三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークマンション三田綱町ザ・フォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 2丁目
  7. パークマンション三田綱町ザ・フォレスト
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-02-20 16:26:43
 削除依頼 投稿する


<全体概要>パークマンション三田綱町ザフォレスト
所在:東京都港区三田2-309-39
交通:南北線・都営大江戸線麻布十番駅徒歩7分、都営浅草線三田線三田駅徒歩13分、山手線京浜東北線田町駅徒歩15分
総戸数:98戸(事業協力者住戸1戸含む)
間取り:2LDK~3LDK、71.02~176.33m2
入居:2016年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:鹿島建設
管理:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
【三田界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/9603/

[スレ作成日時]2014-04-01 20:15:55

現在の物件
パークマンション三田綱町 ザ フォレスト
パークマンション三田綱町
 
所在地:東京都港区三田2丁目309番39(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩7分
総戸数: 98戸

パークマンション三田綱町ザ・フォレスト

1: いつか買いたいさん 
[2014-04-02 17:18:34]
買えないに決まってる。
2: 購入検討中さん 
[2014-04-02 20:40:01]
@1000ですかね
3: 匿名さん 
[2014-04-02 20:42:32]
ここの学区は、「赤」ですか?
「赤」だとすると、ちょっと考えてしまいますね。
私立か、他学区に、ダミー住居でも用意しますかね。

===ほとんど、他スレからの情報ですが====
○トピック
東町小学校に国際学級ができたことが大きな動きです。
なお、日本国籍の者は国際学級には入れません。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kodomo/gakko/tetsuzuki/tennyugaku/kok...

○東町小学校エリアの動き
東町小学校エリア(南麻布東側・麻布十番地域)は、(麻布地域の中では相対的に)所得の低い地域ということもあり、地元の東町小学校は不人気で、他学区へ相当数が流れておりました。
具体的には、港区の小学校選択制は隣接校から選ぶことになっており、東町小学校エリアは、「麻布、南山、本村、三光、御田、赤羽」が選択可能校であったことから、施設が充実しており、所得も高く比較的近い「本村」への進学を希望するご家庭が相当に多く、そのため抽選となり、本村への進学ができないご家庭が(今でも)少なからずありました。

そこへ、上記の国際学級の開設です。
国際学級に入れるわけではないとはいえ、同じ学校に外国人が一定数いるということが受けたのでしょうか、昨年度はかなりの人気だったようです。

○赤白青
「赤白青」という言葉、港区で公立小への入学を考えている方であれば、一度は聞いたことがあると思います。そんな赤白青ですが、最近は状況が変わってきているようです。

・「赤」
かつてほどの面影はなく、人気は普通のようです。

・「白」
希望者は相当数おり、人気が高いようです。
なお、特定宗教の方が多いということはあるようですので、注意を要します。

・「青」
安定した人気があり、また、(良くも悪くも)親のプライドを満足させるようなステータスを持っておりますが、近時は抽選対象ではないようであり、隣接学区である「青山、笄」からでも入学できるようです。
但し、お受験残念組が多いとの情報もあり、それは学力(ペーパーテスト)の高さには繋がり得ると思われますが、そのような中に(特段の準備をしていない)我が子を放り込むことに抵抗がないかは、注意を要します。

○クラス数・隣接学区
小学校選択の際、進学する学校のクラス数には目を向けた方がいいかもしれません。さすがに1クラスというのは、息が詰まると思われ、少なくとも2クラスはある学校がよいと思われます。親御さんの考え方にもよるところでしょうか。
また、隣接学区からも生徒が(学校選択制により)通ってきますので、隣接学区にも目を向ける必要があります(なお、渋谷区の話ですが、広尾の臨川小が人気のない理由の一つに、学区内に都営が含まれていることがあると聞くことがありますが、青南に越境できる学区(青山小エリア)には都営があるんですよね。ご家庭の意識にもよるかもしれませんが、多少距離があるので、無理に越境してくる人はそれほど多くないのかもしれませんが。)。
http://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/kodomo/gakko/tetsuzuki...

○去年の状況
http://www.city.minato.tokyo.jp/gakuji/documents/documents/26shukei_ke...

通学区域内の入学予定者数+通学区域外からの希望者数=合計数(受入れ上限数)
で記載しています。60は2クラス、90は3クラス想定ということでしょうか。

白金 65+77=142(90)
笄 98+32=130(90)
本村 81+37=118(60)
青南 81+36=117(90)
赤坂 101+12=113(90)
東町 28+50=78(60)
赤羽 43+16=59(60)
青山 23+22=45(60)

4: 匿名さん 
[2014-04-02 21:12:59]
寝かさないのか
5: 匿名さん 
[2014-04-02 22:00:09]
坪1000ですか!?
6: 匿名さん 
[2014-04-02 22:05:03]
一番高い部屋は、坪1000超える気が。

ただ、100平米以下の狭い部屋もあるようなので、一億後半で買える部屋もあるかもしれませんね。
7: 匿名さん 
[2014-04-02 23:08:10]
ここは1200-1800です
8: 契約済みさん 
[2014-04-02 23:12:18]
70平米台ありますが、いくらぐらい?
9: 購入検討中さん 
[2014-04-02 23:12:59]
70平米台ありますが、いくらぐらい?
10: 匿名さん 
[2014-04-02 23:42:04]
パークマンション千鳥ヶ淵の800を超えるマンションになるんですね
11: 買い換え検討中 
[2014-04-03 02:53:04]
前にパークマンション赤坂氷川坂で担当してくださった方が今回のパークマンションは戸数が多いため、赤坂氷川坂の物件よりは安くなると言っていましたし、ペントハウスも赤坂氷川坂より狭いので、赤坂氷川坂のペントハウスは6億だったので今回は5億円代と思っていましたが・・・
坪1000だったらまったくかわってきますね・・・
今回のは購入予定でしたが坪1000なら話は別です・・・
12: 匿名さん 
[2014-04-03 06:23:07]
こことパークマンション六本木隣が今回の不動産ブームの行く先を占う大きな指標になりそうね
でも1000超えは腰がひけますな
13: 匿名さん 
[2014-04-03 07:20:21]
三田でそんなに高い値付けするとは思えない。
14: 匿名さん 
[2014-04-03 09:01:09]
Luxuary Bathとか悪くないね。でも3億はしそう、フー。
今年の話題物件には違いない。HPトップに鹿島が見当たらないが
やはりご時世かな。堂々やれよ、名誉挽回。

15: 匿名さん 
[2014-04-03 09:05:04]
鹿島は怖いな。
16: 物件比較中さん 
[2014-04-03 12:33:47]
赤坂が竣工前完売したから、強気にきそうだけど、赤坂より高くはならないでしょ。坪1000万円なんて、買える人が限られる。いい場所だけど、所詮三田だから赤坂や六本木のようなプレミアム感は有りません。予想では坪400万円後半~700万円位じゃないんでしょうか。
17: 匿名さん 
[2014-04-03 12:39:12]
強気でしょ。勿論。最低@550でしょ
18: 匿名さん 
[2014-04-03 12:39:41]
立地はすごいでしょ。大使館と三井倶楽部の借景が凄そう。赤坂・六本木では幾ら出してもこんな借景に出会えない。
19: 不動産業者さん 
[2014-04-03 12:39:58]
1000万円出す人は赤坂のフォレセーヌかヴァンガード跡地狙いだと思う。ここは一番広くて200平米無いからそんなに高くならないと思うな~
20: 物件比較中さん 
[2014-04-03 12:47:32]
パークマンション三田綱町も古いけど、動くのは坪250万円位だし。近くのパークコートも400万円いってなかった。場所はここのがいいけど。赤坂1丁目でもあるみたいだけど、そっちのが高そう…

21: 匿名さん 
[2014-04-03 12:57:56]
築40年の中古が350前後だからやはり800は行くんじゃない
22: 周辺住民さん 
[2014-04-03 13:28:09]
三田綱町パークマンションは350万円もしませんよ。250万円もいかないと思います。そこに以前住んでいたので…
ここが坪800万円とか煽ってるのは三井の人間ですか?昔から住んでてこの辺りが好きですが、坪600万円でもびっくりな所ですよ。皆さんしっかり相場を調べないと騙されますよ。ご忠告迄に。
23: 匿名さん 
[2014-04-03 13:45:11]
借景は、文句なしに素晴らしいと思います。
ただ、街として見た場合、素敵なエリアがせまい上に、借景以外の魅力が、近隣の他の高級住宅街に比べるといまいちなんですよね。
24: 物件比較中さん 
[2014-04-03 14:27:27]
三田レジが400抜けでしょ。なら、ここは@500は軽いでしょ。インフレ基調だしね。マンション価格はその時の景況感でいくらにでもなるからね
25: 匿名 
[2014-04-03 14:32:56]
三田レジそんなに高くないよ。400丁度くらい。
26: 匿名さん 
[2014-04-03 14:38:01]
いや、三田レジは70m2くらいが@430だったから、平均すると420-440くらいでしょ
ここは平均600、小さめが550くらいと思うけどな
27: 匿名さん 
[2014-04-03 15:17:57]
同じ意見です
28: 購入検討中さん 
[2014-04-05 14:11:29]
@600なら買おうと思うんですが@700いきませんか?
29: 物件比較中さん 
[2014-04-05 16:58:25]
ここよさそうだけど、赤坂一丁目とか、ヴァンガード跡地や赤坂のフォレセーヌなど、これから凄いいい場所の競合がかなりあって決めかねるますね。眺望が良くて120平米坪600万円なら前向きに検討できますよね。
30: 物件比較中さん 
[2014-04-05 17:01:37]
700いくのは最上階とかじゃないかな。
それ以外はいかないでしょ。
たかが、三田の一等地でしょ。
六本木赤坂麻布より格下ですから。
31: 購入検討中さん 
[2014-04-05 17:46:35]
このマンションは南や西は緑がないし、北は日があたらないし、東向きが一番よいのでしょうか?
32: 匿名さん 
[2014-04-05 18:35:40]
>30
地方の方??六本木は住むには厳しいよ.麻布もよいところは限られるしね.
三田のこの立地なら資産価値としてはひけをとることはない.
33: 匿名さん 
[2014-04-05 19:12:04]
ここの圧倒的な魅力は、東側に広がる1万坪を超える三井倶楽部の緑と、
北側にあるオーストラリア大使館の見事な庭園。
借景とはいえ、それらを毎日望める希少なオンリーワンの立地。

>六本木赤坂麻布より格下ですから。
格の問題ではなく、そういうオンリーワンの僅か100戸弱の物件の希少性。
そこがキーなんだよ。
34: 匿名さん 
[2014-04-05 20:39:42]
ヴァンガード跡地は分かるけど、赤坂のフォレセーヌってどのあたりですか?
35: 匿名さん 
[2014-04-05 22:06:14]
バンガードも教えてください。
36: 物件比較中さん 
[2014-04-05 22:14:08]
34さん
麻布第一マンションズの前ですよ。
日銀の裏の高台で間違えなく一等地です。
おそらくここよりも高いでしょう。
37: 匿名さん 
[2014-04-05 22:30:12]
ここは3Aとは違った魅力があるよね。三田にはもうひとつパーマンなかったっけ?
38: 匿名さん 
[2014-04-05 22:36:59]
三田日向坂な。
39: 匿名さん 
[2014-04-05 22:53:33]
今日資料送られてきたよ
40: 匿名さん 
[2014-04-05 22:59:06]
170Aというタイプ気に入った。
リビング広いし全居室に床暖というのもポイント高いね!
階にもよるけど、3億で収まるかね?
41: 匿名さん 
[2014-04-06 01:39:36]
ここは、借景が素晴らしそうですね。

今は、下記写真の西麻布と広尾の境にある某定借マンション
住まいですが、セカンドにここも検討してみようかな。
(子育て終わったら、ここもいいかな、と思っています)

http://latte.la/picture/user/20470


ここは、借景が素晴らしそうですね。今は、...
42: 匿名さん 
[2014-04-06 10:32:21]
広尾のなんとかフォレストと比べるのはどうなんだろう?
43: 買い換え検討中 
[2014-04-06 12:14:46]
場所は広尾の方がいいと思うが、定期借地だから、所有権だったら断然向こうだけど。
44: 匿名さん 
[2014-04-06 13:06:13]
広尾のあれ、行ったことあるけどあそこは本当に別世界だよね。めちゃくちゃ高いけど。
45: 匿名さん 
[2014-04-06 13:16:21]
広尾のあれ売れ残ってるよ。。定借だから大変みたい。だからそんなに高くないよ。
46: 匿名さん 
[2014-04-06 14:10:12]
すみません。ガーデンフオレストではなくてヒルズの方でした。
47: 匿名さん 
[2014-04-06 15:00:13]
今売りに出てる元祖綱町パーマン、坪308万。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15Q8A04/
日向坂で坪820万。
http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=F15Q4A1F

売り出しと成約は違うと言っても、立地に劣る日向坂より安く出す理由なさそう
48: 匿名さん 
[2014-04-06 17:22:07]
それで売れればね。売れるのはそこからかなり下のラインじゃないかな。三田綱町はだいたい250万円前後じゃないの。ここが出来ちゃうと両方ともかなり下がりそう。
49: 匿名さん 
[2014-04-06 17:59:15]
流石に綱町は250以上下がらないような。

日向坂は、下がるかもしれませんね。
50: 匿名さん 
[2014-04-06 18:31:49]
いや250が300まで中古も上がってきてるとみるべきでしょう
昨年1年間で遅行指標の公示価格で10%弱上がっているわけだから、実勢は20%高とみていいんじゃない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる