-30 18:46:59]
こんなものだと思います。
|
430:
匿名さん
[2014-06-30 21:02:38]
六本木ヴァンガード跡も良いですけど、本物志向の資産家はこちらを選びますね。
虎ノ門ヒルズの板に詳しいですけど今後の都心高層ビル群、エリア開発、超高級高層レジデンスの供給がオリンピック前後まで目白押しですから、本当のお金持ちは青山、麻布の海抜の高い、緑豊かな住居からそちらにお出かけしますね。 あちらの板でもご指摘もあるようですが、青山通り・六本木通り・そしてこちら桜田通り沿いの緑豊かなレジデンスからタクシーワンメーターで。電動自転車で、新開発高層エリアへ気の向いた時だけお出掛けなんて言うのがこれから10年を見渡したときには価値ある選択の様に思えます。 赤坂は所々の高台のスポットを除くと全体が比較的低地ですし、ミッドタウンや各ヒルズの最中に住むより、三井の由緒ある土地に居を構えるのが贅沢なんだと思います。 南青山から移りたい位ですが流石お高いですね。しかしご指摘の多い程には、割高とは思いません。 至近に開発の進んでゆく虎ノ門ヒルズ、第2六本木ヒルズ、山手線新駅など、ハイテク都心を取り巻くこのような杜の緑が豊かな土地の希少価値が、今後相対的には相当高まって行く!と三井は踏んでの値付けなのでしょう。 |
431:
購入検討中さん
[2014-06-30 23:41:01]
パークマンションということで値段は、他のパークマンションと比較して高くはないと思います。
問題は、現地見ましたが急な坂を下る必要があり高台ではないこと、メーンエントランス前の道が細い、駅からのフラットアプローチは嬉しいが夜に女性の一人歩きは避けたい寂しい雰囲気、3A地区ではないということでしょうか? 上記から赤坂氷川、六本木、麻布霞町、南麻布といったパークマンションと比較すると立地では苦しい気がします。 緑が多いのは理解しますが、例えば赤坂氷川であれば近くは素晴らしい緑豊かな地区ですね。六本木も向いが公園ですし。。。 |
全体的に2、3千万づつ高い気がする。
「パークマンションはほとんど分譲時より値上がりしてます」
って、その見込み価格既に乗せてないか?ってくらい。
確かに緑に囲まれた環境は素晴らしく、
なかなかこんな場所都内にはないと思うが。。。
ちょっと腰が引けるくらい強気です。