新スレッド立てました!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206139/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
間取:4LDK
面積:366.19平米
売主:東京建物 、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
[スムログ 関連記事]
ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデンの仲介店・メディア向け共用施設体験会に参加してみた!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12666/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.1 オープニング
https://www.sumu-log.com/archives/18175/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.2 なぜブランド化を目指すのか
https://www.sumu-log.com/archives/18343/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.3 実際の取り組み1
https://www.sumu-log.com/archives/18376/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.4 実際の取り組み2
https://www.sumu-log.com/archives/18393/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.5 マンションの枠を超えて1
https://www.sumu-log.com/archives/18457/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.6 マンションの枠を超えて2
https://www.sumu-log.com/archives/18553/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 質疑応答編
https://www.sumu-log.com/archives/18991/
【物件情報を追加しました 2014.4.11 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-01 14:21:26
Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 16
334:
マンション住民さん
[2015-02-21 13:43:04]
|
335:
入居済みさん
[2015-02-22 10:03:36]
まあ、そのような人たちは、そのうち、管理費払えず淘汰していくと思います。
世の中、躾もできない人は出世してません。 |
336:
またまた
[2015-02-23 00:38:34]
警察がたくさん来てて驚きました。今日の夜にバーで喧嘩があったらしいですが、詳細知っている方がいましたら教えてください
|
337:
マンション住民さん
[2015-02-26 21:50:08]
いつ警察来てたんですか?まったく知りませんでした。
|
338:
入居済みさん
[2015-02-27 20:27:20]
〉332
〉334 深く同意します。 あの2枚をもって、結局どうするつもりなのかがまったく見えないですね。 マンションができてから、こんなに短期間で33Fのソファーはビリビリ。資産を守るための解決策をうつことは、それほど難しいことでしょうか。 |
339:
マンション住民さん
[2015-02-27 23:20:27]
住民のモラルに任せられないとなれば、罰則を設けるしかないのでしょう。
|
340:
リッタス [女性 30代]
[2015-03-01 15:27:00]
>>339
33階レストラン 住民満足度アンケートが発行されました。 毎回思うのですが、子供の非常識を覆い隠そうと、他の問題をメインに提起してくる。 合コンがどうのこうのだとか、赤字が問題だとか。 まずは、非常識な親子の問題が喫緊の当マンションの課題であり、他の問題はそののちにきちんと解決すればよい。 合コンは先年の後半からほとんど見ないし、マナーもモンスターペアレンツほど悪くない。掃除もしっかりやっているところを何度も目撃している。 きちんと、騒ぐ子どもを放置するような「非常識」に対して真剣に対処して欲しい。 ほかの問題をあげて逃げたり、「非常識」もしょうがないでしょう論はやめてほしい。 合コンに対しては、最上階の使用禁止等の罰則を躊躇なく発令していたのに 子どものこととなると我が身可愛さから逃げてしまう、今の理事会には、少々疑問が残ります。 子どものことにたいしても、合コンと同じように厳しく罰して欲しいのが、当マンションの常識人の願いです。 |
341:
マンション住民さん [女性 40代]
[2015-03-01 19:42:19]
>>340
332です。 まったく同感です。 私自身、子どもを育ててきた女性だからこそ、今の「非常識な子育てママ」を擁護するかのような論調は非常に遺憾です。 「非日常」がコンセプトのマンションの魅力を保つ理念があるならば、長期的に見たらまずは住民の民度を高め、次世代の子ども達を品位ある常識的な大人に育てることが必要です。 それができなければ、最初にこのマンションのコンセプトに魅力を感じ購入した層から先に出ていき、子どもの躾もできない非常識な集団が多数を占め、それに見あった住民層が流入するようになり、最終的にはマンションの価格の下落に繋がっていくでしょう。 マンションの資産価値を形成していくのは、本質的には住民の質です。 |
342:
マンション住民さん [女性 40代]
[2015-03-01 19:46:37]
上記訂正、私は334です。
|
343:
匿名さん
[2015-03-02 21:10:12]
>>340さんが理事会に立候補して風紀委員でもすればいいんじゃないでしょうか。
常識人なら当然何をすべきかお分かりですよね。 |
|
344:
住民さんA [ 80代]
[2015-03-03 01:14:32]
〉〉340 341 激しく同意。
|
345:
リッタス [女性 30代]
[2015-03-03 02:01:58]
>>343
はい、迅速にマナーの悪い親子に対して 合コンと同じように罰則等の公布を行い。 しっかりと焦点を絞って問題を解決していきます。 夫が立候補予定です。 毎日うるさくてくつろげない33Fには我慢の限界です。 |
346:
住民さん A
[2015-03-03 15:46:09]
ここはファミリー向けが中心のマンションです。
ですから、小さな子供がのびのびと暮らせる環境こそ、 資産価値に繋がるのです。 それを排除するような言動には驚かされますね。 子供は騒ぐものなのです。 騒ぐなと言う方が無理です。 もしこのことがエスカレートしたら あと20年もしたら、活気のないグチ老人だらけのマンションになってしまいますよ。 大きな広い心を持って、地域の皆で子供をすくすくと育てて行きましょう |
347:
契約済みさん
[2015-03-03 16:59:29]
こんなんだから既に住民の半分は入れ替わっているんだよ。
自分が子供の頃はどうだったかと。 子供に罪はない。親の問題だな。 |
349:
住民さんA [ 50代]
[2015-03-03 19:47:53]
〉346
きちんと最初から最後まで文章読めよ。理解力なさすぎ。こういう**がいるからこのマンションはダメなんだ。 |
350:
マンション住民さん
[2015-03-03 22:13:18]
|
351:
働くママさん
[2015-03-03 22:25:14]
345〉全力で応援します!
|
352:
マンション住民さん
[2015-03-03 22:55:11]
まあ、子供は20時まででいいですよね。
子供を22時まで連れまわすのは非常識でしょう。 |
353:
住民さんB [ 30代]
[2015-03-04 00:46:44]
子供は20時まででいいと思います。
うるさい赤ちゃん連れは18時までだと有難い。 今回のアンケート結果でお試し期間限定でもいいから制限を設けるといいですね。 マナーがなっていない人がいるからルールを作るのはいたしかないかと。 |
354:
リッタス [女性 30代]
[2015-03-04 10:19:56]
毎回同じ逃げのパターンは通用させませんよ。
子どものしつけをマンション全体でやっていきましょう。 良い意味で。ブリリアが普通で ほかの公共の場でも、ソファーで飛び跳ねたり、風呂でおしっこしてては 可哀想なお大人に育ちますね。 |
355:
マンション住民さん
[2015-03-04 11:15:22]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
356:
マンション住民さん
[2015-03-04 11:18:07]
>>354
そのとおりです。 それこそが、地域全体で子どもを育てていくということだと思います。 言語の違う方も多いマンションではありますが、日本人のマナー、恥を知る文化というものは、この国に暮らしていく以上は、きちんと身につけていくべきものと思います。 |
357:
マンション住民さん
[2015-03-04 13:39:50]
なんだか、窮屈で住みにくいマンションに
なってきましたね。 私は今こそ子供に寛容な人間が 理事になって主張してもらいたいですね |
358:
ママさん [女性 40代]
[2015-03-04 18:39:30]
初めは合コン攻撃で
合コンほとんどなくなったら 次は子供攻撃ですか? 初めに協力しなければよかった… |
359:
働く女子さん
[2015-03-05 15:11:14]
〉私は今こそ子供に寛容な人間が
理事になって主張してもらいたいですね 今の時点でかなり我慢しているので、皆寛容な人間かと。 子供というよりも一部のマナーのなっていない大人にイライラしている人が多いと思います。きちんとされている家庭もあるでしょうに、一部の人のせいで残念です。 文化堂の袋詰める台の上で30代夫婦が靴を履かせたまま2-3歳くらいの子供を乗せて遊ばせてたのはドン引きです。 |
360:
住民さん A
[2015-03-05 17:24:37]
>353
「うるさい赤ちゃん連れ」というのはあまりにも酷い言葉ですね。 自分だって子供の頃は、泣いたり騒いだりしていたはずですよね。 そもそも赤ちゃんは肺の発育のためにも、泣く事が必要なのです。 つまり大人で言えば仕事のようなものです。 それを、うるさいから静かにしろというのでは 健康的にも精神的にも、ろくな子供が育ちません。 日本の経済発展は少子化を対策しなくては成り立ちません。 今の子供たちやこれから生まれてくる子供たちが みなさんの年金を払い、介護をしてくれるということを お忘れなく |
361:
住民さん A
[2015-03-05 17:33:08]
>359
文化堂の話は全く関係のないことですよね。 そもそも子供は未成熟ですからルールが身に付いていない場合があります。 しかし、大人であるルール違反者は良く目にします。 マンション前の横断歩道の信号無視、駐車違反場所への駐車等、、。 このように、できてない大人がたくさんいるのに 未成熟の子供だけを攻撃するのはおかしいです。 |
362:
匿名さん
[2015-03-05 18:07:44]
>>361
確かに文化堂はこことは無関係かもしれないですね。 >子供は未熟ですからルールが身についていない場合があります。 そうでしょう。だからそれを教えてあげるのが大人や親の仕事です。ルールが身に付いてないからそれでokという事ではありませんよ。 |
363:
住民さんD [男性 40代]
[2015-03-05 18:39:49]
子供持ちが半数以上を占めるマンションです。
子供を攻撃する住人の意見が、この多数決で決まるマンションでどこまで通用するのか 楽しみです。 少子高齢化のなか、子供は宝なのですから。 |
364:
匿名さん
[2015-03-05 19:34:36]
|
365:
住民さんB
[2015-03-05 22:56:38]
子供は利用禁止 以上
|
366:
働くママさん
[2015-03-05 22:59:55]
修繕費は子供もちの人は多く支払うようにしてほしい。エレベーターの落書きとか誰のお金で払ってると思ってんの。
|
367:
働くママさん
[2015-03-05 23:04:09]
エレベーターの改修工事
|
368:
住民さんC
[2015-03-05 23:26:57]
363〉
昨年の住民アンケートでは子供の利用制限(場所や時間など)に関して強くそう思うという意見が圧倒的に多くてびっくりしました。やっぱり迷惑でそう思っている人多いんですね。まともな家族もいますが、一部の迷惑野郎のせいでそう思っている人多しです。それが現実です。 しかし理事がそれを無視して結局何もしませんでした。もっと慎重に話し合うべきです。不満が募って事件が起こっては手遅れです。 |
369:
主婦さん
[2015-03-05 23:34:10]
362、364》
ごもっともです。かなりまともな意見を述べられているのに、それを理解していない方がおられて残念です。 |
371:
働くママさん
[2015-03-05 23:41:47]
皆で仲良く使える日が来るといいですね☆
|
372:
住民さんB
[2015-03-05 23:49:01]
ルールが身についていない場合は教えてあげるのが大人や親の仕事です。
|
373:
働く女子さん [女性 30代]
[2015-03-06 01:09:28]
スーパーやファミレスで騒ぐと他人に迷惑を掛けるけれど、特に「共用施設」(マンション内のBARも所詮は共用施設です)
「子供が騒ぐこと」=「他人の迷惑」ではありませんよね。 むしろ、子供がのびのび騒ぐことが 推奨されたり期待されている場面だってあるのです。 のびのび騒ぐ子供を見て 微笑ましい気持ちになるくらいの大人になりましょうよ。 うちの子供に注意だけは許しませんよ。 あなたたち、器が小さすぎる。大人にも躾がいりますね。 |
375:
匿名さん
[2015-03-06 09:42:33]
|
378:
匿名さん
[2015-03-06 11:58:04]
|
379:
入居済みさん
[2015-03-06 14:07:45]
迷惑行為は注意してあげましょう。
最近は、社会で子供を育てるという気概を、以前にもまして積極的に持たないといけないようですね。 ダメ親の元で育つ子供はかわいそうです。 |
380:
マンション住民さん
[2015-03-06 16:08:09]
子供達より親をしつけなきゃならんようですね?
|
381:
[男性 30代]
[2015-03-06 19:19:16]
さすがにここまでイタいと、釣りでしょ。
あることないこと書いて反応を楽しんでる愉快犯ですよ。 |
382:
マンション住民さん [女性 40代]
[2015-03-07 12:55:56]
>>381
私もさすがに釣りだと思います。 最近、あちこちのスレで多く見られるので新手の荒らしでしょうか。 子どもが騒ぐのを一方的に正当化するイタい人がいると思えば、入居、購入を躊躇う人も出てきますから。 赤ちゃんが泣くのお仕事、言ってもわからない年齢だから仕方ない、それは同感です。 私も仕事をもちながら子どもを育てあげましたから。 だからこそ、親が周囲に気を配るべきなのです。 私も、子どもが、言葉がわかる三歳くらいになるまでは、静粛を求められる場にはできるだけ行かなかったし、行かざるを得ない時は、泣いたら抱いてその場を離れるなど、気を遣っておりました。 その気遣いが周りから見えればこそ、いいよ、子どもが泣くのはお仕事、当たり前だから…と周囲が理解し認めてくれるのです。 当人が、「子どもが泣いて騒ぐのは当たり前なんだ、何が悪い!」と大上段に構えてふんぞり返るべきものではありません。 そんな親が育てた子は、やはり公共性のない、躾のなっていない大人にしかなれないでしょう。 |
383:
マンション住民さん [男性 50代]
[2015-03-07 14:44:39]
|
私も愕然としました。
片方の意見だけでなく…という、まるで対立する意見を集約するみたいな書き方には非常に違和感を感じました。
騒ぐ子どもを放置する、注意もしないというのは単なる「非常識」であって、一端の意見のような取り扱いをすべきものではない。
どんなに「非常識」な方が声高になってきたとしても、他人への配慮、人に迷惑をかけないというマナーは日本人の常識です。
それがわからない方へは、「意見をお聞きする」のではなく、自信を持って注意し態度を改めていただくことが必要です。