南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/
□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/
[スレ作成日時]2006-09-16 17:43:00
- 所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
- 交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
- 間取:4LDK
- 専有面積:99.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 105戸(その他スポーツ施設2戸)
南大沢レジデンス(その2)
551:
283
[2007-04-16 08:12:00]
|
552:
283
[2007-04-16 08:31:00]
さて、私が幹事会社だったら、ごみ収集車の問題を引き合いに出して
これを回避するために時間制限を行いますよ、そのために人足増やし ますよ、と持って行きます。 これなら、時間制限をする合理的な理由になりますし、なにより適正 利潤以上に稼ぐこともできます。 また、荷主にとっても家財が濡れる危険性の低減、階段を運ぶことに よる家財損害の危険性の低減、人通りの多い交差点近くから荷降ろし することによってプライバシー上の被害をこうむる可能性の低減、引 越しルート短距離化、必要人足低減(運転手不要)による引越し費用 負担の低減、といいことづくめです。 さらに、運送人の負担低減、周辺の交通車両に与える被害の低減、横 断歩道歩行者に与える迷惑の低減(ガードレールありますので、横断 歩道を横切ります)、周辺住民に与える心証悪化の低減、とこれまた いいことづくめです。 WIN−WINの関係です。 これが社会の公器たる企業が取るべき方策でしょう。 そう思いませんか、幹事会社さん。 私には東側ルートのメリットが、幹事会社の評判を悪くしてまで、ひ とり勝ちする手をとるほどあるとは思えません。 お客に見放された企業があっというまに沈んでいくのは、雪印、不二 家の例をみればわかると思いますが。 顧客あってこその企業です。 |
553:
匿名さん
[2007-04-16 09:04:00]
283さん
>私は、幹事会社の管理外期間に西側から行きますが、問題の解決には >ならないですね。 これは、どの時期をさしていますか? 教えてください。 |
554:
匿名さん
[2007-04-16 22:19:00]
どれくらいの方が幹事会社で引越しされるのでしょう?
いくつか見積もりをとった中では金額が安かったのですが、 営業マンの態度がだらしなくて少々不安です。 |
555:
入居予定さん
[2007-04-16 22:50:00]
554さん
引越屋さんの見積もりはあってないようなものですよ。絶対に値切れます。幹事会社の金額から多分数十パーセントは下げられると思いますよ。値下げで浮いたお金で家財の新調資金にしたらどうでしょ?家に来た幹事会社の営業もだらしなかったし、しかも高かったので対象にすらなりませんでした。 |
556:
283
[2007-04-17 00:29:00]
553さん
幹事会社よりもらった「お引越の注意点とお願い」5.受付の設置期間に ついて、に4月26日〜5月中旬の混雑日が受付設置期間とありますので、 管理外期間は、5月下旬以降もしくは、5月中の1日の引越し1件以内の 日のことです。 また、時間制限については、後続がいない場合は発生しない旨、幹事会社 に確認済みです。 なお、西側については、平日は運転手付きにしたほうが無難です。ごみ収 集車の時間は多少前後する恐れがありますので。ちなみに土日は通常ごみ 収集車きませんが、5月は第二土曜日のみきますので注意してください。 あとは、5月中旬までの間に西側を使う場合、この掲示板の存在を知らな い他住民から白い目でみられる可能性があることを申し添えておきます。 |
557:
283
[2007-04-17 00:53:00]
このような施工不良があるにもかかわらず、「建築基準法第7条の2第5項
の規定による検査済証」を発行した検査機関「株式会社都市居住評価センタ ー」(UHEC、通称ユーイックのこと)に対して行った質問事項 1.貴社の検査においてマンション1階の躯体部分(駐輪場およびゴミ置き 場)にほぼ界壁全面にわたるコールドジョイント(1壁面で最長13m以上) については確認されておりますか。 2.確認済みである場合、どのような理由で建築基準法関係規定に適合して いると判断されたのかをご回答ください(クラックスケール何mm以内、コ ールドジョイント長さ何mm以内等)。 3.貴社の検査において、マンション1階の躯体部分(駐輪場およびゴミ置 き場)の界壁にある多数のクラックについて確認されておりますか。 4.確認済みである場合、どのような理由で建築基準法関係規定に適合して いると判断されたのかをご回答ください(クラックスケール何mm以内等)。 ※参考に現地で撮影した写真を添付しております。 なお、引渡しまで日がありませんので、迅速な回答をお願いいたします。 これに対する回答 本例を含め完了検査における構造躯体に関する検査は、工事監理者の責 任において、監理された工事について、主に工事記録、試験結果、施工報 告書等を基に総合的に判断しながら検査しています。 したがって、本件についても上記工事記録等を基に検査を行ったうえ、 適正に工事が行われたと判断しており、ご質問の事項について特段の確認 はしておりません。 というものです。 要は書類審査しかしてません。試験結果は結局サンプリングだけだから、 施工不良があっても拾いきれないし、現地見てないし、書類に記載され ていなければ不具合も見つけられませんということです。 これって「現実に存在するマンション」を審査したって言えるんですかね。 これじゃイーホームズじゃなくたって、スルーしまくりだと思うんですけ ど。つまり、書類上問題なければ、現実に施工不良が発生していても検査 に合格するというわけです。 こりゃーみんな自治体じゃなくて、民間の検査機関を使いたがるわけだ・・・ とりあえず、489さんの書き込み >東急建設のコメントは、0.2mm以下のクラックばかりであり、第三者機関の検査を受け問題ないとのコメントをもらっている。とのことでした。 にあったような「第三者機関の検査を受け問題ないとのコメントをもらっ ている」などという売主サイドの台詞は私にはもう通用しなくなりました。 なにせ審査した方、当該の施工不良確認してないとはっきり言ってますか ら。 こんな制度はやっぱりおかしいよ国土交通省さん。 これじゃ悪い民営化だよ。 施工現場でいくらでもごまかしきくもの、書類上だけ整えておけば・・・ |
558:
283
[2007-04-17 01:14:00]
東京都より暫定回答来ました。
ご協力いただいた方ありがとうございました(442さんかな)。 東京都都市整備局市街地建築部不動産業課より、三井不動産レジデン シャル㈱に照会していただき、以下のような回答を得たとのことです。 (私) 1.B棟(FGH住戸がある棟)1階のコンクリート打設状況 について、B棟1階のコンクリート打設日、打設回数、各 回数ごとの打設時刻を報告してください。 (当初の売主) 1.引渡時にコンクリート打設について報告書(コンクリート記録)を管 理組合に継承いたしますのでご確認ください。 (東京都への回答) →コンクリート打設の資料は膨大なためコピー等を渡すことはしていない。 しかし、ご要望があるので、引渡しまでに資料を用意し確認してもらう よう計画している。 (私) 2.打継ぎ目が不連続であり(適正に打ち込まれていれば、打 継ぎ目があのように勾配がつくことはありません)、あきら かにコンクリートの打ち込み不足、もしくは、打継時間の間 隔が開きすぎたためにコールドジョイントが発生しています。 コンクリート打設時どのような監理をされているのか報告し てください。 (当初の売主) 2.コンクリート打設については現場立会いのうえ監理を行っております。 (私) 3.B棟1階の躯体について、今後どのような補修をする予定 なのか報告してください(未補修部分が数多くあります)。 (当初の売主) 3.再度確認を行ったうえで適切な施工対応を致します。 現状ではモルタル等の塗布を行う予定です。 (私) 4.躯体工事の初期からこのようなコンクリートの打設を行っ ていたということは、他の階においても同様に躯体の施工不 良が発生していた可能性があります。売主検査において判明 したコールドジョイントの箇所及び補修した箇所について報 告してください。 (当初の売主) 4.コールドジョイントが見受けられた箇所については適切に施工対応し ております。 (東京都への回答) →2〜4 について マンションには構造上の問題はないと判断している。仮にあったとしても 瑕疵担保責任の範囲で真摯に対応する。不具合については補修し、確認し てもらった後に引き渡す予定である。 とのことです。 とりあえず「引渡し前」の情報開示、不具合は補修し、確認した「後」 に引き渡すとの言質をとりました。 売主が翻意したため、条例に基く申出自体は不受理となるでしょうが、 私の目的は「売主からの残金支払い前での情報開示」ですので、この条 例の「申出をした」ことにより、所期の目的が達成されれば、申出自体 の受理・不受理は問題ではありません。 当初まったく情報開示する予定のなかった売主が、開示する方向にむか っており、きっちり補修後に引き渡すと言っていますので、私にとって は大成功です。 MISSION COMPLETE BUT NEXT STAGE COMMING SOON 手直し確認会(再内覧会)水曜日に決まりました。 躯体の施工状況きっちり確認してきます。 ではでは。 |
559:
匿名さん
[2007-04-17 06:58:00]
553です。
迅速な回答有難うございます。ゴミ収集駐車場を使う場合、トラックのサイズはどのサイズまでならOKなのでしょうか? 見積もりを取る場合にトラックサイズを指定しなければなりません。 よろしくお願いします。 |
560:
283
[2007-04-17 07:23:00]
559(553)さん
お手元にお持ちのはずのマンションの基本図面集と540の書き込み を参考に依頼される引越し会社にどのサイズならいけるか聞いてみて ください(電話等で)。 これは、同じ2tトラックでも、各社の持ってる車両サイズが異なる ためと、車両転回等の問題があるため、実際に担当される引越し会社 でないとどのサイズまでならOKかわからないためです(ご自分で一 度実測されるのも手です)。 なので、ご自分で、見積もり依頼時か依頼される前の段階で、車両サ イズについて確認されてください。 |
|
561:
匿名さん
[2007-04-17 15:31:00]
引越しの件ですが、ゴミ収集車駐車場は、今後も収集車駐車場兼搬入車路として、使用していくのでしょうか。それとも、今回の一斉入居時のみの使用にするということでしょうか。個人的には、現時点では、収集車駐車場となっている以上、収集車しか駐車できないとしたほうが良いのではないかと思っています。以前のマンションでも収集車駐車場となっていたところに、ちょっとだからと自分の車や来客車を駐車する人がいました。たとえ、収集車が来なくても収集車以外は停まれない、としておいたほうが、後々一般車両のちょこっと停めをされにくいと思うのですが。
|
562:
じょにー
[2007-04-17 16:59:00]
ちょっと疑問。
どうでもいいことかもしれませんが。 みなさんが住み始めてからのことですけど、 宅配便が届いた時、トラックはどこに停めるんですかね。 105世帯もあるマンションですから 配達先が1〜2箇所ってことはないと思うので そこそこ時間かかると思うんですよね。 引越しと違って、トラックにはドライバー兼配達者しか 乗ってないはずですから、ラフェット側には停められないだろうし、 ゴミ収集車用の駐車場は幹事会社が言うには 耐久性に難があるそうですし。 高さ的に駐車場前に入れるのかな。 |
563:
匿名さん
[2007-04-17 17:15:00]
559です。
283さん、有難うございました。 本日引越しの件でカスタマーセンターから、西側からの荷物搬入については管理組合で決めてくれと回答がありました。いつから管理組合は発足するのか聞いています。入居しないと発足されないのに。事前に管理組合で考えろというのは無責任です。 一部の皆さんは素直に東側から引越しされるのですね。やはり、幹事会社の思い通りなんです。残念です。 |
564:
283
[2007-04-18 07:26:00]
ここをご覧になられている東京都の職員の方へ
おはようございます。 本日事業主に対し情報開示を求めますが、事前にお伝えしてあります とおり、今日事業主より情報開示について不適切な対応がありました ら、「即時」東京都へ連絡しますのでよろしくご対応の程お願いいた します(まだ、措置要求に対する受理・不受理は保留中のはずですの で)。 売主さんへ おはようございます。 上記のとおりですので、本日は適正な情報開示をおこなっていただけ るようよろしくお願いいたします。 |
565:
283
[2007-04-18 09:58:00]
561さん
引越し時期が過ぎて以降のことは管理組合で検討するようでしょうね。 ただ、入居後、大きな荷物の運送や、ここを引越しして出て行かれる方 がいた場合、東側はさすがにまずいので、車路かごみ収集用駐車場の使 用をできるようにしておいたほうがいいと思います。 管理規約に追加するとかですかね。 使用目的を限定(引越し、大型トラックによる配送)し、使用する場合 は、管理会社に届け出ることなど。 |
566:
283
[2007-04-18 10:22:00]
じょにーさん
>みなさんが住み始めてからのことですけど、 >宅配便が届いた時、トラックはどこに停めるんですかね。 >105世帯もあるマンションですから >配達先が1〜2箇所ってことはないと思うので >そこそこ時間かかると思うんですよね。 >引越しと違って、トラックにはドライバー兼配達者しか >乗ってないはずですから、ラフェット側には停められないだろうし、 いやいや、551に書いたとおりですよ。 >ゴミ収集車用の駐車場は幹事会社が言うには >耐久性に難があるそうですし。 これも537で書きましたが、嘘っぱちです。 耐久性は「20t」の車輌が一日「100台」走行できる車道と 同等の施工をしていると造った本人である「売主」が明言してま すので。 幹事会社が何を言おうが、何をいわんや、です。 その10分の1の重さしかない2tトラックではどうやったって 傷つけようがありません。 だってゴミ収集車って2tから6t位の重さありますから。 幹事会社にだまされませんようにご注意ください。 |
567:
さて
[2007-04-18 10:26:00]
今日は晴れか
http://o-sama.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたindex.html けいこ |
568:
283
[2007-04-18 10:45:00]
559さん
>一部の皆さんは素直に東側から引越しされるのですね。やはり、幹事会社の思い通りなんです。残念です。 まあ、悪法も法(ルール)なりということなんでしょう。遵法意識が 高いということですから、それはそれでいいんですけど。 逆に言えば、幹事会社管理外期間に西側使うのもルールどおりの運用 なんですけどね。東側は混雑期間に適用のルールですから、それ以外 の期間に西側使うのはルールに従った行為ですから。 なので、そこらへんを気にされている方は、下記の要領で西側を使用 されてはいかがでしょう。 <西側から引越しを行う場合> ①幹事会社に日程の確認をし、他入居者の引越しがない日に設定する。 ②平日の場合、運転手つきとし、いつでも車両が動かせるようにして おく(八王子市に連絡して、ゴミ収集車の来る大体の時間帯を把握 しておくとなおよし。1週間前なら確実とのこと)。 土日の場合、第二土曜日は運転手付きとする。 ③管理会社にはその旨連絡しておく。 ④当該引越し会社にサブエントランスはきちんと養生してもらうこと。 まあ、一番いいのは国土交通省 関東運輸局がきちんと指導してくれ ることなんですが。 貨物自動車運送事業法が制定された法の趣旨、守るべき法益を鑑み、 前例にとらわれず正しい法令解釈をした上で、適正に行動されること を望みます。 |
569:
匿名さん
[2007-04-18 12:18:00]
引越しの件ですが、収集車用駐車場は、共用部分なので、引越しに使用する場合、本来管理組合に使用外の目的に使う旨の許可をもらうのだと思うのですが。だとすると、幹事会社といえども共用部分に関係が無いので、勝手に使用許可できないのでは。でも、管理組合が無いので、今は、管理会社に使用許可を取るということになると思うのですが。。
なので、西側からの引越しは、幹事会社が認めるわけにも行かないし、止めるわけにも行かない方法なのだと思いますが。 今後、家具の搬入など、西側が使えたら便利かなぁという気はしますが。 でも、西側からの搬入って、基本図面集でいうと、右回りにスロープ使ってエレベーターまで行くのでしょうか?ちょっと、廊下が狭そうで、角角、管理用扉が小さいのが気になります。うちは家具が大きいので、その点でも東側からの引越しにしました。 |
570:
匿名さん
[2007-04-18 13:53:00]
559です。
西側はどこを通ってエレベーターまで行くのでしょうか? 私は駐車場を回ってサブエントランスまで行くのかなと考えていました。 |
571:
283
[2007-04-19 07:00:00]
569、570さん
管理会社にゴミ収集用駐車場の引越し車両使用権限の可否を決定する権限が、 現時点で存在しないのは466に書いたとおりです。現在管理規約に記載が ない以上、ゴミ収集車両に迷惑がかからない(他居住者に迷惑をかけない) 使用をするのであれば、「ルール上」まったく問題ありません。 法的側面からいえば、ゴミ収集用駐車場は共用部分ですから、区分所有者全 員で共有しています。ですから、当然の権利として、区分所有者全員が「そ の用法」に従って使用することができる「使用権」を有しています。 なので、現時点では管理会社に許可云々という話はありえません。 幹事会社が管理会社に聞いてみるというのもナンセンスなわけです。 全居住者が、他の居住者に迷惑をかけない範囲で使用することが可能です。 ただし、管理規約上「その用法」を定めないでおくと、のちのちを考える とよろしくないので、事後に管理規約で追加するようですかね、と565 で書きました。 西から行く場合は、ごみ収集用駐車場→車路(スロープ)→サブエントランス (扉が二枚開きに変更になってますので開口部大きく取れます)となると思い ます(管理用扉は小さいですから使いませんよ)。 なので、右周りではなく左周り(時計周り)です。 車路(スロープ)は歩行者用の白線も引いてありますし(基本図面集で確認で きますね)、はみ出しても横は車路(マンション敷地内)ですから、広さは十 分です。 また、メインエントランスから行った場合にEV前の扉がありますが、サブエ ントランス(仕様変更後)の開口部とほぼ同等の幅ですから荷物がとおるかど うかはどちらも同じ条件になると思います。 まあ、家具が大きいならなおさら、えっちらおっちら階段を登り、長いルート を歩かせる東側のほうが危険ですが。 東側ルートは実質階段3回(交差点脇、踊り場があるので2回分、アプローチ のところで1回)、扉を3つ(風除室で2つ、EV前でひとつ)ですから、難 易度及び共用部分を傷つける可能性からいってもアドバンテージは圧倒的に西 側にあります。 ちなみに西側は、階段なし、扉1つ(サブエントランス)です。 モーマンタイです。 |
572:
283
[2007-04-19 07:22:00]
328さんほかご興味のあるかたへ
再内覧会(手直し確認会)終了いたしました。 6時間強かかり、次回は4月28日の予定です。 さて、再内覧会をむかえるにあたり、コンクリートの専門家である (株)総合コンクリートサービス 代表取締役 岩瀬文夫氏に同行 依頼し、きっちり躯体の検査を行ってきました。 売主からは情報開示をきちんと受けることもできましたが、検査結 果は事前に危惧していたとおりの残念な結果でした。 詳細は長文になることが予想されるため、みなさんの再々内覧会が ある土日前の金曜夜にはなんとか掲示できればなぁ、と言う感じで す(また、睡眠時間削るのかしら(泣))。 ちなみに以前328さんに呼んで欲しい本があると書きましたので それをご紹介させていただきます。 ●ひびわれのないコンクリートのつくり方—失敗から学んだ施工・監理の秘訣 岩瀬 文夫 (著) 日経BP社 アマゾンで頼めば速達で当日か翌日届きます。 今回の躯体施工不良発覚後、即効でアマゾンで検索し手に取ったう ちの1冊です。大変な良書で、いたく感銘をうけ、この方ならと思 い同行依頼をいたしました。 その他参考にした文献 ●コンクリート構造物の維持管理 小林 一輔 (著), 牛島 栄 (著) 森北出版 これは日本のコンクリート史が概括できます。なぜ躯体の施工不良 が蔓延するようになったのかが歴史的観点からわかります。 ●コンクリート構造物のコールドジョイント問題と対策 土木学会コンクリート委員会コンクリートのコールドジョイント問題小委員会 (編集) 土木学会 山陽新幹線の福岡トンネル内コンクリート落下事故後、急遽まとめ られた報告書です。ここでは、(社)日本土木工業協会のメンバー である主要建設会社36社にアンケートをとった結果が載っていま すが、その92%がコールドジョイントを構造上の欠陥と認識して いると答えています。 ちなみにこのメンバー(36社内かは不明ですが)には東急建設も 含まれています。 再内覧会までに知識を入れておきたいと言うかたはご参考にどうぞ。 最後にコンクリートの専門家の見解もあれは「コールドジョイント」 であるとのことでした。 とりあえず詳細報告をおまちください。 |
573:
匿名さん
[2007-04-19 09:07:00]
283さんお疲れ様でした。
詳細報告をお待ちしています。致命的な状況であるのかが気になるポイントです。 (まずは簡単で結構です、ゆっくり眠られてください) 28日に再内覧会とのことですが、引渡しが26日に予定されています。引渡しを延期されるのでしょうか? |
574:
匿名さん
[2007-04-19 13:04:00]
283さん 本当に色々と有難うございます。ゆっくりお休み頂いてから詳細報告頂きたくおねがいします。問題は クラック・コールドジョイント・ジャンカ等を補修し、住んでいけるのか、(金銭的な問題も含め)と致命的なものかです。
|
575:
匿名さん
[2007-04-19 13:48:00]
283さん、お疲れ様でした。いつも、感心及び感謝しながら掲示板を読んでおりました。本当に心強い限りです。有難うございます。ご苦労でしょうが、今後共どうぞ宜しくお願い致します。
|
576:
328
[2007-04-19 15:19:00]
283さん>
お疲れ様でした。内容は確認しました。 詳細内容は、ゆっくりで構わないので、アップして頂ければ幸いです。 専門家に同行頂いて状況を確認されたということですが、恐らく目視及び書類等による 確認が主な実施項目であると推察いたしますので、さらに詳細な状況に関しては、 もう少し詳細な調査が必要ではないかと考えます。 従って、あまり「致命的」だとか、そうでないか、ということに関しては、 まだコメントできるような状態になっていないのではないか?と考えます。 少なくとも、私自身は、今のところこの件を、「致命的欠陥」であるとは認識しておらず、 再々内覧会時点での、私自身で要望した事項が解決したと判断されれば、 入居するスタンスに変わりはありません。今後、この問題は、管理組合の場で 議論すれば良いと考えます。 まだ詳細の結果を頂いていない中で、推測でこのようなコメントを書いてしまって、 申し訳ありません。ただ、書き込みの内容からして、ここでの議論の内容が あらぬ方向に行かないように、私の方針も含めて、あえて書き込ませていただきました。 |
577:
入居予定さん
[2007-04-19 16:55:00]
328さん、書き込みを有難うございます。いつも、冷静な意見を述べられるので、不安な私どもは心が休まる一時です。これからも宜しくお願いします。
|
578:
匿名さん
[2007-04-19 17:58:00]
過去の経緯を見ると売主は詳しい購入者向けには異なる情報を提供しています。
購入者は正しい情報を欲しいだけですので、コールドジョイントが致命的であるかについて、 現状報告は頂きたいと考えてしまいます。無知なものにとっては不確定な情報で混乱してはだめだと思いますが、何が現段階の問題点かは正しく理解したいですね。 |
579:
328
[2007-04-19 22:01:00]
577さん>
こちらこそありがとうございます。このやり取りを見て不安に思われている方も居ると思いますので、自分の知りうる限りの知識・情報を提供して、少しでも不安が和らげればと思い、書き込んでいます。 578さん> >売主は詳しい購入者向けには異なる情報を提供しています。 私の見解としては、売主は、「異なる情報を提供」しているというより、むしろ、「提供できる情報があまり整理できておらず、情報が的確に伝達されず、結果的に異なる情報を提供してしまっている」という状況になっているのではないかと考えています。 このような状態ですので、私は、今の段階で、売主を追及したとしても、必要な情報は出てこないのではないか?と考えています。現段階で、我々は真の問題点はなかなか把握できないのではないかと思います。だからこそ、正式な窓口(=管理組合)から、適切な情報(施工時の記録類など、客観的事実に基づく情報)を得た上で、専門家等の意見を聞きながら、今後の対策を考えるのが得策と考えます。 なお、上記の客観的事実に基づく情報については、管理組合にデータを引き渡すよう、売主側に要望として挙げております。再内覧会時に確認する予定です。 |
580:
283
[2007-04-19 23:16:00]
573さん
ありがとうございます。 寝たいんですが、あまり長引かせても皆さんが心配でしょうから、がん ばります。 >28日に再内覧会とのことですが、引渡しが26日に予定されています。引渡しを延期されるのでしょうか? はい、引渡しは延期です。購入住戸の不具合がまだ、直っておりません ので、きちんと修繕していただき、それを買主として確認後、入金、引 渡しとなります。 574さん 致命的かとは難しい質問です。 これには私も応えられません。 ですが、住めるかとのお尋ねについては応えられると思います。 575さん ありがとうございます。 「今後とも」よろしくお願いします。 328さん おっしゃるとおり「致命的かどうか」については私も回答できま せん。それはわからない、というのが正直な回答です。コア抜き でもすれば一発ですが。ですが、これがあそこだけの問題なのか マンション全体の問題なのかについてはわかりました。 それから、 >今後、この問題は、管理組合の場で議論すれば良いと考えます。 についてですが、今後の対応についての議論はおっしゃるとおり管 理組合でおこなうべきことですが、この物件の購入を完遂すべきか 否か判断するための情報は、残金支払い前に他の購入者に対して提 示されるべきです。 328さんのスタンスゆえに、他の購入者が消費者として知るべき 情報を得ることを妨げることはできません。 最終的に購入するかの判断は個々人がするべきことです。 私が知りえた情報を秘匿し、他の購入者がきちんとした情報を得ら れずに残金を支払うことになれば、それは私が他の購入者をだます ことと同義です。 それは私の生き方に反する行為ですから、それはできません。 そもそもそんなことをする位なら、東京都を動かしたりしませんし、 なにより引越し問題には手を出したりしません。 あれはほんとに私に影響のない話ですから。 まあ、たぶん危惧されているようなあらぬ方向に行く可能性は低い とは思います。 とりあえず購入するか否か判断するために必要な情報は得られまし た。専門家の意見も聞けましたし、真の問題点も把握できたと思い ます。売主も客観的事実に基く情報の提示をしてくれましたし、管 理組合に引き継ぐ旨の約束もとりつけましたので。 577さん 色々な意見があります。 ですが、情報は多く得るべきだと思います。 判断を下すために必要なものは常に情報です。 578さん そうですね。 うーん。基本的に不具合は秘匿したがるのが人の性です。 成熟していない業界、消費者の知識不足な業界では、よく ある話です(その善し悪しは別にして)。 建築、医療、金融業界等々(なんか旧板でも書いたな・・・ ああ、189だ)。 東京都消費生活条例の前文にはこうあります。 >消費者は、自らの消費生活において主体的に行動し、その消費行動が市場に与える影響を自覚して、社会の一員としての役割を果たすことが求められる。 前にも書きましたが、騙されたくなければ、あるいは真実 を知りたければ、自ら主体的に行動し、勉強しなければな りません。 それは、いまもむかしもこれからも、ずっとかわらないと 思います。 「求めなければ、何も与えられません」 |
581:
283
[2007-04-20 00:10:00]
さて、明日までには全部書けないと思います。
なので、結論を先に提示し、説明は少しずつ行おうと思います(ご 了承ください。明日は仕事の関係上遅くなりそうですし・・・)。 まず、私についてですが、現在の時点では「入居する」方向で検討 しております。 ですが、躯体に関する施工不良は確実に存在し、B棟1階以外の部 分でも同様の状況があることは、実際に別の部分の躯体でも複数箇 所で確認済みです。 またそれは、コンクリートの施工状況、打設記録、打設写真、躯体 が確認できる箇所ほぼすべての現地目視、打診検査、施工中に撮影 しておいた躯体写真、専門家の意見、売主の回答内容等、私が現時 点で可能なすべての面から情報を収集し、総合的に判断した結果で す。 まず間違いないでしょう。 で、普通ならここでキャンセルするかとなるところですが、問題は これがこのマンションに限らず、マンション業界に共通する構造的 問題であることがわかってしまったのです。 億ションならいざ知らず(あーでも、一概にはいえないですね。そ の事業主が正しい知識と認識をもっていなければ、いくら高かろう が同じことがおきます)、普通の購入価格帯にある物件であれば、 おそらくどれも同様の問題を抱えているだろうとの結論に達しまし た。 要は、どれを買っても同じ問題を抱えているのであれば、それ以外 の要素である立地、仕様の面からアドバンテージのあるこの物件を このまま購入するか、となりました。 自分の不勉強のせいでもありますし(まあ、せいってのは変かな)。 で、致命的かどうかはわかりませんが、一応住めると思っています。 ただし、入居後可能な限り早く、全棟検査を行い、不良箇所の修繕 を売主に行わせなければなりません(検査費用はこちらかなぁ?、 修繕費用は売主になると思いますが)。 それが、瑕疵担保責任の下で行うのか、品確法の下で行うかは検査 結果次第ですが。 とうぜん、契約時に約束されていた躯体の理論値はどうがんばったっ てでませんが。 とりあえず、ひび割れがあってもタイル等防水について気をつけてい れば、意外ともつよとは専門家に言われております。ただし、防水に は「絶対に」気をつけなければなりません。内覧会時は自宅付近のみ でしたが、先日他の共有部分のタイルを打診してもらったところ、タ イルの浮きがいくつか確認されましたので、これは絶対に張りなおさ せないといけません(これも全棟検査、まあ、タイル張替え時に柱等 のコア抜きをすれば一石二鳥ですかね。)。それか、再々内覧会時に 指摘して張りなおさせたほうが早いかな? 現地行かれるかたは、B棟1階また見てみてください。 応急措置でしかなかったことが視覚的にわかりますので。 専門化いわく、適正に処置していないとひび割れは表面埋めただけで はまたすぐ割れるらしいですから(すでに補修前のひび割れ跡がはっ きり見えるようになっています)。 仮に売主が再々内覧会前にまた塗りなおしても2週間もしたらすぐ元 どおりになるので、結局同じことですぐばれます。 まあ、ちょっと入居後の手間や費用はかかりそうですが、他のマンシ ョンもおなじならきっちり修繕させて、私たちでマンションを適正に 管理して、できるだけ永く住めるようにしていくのかなぁ、というの が私の結論です。 コンクリートについてや、構造的問題については今後掲示していきま すが、とりいそぎ結論だけ書きました。 一応可能な限り、土日かけて書きとおして、残金支払いまでにみなさ んが判断できるように情報提供してみます。 個々人でそれぞれご判断ください。 まあ、ここ見てる人に対してだけですが、しょうがないですね。 これもまた、求めた者(インターネットで調べようと自ら努力した) だけが得られるということで。 |
582:
283
[2007-04-20 00:13:00]
そうそう、今日はもう寝ます(笑)。
なので、気兼ねせずにどしどし書き込みください。 明日も夜遅くまでは無理でしょうから。 久しぶりに早く寝れるよ(泣)。 では、おやすみなさい。 |
583:
498
[2007-04-20 01:00:00]
大変遅くなってしまいましたが283さんプレゼントありがとうございました。
あの後熱は下がったのですが、咳が止まらず呼吸困難で死にそうな状況になっていました。 ようやく治まってきたので、頂いたプレゼントを幹事会社になげてみました。 で、私も電話で確認した際に 「西側ルートを使いたいなら、個人で責任とってやるならどうぞ。 共用部壊しても、私どもは責任取らないですから」 と言われましたので、西側ルートが認められない場合においても 「西側ルートは幹事会社としての責任範囲外であるが 個人の責任において、他入居者に迷惑がかからないよう対応することを 前提として利用することとする。」 上記のような文書を全入居者に対して通知するよう依頼しました。 うまくいく事を祈りつつ、寝ます。 これから引越しの準備などで忙しくなるでしょうから、皆様も風邪には注意してくださいね。 微熱と咳のコンボは結構きついです。 (特に咳で眠れないと体力がガシガシ削られます・・・) |
584:
283
[2007-04-20 07:12:00]
498さん
おはようございます。 どうも最近朝早くおきるくせがついてしまったようです(笑)。 それにしても、お久しぶりです。 あのあと返事がなかったので、てっきり498さんにも嫌われてし まったのかな、とちょっと悲しくなっておりましたが、具合が悪か ったんですね。 お大事になさってください。 >で、私も電話で確認した際に >「西側ルートを使いたいなら、個人で責任とってやるならどうぞ。 >共用部壊しても、私どもは責任取らないですから」 >と言われましたので、西側ルートが認められない場合においても >「西側ルートは幹事会社としての責任範囲外であるが >個人の責任において、他入居者に迷惑がかからないよう対応することを >前提として利用することとする。」 >上記のような文書を全入居者に対して通知するよう依頼しました。 ああ、大変結構だと思います。 一番は西側ルートを含めた形で、幹事会社に改めてもらうのが一番なんで すけどね。 なぜかというと、西側ルート利用者が大量発生した場合、無調整ですから 引越し日及び引越し時間がかぶる可能性があります。 もし、幹事会社が再通知(責任は取らないスタンスの)する場合、西側を 使う場合は東側ルート者が1件以内の日にしてくださいとか、管理会社に は連絡してください、と一文入れておいて欲しいところです。 ここを見ている方が西側使う場合は、568で書いたことを守っていただ けると信じてますので。 で、私は管理会社にこの西側の日程把握をやって欲しいんですよね。 マンションの管理業務に付随する行為として。 あくまで、「調整」ではなく、管理業務をまかされている上での情報「把 握」として、です。 西側使う人は幹事会社に確認して、東側とかぶらないようにし、西側でか ぶらないように管理会社に確認する。 これでスムーズに引越しが出来ると思うのです。 管理会社は単純に西側の予約表を用意して、かぶっているかいなかの回答 をするだけ。調整作業までやらせるのは酷ですから。 単に連絡があった日に○つけといて、もう丸が入ってますね、空いてます ねと回答するだけ。 いたって簡単です。 カスタマーサポート経由で提案されてもいいかもですね。 一応、国土交通省 関東運輸局及び社団法人関東トラック協会にはそれぞ れ直接電話をして、事情の説明を行っております。いまは回答待ちですね。 売主にも、幹事会社に対して話をするよう言っておきました。 ルート変更しろとは言えないが、指名責任はたしかにあると回答していた だけましたので、それでお願いしておきました。 だいたいこんな感じです。 ほっとしたところで、今後ともよろしくです。 |
585:
498
[2007-04-20 08:53:00]
283さん、おはようございます。
ずっとベッドに寝たきり状態で、きっと283さんは色々と書き込みして下さっている だろうなぁ、何も返事をしなくて失礼な人だなぁと思われてるかなと 申し訳なく思っていました。本当にごめんなさい。 私も基本は西側ルートを幹事会社が認めるのが一番だと思っています。 ただ、このぎりぎりな時期でルート追加を認めないと言った場合の保険として 個人の責任において〜という一文を追加した次第ですが、 調整は確かにやってもらわないとかぶる可能性がありますね。 カスタマーサポートに連絡をするのと、再々内覧会時にも話をしてみようと思います。 またまたプレゼントありがとうございます。 これからもよろしくお願いします、そしてあまり無理はしないで下さいね。 |
586:
ビギナーさん
[2007-04-20 12:49:00]
引越しじゃなくても家具の搬入は西側からするから幹事会社には西側の共用部を養生させるべきだと思います。幹事会社に問い合わせをするみなさん、是非これをアピールしてください。
|
587:
購入検討中さん
[2007-04-20 19:00:00]
ここはベルコリーヌの問題区画と同じ施工業者による施工との噂を購入を考えていたころ耳にしました。
もともとの第三者検査機関は○ーホームズ。○ーイック殿はそれを引き継ぎ、再申請しただけなんですよね。 みんなしっていますよね。そんなこんなで私はこの物件を見送りました。 とはいえ、あれだけ駅近・・・・見た目もかっこいい・・・。資産価値は断然よさそう。キャンセル物件がでたら買っちゃうかも。だってどこのマンションの掲示板を見ても、こんな感じの不具合は有る見たい出し。 |
588:
入居予定です
[2007-04-20 20:07:00]
最近思うのですが。
多摩地区で最近売り出されている新価格マンションを見ていると。 レジデンスはすでに500万程度価値が上昇しているような気がします。 駅近、設備 他の多摩地区マンションにはない魅力がありますよね。掲示板も荒れずに魅力的ですし。住人全員で価値を上げていきたいですね。 |
589:
入居予定さん
[2007-04-20 22:21:00]
購入者のうちどれだけの方がこの掲示板を見ているのかはわかりませんが、ほとんどの方はこの掲示板を見ないで、引越しのルートは公には東側ということで皆さん見積もりを取られていると思います。
西側からしたいと問い合わせましたが、一軒だけの日も東側からで皆さんにお願いをしていますと言われました。 ですので仕方なく?西側からすることになりました。 幹事会社が引越し予定者全員に西側からの引越しを認めてくれればうれしいですが(抽選で一日5件入っている混雑日も5件とも西からに)、そうでなければ混乱してしまうのでは? まして西からの人と東からの人が重なってしまったら、西からの人は不公平感を感じるかも。 東と西両方から引越しとなると、家具やエアコンの工事、または電家製品の配送などの車がスムーズに入ってこれなくなり、困ることも出てきそうです。 気持ちよく引越しができるように幹事会社さんにお願いしたいです。 |
590:
匿名さん
[2007-04-20 22:33:00]
強引に西側からするということでしょうか? 結果的に私もそうしようと思っていますが。
>西側からしたいと問い合わせましたが、一軒だけの日も東側からで皆さんにお願いをしていますと>言われました。 ですので仕方なく?西側からすることになりました。 |
591:
入居予定さん
[2007-04-20 22:38:00]
すみません、590様
西側からしたいと問い合わせましたが、一軒だけの日も東側からで皆さんにお願いをしていますと言われました。 ですので仕方なく?東側からすることになりました。 の間違いです。 ↑ |
592:
590
[2007-04-20 22:48:00]
西側からは断念ですか・・・・ 残念です。
私はあきらめきれず、西側を強行突破で考えています。しっかり養生して対応しようかと。 |
593:
入居予定さん
[2007-04-20 23:21:00]
養生は幹事会社がしないとおかしい。明日もう一度幹事会社に抗議しようと思います。
|
594:
契約済みさん
[2007-04-21 00:24:00]
皆さんご苦労様です。
引越しは東側とか西側とかの議論をされておりますが、結局は、引越し代を安くしたい事で思案されているのでしょううか? 以前、どなたか掲示されておりましたが、引越し代の見積もりはあってないものですよ! 安ければ、東側でも文句がないのであれば、幹事会社にこだわらず、他の業者を探される努力も必要ではないでしょうか? 私は、物流業に精通しておりますので、トラックにかかるコスト、人件費、資材、一般管理費、企業の利潤等を勘案して交渉しました。 幸い、私の引越し日は、平日でありますので休日の割増賃金(労働基準法で2割5分増し)はありませんし、繁忙期と違って車両確保が優位な日になっておりますので(反対の意味で言えば、車両の稼働効率が良くなる)、強気で交渉できました。 同じ、物流業者として業界イジメはしたくありませんが、ご近所になる皆さんの参考になれば幸いです。 但し、GW期間中もしくは、5月の土曜日・日曜日は、南大沢レジデンスだけの引越しだけではなく、その他に仕事の事案がありますので、物流業者としては社有の限りある車両をいかに高い値段で売るのかが商売だと思います。 よって、東側であろうと西側であろうと最終的な値段は関係有りません。 (人員の増員がポイントであれば多少コスト増の要因はあるかもしれませんが・・・) 私は、見積りだけで決めるつもりは有りませんでしたが、あまりにも幹事会社の営業の高飛車な態度が気に入りませんでしたので、他の業者にお願いしました。 |
595:
328
[2007-04-21 00:31:00]
283さん>
色々と情報ありがとうございます。 私は、自分なりの「情報分析」を行った結果と、自分がそれに基づいて取ろうとしているスタンスについて書き込んでいます。躯体の問題は、専門的な要素を含んでいるので、コンクリートについての予備知識等をあまり持たれていない方々に情報を開示しても、それを分析することは困難ではないかと考えています。そこで、皆さんにひとつの「判断材料」となるように、多少専門的知識を持っている(とはいってもまだまだ不勉強ですが・・)立場として分析結果を記述しているわけです。 >これがこのマンションに限らず、マンション業界に共通する構造的問題であることがわかってしまったのです。 この記述は、私が過去に書いていた、「コンクリートにクラックはつきもの」という見解と、結果的に一致してくるのではないかと思います。283さんが勉強された本に書かれたような方法で適切に施工されていれば、こんなトラブルは発生しないのでしょうが、現実は残念ながらそうではありません。クラックが致命的なものでない、ということが確認さえ出来れば、あとは有効な対処を施す方法を考えるのが、現実にこのような問題に直面したときに取られる手段であると考えます。 それで、「有効な対処を施す」ということの中で、タイルの浮きの件や、防水の件など、専門家の方から色々と貴重なご意見を頂いたようですね。今後、どのような補修を行っていくかを、きちんと考えて、処置を施せば、この建物の耐久性は、確実に向上させることが可能と考えます。(確かに283さんが書かれた通り、100%の性能にまで引き上げることは難しいのでしょうが・・) 今後ともよろしくお願いします。 明日は再々内覧会です。また何か新しい情報ありましたら、報告します。 |
596:
283
[2007-04-21 01:18:00]
498さん
>何も返事をしなくて失礼な人だなぁと思われてるかなと >申し訳なく思っていました。 ぜんぜん、ぜんぜん。 文章というのは、掲示板の書き込みという大変短いものであっても 否応なくそのひとのひととなりや、人間性がにじみ出てしまうもの です(善し悪しは別にして、私の書き込みもしかり)。 ですので、最初の書き込みの時点から、私にとって、498さんは 「たいへんいいひと」であるとの認識であり、それは今に至っても まったく変わってはおりません。 なので、498さんが礼を知る方であるのはわかっておりましたの で、お返事がないのは、引かれちゃったのかな、と思っておったわ けです。 失礼であるなどとは、微塵も思っておりませんでしたのでご安心く ださい。 それはそれとして、498さんの585における書き込み >ただ、このぎりぎりな時期でルート追加を認めないと言った場合の保険として をみて、またいいことを思いついてしまいました(みなさんとこう してお話していると、いろいろ思いついてしまうのです(笑))。 現在、幹事会社に対しては、さまざまなルート(国土交通省 関東 運輸局、社団法人関東トラック協会、売主、掲示板でのよびかけ等) で翻意を促しておりますが、幹事会社がルート追加を認めないと言っ た場合の「保険」として、以下のようにされてはいかがでしょう。 売主が幹事会社に対して、引越しのルート変更をせよと命じること はできないが、多くの購入者がこの問題について苦慮していること については、売主としてこの幹事会社を指名した責任は感じている とのことですので、「引渡し日に来場される全購入者」に対し、売 主名もしくは管理会社名にて以下のような趣旨の文章を配布してく ださい。 「現在引っ越しに関しては幹事会社に一任していますが、多くの購 入者より、ごみ収集用駐車場を引越し用車両の駐車場所として利用 したい旨の要望を受けています。管理会社としましては、ごみ収集 及び他居住者に迷惑を及ぼす恐れのない限り、この点について決定 する権限は有しておりませんが、当マンションの管理をまかされて いる立場としましては、当該場所を使用される場合は、その情報に ついて事前に把握しておきたいため、必ず事前に管理会社へご連絡 いただきますようお願いいたします。 なお、この件に関しましては、管理会社にて日程調整等を行うこと はできませんので、ご了承ください。ご照会いただいた場合に、あ くまで管理情報の一環として、他居住者によるごみ収集用駐車場の 使用予定の有無のみ回答できますが、このことにより発生したいか なる問題にかんしましても、管理会社にて対応することはできませ んので、ご本人様の責任においてご対応いただきますようお願いい たします。 また、他の居住予定者及びごみ収集に影響を及ぼさぬよう、土日( 5月の第二土曜日を除く)にごみ収集用駐車場を使用される場合以 外は、引越し用車両をすぐに移動できるよう、運転手付きにする等 ごみ収集作業に影響を与えないようお願いいたします。また、幹事 会社責任による当日の引越し件数が、2件以上予定されている場合 は、他の居住予定者に迷惑がかかりますので、ごみ収集用駐車場の 使用はご遠慮いただきますようお願いいたします。」 引渡し日は基本的に全購入者が一同に会する場所です。 ここでなら、基本的に全購入者に対してアナウンスを行うことが可 能です(私は入ってませんけど)。 で、それを「幹事会社ではなく、売主側に」行ってもらえばいいわ けです。 指名責任は感じていただいてるようですので、せめてもの対応とし てお願いしたいところです。しかも幹事会社に引越しルート変えろ と要求しているわけでもなく、ごみ収集用駐車場を使いたいと言う 購入者の声に対して、管理会社としてやむなく、これだけは守って 欲しい、と伝えるスタンスをとっていますので、積極的に関与する ことにもなりません。売主としても体裁がととのいますし、責任も はたせます。 どうですかね。 |
597:
283
[2007-04-21 02:28:00]
587さん
何度も書いてるような気がしますが(旧板155、165)今回の躯 体問題については、事前購入検討段階における検査機関の影響は「ゼ ロ」です。 検査機関は「施工前」の設計図書が建築基準法上及び構造上問題ない かを審査しているだけです。 今回の問題は、設計上不良があった(耐震基準クリアしてないとか) わけではなく、設計上合格した物件について、事後、施工上の不良が あっただけですので、どこの機関が審査しようが、設計図書の結果は 合格です。 前にも書きましたが、検査機関が設計図書を改悪するわけではないの で、もとの設計図書に不備がない限り、イーホームズだろうが公的機 関だろうが審査は合格になります(イーホームズ審査=不良物件では ないわけです。で、しかもそういう言い方をするなら、この物件はユ ーイック審査物件)。 なので、最初の審査をイーホームズに出していたことは、購入を見送 る理由にはまったくなりません(施工会社がベルコリーヌと同じ会社 であることの方は理由になるかと思いますが)。 588さん 私を含め、みんなで荒れないようにがんばりました。 今後ともよろしく。 589さん 私が東側1件以内のとき西ルートOKじゃないとしているのは、 東側が1件のときは東側に時間制限がなくなることにも起因して います。 東側に2時間という時間制限があるときにエレベーターを西側と 共有して使うことは大変難しいからです。 おそらくエレベーターを2基フル活用して2時間で終わらせるス ケジュールを東側では組んでいるはずですから。 ですが、1件の場合は時間制限がなくなりますので、1基づつエ レベーターを使って引越し作業をする等が可能になるからです。 594さん 少なくとも私は高い安いだけではないです(552参照のこと)。 |
598:
283
[2007-04-21 02:31:00]
上記「OKじゃない」
のじゃないは否定ではなく疑問形。 すみません紛らわしい表現でした。 |
599:
283
[2007-04-21 03:18:00]
328さん
ご回答ありがとうございます。 私は相手が誰であっても(328さんに限らず、上司や専門家や大企業 であっても)納得できないことは納得できないとはっきり言ってしまう 人間ですので、失礼に感じられることもあろうかと思いますが、他意は なく、328さんとは良い議論ができていると思っていますので、何卒 よろしくお願いいたします。 とはいえ、一部認識は同じでも、なぜか着地点が328さんとはずれが ちなので、弱ったなぁ(汗)という感じです。 これを解消するにはコミュニケーションを積極的にはかっていく=外延 近接をする(概念のすり合わせをする)しかないと思っています。 さて、とりあえず私としては、コンクリートについて専門的な知識がな くても、わかるように土日かけてがんばって書いてみようと思っており ます(まだまだ勉強中の身ではありますが)。 それで、これについてだけはどうしても首肯しがたいので、申し訳あり ませんが、また書き込みしてしまいます。 >>これがこのマンションに限らず、マンション業界に共通する構造的問題であることがわかってしまったのです。 >この記述は、私が過去に書いていた、「コンクリートにクラックはつきもの」という見解と、結果的に一致してくるのではないかと思います。283さんが勉強された本に書かれたような方法で適切に施工されていれば、こんなトラブルは発生しないのでしょうが、現実は残念ながらそうではありません。クラックが致命的なものでない、ということが確認さえ出来れば、あとは有効な対処を施す方法を考えるのが、現実にこのような問題に直面したときに取られる手段であると考えます。 コンクリートに対する知識及び認識不足から、正しく打設されていない ことが多いという現実と、最初からコンクリートにはクラックがつきも のであるとの認識でいることは、結果的にひびわれの多いコンクリート が多いとしても、そこには埋めがたい溝があります。それこそ、月とすっ ぽん位に違います。 まず、ひび割れは致命的ではないにしても、重大な瑕疵です。 ですから、本来ひび割れなどおこしてはいけないのです。 ひび割れがつきものであるとの認識自体が間違っているのです。 しかもそれを回避することはそんなに難しい話ではありません。 売主にその旨のきちんとした認識があれば回避できる問題なのです。 当然売価に関係してくる話ですが、せいぜい購入単価が100〜300 万円上がる程度で済む話なのです。 たったそれだけのことで、躯体の寿命が何十年と変わるならば、安いも んです。わたしなら、喜んで払います。 逆に施工不良を後から直す方が、売主の負担が増えるはずですから、ど うせなら最初からきちんと造るほうが、経済的行動のはずなのですが・・・。 それから、建物の耐久性を向上させるわけではなく、耐久性をどこまで 回復させられるか、というところがわれわれ(管理組合)の努力にかかっ ていると考えています。 すみません。細かいことを言っているようですが、けして言葉尻をとら えているわけではなく、認識のすりあわせをしたくて申しております。 とくに概念定義は非常に重要なものと考えていますので。 申し訳ございません。 こんな者でもよろしければ、引き続きよろしくお願いします。 |
600:
283
[2007-04-21 03:34:00]
再々内覧会に行かれるみなさんへ
強度のあるよいコンクリートと強度のない悪いコンクリートの見分け方 はとっても簡単です。専門知識など不要。一目でわかります。 よいコンクリートは色が濃く(濃い灰色)表面が光を反射します。 悪いコンクリートは色が白っぽく、表面が光を反射しません。 見分け方はこれだけです。 とっても簡単です。 私が見た限り、よい状態だったのは地下のピットです。 1階のトイレ近くのふたを開けてもらえば、見ることができます( 懐中電灯必須)。 危ないので降りずに覗くだけにしておくほうがいいいでしょう。 逆に悪い例が、塗り固められる前のB棟1階及び盤室、自家用電気室 です(塗り固められていなければ確認できるはず)。 これと自室の浴室天井裏(脚立を用意してもらうこと)を見比べて見 られるとよいと思います。 おそらく天井裏はよい色をしていると思います(ひび割れ等あったら 注意)。 同じ材質の生コンを使っているにもかかわらず、あきらかに色が違い ますので、要はおいしい素材(生コン)を生かすも殺すも料理(施工) 次第であることがよくわかります。 なんでそうなるかはとりあえず寝て後で書きます。 では、がんばってください。 |
貴重な情報ありがとうございます。
>幹事会社の説明では西側からのルートをさせないわけではないが、何も責任を持たないというもの。つまりやりたい人はどうぞ、ということ。
いやー、幹事会社、いったいいつから「西側からのルートをさせない
わけではない」なんてことになったのでしょう。
少なくとも私を含め全ての入居予定者の元には、「お引越しの注意点
とお願い」という文書しかきてないはずですので、公式発表上は「東
側ルートしか認めない、これを遵守しろ」、としたままのはずですが。
どこにも「西側からのルートをさせないわけではない」なんて文言は
入っておりません。
これから、全入居予定者あてに文書をだすなら話は別ですが、書き込
み内容見る限りそんなつもりもないようですね。
おいおい、いいかげんにしろよ幹事会社、と思いますが。
ということで、
544さん
これは結論でもなんでもありません。
ここ見てない多くの方々にとってはあいかわらず東側ルートのみです。
私は、幹事会社の管理外期間に西側から行きますが、問題の解決には
ならないですね。
行政機関にアクションをおこすしかないでしょう。
545さん
幹事会社管理期間中以外は、管理会社より、制限する権利は管理会社
に無い旨確約をもらってますから、事後は以下のとおりでしょう。
・高さ制限、重量制限にひっかかる車両(320、537参照)
→ごみ収集車用駐車場にて荷降ろし
※事前に八王子市もしくは管理会社に収集時間を聞いておくこと
(まあ、ここより向かって奥の車路を一時的に1車線つぶす手も
ありだと個人的には思ってますが、これなら、車止めさえ置い
ておけばごみ収集の時間すら気にしなくてよくなります。ただ
し、図面上から全長5200mmまでの車両のみだと思います
が)
・高さ制限、重量制限にひっかからない車両
→駐車場内の車路にて荷降ろし
幹事会社管理期間中の場合は、幹事会社に引越し日程を聞き、空いて
いる日に配送してもらえれば、上記方法でいいのではと思っています。
ちなみに養生されて無い場合は、搬入ができないというわけではなく、
共有部分に損害を与えた場合、自己負担で修繕することになる、とい
うことです。
まあ、これは引越し期間に限らずの話です。
547さん
お褒めにあずかり恐縮ですが、弁護士でも検事でもなく、交渉を専門
とした生業にはついておりませんが、不正行為は許せない性質なので、
意外と上記職業にも適正あったかもなぁと最近思っています(笑)。
そのほうが給料もよさそうですね(笑)。
それから、さすがに投稿が私だけの状態は勘弁なので(また、「私物
化」してるといわれても困りますし)、みなさんが書き込んでいただ
ければ私も心置きなく書きます(笑)。
よろしくお願いしますね。