<全体概要>パークマンション三田綱町ザフォレスト
所在:東京都港区三田2-309-39
交通:南北線・都営大江戸線麻布十番駅徒歩7分、都営浅草線・三田線三田駅徒歩13分、山手線・京浜東北線田町駅徒歩15分
総戸数:98戸(事業協力者住戸1戸含む)
間取り:2LDK~3LDK、71.02~176.33m2
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:鹿島建設
管理:三井不動産レジデンシャルサービス
[スムログ 関連記事]
【三田界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/9603/
[スレ作成日時]2014-04-01 20:15:55
パークマンション三田綱町ザ・フォレスト
799:
匿名さん
[2014-09-21 09:19:55]
|
800:
匿名さん
[2014-09-21 09:30:20]
赤坂、駅行くまでに、ラブホがあるのも…。あ、でも、あそこはいま廃墟になってるのか…。
|
801:
住まいに詳しい人
[2014-09-21 18:40:27]
|
802:
匿名さん
[2014-09-22 10:58:20]
>>800
ここも駅行くまでに反日の特定の国の民族資料館があったり雰囲気いいですね。まあ、大使館が近いこともあって十番は何とかタウンで昔から有名 。最寄り駅十番はキャバクラもあればデリバリーの風俗も豊富。殿方は嬉しいかもしれんが家族で住むのは? |
803:
匿名さん
[2014-09-22 11:23:09]
>800
うん、おっしゃる通り。だから、いいんでしょ?駅近の物件ではなく、そういう色々と問題になりそうなのは遠く、でも使おうと思えば麻布十番、田町を使える。 この周りは文教地区だし、それらが影響することは少ない |
804:
匿名さん
[2014-09-22 14:42:19]
そうです。麻布十番だろうが六本木だろうがちょっと距離を置いたところに繁華街から隔離された環境の良いエリアがありますね。
そういうところは大体まとまった緑があり高台に位置しています。 高低差が繁華街の人混みやきたない空気から隔離してくれているわけです。たとえば麻布十番の商店街から元麻布の高台に上っていくと、環境ががらっと変わって楽しいです。と同時に、閑静で落ち着いた環境がより引き立ちます。 その点こちらの物件は古川という名のドブ川が喧噪から隔離してくれているというめずらしさはあります。今日も独特の香りを放っていました。 |
805:
匿名さん
[2014-09-22 16:57:50]
↑
まあネガレスもムキになりなさんな。 元麻布だなんだ言っても、借景の緑地くらいですし。僕は買えませんがココはいい物件だと思いますよ。 自身青山に持ってるが高台の度合いは元麻布と同じですが、緑は借景がいいところ。 緑地云々で無くて街並みの小綺麗さだけなら麻布も青山も広尾もアリですがね。 森の囲まれ感が良いという人にとってのココの良さは認めますがね。 敷地内緑地にプラスして、前後だったり左右だったりの借景が有って、それらと相まって位置するのは希少です。 そういうロケーションが気に入って検討する場合は、いくら積んでも3Aの高台に、集合住宅ではモノが出ません。 3A高台に敷地を緑で囲んで一軒家なんて戦後じゃなきゃもう無理でしょう。 白金のH家や、3Aで現代なら麻布永坂のS邸くらいですか? これら2つだって皆さんが好む3A高台ほど坂の上じゃ有りません。 やっぱり当たり前で引き合いに出すのも失礼ですが常陸宮邸の2万坪近い宮廷なんてのはすごいですね。 敷地全体が元麻布のてっぺん位の海抜ですからね。 今時、全部が揃わなきゃ、最高ではない!みたいなのは無意味ですね。 |
806:
匿名さん
[2014-09-22 17:13:58]
そりゃあ「最高」の地位にある方は最高の場所にお住いになられればいいわけで、
そうでない予算も限りのある一般富裕層はその程度、と言っても港区エリア、 ここなどは数億〜5億超えですが、見合った条件エリアに住めばいいでしょう。 1億すら用意できない庶民はそれ以外の郊外エリアしか選択肢はない。 そういう804みたいな層がやっかみでドブ川とかアレコレ言ってもね…見苦しいだけですね。 |
807:
匿名さん
[2014-09-22 17:27:38]
|
808:
匿名さん
[2014-09-22 17:32:39]
同じ港区内立地でもキャラクターが全く違いますね。
それから、赤坂でマンション敷地内にこれだけの緑を確保できますか? 建物のグレードは調整できても、土地の広さや緑の多さは後から調整できないですから、 やはりここは唯一無二だと思いますよ。 |
|
809:
匿名さん
[2014-09-22 19:45:38]
借景だけでは不十分で自身の敷地内緑地がないとだめっていう話、ここで初めて聞くんですが一般的な考えなんでしょうか?こちらの物件にあわせて無理やりそういう価値観を持ち込み、自己の考えを正当化しているんではないかと考えてしまう私は曲がっているんですかね~。
|
810:
匿名さん
[2014-09-22 21:28:39]
805ですが809さん全然曲がってないですよね。
それぞれの考え方ってだけじゃないですかね。 |
811:
匿名さん
[2014-09-22 22:21:57]
借景は読んで字の通り所詮他人のもの。
子供と遊んだり本読んだりお茶したり出来ないでしょ。 それに広い敷地を有していればそれだけ資産価値的にも大きい。 |
812:
匿名さん
[2014-09-22 22:39:31]
非分譲住戸の多いマンションは嫌です。
赤坂は全住戸の2割以上になる、二桁の非分譲住戸があるというだけで私は検討からはずします。 ここは最上階の一部屋だけが非分譲住戸。 出来たらゼロがいいんだけど、無理かな~。 |
813:
匿名さん
[2014-09-23 06:06:39]
私個人の意見ですが、敷地内緑地はほとんどない方がいいです。
公開空地もほとんどない方がいいです。 共用施設もほとんどない方がいい。 どちらも管理が大変だし、借景が良ければそれで十分。 自己発電や、個々の部屋の内装など、マンション内の設備に充分なお金をかけているマンションがすきです。 |
814:
匿名さん
[2014-09-23 08:29:33]
↑
813さん TPH南青山常磐松だったかな? 売りが出てますよ。ドンピシャじゃないですか?地所ですし。宮様の杜の真ん前みたいですよ。敷地内空地・緑地は少なそうな…?、しかし借景で目の前が広大な緑ってね。 ココで繰り返されてる3A高台の借景マンションじゃないですか? 周りより2m位低いようですが、それでも海抜30m近いようですから元麻布や南麻布の愛育病院前並だよね。 |
815:
匿名さん
[2014-09-23 12:26:49]
>敷地内緑地はほとんどない方がいいです。
じゃあ、なぜこのスレに来ているの? ここは敷地内の豊富な緑が売りのマンションなんだけど? 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
820:
マンション投資家さん
[2014-09-29 23:49:28]
残念なのは裏の野球場だけだね。
砂ぼこりがすごいんだよなー、戸をあけたら家中ざらざらです。 実家の隣が大きな保育園だったからこれは確実な情報です笑 |
821:
匿名さん
[2014-09-30 00:49:38]
>811
というかこちらの借景がたまたま一般人が使えないだけで、多くは公園とか神社とか一般に開放されているものだと思うのだが。 それに敷地内は自分の庭のように気兼ねなく利用できるかのような言い方だけど、実際は集合住宅の場合は人の目が気になるものだよ。特にここは住戸を覗き込むような敷地の配置だし。お茶とかしてたら一気に名物住人ですわ。 一軒家のように自分好みの庭にできるわけでもないしね。 |
822:
匿名
[2014-09-30 10:07:31]
>811
子供と遊んだりしたらうるさいからやめてください。 子供の声が、小さかったころの自分の孫の声に聞こえるような住人にはいいだろうけど。 静かに散歩するとか、部屋から眺めるだけにしてください。 ペットの散歩は禁止にしてほしい。 |
ここもそうだけどある程度離れてればいいんじゃない?