<全体概要>パークマンション三田綱町ザフォレスト
所在:東京都港区三田2-309-39
交通:南北線・都営大江戸線麻布十番駅徒歩7分、都営浅草線・三田線三田駅徒歩13分、山手線・京浜東北線田町駅徒歩15分
総戸数:98戸(事業協力者住戸1戸含む)
間取り:2LDK~3LDK、71.02~176.33m2
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:鹿島建設
管理:三井不動産レジデンシャルサービス
[スムログ 関連記事]
【三田界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/9603/
[スレ作成日時]2014-04-01 20:15:55
パークマンション三田綱町ザ・フォレスト
545:
匿名さん
[2014-07-15 16:25:49]
|
546:
匿名さん
[2014-07-15 16:29:36]
>フォレセーヌ赤坂檜坂がすごい感じですけど。
ここって赤坂のステマでも居るの?しつこく他物件の話書き込んでくるけど… 545のリストで、赤坂6は三田2より格下ってランクされてるけど、 価格的には大差ないと思うけど、街のキャラクターがだいぶ違いますよね。 赤坂は何かと物騒な組事務所や繁華街もすぐだし、そういう意味で子育て世代には 三田のほうがお薦めでしょう。大学などアカデミックな雰囲気もありますし。 |
547:
匿名さん
[2014-07-15 19:21:28]
>>546
価格的に大差がないって事ないでしょう。三田2丁目の物件はこのパーマン以外は高級といえるものは無いのはどなたかのご指摘にありましたよね。一方の赤坂6丁目はパーマン以外に超高級といえる物件が多い。 中古市場もそのままの評価で30年経過して坪400取引されてる赤坂、一方は200でも買い手が付かない。 盲目的に気に入ったマンションを良く思うのは勝手だが、客観的な事実を見失わない事も重要ではないですか? 永住するなら別だが。 |
548:
匿名さん
[2014-07-15 19:38:07]
赤坂六丁目の代表的物件といえば、ガーラヒルズ赤坂ですよね。分譲もあったので買っておけばよかった…。
|
549:
匿名さん
[2014-07-15 19:46:31]
>価格的に大差がないって事ないでしょう。
ここの分譲価格は平均で坪単価700万、最高価格は1400万だそうですよ。 それから旧三田綱町パークマンションは築45年を経ても1億以上で取引されています。 価格だけを見るなら一番町など高いでしょうが、生活のしやすさや安全性など、 他にも勘案すべきファクターは色々あると思いますよ。 もし銀座のど真ん中にマンションが建ったらべらぼうに高いでしょうが、 あんな商業地の中に住みたいですか? 赤坂はそれと同列のニオイがするので避ける方多いと思いますよ。 そういう意味でバランスの良いこの綱町は立地がお勧めでしょう。 |
550:
匿名さん
[2014-07-15 20:44:14]
ラグジュアリーバスって気になります
|
551:
匿名さん
[2014-07-15 20:49:05]
フォレセーヌ檜坂と比較検討されてる方多いんじゃないんですか?単に。
|
552:
匿名さん
[2014-07-15 21:16:04]
>>549
六丁目を勘違いされてませんか?銀座と同じような商業地域は赤坂でも別の番地ですよ。ここの分譲価格が高いのは事実です。ただ、周りを見渡すとそういう価格の物件は三田2丁目には無いのも事実です。不動産の価値としてはそういう評価の地区にこのパーマンの価格設定だから高過ぎと評価してるの人が少なからずいるのでは。それから三田綱町パーマンですが、坪単価は250~程度です。眺望や広さで価格は影響受けますので1億で取引といっても似たような条件で他の地域ならいくらかを議論しないと意味がない。この場所が悪いとは思いません。ただ、購入層が今の時点では比較する物件が赤坂檜坂位しかないのでコメントに出てくるのでしょう。そして赤坂檜坂とは比べるのがかわいそうな位土地格の差があると評価してる人が多いという事です。あなたが認めなくてもね! |
553:
匿名さん
[2014-07-15 21:25:44]
>土地格の差があると評価してる人が多い
ブランドや格などあまり興味ないもので意味がよく分かりませんが、 では番町にでも住まわれたらいかがですか? あなたがもし赤坂檜坂に住んでも「格上には番町があるなあ」と思いながら住むのですか? 他人の評価や土地の格云々より、住み心地や環境のほうが遥かに大事だと思いますが。 変わった方ですね! |
554:
匿名さん
[2014-07-15 21:29:09]
552
勘違いしていないですよ。既に書かれているように、 >赤坂は何かと物騒な組事務所や繁華街もすぐだし、そういう意味で子育て世代には >三田のほうがお薦めでしょう。大学などアカデミックな雰囲気もありますし。 確かに赤坂という場所にありながら静かな環境はいいと思うのですが、 いかんせん商業地に近すぎる。利便性という意味ではいいけど、 上記のような物騒な事務所や大人向け繁華街も子供が居るファミリーには気になる。 色々な意味で微妙なんですよね赤坂って、六丁目も含めてね。 |
|
555:
匿名さん
[2014-07-15 21:42:05]
住み心地や住民所得、災害安全性、資産価値など総合評価でランキングしている、
信頼の置ける講談社発行「東京土地のグランプリ」23区3132町丁目から選出。 トップ10は以下の通り。 赤坂6も三田2も残念ながらランク外のようですね。 1.大田区田園調布3丁目 2.渋谷区松濤1丁目 3.港区南麻布4丁目 4.世田谷区成城6丁目 5.文京区本駒込6丁目 6.港区南麻布5丁目 7.品川区東五反田5丁目 8.目黒区青葉台2丁目 9.渋谷区広尾2丁目 10.文京区関口2丁目 |
556:
匿名さん
[2014-07-15 21:48:10]
麻布十番も組事務所、発砲事件、繁華街とファミリーには勧めらる地区じゃない。目糞鼻糞だろ!
|
557:
匿名さん
[2014-07-15 21:51:58]
>>553
田舎に暮らそう。住み心地も環境もいいぞ。条件にピッタリだ。 |
558:
匿名さん
[2014-07-15 21:52:43]
ここは三田綱町。麻布十番とはかなりの距離があります。商店街へは徒歩10分程度。
発砲事件?それっていつの話ですか?それなら赤坂の物騒な事務所は同じ赤坂6丁目でしょう。 悔しいのかもしれないけど一緒にしないで下さいね。下品な言葉遣いも気を付けて。 |
559:
匿名さん
[2014-07-15 21:57:58]
そういう意味から麻布十番は港区の住環境リストで最下位に近いF、Gランクなんですよ。
>>545 のリストよく見て下さい。当物件は三田2丁目であって麻布十番とは関係ない立地です。 あくまで麻布十番商店街も使える、というだけですから間違いないように。 |
560:
匿名さん
[2014-07-15 22:09:10]
山手線内同士で喧嘩してらー。アホらし笑。
こっちは高みの見物させてもらいますよ〜。 真面目な話、南麻布がバランス良くて一番お薦めですけどね。パークマンションは無いけど… 土地の格とかよく分かりませんけど、南麻布には都心を代表する最高級クラスのマンション多いですが、 その隣には何百坪もあるお屋敷が建っていたり、歴史を感じさせる街並みで大使館も多く安全だし、 落ち着いた住宅街ですよ。赤坂は556みたいな書き込みもあったり品が悪いね〜 |
561:
匿名さん
[2014-07-15 22:22:02]
そもそも赤坂区、麻布区、芝区の3区が合併して戦後に港区になったが、
三田は格下の芝区にあった。>552の言う通り、他にこれと云った物件が ないので赤坂檜坂が引き合いにされるんでしょう。地所はグランにもう 息切れし大手町温泉に没頭のようですし。 |
562:
匿名さん
[2014-07-15 23:22:57]
|
563:
匿名さん
[2014-07-16 01:22:45]
>>562
京都はチト遠いんで、皇居に近く女王陛下にもゆかりの英国大使館跡ですかね。 |
564:
匿名さん
[2014-07-16 01:44:55]
>>563
首都高の横がお好きとは…モノ好きですね、アホらし… |
なぜって港区内でも最高の住環境だからですよ。
港区の住環境を丁目まで考慮したランキングは以下のとおり。
出典は、http://sutekicookan.com/%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E3%81%AE%E4%BD%8F%E7%92%B0%...
A++ 南青山4 元麻布2,3 南麻布4,5 西麻布3 三田2 高輪4 白金4
A+ 赤坂6,8 虎ノ門5 南青山 1,3,5,7 六本木2,5 元麻布1 南麻布3 西麻布2,4 麻布永坂町 麻布狸穴町 三田4 高輪1,2,3 白金2,6 白金台2,3,4,5
A 赤坂7 北青山1 南青山2,6 六本木1,4 麻布台3 西麻布1 三田1 愛宕1,2
B 赤坂9 北青山2,3 六本木7
C 赤坂4 六本木3,6 麻布台1,2 東麻布2,3 三田3 白金台1 芝公園3,4
D 三田5 白金1,3,5
E 赤坂5 南麻布1,2 芝2,3 東新橋1
F 赤坂1 虎ノ門3,4 東麻布1 芝公園1,2 麻布十番2,3
G 元赤 坂1 赤坂2,3 虎ノ門1,2 麻布十番1 東新橋2 新橋1,2,3,4,5,6 西新橋1,2,3 浜松町1,2 芝大門1,2 芝1,4,5