南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/
□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/
[スレ作成日時]2006-09-16 17:43:00
- 所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
- 交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
- 間取:4LDK
- 専有面積:99.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 105戸(その他スポーツ施設2戸)
南大沢レジデンス(その2)
364:
匿名さん
[2007-03-27 09:18:00]
|
365:
匿名さん
[2007-03-27 10:52:00]
>363さん
誰です? 村上さんって? |
366:
匿名さん
[2007-03-27 11:15:00]
|
367:
匿名さん
[2007-03-27 12:30:00]
|
368:
匿名さん
[2007-03-27 13:31:00]
購入者全員が一丸となって物件引き渡しまでにコールドジョイント等への対処をしてもらえるよう努力していきたいと思います。小さな事でもご指導いただきたいと思います。
|
369:
323
[2007-03-27 21:47:00]
283さん
同行者には共有部分は見てもらいませんでした。不覚でした。自分 は自転車置き場に入ったのにクラックは全く気づきませんでした。 |
370:
入居予定さん
[2007-03-27 22:06:00]
363さん
何故個人名を挙げたんですか?283さんが依頼した(んだろうと思うけど実際はしらないけど)人の意見を参考にここに書き込んでいるのがどうしてそんなに悪いことなんでしょ?363さんは三井か東急の方なんでしょうか?突っ込まれたらまずいことがあるのでしょうか?不良品は直してもらいましょうよ。引き渡しの前に白黒はっきりさせることには大賛成です。 |
371:
283
[2007-03-27 22:55:00]
363さん
大変興味深い書き込みです。 まず、教えていただきたいのが、あなたはどのような立場の方(①購入契約 者②外野③売主サイド)でどのような意図を持って書き込みをされたのでし ょうか? おそらく①ではないと思いますが、なぜなら、①にとって、私が「くぐつ」 であろうが、「オートマタ」であろうがその他なんであろうが、言っている ことが「良いすまい」を手に入れるのにつながるのであれば、どうでもいい からです。 なので、おそらく②か③というところでしょう。 また、書き込み時間が「8:24」。 会社の始業時間前といったところでしょうか。 また、私は一度も私の同行者の名前を記載していませんが、どこからその方 を特定したのでしょうか。 ③くさいと判断した場合、当サイトの管理人にIPの調査依頼をいたします。 インターネットの匿名性は図体がでかくなるほど薄れますのでご注意くださ い。もし私の邪推であるとしたら申し訳ありません。わたしも不当な嫌疑を かけられておりますので、「あいこ」ということで勘弁ください。 さて、その上でお伺いしますが、一応「全て自分の言葉で書いている」つも りですので、あなたがどの部分を指してそのように言われているのかわかり ません。私の書き込み記事No.何番のどの部分が、あなたがおっしゃられて いる方のどの媒体(ブログ・著書)のどの部分(記事No.のどの箇所or何 ページのどの箇所)を指して言っておられるのかご指摘ください。 まったく事実無根ではありますが、いらぬ誤解を受けぬよう以後善処いたしま すので(誤解と言えば、旧レジデンススレ130あたりを書いた時は、わたし が販売会社もしくは管理会社関係のものであるとの嫌疑をかけられたこともあ りました。いやぁ、色々な見方をされる方がいるものです)。 参考までにこの物件の検討を始めてから現在まで私が参考にした文献一覧 ・同行者の全メルマガ・全ブログ・著書 ・買っていい一流マンションダメな三流マンション ダイヤモンド社 ・建築家 碓井民朗の良識あるマンション指南 HP ・失敗しないマンション選び 日本実業出版 ・株式会社さくら事務所 HP ・さくら事務所がヤフー等各所で書いている記事 HP ・あなたのマンション選びを絶対失敗させない本 ダイヤモンド社 ・図解雑学 電磁波 ナツメ社 ・図解雑学 音のしくみ ナツメ社 ・図解雑学 構造力学 ナツメ社 ・はじめての建築設計 ソフトバンクパブリッシング ・管工事施工管理技術テキスト 地域開発研究所 ・図解でよくわかる二級土木施工管理技術検定試験 誠文堂新光社 ・愚徹流 「RC造」改修設計パーフェクトマニュアル エクスナレッジ ・建築「失敗」事例 信頼される駆体工事の現場管理 井上書院 ・建築「失敗」事例 信頼される仕上工事の現場管理 井上書院 ・建築「失敗」事例 信頼される設備工事の現場管理 井上書院 ・図解事典建築のしくみ 彰国社 ・図説 近代建築の系譜 彰国社 ・建築工程表の作成実務 彰国社 ・マンション管理はこうして見直しなさい ダイヤモンド社 ・マンションの管理が手にとるようにわかる本 永岡書店 ・国土交通省 HP ・建築業協会 HP ・財団法人省エネルギーセンター HP ・財団法人建設物価調査会 HP ・社団法人不動産協会 HP ・正しいマンション買い方教本 HP ・住まいの情報発信局 HP ・住宅設備ナビ HP ・欠陥マンションおよび近隣紛争件数別ランキング情報 HP ・住宅クレーム110番 HP ・快適な住まいの羅針盤 HP ・究極のマンションデータ集 HP ・財団法人マンション管理センター HP ・八王子市 HP ・警視庁 HP ・当サイト内掲示板 HP ・他ネット上に転がっている情報多数 これらのエッセンスが沈殿した上で、自分の中で咀嚼、吟味、論理構築した 上で書いております。よしなに。 とはいえもうほとんど忘れてますけど(笑)。しょせん座学ですしね。 お返事お待ちしております。 |
372:
283
[2007-03-27 22:58:00]
おお、再び長々と書き込んでいるうちに書き込みが。
370さん、簡潔にしてよいつっこみです。 あいかわらず、私のは長すぎですね。 ご寛恕ください、toALL |
373:
283
[2007-03-27 23:01:00]
323さん
回答ありがとうございます。 今度は見ればすぐにわかると思います。 なにせほぼ全面ですから。 手直し確認時でもかまいませんし、ご入用でしたら360で書いた方法で ご提供いたします。 |
|
374:
匿名さん
[2007-03-28 00:09:00]
367です。
>283 さん せっかく他のマンションよりもレジデンス掲示板は有意義な掲示板ですので、論議する価値の無いレスはスルーするように皆で努力したいですね。(時間の無駄になるし、不愉快だし・・、荒れるし) 371さんの意見は他の方も楽しみにしていますので、どんどん投稿して頂けるのを楽しみにしています。 |
375:
328
[2007-03-28 00:37:00]
283さんの360における書き込みに関して>
確かに、私が目視で確認したのは、クラックだけでなく、コールドジョイントとみられるはっきりとした縞模様でした。(本当に教科書に載っているかのようなジョイントだったような気がしました。)ただ、論点は、『このようなクラックやコンクリートの施工不良があること自体が問題』というのではなくて、『このようなクラックや施工不良を、売主や施工主がどこまで認識しており、それについてどのように対処しようとしているかが問題』であると考えます。コンクリートは、引張に極めて弱い部材で、ひび割れの発生はつきものです。また、現地で手作りによって施工しているため、どうしても多少の施工不良が発生することもあります。肝心なのは、こういったトラブルが発生するのをどう処置するかということです。トラブルを隠さず、情報を開示し、それに対して適切な措置が施されていれば、耐久性を向上することも十分可能です。まずは、売主に情報を開示してもらい、こういった情報や措置の内容を明確にしてもらえば、我々も安心してこの物件に住むことが出来ると考えます。 その上で、我々も、トラブルが発生していると見られる箇所を注視したり、ハンマで打音してみたり、テストハンマで強度を確認したり、写真や書類などをチェックすることも出来るかと思います。こういうことは、不安が残るならば、必要に応じて実施するのが良いのではないでしょうか。 |
376:
363
[2007-03-28 01:31:00]
283さん。363です。
さて、私の立場ですがマンション購入検討中の外野です。 ということで、この建物完成前後のこのスレッドを興味深く拝見していました。 283さんが誰に内覧会検査を頼んだかをあえて探ろうとしなくとも、 内覧会について情報収集をしていれば、検査内容から誰が同行したのかは推測できます。 (邪推ではなく) 氏の検査・指摘は他の内覧業者とは一線を画す内容ですから。 では外野が長々と書き込んでも仕方ないでしょうから、手短に。 >さて、その上でお伺いしますが、一応「全て自分の言葉で書いている」つも >りですので、あなたがどの部分を指してそのように言われているのかわかり >ません。私の書き込み記事No.何番のどの部分が、あなたがおっしゃられて >いる方のどの媒体(ブログ・著書)のどの部分(記事No.のどの箇所or何 >ページのどの箇所)を指して言っておられるのかご指摘ください。 についてですが、とりあえず1点。 >「内覧会」は購入契約を結んだ物件が契約したとおりに造ら >れているかを「納品前」に行う「検品」作業です(本来は「内覧会」という >呼称も不適当で、「買主検査」の日です)。不良品や瑕疵があれば、指摘し >て修繕してもらい、再納品時に再度「検品」(=手直し確認会)を行い、「 >検査合格」となった時点で契約の履行を認め、代金を支払うことになります。 >また、当然のことながら買主は共有部分についても按分して購入し、支払い >を行うことになっていますので、共有部分も「検査」対象であり、本来売主 >は内覧会時において、専有部分同様、瑕疵を手直しした上で買主の検査を受 >けられる状態にしなければなりません。 >この業界では、買主が声を上げないのをいいことに、共有部分の内覧会時未 >完了が横行していますが、他の事例に置き換えると大変異常なことであるこ >とがわかると思います。 の部分はご自分の言葉・考えでしょうか?一字一句同じではないにしても、氏が常々ブログに 書かれていることですよね。 この意見に賛同しての書き込みであれば、 「村上さんがこう言っていることに私も納得し・・・」 のような書き方をすべきなのではないですか。 知らない人が読めばまるで283さん個人の意見のように思うはずです。 今回の建物についての問題を解決する動きを妨げようなどという気は毛頭ありません。 ここしばらくの283さんのいくつかの書き込みを読んでいて、上記のような点が気になったので 書き込んだ次第です。 |
377:
匿名さん
[2007-03-28 01:43:00]
スルー、スルー
|
378:
283
[2007-03-28 06:30:00]
328さん
>論点は、『このようなクラックやコンクリートの施工不良があること自体が問題』というのではなくて、『このようなクラックや施工不良を、売主や施工主がどこまで認識しており、それについてどのように対処しようとしているかが問題』であると考えます。 はい、私も同意見です。そのような認識の下に動いております。 とりあえず肝心なことは、説明責任は買主ではなく、売主にあるということです。 当然のことながら、このような事態が判明した以上、事後に管理組合で躯体の強 度検査等行うことを強く推奨いたします(このへんは旧板の189あたりでも書 きましたが、ちなみに189は214で訂正が入ってますのでご注意ください) が、第一義的に躯体の性能・状況についてそれを行うべきは売主にあります。 なので、現在売主に説明を求めています。 ところで、みなさん、 手直し確認会は個々に日程が異なると思いますが、仮に4月1日に指針の提案をし てから、ネットワーク構築、売主との交渉に望む場合、その前に手直し確認の日が 到来する方がいそうですね。そうすると、現地を専門家に見てもらった上で交渉が 行えるので大変動きやすい、あるいは集団で行うかどうかの判断の一助ともなりま すが、みなさんの中で、手直し確認会に専門家を同行させるおつもりの方がいらっ しゃいましたら、大体日にちはいつごろなのか教えてください。 ちなみに私は指摘事項が多かったので、まだ決まっておりません(2週間は補修・ 交換の時間がかかるといわれております。時期は売主と相談となっています)。 追伸:4月1日はエイプリルフールですね(笑) |
379:
283
[2007-03-28 07:17:00]
363さん
ご回答ありがとうございます。 外野の方ということで了解いたしました。 さて、1点気になるのは、当物件はすでに完売しているはずですが、マンション 購入検討中との点がよくわかりませんでした。別のマンションのことですか? それともキャンセル待ちでしょうか。 それはそれとして、ご指摘了解いたしました。 >引用部省略 >の部分はご自分の言葉・考えでしょうか?一字一句同じではないにしても、氏が常々ブログに 書かれていることですよね。この意見に賛同しての書き込みであれば、「村上さんがこう言っていることに私も納得し・・・」のような書き方をすべきなのではないですか。知らない人が読めばまるで283さん個人の意見のように思うはずです。 まずはじめに、その部分も含めて、私の言葉・考えです。 別に上記のような考え方は新規な考え方でも、奇抜な考え方でもありません。 論理的に考えていけば当然のように導き出されることです。 もちろん、そのような視点の持ち方を気づかされたという点では大いに寄与 していますが、別に右から左に書き写したり、言葉尻を変えるだけのような 書き込みをしているわけではありませんので。 当然のことながら、引用をする場合はHPのサイトを紹介したり、出典の記 載を行ってきました(それこそ、旧板の頃から。145、221、この板の 150なんかもそうですね)。 363さんが気にされているのは、人が言っていることと似たようなことを 言う場合、その都度誰々の意見に同意して書いていますと書くべきというこ とでしょうか。そうすると私を含め、実務経験のない方が大半だと思います ので、技術的な書き込みをする場合、引用でないにもかかわらず、いちいち ここに書いてあることに同意して書いていますと表明しなければならなくな りますが。あまり、現実的ではないような。 それとも、上げられている方に対して礼を失するという意味でしょうか。 ちなみに私の同行者は大変お忙しい方であり、お名前をだすことで、ご迷惑 をおかけしたくないというのもあります(また、依頼を受けてもらうには、 買主の側にそれなりの覚悟・努力が要されますし)。 そも、たしかに私の考えで書いていますが、仮に私個人の意見と閲覧者が誤 解した場合、購入契約者にとって何か不都合・不利益があるのでしょうか。 |
380:
363
[2007-03-28 08:50:00]
363です。
まず購入検討者が完売物件のスレを見ているのが不思議とのこと。 購入を検討するに当たって自分が物色している物件と似たようなところ(立地、デベ、施工会社等)のスレを読み、 その情報を参考にするのは珍しいことではないと思います。 物件それぞれで事情は違うとはいえ、どのような利点があり、どのような問題が起こりうるかを知ることができる のですから。 さて、私が指摘させていただいた引用箇所は283さん自身が導き出された考えとのこと。 ということであれば、私が引き写しと感じた283さんの書いた文章を、私の方でいらぬ 先入観を持って読んだがゆえの曲解ですね。 お詫びいたします。 私自身も氏の売り主に対する厳しい考え方には共感できる部分もあるので、別段その考えを 否定するつもりもありません。 また、283さんが参考にしたという文献類は私もほとんど読みましたので、283さんのこれまでの 書き込み内容にけちをつけるつもりもありませんし、逆に「その通り」と感じることも多々あります。 さて、 >人が言っていることと似たようなことを >言う場合、その都度誰々の意見に同意して書いていますと書くべきというこ >とでしょうか。そうすると私を含め、実務経験のない方が大半だと思います >ので、技術的な書き込みをする場合、引用でないにもかかわらず、いちいち >ここに書いてあることに同意して書いていますと表明しなければならなくな >りますが。あまり、現実的ではないような。 については、283さんの書き込みが引用でないのであれば、私の指摘も的はずれに なりますね。 ただ、実務経験がない人間が技術的な書き込みをする場合は、○○や○○を参考に勉強した 結果、こういう結論に達したと書くべきとは思いますが。 >仮に私個人の意見と閲覧者が誤 >解した場合、購入契約者にとって何か不都合・不利益があるのでしょうか 不都合・不利益というより、他人の意見を自分の考えであるかのように書くのは いかがなものか、という私の曲解による発言ですから、283さんの書き込みが 引用元を明記してある物以外、すべてご自身の考えによる発言であるということ なので問題はないですね。 こちらについても失礼いたしました。 長々と書き連ねましたが、外野はこのあたりで失礼させていただきます。 |
381:
入居予定さん
[2007-03-28 11:05:00]
皆さんの書き込みが良い意味でとても参考になっています。解決しなければならない事がありますので、手放しで・・・というわけにはいきませんが、このマンションを購入して正解だったと思います。全く何も問題のない内覧会だったら良かったですが、この段階で判り、知識のある方、リーダーシップのある方等いらっしゃるので私も勉強しつつ、購入者1人として力を合わせたいと思います。クラック等気付かなかったので、皆さんに助けられています。ありがとうございます。
|
382:
入居予定さん
[2007-03-28 12:51:00]
363さんと283さんのバトルが終わりました。さあ皆さん引越しの話題をしましょうよ。幹事会社の松本引越センターと管理会社の東急コミュニティーが双方で責任の所在をはっきりさせずに西側からの搬入ルートの決定が遅れています。松本引越センターは管理会社に確認中というし、東急コミュニティーは幹事会社が決定権を持っているので幹事会社から返事させますという返事。対応がいまいち。
私は家財が少ないので2tロングでトラックはオッケーなので西側から搬入し東側の階段を使わないようにしたいのですが、幹事会社としては多くの人員を東側にのみ配置した方が効率がいいので西側ルートには消極的なんだろうと推測しています。もしこれが決定しないと少量の家財で2tのトラックの人も引越し代が高くなる東ルートになってしまうと思います。 これを解決するには松本引越しセンターを動かすしかありません。皆さんもプッシュしてください。私は今も電話したところですが、担当者が不在ということでFaxで回答をもらうことにしています。 |
383:
入居予定
[2007-03-28 22:23:00]
私も家財少なく2tトラック予定です。私も明日幹事会社へ連絡しますね!がんばります。
|
384:
入居予定者
[2007-03-28 22:53:00]
松本引越しセンターに見積もりの時に聞いたところ、やはりあまり西側は乗り気でないみたいで、多分東からの搬入になると思いますとのことでした。わたしも2トントラックです。ちょっと無理ですねと言われると実際個人ではどうしようもなくて、引き下がるしかないのでしょうか?でもやはり公道を荷物が通っていくのはとても不安です。
|
385:
382
[2007-03-28 23:20:00]
383さん、384さん
松本引越センターからの3/24付けのFaxでの回答文を抜粋します。 ---------------------------------------------------- 現在弊社にて、西側ゴミ置き場前の空地に車輌の駐車が可能か 管理会社に確認中です。可能となった場合、車輌を2tロング車 までとし、ゴミ置場前と西側入口スロープの途中に各1台を駐車 して作業することも可能となります。 ---------------------------------------------------- ということだったので管理会社の東急コミュニティーに確認した のですが、返事は松本からさせるので待ってくれと歯切れの悪い ものでした。 全くもうしっかりしてくれよ、幹事会社さん!!!明日もう一度 確認してみますが、多くの人からの問い合わせが大きな力になり ます。皆さんも確認の問い合わせしてみてください。 |
386:
283
[2007-03-28 23:45:00]
363さん
ご回答ありがとうございます。 >まず購入検討者が完売物件のスレを見ているのが不思議とのこと。 >購入を検討するに当たって自分が物色している物件と似たようなところ(立地、デベ、施工会社等)のスレを読み、その情報を参考にするのは珍しいことではないと思います。 >物件それぞれで事情は違うとはいえ、どのような利点があり、どのような問題が起こりうるかを知ることができるのですから。 とのことで、了解いたしました。 この板への書き込みで「マンション購入検討中」としかありませんので、 私が勝手に「(南大沢レジデンス)マンション購入検討中」と誤読いた しました次第です。申し訳ありません。 その上でですが、私も購入検討中及び現在も他板参考にしておりますの で、ご趣旨とてもよくわかります。つたない書き散らしですが、ご参考 になれば幸いです。 しかし、そうであるならば、あの「タイミング」でのあの「書き込み」 は、ちょっと不適切、もしくは説明不足であったように思います。売主 サイドか外野の確率6:4位で考えておりましたが、前者ととられても おかしくない書き込みでしたので、371のような対応をさせていただ きました。 それにしても、私が参考にした文献類のほとんどを読まれているという ことで、自分で言うのも何ですが、よく勉強されてらっしゃるんですね。 ただ、どんなに事前に勉強し、設計図書をなめるように眺め、うんうん うなってさまざまな角度から検証し、設計・仕様ともにまあ合格ライン と判断して物件を購入したとしても、施工次第でこのようなことがおこ ります。青田買いであるマンションの難しい(買主側にとって圧倒的に 不利な売買契約)ところです。 それを少しでも回避したくて再三再四売主に施工中現場検査を求めてい たのですがね・・・。 363さん、良い物件にめぐり合えると良いですね。 がんばってください。 |
387:
283
[2007-03-29 00:59:00]
382、383、384さん
状況だいたいわかりました。 このようにされてはいかがでしょう。 現状 三井不動産レジデンシャル 引越しルートは幹事会社に一任(責任とりませんよ) 幹事会社 管理会社に確認中(2007年3月23日の時点) 東急コミュニティー ルート決定権は幹事会社が有しているので返事は幹事会社 からにしたい 決定事項 ①幹事会社は管理会社に確認している、またこれは管理会社の返答からも明らか。 ②幹事会社が管理会社に確認を行ってから少なくとも6日は経過している。 ③管理会社は幹事会社に確認された事項の回答を行っていると考えられる。 そこで、「管理会社」に対してこのように聞かれてはいかがでしょう。 「ルート決定権が幹事会社にあり、返事も幹事会社からということは、わかった ので、ルートをどっちにするかの回答は幹事会社からでいいから、単に管理上の 問題(つまり管理会社の権限で判断する内容)として、ゴミ収集車が来る時間帯 以外に引越し車両が当該駐車場へ停車することに問題はあるか回答してください 。」と聞いてはいかがでしょう。 これなら回答できないということは言えないはずです。自社の範疇の問題であり、 かつ幹事会社の決定権としているところのルート問題にも抵触しませんので。 あとは、その回答次第で○○○。 それにしても、管理会社が幹事会社に任されているのでこちらからルート決定の 返事ができないと答えるのは理解できますし、ある意味当然のことですが、売主 が幹事会社に一任しているから知りませんというのは、そりゃ違うでしょ、と思 いますが。その幹事会社を指名したのは売主なんだから、売主はルート決定に責 任はないと言うのは百歩譲って言えなくもないととれなくもありませんが、その 幹事会社を「指名した責任は売主にあるでしょ」とそこはかとなく考えておりま す。 要はある大臣を任命した首相が、ある大臣が起こした問題に対して、任命責任を 問われるのと同じレベルで。 あるでしょと。 |
388:
283
[2007-03-29 01:09:00]
上記なんかわかりにくいですね。
その幹事会社を指名したのは売主なんだから ↓ 幹事会社を指名した上で一任しているので |
389:
匿名さん
[2007-03-29 18:30:00]
どなたか情報をお持ちですか?
駅前のマグレブはどうなってしまうのか?ユニカがファンドに買われて今後どうなるか未定という情報があります。本当でしょうか?工事は進んでいますが未だに中はからっぽです。大事な駅前の一等地が廃墟では悲しい。 |
390:
283
[2007-03-29 21:15:00]
ふー。
やれやれ、今日売主から問い合わせしていた件の回答がきましたが、現在検討中 なので、4月5日(木)に回答予定との返事でした(そもそも何を検討している のかの説明も一切なし)。私が回答を求めているのは、以下の4点ですが、 1.B棟(FGH住戸がある棟)1階のコンクリート打設状況 について、B棟1階のコンクリート打設日、打設回数、各 回数ごとの打設時刻を報告してください。 2.打継ぎ目が不連続であり(適正に打ち込まれていれば、打 継ぎ目があのように勾配がつくことはありません)、あきら かにコンクリートの打ち込み不足、もしくは、打継時間の間 隔が開きすぎたためにコールドジョイントが発生しています。 コンクリート打設時どのような監理をされているのか報告し てください。 3.B棟1階の躯体について、今後どのような補修をする予定 なのか報告してください(未補修部分が数多くあります)。 4.躯体工事の初期からこのようなコンクリートの打設を行っ ていたということは、他の階においても同様に躯体の施工不 良が発生していた可能性があります。売主検査において判明 したコールドジョイントの箇所及び補修した箇所について報 告してください。 3はともかく、1、2、4についてはすぐに回答できるはずです。 なので1,2,4については明日中に回答するよう売主に再要求しました。 これで明日中に返事がこなければ、日の打ち所のない不当な遅延行為です。 これはほんとに集団戦覚悟したほうがいいかもしれません。 |
391:
入居予定さん
[2007-03-29 22:11:00]
引越ルート情報
松本引越センターからの返事は東急が管理規約上ゴミ置場前を駐車スペースに 使うことを認めないと言っているとのことだったが、これは怪しい。私が東急に 確認した時には幹事会社に任せているということだったので、松本がそう仕向けて いるような気がしてならない。 松本は東急に対してもう一度管理規約のどこの部分が抵触するのかを確認すると して土曜日までには最終結論を出すと言っています。 東急のこの態度に対してクレームすべきだと思います。みなさんも東急コミュニティー に問い合わせてみてください。管理規約の4ページの第13条がこれを規制するものの ようにも読めるが、『.....通常の用法に従って使用しなければならない』これ以外には 見当たりませんが皆さん管理規約開いてチェックしてみてください。 |
392:
匿名さん
[2007-03-29 22:27:00]
391さん
売主の三井が調整する内容に思えますが、この段階から東急コミュニティーに各々が問い合わせを入れて大丈夫でしょうか? 足並みをそろえたいです。 |
393:
入居予定さん
[2007-03-29 22:51:00]
試しに三井に聞いてみてください。調整はしないはずですよきっと。引き渡し後のことですからね、管理会社である東急コミュニティーが仕切ることになります。
|
394:
283
[2007-03-29 23:59:00]
ちょっとこの対応は腹に据えかねたので、これまでずーーーーーーーっと
我慢してきましたが(いろいろやられましたという程度の穏便な書き込み に終始してきましたが)、今まで売主サイドから私がやられたことについ て報告することにします。 その1 明確な遅延行為をとられたこと 2006年4月29日売主に対して施工中現場検査を含めた5点の要望を 提出し、2006年5月22日までに回答を求めていましたが、回答がき たのは2006年6月17日。 回答まで要した期間49日(締め切り超過26日)。 回答期日が遅れたことをごまかすためか「6月吉日」と表記、また回答が 遅れたことに対する言及及びお詫びの言葉は「一切なし」。これほど回答 までの時間を要したにもかかわらずただの「A4ペラ1枚」の回答書で、 5点中4点の要望をただ拒否するだけの内容。おまけに「要望」として件 名を記載して提出していたにもかかわらず、勝手に「質問事項」として処 理されている始末。まさに噴飯ものの対応を受けました。 (ちなみに2回目は5日超過、3回目はこれもいろいろあったのですが、 最終的には2006年7月16日に出した文書の回答が2006年9月1 6日でした。三井不動産レジデンシャルになってからはだいぶレスポンス 改善しましたが。超過は1日程度ですかね。) その2 嘘をつかれたこと① で、上記のように施工中現場検査を売主サイドに求めていたわけですが、 売主サイドは拒否の理由として法律上の問題があってできないと言う回答 を販売代理店を通して「電話で」伝えてきました。「建築基準法第7条の 6(検査済証の交付を受けるまでの建築物の使用制限)」を理由にあげて きたのですが(おそらく法律をだせばおとなしく私が引くと思ったのでし ょう)、当然のことながらそこで素直に引き下がることなく、私は「建築 基準法」をすぐに全文読んでみました。ですが、何度読んでも該当箇所を 現場検査拒否として読み取ることができなかったのです。そこでさっそく 当該マンションの所管である「八王子市の建築指導課」等に確認をとりま したら、私の読みどおり法律の該当箇所をもって現場検査を拒否するには あたらないとの回答をえましたので、売主サイドに通告いたしました。 そりゃ「電話」で伝えるしかありませんよね。文書じゃ嘘ついた証拠が残 ってしまいますから(当然、当方は経過を書面にして記録してありますが)。 実に姑息な手を使ってくるものです。 その3 嘘をつかれたこと② 次に売主サイドが現場検査の拒否の理由としてあげてきたのが、これまでやっ た事例がない、もしくは1件だけあるが、事前に保険をかけたりしたのがある だけというものでした。もちろんこれも売主サイドからは「口頭」で伝えられ ました。で、これものちに調べたら少なくても数例実施したことがあることが 判明したわけです。もうなんというか、「口頭」で言うことは証拠が残らない から何でもありなんでしょうかね。 (つづく) |
395:
283
[2007-03-29 23:59:00]
(つづき)
その4 自分で回答して約束した内容を買主が指摘するまで忘れていたこと このような交渉中、売主サイドより、2006年7月7日付でベントキャップ は防音仕様にはしてないが、管理規約上取替え可能な製品を見つかり次第紹介 するとの回答を受けました。そこでそのまま連絡が来るのを待っていたわけで すが、待てど暮らせど連絡がきません。そこで内覧会において私と交渉してい た方が来ていましたので、そのことを問いただしてみると先方はすっかり忘れ ていました。8ヶ月強ほったらかしにされた上に忘れられていたわけです。い やー、よく私怒らなかったものです。 その5 内覧会において「個人情報保護」を理由に売主が行った検査者の開示を 断ったこと 内覧会時、売主が行った検査を誰が行ったのかの開示を求めましたら、「個人 情報」だから開示できないという「とんでも」回答を受けました。これにはも う怒るどころか同行者ともども苦笑いするしかないという感じでしたが、もう まったくもって自分が使っている言葉の意味を「よくわからずに」、ただ言葉 尻から連想される「あいまいな認識」を元に使っているのです。個人情報保護 法が作られた経緯やどんな法益を守るために作られたものであるか等まったく ご存じないわけです。誰が検査したか買主には教えられない、理由は検査者の 個人情報を守るためだと買主に対してと言い張るのです。そこで、検査者の名 前を開示したところで、責任を問われるのは組織としての売主であり、なんら その個人の法益が侵害されるわけではない上に、契約の相手に検査者の名前も 示せないなんて道理が通るような法律はどこにもないわけです。 これもその2であげたのと同じように法律(や329であったような専門用語 =暗騒音)出しておけば引き下がるだろうと思っているのだと思いますが、3 34でも書いたように要は拒否ありきで、無理やり理由をもってこようとした り、こじつけようとするから論理破綻や自己矛盾をおこしてしまうのです。そ う言って断っておきながら別の検査シートには実名入りであったり、目の前に いる方々は堂々と「名札」をつけて「個人情報」を開示しているのにその矛盾 に気がついてないわけです。そのうち、「社長のお名前は?→個人情報ですか ら開示できません。設計者のお名前は?→個人情報ですから開示できません。 宅地建物取引主任者のお名前は?→個人情報ですから開示できません。」とい うことになるのでしょうか。これでは契約も重説もできませんね。とにもかく にももっと自分が使う言葉くらい「勉強」して意味を知ってからしゃべってほ しいものです。それでどうやって自分の言説に責任を持つことができるという のでしょうか。 まあ、他にも内覧会時、クリーニングが全然徹底されていなかったため(のりや ワックス等の付着)、それが傷なのか汚れなのか拭き落として確かめてみなけれ ば検査できず、最初は売主サイドに拭いてもらってましたが、途中から時間短縮 のため買主である私も一緒に拭かざるをえませんでした。なんだかなー買主がこ んなことしなきゃいけないのはおかしいよなと思いつつ、時間短縮の為に自分で 率先してふき取っておりました(きちんとクリーニングされてれば検査時間が1 時間か2時間は縮まったはずで、あんなに長時間かかることもなかったわけです が。私が手伝わなければきっとさらにかかったに違いない)。ほかにもクラック 確認しに現地を訪れたときにコールドジョイントの指摘をしたら、これくらい普 通ですよともいわれましたね(いやいや、ちゃんと、「建築「失敗」事例 信頼 される駆体工事の現場管理 井上書院」にも教科書として載せられるような立派 な施工不良だったんですけどね。それから、最初売主に確認したときは、内覧会 には立ち会わないという理解に苦しむ回答でしたが、二回ほど交渉してやっと立 ち会うことになったのですが、何で契約の当事者に対してこんな基本的な要求を しなければならんのかと思ったものです。 あー、それからみなさん、給水管の配管の工法が「設計図書上」は「さや管ヘッ ダー工法」だったのが、施工上は「先端分岐工法」に変更されてる点について、 売主サイドから文書で説明受けてますか?事後のメンテナンス性の低下をもたら す重要な変更なのですが。私はもらった覚えありませんが、ぜひどなたか教えて ください。 いやーこうやって並べてみると私ずいぶんな目に合わされてますね。 さすがにここまでされて黙っている法はありませんので、明日売主より回答がこ ない場合、各行政機関への通告を行います。 売主の方ご留意ください。 |
396:
283
[2007-03-30 00:11:00]
ああ、上記ちょっとわかりにくいですね。
そこで検査者の名前を開示したところで、(物件の瑕疵があった場合その)責任を 問われるのは組織としての売主であり、 です。ちょっとかなりの長文ですが、ほんと「いろいろ」あったんです。 |
397:
283
[2007-03-30 22:08:00]
さて、390にて再要求した回答が一応今日きました。
現在検討中のため1週間後の回答としていたため、客観的事実であるため すぐに回答できる1,2,4のみ今日までに回答せよと要求していました が、形だけは1〜4まで回答してきました(結局1週間後ってのは引渡し までの時間をなくすための毎度の遅延行為を計ったのだとしか思えません)。 とりあえず 回答は以下の通り 1.引渡時にコンクリート打設について報告書(コンクリート記録)を管 理組合に継承いたしますのでご確認ください。 2.コンクリート打設については現場立会いのうえ監理を行っております。 3.再度確認を行ったうえで適切な施工対応を致します。 現状ではモルタル等の塗布を行う予定です。 4.コールドジョイントが見受けられた箇所については適切に施工対応し ております。 とのものです。 形上は回答の体裁をとっていますが、実質的な中身はほとんどありません。 要は、不具合箇所については、金払って引渡しが済んだら教えてあげるよ ということのようです。 みなさん、おわかりでしょうか。 私が、394や395のような目に合っていたのが嘘でも何でもないこと が。 私は基本的に明日の19:00までここの掲示板への書き込みを控えてみ ます。まずは、購入者のみなさんのご意見や皆さんがどうされるつもりか お伺いしてみたいのです。 それでは。 |
398:
入居予定さん
[2007-03-30 23:38:00]
283さん
引き渡しまで1ヶ月をきった今になって問題点を一気に指摘されても契約済みの 住民の多く不安になるだけで途方にくれてしまいます。でも高い買い物で頭金は 返却されないでしょうし。明日カスタマーサポートに電話して283さんの問い合わせ 内容について私なりに確認してみようと思います。三井の態度がどういうものなのか 自身でチェックしてみようと思います。 それにしても契約前にもっとこういう書き込みをして三井に働きかけるべきでしたね。 今から1ヶ月で何ができるかわからないけど、このサイトを読んでいる入居予定者の 皆さん、引き渡し前に抗議して納得して、ハッピーな生活を南大沢でしましょうよ。 |
399:
入居予定者
[2007-03-31 00:00:00]
283さんご尽力ありがとうございます。基本的に入居を予定しておりますが、再内覧会までに問題に対する対応にごまかしがあったり、コンクリート打設について報告書(コンクリート記録)の開示がなくコールドジョイントが見受けられた箇所について適切な対応がされていない場合はキャンセルも考えております。日本の企業を代表する三井さんには誠意ある対応を期待しております。購入者はそこでの生活を夢の実現と考えております。
|
400:
入居予定さん
[2007-03-31 00:24:00]
283さん
398さんと同じく?今になって言われても。。。って感じです。 8ヶ月も連絡がないなら、私なら連絡しますし。。。 何だか自分はこんなにやったのよ!っていう自慢みたいに見えます。(言い方悪いかもしれません、ごめんなさい) 知識もすごいし、行動もしてるし、すごいとは思うんですけど。 で、コンクリートのクラックは対応すると言ってるわけですよね? 自分でも確認はしますけど、私なら対応しないと言っているわけではないし それもありじゃないかなと思います。 引越しをどうしようかとか、家具は何を買おうかとか楽しい気持ちがしぼんできました。。。 |
401:
匿名さん
[2007-03-31 01:08:00]
389さん。駅前のマグレブですが、ユニカ同様の計画の他P店に土地建物を売却するときいています。話では地下にP店、1階、2階はネットカフェなどサービスとフットサルコート等です。
|
402:
328
[2007-03-31 01:09:00]
283さん>
回答の内容、拝見しました。 390でなされた質問の趣旨があまり反映されていない回答ですね。 再回答を求めるのが最も良さそうな気がします。 1について 管理組合に継承する前に、今開示して欲しい。 2について 現場できちんと確認の上、監理している客観的事実(書類、写真等)の開示を求めたい。 3について 売主が把握しているコンクリートに発生しているクラック等の状況を開示した上で、対応策(施工計画)を提示して欲しい。 4について 「適切に施工対応」した客観的事実(書類、写真等)の開示を求めたい。 私個人的な意見としては、売主の対応の悪さを今ここであまり議論しても仕方がなく、我々が共同してこれから長年に渡って所有し、管理していく資産を少しでも良い状態で維持できるように、売主側とコンクリート関係の情報を共有し、適切な維持補修ができるような方策を考えたいと思っています。 ちなみに、売主側からあまり情報が出てこない場合には、「自分達で調べる」という選択肢もありますよ。当然、もう見えなくなっている部分の躯体の状況などは確認できないのですが、少なくとも、今回話題になっている、自転車置場付近のコールドジョイントや、ゴミ置場部分、はたまた各部屋の配管スペースから見える部分など、目視で確認できる箇所のクラックの状況、補修の状況、はたまた調査しようとすれば、強度の推定、鉄筋の配置状況などを非破壊検査で調査することも可能です。 ただ、「購入前」に、どこまでこれらのことを対応するかは、難しいところです。私自身は、上述した1〜4までの質問の回答内容及び、自分自身の知識・経験から知り得た状況(一応私もコンクリートに関してはそれなりの知識を持っています。)から類推されるものの中で、重大な瑕疵となりそうな状況が発見されない限り、残代金を支払って住人となるつもりです。後は、資産を管理する上で少しでもリスクを回避できるように、適切な確認行為を行っていくのが良いと考えています。 |
403:
匿名さん
[2007-03-31 01:18:00]
283さん
よくわからなくなってきました。内覧会直後はすごくほめていたはずなのに。可愛さあまって憎さ100倍に見えます。 コンクリートのクラック問題は、今後管理組合で売主と論議していくことになりませんか? 三井はヒュー○ーと違って信用できる売主だと思って皆さんも購入しているはずでしょ。引渡し前にネットで全員が行動を一つにするのは現実厳しいですよね。 私は283の意見は非常に有効だと思っていますので、もう少し問題を絞って今後の方向を論議してもらえると助かります。 |
404:
匿名さん
[2007-03-31 01:22:00]
401さん、有難うございます。
やっぱりパチンコ屋さんなんですね。期待してたのですが残念です。 |
405:
契約済みさん
[2007-03-31 01:22:00]
・・・建築関係の知識が無いので読ませていただいているだけでした。
いろいろと報告していただいてありがとうございます。 これはよくあることなのでしょうか? この掲示板を見ていない人も多いと思いますし、突然言われてもやはりなにをどうすればいいのか、不安に思います。 住宅は、購入する側が商品の安全性を証明?しないといけないのか?不思議な世界です。 問題があるなら勿論うやむやにはしたくありませんが、引越し日が変わるとなると大変なことになるので早めになんとかしないといけないと言うことですね。 |
406:
匿名さん
[2007-03-31 01:40:00]
キャンセルとか簡単に言うけど手付け金を捨てるのかなぁ。売主の瑕疵を証明できない限り無理。対策すると言われてしまえば今後の経過を見守るしかないのでは?キャンセルすることをもう少し冷静に考えるべきだよ。
|
407:
328
[2007-03-31 02:14:00]
403さん>
私自身も、管理組合で論議していくことで基本的に良いと考えています。このクラック等の影響で、住めない状態になってしまうなら別ですが、「適切に維持管理がなされていれば」、安心して住めると思います。 405さん> 以前も書きましたが、コンクリート構造物にクラックはつきものです。大事なことは、そのクラックの程度が有害なのか?ということと、そのクラックに対して、どう対処しているか?だと考えます。今回目に見えているものは、正直言って、コンクリートの打ち方があまり上手ではなく、あまり品質が良いものとはいえません。だからといって、この建物は地震が起きたら壊れてしまうのか?というとそこまでひどいものとは考えておらず、維持管理上気を使わなければ、耐久性が低下する程度の状況であると考えています。 購入する側が安全性を証明しなければ・・ということに関しては、売主が情報をあまり開示してくれない状況では、ある程度仕方がないことかもしれません。場合によっては、売主が我々が必要としている情報を知らず、情報を持っていないことも十分考えられます。購入側が知りたい、と思っていることを、売主が満足させてくれないならば、自ら調べてみる、という選択肢もあるのでは?という意見です。(ご指摘の通り、おかしい状況なんですけどね。) 406さん> ご指摘の通り、今回の状況が重大な瑕疵と証明されることは、現実問題として可能性はきわめて低いと考えます。上記でも記述している通り、「適切に維持管理していれば」、安心して居住することができると考えます。この掲示板を読まれている方は、内容を見て即キャンセル、と考えたり、売主を感情的に責めたりすることなく、冷静に対処されるべきと考えます。あとは、管理組合発足後に、ゆっくり考えても良いのではないでしょうか? |
408:
入居予定さん
[2007-03-31 08:06:00]
328さんのご意見、とても勉強になりました。こういうことはほとんど知識がなく、助かります。
正直いって283さんの書き込みをみて、マンションや売主について、ぶっちゃけ283さんにも少し引いてしまいました。 でも、なるほどなぁ、と思います。 いろいろな件について、解決しますように。そしてみんなが笑顔で入居できますように。 なにもできませんが、つたない書き込みで失礼しました。 |
409:
入居予定さん
[2007-03-31 09:25:00]
内覧会の部屋の結果が良かっただけに一気にブルーになってしまいました。
コンクリートにクラックはつきものですが、初めから竣工時からあるなんて考えられません。 それは商品でいうと2級品なんじゃないいかとおもうんです。 それを平気で売ろうとしている三井にがっかりしています。 引き渡しまでに一級品にするか、安全が確認できるところまで誠意を見せてくれるなりしてくれないと、 残金は支払いたくないです。 引越しのルートの件もなかなか決めてくれない松本にもイライラしています。 それから、283さんが8ヶ月も連絡がなかったのをそのままにしていたのはどうかなと思いました。 私は契約前にさや管ヘッダーではなく分岐プレハブ工法になったことは営業マンから報告を受けていましたよ。 |
410:
匿名さん
[2007-03-31 10:01:00]
>いい仕事してるよ、東急建設さん。
え? あまり派手にやると価値が下がりますよ。躯体の問題ですし。 |
411:
匿名さん
[2007-03-31 11:12:00]
といって、問題あるのを無視しておくわけにもいきません。
キャンセルという感情論ではなく、管理組合で今後どのような対策を売主へ求めるのかを明確にしておけば、管理組合の総会で紛糾しなくてすみます。 その路線は如何でしょうか? みなさん。 |
412:
賃貸住まいさん
[2007-03-31 11:23:00]
引越ルート情報。
松本に確認しました。搬入ルートは東側のみしか管理会社に認められなかった とのこと。納得いかなかったので東急に電話したけと今日は休んでいて繋がらなかった。 こうなるかもと思って昨日東急に電話したんだけど担当が不在でその後連絡取れなかった んだよね。くやしいー。 |
413:
契約済みさん
[2007-03-31 11:29:00]
411さん
お金を払ってからでは遅いって。新品のものを買うのに傷ものってわかっているのに何で我々がそのことに時間を費やしてきっと修理するのに工賃を負担しなければならないんでしょ?引き渡し前にするべきことですよ。その後では手遅れです。再内覧会の時に問い詰めるべきでしょうね。で、いまから三井にはその準備をしておいてね。って言っておくべきでしょう。 |
414:
匿名さん
[2007-03-31 11:42:00]
411です。
個人個人で再内覧会で文句言っても、正しく対処します、後ほど報告しますで終わるのが関の山でしょ。個々の動きを組織化できないと何にもできないのが現実です。だったら、283さんのように個人が徹底的に戦うしかない。413さんは283さんのように個人で頑張れるの? 頑張れないなら、組織で戦う方法をもっと感情論でなくて論理的に考えないと結果的に不満が残るだけです。 |
415:
328
[2007-03-31 12:08:00]
408さん>
私を含めて、我々がこれからの大切な財産について、取り返しがつかなくなる前に、いろんなことを考えられるようになったんですから、283さんには感謝しなければ、と思っています。私自身も、自分の知っている知識を駆使して、少しでもこの問題を解決できるようにしたいものです。 409さん> クラックは、竣工時にあることも、当たり前とは言いませんが、あっても全然不思議じゃないですよ。「2級品」とレッテルは貼りたくないものです。きちんと対処すれば、今からでも遅くないですよ。内装とか、いろんな所に気を使っているいい物件だと思うので、入居後でもいいので、みんなでしっかり考えて、きちんと対処できるようにしたいものです。 411さん> 基本的にその方向で良いと私自身は考えます。但し、躯体の問題が気になって、お金を払う意思決定をしかねている方もいらっしゃるので、払い込みまでに、さらなる情報開示、対処方針の確認、また、自分達でできる最低限の状況把握はしたいと思います。 413さん> 確かに、もし管理組合で話し合うにしても、購入前に、少し売主には話しをしなければならないでしょうね。ただ、再内覧会で個人的に問い詰めても、正直どれだけの効果があるか疑問です。きちんとした情報を開示してもらった上で、それが瑕疵に当たるかどうか判断してからでも遅くはないと思います。逆に、売主側が、我々の感情論を理由に、中途半端な対策を取ったりしたら、結果的に逆効果になることもあり得るかも知れません。私は個人的に、そういった理由で、管理組合で話し合ったほうが良いと考えます。 |
416:
283
[2007-03-31 19:14:00]
ご無沙汰しております(といってもまだ24時間経ってませんが)。
みなさん書き込みありがとうございます。 なんだか私がいない方が盛り上がりますね(笑)。 とりあえず361で書いた当初の予定どおり、今後の方針及び対応案について、 4月1日PM12:00以降この掲示板に書き込みます。 この間あちこち調べたり、方策を練ったりしていろいろ思案しております。 また、皆さんの書き込みを参考にさせていただきながら、私が考えうる最適解 を模索中です。 いましばらくお待ちください。 追伸 そろそろサクラが咲き始めましたね。 レジデンス前の桜並木は満開になるととてもきれいですよ。 たぶん次週後半以降に手直し確認会がある方はいい眺めになるんじゃ ないかな。 |
417:
283
[2007-03-31 19:34:00]
398さん
>引き渡しまで1ヶ月をきった今になって問題点を一気に指摘されても契約済みの住民の多く不安になるだけで途方にくれてしまいます。でも高い買い物で頭金は返却されないでしょうし。明日カスタマーサポートに電話して283さんの問い合わせ内容について私なりに確認してみようと思います。三井の態度がどういうものなのか自身でチェックしてみようと思います。 いろいろとご心配をおかけしましてすみません(まあ、悪いのは施工不良の 方なんですが)。 ただ、私が今回指摘した問題点はたったひとつです。 「マンションの躯体の一部分について、施工不良が判明したが、これがマン ションの他の躯体部分についても存在する蓋然性が高いため、売主が保有し ているはずの施工情報について開示を求める。これは、買主が契約の履行を 完遂するかどうかの判断にかかわる大変重要な情報であり、消費者の権利を 保障するため、引渡し前にこの情報開示がなされなければならない。」 という1点のみです(わたしがこれまで受けてきた対応に自体について、こ の掲示板で云々するつもりは毛頭ありません(あの書き込みをした理由は後 述します)。 とりあえずカスタマーサポートに電話されてどうだったかご報告お待ちして おります。 >それにしても契約前にもっとこういう書き込みをして三井に働きかけるべ きでしたね。 いやいや契約前にはまだ、何も問題おきてませんでしたから。 さすがに預言者ではないのでそんなことはできません。 |
418:
283
[2007-03-31 19:50:00]
399さん
>283さんご尽力ありがとうございます。 ありがとうございます。そういっていただけると毎日睡眠時間を削ってまで 奮闘しているかいがあるというものです。 明日方針等の掲示をいたしますので、一緒にがんばりましょう。 |
419:
283
[2007-03-31 20:35:00]
400さん
>398さんと同じく?今になって言われても。。。って感じです。 今回の躯体に関する指摘事項は3月24日に判明しましたので、「今になって」 はじめてわかった話です。私も青天の霹靂ですし。 >何だか自分はこんなにやったのよ!っていう自慢みたいに見えます。(言い方悪いかもしれません、ごめんなさい) これにはほんとヘコミました。毎日仕事から帰って深夜までさらに仕事前の早朝 にと骨身を削ってがんばっているのに、そのように評されてしまうと。 正直これを最初に見たときはもうやめちゃおうかな、と一瞬思いました。 こんな風に思われるくらいなら、情報共有なんかやめて、もうひとりでやろうか なと。 ただ、この問題はみなさんに共通する大事な問題なので思い直しましたが。 さて、私がした一連の書き込み(394、395)については、腹に据えかねた のも確かですが、本来の意図は別のところにあります。 その第一義的な目的は、みなさんに「覚悟」をしてもらいたかったということで す。売主より報告遅延のメールがきた390の段階で(遅延戦術をとってきたこ とにより、売主が対応する気がないと判断)売主への対応レベルのシフトを1つ 上げざるを得ないと判断しました。そのため、集団戦覚悟したほうがいいかもし れません、という警報を鳴らしました。 そして、集団戦を行うにあたって、これまでの書き込みを見るに、おそらく皆様 の売主に対する理解・認識がまだととのっていないとの感触を持っていました。 私は、購入契約をする前から、マンション業界の体質はこのようなものとの知識 を得ていたため、最初からそれなりの覚悟を持って売主に対峙しておりましたが、 みなさんはあまりそのような体質についてご存じないだろうと思い、私がやられ てきた実体験を書きました。 交渉を行うときの鉄則は、交渉相手がどんな相手か知ることが第一です。なので、 あれを書いた私の目的は、皆さんがこれから交渉する上で対峙する相手は、この ようなことをしてきますので注意してくださいという喚起を行うためにしたもの であると同時に交渉される気があるならそれなりの覚悟が必要ですよと、お知ら せするために行いました。 2番目は、性懲りもなく遅延戦術をとってきた相手に対し、即時回答を促すため に書き込みをしました。売主ここ見てますので。 目的1は一部の方に誤解を与えてしまい成功とはいきませんでしたが、目的2は 成功しました。 回答は1週間後と言っていたのが翌日きましたので。 で、これを自己満足や虚栄心を満たすためにやったのだと思われたのは大変心外 の極みであり、けっこうキツかったですね。 私は文章読んでいればわかると思いますが合理性を重んじておりますので、「自 慢」などという「ファクター」は私の中のプライオリティの中でかなり下位に位 置しています。 で、クラックへの対応に関してですが、売主側からの回答は実質的な中身はない とはいえ、それを仔細に眺めるといろいろなことを読み取ることが出来ます。 まず、1において、「引渡時にコンクリート打設について報告書(コンクリート 記録)を管理組合に継承いたしますのでご確認ください。」とありますが、逆に 読むと引渡し前に出せない内容が書いてあるのを売主が認めたと言うことです。 問題なければ事前に出せるわけですから。 また、4において「コールドジョイントが見受けられた箇所については適切に施 工対応しております。」と書いておきながら、3において、「再度確認を行った うえで適切な施工対応を致します。」と書いてます。矛盾してますよね。B棟1 階の躯体施工不良は誰が見てもすぐにわかるような状態です。それなのにどうし て、「コールドジョイントが見受けられた箇所については適切に施工対応してお ります。」なんて言えるんですか。実際は見つけても施工してないじゃないです か。要は回答4はまったく信用できない回答であるということです。しかも、対 応すると言っているのはあくまでB棟1階の部分だけです。今回の真の論点は「 B棟1階の施工不良に対応すること」ではなく、「ほかの主構造部分に施工不良 がないかどうか確認すること」です。 私は、ここに「永住」するつもりでこの物件を買いました。「安心して暮らせる 住まい」であることが判明するまでは、おいそれと引渡しに応じるわけにはいか ないのです。私は契約前の当初から、それくらいの覚悟で望んでいます。 |
420:
283
[2007-03-31 20:57:00]
328さん
売主への対応の悪さを論議するつもりは、私にも毛頭ありません。 あれを書いた理由は419にあるとおりです。 私は今回の売主の対応も含め、重大な瑕疵となりそうな状況が発見される蓋然性 が高まったとの認識ですので、売主への情報開示の要求は当然続けていく予定で す。詳細は明日書きます。 ただ、クラックがコンクリートの構造物につきものであるのはわかりますが、そ れとコールドジョイントは峻別されたほうがよろしいかと思います。発生原因・ 概念ともに異なりますし、クラックと書くととても小さいひびわれの印象を与え ますが、コールドジョイントは本来ひとつであるはずの物体が不連続に接してい る状態であり、ひとつの物体中にできたひびわれとは性質が異なります。 しかも界壁の端から端までですから私が確認した限り、最長13m以上にわたる ものです(1面あたり)。 とりあえず、私は管理組合発足後に対応するつもりはありませんので、実際にと る方策等は貴殿と異なるものになると思いますが、「よい住まい」を手に入れた いとの思いはお互い変わらないと思っておりますので、今後ともよろしくお願い いたします。 |
421:
283
[2007-03-31 21:16:00]
403さん
>よくわからなくなってきました。内覧会直後はすごくほめていたはずなのに。可愛さあまって憎さ100倍に見えます。 そういうわけではありません。今でも設備・仕上げ等の施工具合に関しては、 東急建設で今回担当された方を高く評価しています。 だってほめたのは躯体の施工不良を知る前ですから、それは仕方ないでしょう。 単に設備・仕上げの担当はできがよかったが、躯体施工の担当に問題があったと いうことでしょう。 >三井はヒュー○ーと違って信用できる売主だと思って皆さんも購入しているはずでしょ。引渡し前にネットで全員が行動を一つにするのは現実厳しいですよね。 についてですが、私はこの物件を選定するに当たり大手だから信用できると思っ て購入したわけではありません。旧レジデンス板56で紹介した「欠陥マンショ ンおよび近隣紛争件数別ランキング情報」はごらんになりましたか、大手がずら りと並んでいます。 残念ながら、マンションはこの売主だから安心と言うことはありません。現場を 担当された責任者の腕次第、つまり運次第です。さらにいえば、躯体、設備、仕 上げそれぞれ担当が別れてますので今回のような事態も起こります。 私が、大手である点をプラス評価したのは、旧板141で書いたようにこの2社 なら万が一のとき、品格法にもとづく保障を行える体力を有しているという1点 のみです。 ただ、おしゃるとおり「全員が行動を一つ」にするのは不可能です。 それ以外の手を明日書きます。いましばらくお時間をください。 |
422:
283
[2007-03-31 21:23:00]
405さん
>これはよくあることなのでしょうか? この掲示板を見ていない人も多いと思いますし、突然言われてもやはりなにをどうすればいいのか、不安に思います。 少なくとも私が事前に知りえた限りではよくあることです。 住宅の購入に当たっては、買主が相当の努力をもってあたらないと痛い目に あってしまいます。額も額ですしね。 >住宅は、購入する側が商品の安全性を証明?しないといけないのか?不思議な世界です。問題があるなら勿論うやむやにはしたくありませんが、引越し日が変わるとなると大変なことになるので早めになんとかしないといけないと言うことですね。 おっしゃるとおり、ほんと異常な世界です。なので国土交通省が住宅性能評価証 明書を義務づけたりすることになりました。ただ、現状ごらんのとおりまだまだ ですが。 ほんと早めになんとかしたいです(早く私に睡眠時間を返して欲しい(泣))。 |
423:
283
[2007-03-31 21:28:00]
406さん
対応は個々人の事情に合わせて出来る範囲で行えばいいと思っております ので、全員一致の統一行動については、推奨も提案も行いません。 ただ、キャンセルするにはそれ相応の理由が必要ですが、現時点では、そ れを判断するための情報を私たちは得ることができません。 売主が情報開示をしないゆえですね。 とりあえず判断ができないので、わたしもそのような戦略的撤退は留保中 です。今後の交渉次第でしょう。 |
424:
283
[2007-03-31 21:33:00]
408さん
>正直いって283さんの書き込みをみて、マンションや売主について、ぶっちゃけ283さんにも少し引いてしまいました。 ああ、ちょっと待って。別にかみついたりしないから(笑)。 一応誤解のないように言っておきますが、私は環境運動や組合活動をやるような 手合いではありませんので、ご安心ください。 というかもともと集団行動とかは苦手な性質でして。 まあ、この書き込みだけ見ればうるさそーな奴だと思われてもしょうがないとは 思います。もし、入居後お会いしてもきっと私だとわからないだろうな。 まあ、とりあえずよろしくお願いします。 最後に一言だけ、なにもできないということはないと思いますよ。 とりあえず明日の書き込みをみてください。 がんばってない知恵絞ってみますので。 |
425:
283
[2007-03-31 21:39:00]
409さん
私もまっつぁおです。 引越しルートの件は私もなんとかしたいのですが、こちらのめどが立つまで は、うーん厳しいかも。かなり頭の大半をこの躯体問題にとられてますので。 >コンクリートにクラックはつきものですが、初めから竣工時からあるなんて考えられません。 まあ、クラックはいいんですけど(ほんとはよくないが)、問題はコールド ジョイントの方です(420をご参照ください)。 給水の施工変更って全員に話いってるのかな?口頭では私も聞きましたが、 全員に了知してあるのかと思いまして。 お互いがんばりましょう。 |
426:
283
[2007-03-31 21:47:00]
410さん
わはは、いかにも外野くさい書き込みですが、東急建設の名誉の為に書いておき ますが、ほんと躯体以外は立派なもんでしたよ。たしかにいい仕事してました。 で、資産価値ねぇ。 建築確認で騒がれてたときもそんな意見がありましたが、基本的に住まいの場合 資産価値は転売するときしか関係ないですね。もう住宅すごろくの時代ではあり ませんし、私はここに「永住」するつもりで購入にふみきりましたので、逆に「 永住するに足るすまい」であるかどうかを最終支払いまでの間に確認することの ほうが遥かに大事です。 なので、躯体の施工不良が判明した時点で低下した価値を上げる(直させる)た めに行動しています。 なのであなたがおっしゃっているのとは逆の目的のために行動しています。 よしなに。 |
427:
283
[2007-03-31 21:50:00]
411さん
個々の事情によってそれぞれの対応をとられればよろしいと思います。 ただ、別の手段も明日提示いたしますので、ご覧いただければ幸いです。 |
428:
匿名さん
[2007-03-31 21:54:00]
283 さん皆さん
お互いがんばりましょうね。読んで、大変大きなエネルギーを頂いています。私もがんばります。 |
429:
契約済みさん
[2007-03-31 22:17:00]
283さん
おつかれ様です。398です。三井に電話して再内乱(おっと内覧でした)会時に1階部分の 壁の不具合の説明をしてもうことにしましたが、283さんのように知識がないので専門的な 言葉で煙にまかれるのではないかという一抹の不安はあるものの、納得できなかったらキャンセル するまでなのでその覚悟で臨みます。個々の能力には限りがあるけど集団になったからと言って もインターネットって個人の発言だけど、多分南大沢レジデンスの住民予備軍の10%から20%は このサイト見てるから売主も変な対応しないだろうし。 三井の責任者の名前も聞きましたので彼から説明を聞こうと思います。口頭だと言った言わないに なるから録音機器をもって行こうと思います。MP3にして配信もできるし。 今度の土曜日が再内覧会なのでアドバイスください。引き渡し前に解決したいという意見に賛成です。 |
430:
入居予定さん
[2007-03-31 23:23:00]
283さん 328さん
大変お忙しい中このような情報を提供していただき、大変ありがたく思っております(ただ、数字が似ているので時々混乱?してしまうことがあります) それぞれが人任せにしないことが大切だと思います。が、悲しいことに素人には正直難しい内容でもあります。コンクリートの状態の最終検査かなにかが内覧会の前に入ったりはしないものなのでしょうか。 入居前に皆で話し合える機会があるといいのですが。 |
431:
283
[2007-04-01 08:18:00]
昨日は
<4 時間以内の投稿数の上限は 12 です> となってはじかれてしまいました。 荒らし対策として組み込まれているようです。 サイト運営者としては適正な自動処理ですね。 なので、昨日の続き(またはじかれては困るのでまとめレスでご容赦を) 412さん がんばってください。 こちらに目処がつけば参戦致したいと思っております。 そうそう、内覧会の手直しをするためにいろいろな建材を積んだ車が、車路 やごみ収集車用駐車場場に駐車しております。なんか言ってることとやって ること違いますよね、管理会社。 管理会社に問い正す際にお使いください。 もうどこの各社も矛盾しまくりで、購入者馬鹿にしてますので。 今回の引越しの件、実は肝は「東急コミュニティ」のほうです。 幹事会社はここのせいにして逃げ切り図るつもりのようですので。 管理会社が適正な回答をしない場合、「マンションの管理の適正化の推進に関 する法律」 (業務処理の原則) 第七十条 マンション管理業者は、信義を旨とし、誠実にその業務を行わなけ ればならない。 の明確な違反行為として、以下に基づき監督庁である国土交通省に対し通告を 行うといいでしょう。 (指示) 第八十一条 国土交通大臣は、マンション管理業者が次の各号のいずれかに該 当するとき、又はこの法律の規定に違反したときは、当該マンション管理業者に 対し、必要な指示をすることができる。 一 業務に関し、管理組合又はマンションの区分所有者等に損害を与えたとき、 又は損害を与えるおそれが大であるとき。 二 業務に関し、その公正を害する行為をしたとき、又はその公正を害するお それが大であるとき。 三 業務に関し他の法令に違反し、マンション管理業者として不適当であると 認められるとき。 四 管理業務主任者が第六十四条又は第六十五条第一項の規定による処分を受 けた場合において、マンション管理業者の責めに帰すべき理由があるとき。 (立入検査) 第八十六条 国土交通大臣は、マンション管理業の適正な運営を確保するため 必要があると認めるときは、その必要な限度で、その職員に、マンション管理 業を営む者の事務所その他その業務を行う場所に立ち入り、帳簿、書類その他 必要な物件を検査させ、又は関係者に質問させることができる。 2 前項の規定により立入検査を行う職員は、その身分を示す証明書を携帯し、 かつ、関係者の請求があるときは、これを提示しなければならない。 3 第一項に規定する権限は、犯罪捜査のために認められたものと解釈しては ならない。 また同様に、マンション管理業者の業務の改善向上を図ることを目的とし、かつ、 マンション管理業者を社員とする規定により設立された「社団法人高層住宅管理 業協会」に対しても指導、勧告を求める通告を提出するといいでしょう。 (指定) 第九十五条 国土交通大臣は、マンション管理業者の業務の改善向上を図ること を目的とし、かつ、マンション管理業者を社員とする民法第三十四条 の規定によ り設立された社団法人であって、次項に規定する業務を適正かつ確実に行うことが できると認められるものを、その申請により、同項に規定する業務を行う者として 指定することができる。 2 前項の指定を受けた法人(以下「指定法人」という。)は、次に掲げる業務 を行うものとする。 一 社員の営む業務に関し、社員に対し、この法律又はこの法律に基づく命令を 遵守させるための指導、勧告その他の業務を行うこと。 二 社員の営む業務に関する管理組合等からの苦情の解決を行うこと。 三 管理業務主任者その他マンション管理業の業務に従事し、又は従事しようと する者に対し、研修を行うこと。 四 マンション管理業の健全な発達を図るための調査及び研究を行うこと。 五 前各号に掲げるもののほか、マンション管理業者の業務の改善向上を図るた めに必要な業務を行うこと。 3 指定法人は、前項の業務のほか、国土交通省令で定めるところにより、社員 であるマンション管理業者との契約により、当該マンション管理業者が管理組合 又はマンションの区分所有者等から受領した管理費、修繕積立金等の返還債務を 負うこととなった場合においてその返還債務を保証する業務(以下「保証業務」 という。)を行うことができる。 まあ、とりあえず、回答を求める段階で、「適正な回答がなされない場合は上記 のような対応をとる」旨管理会社に伝えて回答を促し、実際納得できる回答が得 られない場合に行うのがいいと思います。 387と今回の書き込みを参考になさってください。 413さん そのとおりです。 私は引き渡し前にするつもりです。 ただ、個々に事情がありますので、この辺は各自にまかせるしかありません。 |
432:
283
[2007-04-01 08:54:00]
428さん
>283 さん皆さん >お互いがんばりましょうね。読んで、大変大きなエネルギーを頂いています。私もがんばります。 ありがたい書き込みです。 よろしくおねがいしますね。 398さん できれば、専門家を同行されたほうがよろしいかと思います(ただ、費用負担の 問題がありますのであまり強くは言えませんが)。 変な対応ですか?うーんどうでしょう。 少なくとも、ここにこのように書くことがある種の自衛手段として機能すること は間違いないと思います。私はそのような認識の下に展開しています。 インターネット時代ならではの交渉テクニックですね。 今まで密室で処理、あるいは泣き寝入りせざるを得なかったのが、情報公開を行 うことで、透明性の確保が図れるわけです(官民ともにこれが時代の流れです)。 約束させたことは、一番確実なのは書面にさせることです。 内覧会チェックシートの余白なり別途用紙を使って署名させるほうがよろしいかと 思います。 当日は、390の点について、売主まともに回答しておりませんので、さらに突っ 込んで回答を求めてみてください。施工情報見せろと。 論点は前述したように、 「マンションの躯体の一部分について、施工不良が判明したが、これがマン ションの他の躯体部分についても存在する蓋然性が高いため、売主が保有し ているはずの施工情報について開示を求める。これは、買主が契約の履行を 完遂するかどうかの判断にかかわる大変重要な情報であり、消費者の権利を 保障するため、引渡し前にこの情報開示がなされなければならない。」 ということです。 がんばってください。 430さん 私も素人です。 大学はただの文学部ですし、仕事上建築の「け」の字にも携わったことは ありません。 それに最初はみんな建築用語とかわかりません(今専門家の方も含め)。 ですが、知ろうと思えば、実に簡単なことです。 一歩踏み出すだけのことです。 とくにいまはインターネットのおかげで情報へのアクセシビリティが革命 的に飛躍しておりますので(いやほんと産業革命に匹敵する大変革だと思 っていますが)。 わからない単語がでてきたら、その単語の意味を検索して調べる。そこで わからない単語がでてきたら、その単語の意味を検索して調べる。 私がしてきたのはこれだけです。 一歩踏み出すだけです。それで世界が変わります。 それでもやっぱり素人なので、専門家に依頼をいたしましたが。 検査については売主はしないでしょう。 >入居前に皆で話し合える機会があるといいのですが。 全員に連絡する手段を持っているのが売主だけですので難しいと思います。 ここを見ているひとくらいですね(これもインターネットのおかげですが)。 幸い328さんのおかげで、入居前に気づくことができました。若干時間的 余裕もありますので、まだわれわれにもできることがありますよ。 それにしても、328さんありがとうございます。 あなたのクラック発見の書き込みのおかげで、再調査に行き別の問題を発見 できました。この場を借りて感謝いたします。 |
433:
283
[2007-04-01 09:37:00]
これまでの経過について
①購入契約前 ・371で書いた資料読み込み ・設計図書精読 ・疑問点の売主への確認 ・専門家への購入相談 <問題点> ●設計図書では給水施工さや管だったのが、おそらく工期上の理由で分岐式 に変更されたこと。 ●議決権問題(旧板72以降参照のこと) ②購入契約後 ・当掲示板への書き込み開始(注意喚起・情報共有が目的。長いのはほぼ私(笑)) とくに躯体問題での注意喚起を旧板168、175、237で行いました(とく に237 は一応もう一度見ておいて欲しいです)。 ・フォローアップとして、ほぼ毎週末現地に行き、現場写真の撮影及び看板に書いて ある今週のスケジュールを撮影。事前に入手した工程表のデータと照合し、工期推 移の監視、コンクリート打設日の天候監視。 ・売主への施工中現場検査等を求め交渉開始 ちなみにこの交渉によって「施工途中のコンストラクションレポートの2回提出」、 「内覧会前に仕様変更の通知を提出すること」の2点の要望を通しました。 (もともと売主がするつもりであったのなら、徒労ですが) <問題点> ●施工中現場検査に応じなかったこと ●ベントキャップを防音タイプにしない明確な回答が得られなかったこと ③内覧会 最近のとおりです。 <問題点> ●引渡し前の情報開示に応じないこと ●あえて問題点ありありの引越しルートを選択させようとしていること |
434:
283
[2007-04-01 09:46:00]
しばらく12:00以降まで書き込み停止します。
うるさいのがいない間に(笑)盛り上がってください。 ではでは。 |
435:
283
[2007-04-01 12:25:00]
今後の方針案070401
<目的> 「マンションの躯体の一部分について、施工不良が判明したが、これがマン ションの他の躯体部分についても存在する蓋然性が高いため、売主が保有し ているはずの施工情報について開示を求める。これは、買主が契約の履行を 完遂するかどうかの判断にかかわる大変重要な情報であり、消費者の権利を 保障するため、引渡し前にこの情報開示がなされなければならない。」 <方針> 二正面作戦を展開し、引渡しまでの間に売主への情報開示を求める。 ①個人個人による売主への情報開示要求 ②行政機関への措置要求 <具体策> ①再内覧会当日及び引渡しを受けるまで、売主及びCSC等を通じて、売主 への情報開示要求を行う。 どこまでの覚悟で望むかは個々の事情による。引渡し延期も辞さない覚悟 で望む場合、株式会社東急アメニックスにインテリアオプション設置のた めの鍵事前引渡しの承諾書を提出しているものは、承諾書の取り消し・回 収を行うことを強く推奨する。この承諾書は、文面に記載の通り、本人に 住戸の引渡しが行われていなくても、東急アメニックスに鍵が預けられた 時点で購入者への引渡しが済んだことにされてしまうものであるので十分 留意のこと。 再内覧会当日は専門家の同行が望ましいが、もちろん個々の事情による。 売主より得た情報については、その都度この掲示板にて情報共有をはかる ことを推奨する。 ②個人の力では限界もあり、売主が開示する意思を見せない以上、第三者機 関である行政機関の活用を行う。 東京都消費者生活条例に基づき東京都知事に対して、措置要求を行う。 参考サイトは以下のとおり http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/jorei/jorei/index.html これは、消費者を事業者の権利侵害から守るため、東京都に対して売主へ の調査措置を求めるものである。 草案は別途この掲示板に掲示するので、趣意に賛同された方は該当分をワ ード等に添付した上で、適宜加筆修正を行い紙出力し、書面にて下記あて 先まで送付いただきたい。 あて先 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 第一本庁舎27階 東京都生活文化局消費生活部企画調整課企画調整係 御中 総費用及び手間も含めて最も簡便な方法であり、知識の多寡も必要ないあ る意味どなたでもご参加いただける手法である。東京都の迅速な対応を求 める上でも数が多いほうが望ましいので、できればご協力いただきたい( 別途電話にて進捗状況等東京都へ催促することも忘れずに)。 私たちはこのようなときのために血税を支払っている。 東京都の職員の方にがんばっていただきましょう。 また、この法律に基くわけではないが、旧板237のような事例もあるの で有効な方法であると思われる。 なお、購入者だけのネットワークを構築する戦術については今回は提案しな いこととした。おそらくこの手法がもっともタフなネゴシエートを要する上 に購入者側の条件がそろっていないと同時行動を展開するのが難しいこと。 また、それでもこれまでの経緯から売主が開示に応じない可能性が高いため。 ただし、ネットワーク構築の手法自体は当物件購入者以外でここを閲覧され ている方にとって有益な手法であると思われるので、別途手法のみ掲示する。 追伸 私はすでに上記方法にて東京都知事宛に措置要求を書面送付しました。 以上 がんばって考えてみましたが、他に妙案等ありましたら随時書き込みお願い します。 みなさんがんばりましょう。 |
436:
283
[2007-04-01 12:30:00]
ご自由にお使いください(住所、お名前等忘れずに)。
書式は、以下を参考のこと http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/jorei/jorei/moushide.html 以下草案 2007年4月 日 東京都知事 殿 申し出者の住所 氏名 連絡先 東京都消費者生活条例第8条の規定に基づく申し出について 東京都消費生活条例第8条の規定に基づき、下記のとおり消費者の権利が侵されて いる疑いがあるので、適当な措置をとるよう求めます。 記 1.現在、東京都八王子市において施工されておりますマンション(「建物名称:南 大沢レジデンス」、「建築場所:東京都八王子市南大沢5丁目4番」、「確認済証 番号第UHEC建確17390変2号」、「構造:鉄筋コンクリート造」、「階数 :地下1階、地上14階」、「事業主・売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、 東急不動産株式会社)の購入契約をおえ、内覧会検査も2007年3月23日〜2 5日の間に終了し、2007年4月26日に予定されている引渡し前という段階で す。 さて、この内覧会検査期間中に、マンション1階の躯体部分(駐輪場およびゴミ 置き場)にほぼ界壁全面にわたるコールドジョイント(1壁面で最長13m以上)、 及び多数のクラックやジャンカをはつって修繕した跡を発見いたしました。 これはコンクリート打設時の施工不良であり、建築物の耐震性及び耐久性に甚大 な影響を及ぼす恐れ、また、界壁にとどまらず、主構造部分である柱、梁、床スラ ブの打設においても同様の施工不良が発生している蓋然性が高いこと、さらに1階 の施工時点でこのような施工不良が見過ごされていたということは、事後の各階に おいても同様の事例が発生している懸念が想定されます。 そのため、当物件購入契約者のひとりが、売主(事業者)に対し、以下の4点に ついて買主(消費者)に対し情報提供をする旨回答を求めました(2007年3月 25日)。 1.B棟(FGH住戸がある棟)1階のコンクリート打設状況について、B棟1階 のコンクリート打設日、打設回数、各回数ごとの打設時刻を報告してください。 2.打継ぎ目が不連続であり(適正に打ち込まれていれば、打継ぎ目があのように 勾配がつくことはありません)、あきらかにコンクリートの打ち込み不足、もし くは、打継時間の間隔が開きすぎたためにコールドジョイントが発生しています。 コンクリート打設時どのような監理をされているのか報告してください。 3.B棟1階の躯体について、今後どのような補修をする予定なのか報告してくだ さい(未補修部分が数多くあります)。 4.躯体工事の初期からこのようなコンクリートの打設を行っていたということは、 他の階においても同様に躯体の施工不良が発生していた可能性があります。売主 検査において判明したコールドジョイントの箇所及び補修した箇所について報告 してください。 これに対する売主の回答(2007年3月30日)は以下のとおり、 1.引渡時にコンクリート打設について報告書(コンクリート記録)を管理組合に 継承いたしますのでご確認ください。 2.コンクリート打設については現場立会いのうえ監理を行っております。 3.再度確認を行ったうえで適切な施工対応を致します。 現状ではモルタル等の塗布を行う予定です。 4.コールドジョイントが見受けられた箇所については適切に施工対応しておりま す。 というもので、売主は買主が最終的に契約の履行を了承するか否かにかかわる重要 な情報(躯体工事の施工状況・不良箇所)について、代金を支払うまでは開示しないと 言う姿勢に出ています。 これは、東京都消費生活条例(以下「条例」という。)第1条に定める消費者の 権利、 一 消費生活において、商品又はサービスによって、生命及び健康を侵されない権利 五 消費生活を営むために必要な情報を速やかに提供される権利 の明白な侵害行為です。また、売主は条例第7条第1項に示される(事業者の責務) を果たしておりません。 2.条例第10条(危害に関する調査)及び第46条(立入調査等)の措置を求めま す。 3.その他参考となる事項 本件に関する事業者と消費者のやりとりの経緯が下記URLにて掲示されておりま す(有限会社eマンションが運営する掲示板「マンションコミュニティ」内に設置さ れた掲示板「南大沢レジデンス(その2)」No.349 以降。とくにNo.390 以降)。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42908/ 引渡しまで日がありませんので、迅速な対応をお願いいたします。 |
437:
283
[2007-04-01 12:43:00]
参考
契約当事者同士でネットワークを構築する方法 ①発起人がここに捨て用メールアドレスを投下する。 ②その際、他契約者が該当メールアドレスに送信する書式を定め、契約当事者と それ以外の選別を行えるようにする。 例:件名冒頭に重要事項説明書p23(2)②最後の1行を記載して送信のこと 本文は読まず、添付ファイルのあるものは開封しない。 ③②にて契約当事者を選別後、本当のメールアドレスを送信する。 これで、契約当事者のみのネットワーク完成です。 要は契約当事者しか知らない情報を暗号の符号に使うわけです。 売主は排除できませんが、さすがにばれたら大変なことになるので、 そんな危ない橋は渡らないと思いますし、仮にまじったとしても、 どうせあとで知る内容を数日前に知られる位ですから、あらかじめ その点を念頭に運用すれば問題ないでしょう。 |
438:
283
[2007-04-01 13:04:00]
おや、NGワードでも入ってたかな。
ご自由にお使いください(住所、お名前等忘れずに)。 書式は、以下を参考のこと http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/jorei/jorei/moushide.html 以下草案 2007年4月 日 東京都知事 殿 申し出者の住所 氏名 連絡先 東京都消費者生活条例第8条の規定に基づく申し出について 東京都消費生活条例第8条の規定に基づき、下記のとおり消費者の権利が侵されて いる疑いがあるので、適当な措置をとるよう求めます。 記 1.現在、東京都八王子市において施工されておりますマンション(「建物名称:南 大沢レジデンス」、「建築場所:東京都八王子市南大沢5丁目4番」、「確認済証 番号第UHEC建確17390変2号」、「構造:鉄筋コンクリート造」、「階数 :地下1階、地上14階」、「事業主・売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、 東急不動産株式会社)の購入契約をおえ、内覧会検査も2007年3月23日〜2 5日の間に終了し、2007年4月26日に予定されている引渡し前という段階で す。 さて、この内覧会検査期間中に、マンション1階の躯体部分(駐輪場およびゴミ 置き場)にほぼ界壁全面にわたるコールドジョイント(1壁面で最長13m以上)、 及び多数のクラックやジャンカをはつって修繕した跡を発見いたしました。 これはコンクリート打設時の施工不良であり、建築物の耐震性及び耐久性に甚大 な影響を及ぼす恐れ、また、界壁にとどまらず、主構造部分である柱、梁、床スラ ブの打設においても同様の施工不良が発生している蓋然性が高いこと、さらに1階 の施工時点でこのような施工不良が見過ごされていたということは、事後の各階に おいても同様の事例が発生している懸念が想定されます。 そのため、当物件購入契約者のひとりが、売主(事業者)に対し、以下の4点に ついて買主(消費者)に対し情報提供をする旨回答を求めました(2007年3月 25日)。 1.B棟(FGH住戸がある棟)1階のコンクリート打設状況について、B棟1階 のコンクリート打設日、打設回数、各回数ごとの打設時刻を報告してください。 2.打継ぎ目が不連続であり(適正に打ち込まれていれば、打継ぎ目があのように 勾配がつくことはありません)、あきらかにコンクリートの打ち込み不足、もし くは、打継時間の間隔が開きすぎたためにコールドジョイントが発生しています。 コンクリート打設時どのような監理をされているのか報告してください。 3.B棟1階の躯体について、今後どのような補修をする予定なのか報告してくだ さい(未補修部分が数多くあります)。 4.躯体工事の初期からこのようなコンクリートの打設を行っていたということは、 他の階においても同様に躯体の施工不良が発生していた可能性があります。売主 検査において判明したコールドジョイントの箇所及び補修した箇所について報告 してください。 これに対する売主の回答(2007年3月30日)は以下のとおり、 1.引渡時にコンクリート打設について報告書(コンクリート記録)を管理組合に 継承いたしますのでご確認ください。 2.コンクリート打設については現場立会いのうえ監理を行っております。 3.再度確認を行ったうえで適切な施工対応を致します。 現状ではモルタル等の塗布を行う予定です。 4.コールドジョイントが見受けられた箇所については適切に施工対応しておりま す。 というもので、売主は買主が最終的に契約の履行を了承するか否かにかかわる重要 な情報(躯体工事の施工状況・不良箇所)について、代金を支払うまでは開示しないと 言う姿勢に出ています。 これは、東京都消費生活条例(以下「条例」という。)第1条に定める消費者の 権利、 1 消費生活において、商品又はサービスによって、生命及び健康を侵されない権利 5 消費生活を営むために必要な情報を速やかに提供される権利 の明白な侵害行為です。また、売主は条例第7条第1項に示される(事業者の責務) を果たしておりません。 2.条例第10条(危害に関する調査)及び第46条(立入調査等)の措置を求めま す。 3.その他参考となる事項 引渡しまで日がありませんので、迅速な対応をお願いいたします。 |
439:
匿名さん
[2007-04-01 13:05:00]
283さんお忙しい中本当にありがとうございます。早速草案を利用させていただき行動にうつそうと思います。皆で働きかければ何か変わるかもしれませんね。ところで436の草案の終わりの部分[全文を見る]をクリックしてもいつものように新しいウィンドウが開きません。省略以下の部分を再度掲示していただけるとありがたいのですが。
|
440:
匿名さん
[2007-04-01 13:08:00]
再度439です。すいません。みれました。私のパソコンの調子が悪かったようです。
|
441:
匿名さん
[2007-04-01 14:08:00]
今日撮影したエントランス前の桜です。
ぼちぼち満開ですよ。 よく見ると桜の後ろにマンションが見えます。 |
442:
契約済みさん
[2007-04-01 20:55:00]
〒163-8001
新宿区西新宿2-8-1 第一本庁舎27階 東京都生活文化局消費生活部企画調整課企画調整係 御中 に郵送しました。この要望が何らかの力になり好転することを期待します。 |
443:
デベにお勤めさん
[2007-04-01 22:16:00]
契約者の皆さんすみませんでした。再内覧会の時に納得いくまでご説明させて
頂きますので、お許しください。 なんていう連絡が三井から来ないかなー、エイプリールなんで ちょっとしゃれてみました。 |
444:
283
[2007-04-02 00:03:00]
439・442さん
一緒にがんばりましょう。 とりあえず私を含めて3通は行ってますので。 443さん 378のネタをひろってくれてありがとう(笑) さて、どうなりますかね。 409、412さん やっと躯体問題に一区切りつきましたので、そのまま引越しルート問題に 取り組みはじめました。 今日付けで管理会社あてにメールを送信しました。 内容は、以下の通り 1.ごみ収集用駐車場及び車路の一時使用の適否判断の権限について ごみ収集用駐車場及び車路は、全体共用部分であり、南大沢レジデンス 管理委託契約書(以下「委託契約書」という。)により、貴社に管理権限 が委託される予定ですが、この委託は全部委託ではなく、委託契約書に記 載されている事項のみ権限が委託される一部委託です。 本来マンションの管理権限は管理組合が有し、その一部を契約に基き管 理会社に委託していますので、委託契約書に明記されていない事項は管理 組合が権限を有しているはずです。ごみ収集用駐車場及び車路については 委託契約書上、管理対象部分に含まれてはいますが、委託業務内容の中に はその「使用制限等」について明記されている部分はありません。 よって「ごみ収集用駐車場及び車路を一時的に引越し車両の駐車及び停 車場所として使用すること」についての適否を決定する権限は貴社にはな いと考えます。 この内容についての回答をお願いいたします。なお、この見解を否定さ れる場合は、明確な法的根拠をお示しください。 2.ごみ収集用駐車場及び車路の一時使用の適否について 仮に上記1について、「ごみ収集用駐車場及び車路を一時的に引越し車 両の駐車及び停車場所として使用すること」の適否判断の権限が貴社にあ るとの回答をされた場合、適正な使用制限(車両は2tロングまで、ごみ 収集車が来る日にちの該当時間帯の使用制限、看板使用等による周辺への 注意喚起等)を行えば、「ごみ収集用駐車場及び車路を一時的に引越し車 両の駐車及び停車場所として使用すること」は可能と考えます。 この内容についての回答をお願いいたします。なお、この見解を否定さ れる場合は、明確な根拠をお示しください。 あらかじめ明記しておきますが、これは引越しルートについての質問では なく、貴社の管理権限についての質問ですのでその点ご留意ください。 締め切りは2007年4月4日(水)までです。 とりあえず回答をお待ちください。 |
445:
283
[2007-04-02 00:28:00]
今日また、現地に行ってみたら再び大変なものを発見してしまったので
ご報告いたします。 もう現地幾たびに問題が出てくるなんて勘弁して欲しいです。 現在オアシスがオープンしていますが、駅からオアシスへ行く通路が 開通しましたので通ってみましたら、ちょうど201のバルコニーの ところの雨水排水用縦管の上端が「最初から」隙間のない形で施工さ れておりました。 私の第一声、「はぁ!?」 とんでもない事態です。 これが意味するところは、 ・この通路はオアシスに向かう人が通る通路である。 ・その通路脇に雨水排水用縦管があるが、通行人に被害が及ばない よう上端を埋める処理とする。 と言う判断を売主がしているということです。 おかしくないですか?この仕様で問題ないとして、マンションのバ ルコニー及び廊下の雨水排水用縦管については、開口部のある仕様 としているのに、スポーツ施設に向かう通路上のみ塞いであるので す。 つまり、売主はこの仕様は問題であるとしているにもかかわらず、 スポーツ施設の通路のみ穴を塞ぎ、住民が生活する部分については 不要としているのです。 こんなことが許されていいのでしょうか。 現在この点については、売主の回答待ちの状態ですが、塞がないな どと言おうものならこのようなダブルスタンダードは到底許されな いとして猛抗議するつもりです。 |
446:
入居予定さん
[2007-04-02 01:00:00]
おっしゃるとおり、それはおかしいですね。
201号室だけは下がオアシスの通路だから排水管がちゃんとふさがっている形状であとの住宅はそうでない。 どうして? どうしたらそんなことになるのでしょうか? 他の住宅も再内覧会のときに強く指摘しないといけませんね。 ご報告ありがとうございました。 |
447:
283
[2007-04-02 05:42:00]
446さん
まったくです。 現在中に入れないため、下から見ただけですが、再内覧会の時には、 二階の201の廊下の雨水排水用縦管の下端がどのように施工され ているのか確認しようと思います。 また、証拠写真として一応現地撮影してきました。 |
448:
283
[2007-04-02 07:03:00]
誤字訂正
421「品格法」→「品確法」ですね。 訂正ついでに紹介 正式には「住宅の品質確保の促進等に関する法律」で108条もありますが、 読むべきは以下の3条 要旨は ・設計住宅性能評価書又はその写しに表示された性能を有する住宅の建設工事 を行うことを契約したものとみなす。 ・住宅紛争処理支援センターの存在 ・引き渡しから十年間、住宅の構造耐力上主要な部分等の隠れた瑕疵について、 民法に規定する担保の責任を負う。 ということです。 (住宅性能評価書等と契約内容) 第六条 住宅の建設工事の請負人は、設計された住宅に係る住宅性能評価書(以下 「設計住宅性能評価書」という。)若しくはその写しを請負契約書に添付し、又 は注文者に対し設計住宅性能評価書若しくはその写しを交付した場合においては、 当該設計住宅性能評価書又はその写しに表示された性能を有する住宅の建設工事 を行うことを契約したものとみなす。 2 新築住宅の建設工事の完了前に当該新築住宅の売買契約を締結した売主は、設 計住宅性能評価書若しくはその写しを売買契約書に添付し、又は買主に対し設計 住宅性能評価書若しくはその写しを交付した場合においては、当該設計住宅性能評 価書又はその写しに表示された性能を有する新築住宅を引き渡すことを契約したも のとみなす。 3 新築住宅の建設工事の完了後に当該新築住宅の売買契約を締結した売主は、建 設された住宅に係る住宅性能評価書(以下「建設住宅性能評価書」という。)若し くはその写しを売買契約書に添付し、又は買主に対し建設住宅性能評価書若しくは その写しを交付した場合においては、当該建設住宅性能評価書又はその写しに表示 された性能を有する新築住宅を引き渡すことを契約したものとみなす。 4 前三項の規定は、請負人又は売主が、請負契約書又は売買契約書において反対の 意思を表示しているときは、適用しない。 (住宅紛争処理支援センター) 第八十二条 国土交通大臣は、指定住宅紛争処理機関の行う紛争処理の業務の支援そ の他住宅購入者等の利益の保護及び住宅に係る紛争の迅速かつ適正な解決を図ること を目的として民法第三十四条の規定により設立された財団法人であって、次条第一項 に規定する業務(以下この節において「支援等の業務」という。)に関し次に掲げる 基準に適合すると認められるものを、その申請により、全国に一を限って、住宅紛争 処理支援センター(以下「センター」という。)として指定することができる。 一 職員、支援等の業務の実施の方法その他の事項についての支援等の業務の実施に 関する計画が、支援等の業務の適確な実施のために適切なものであること。 二 前号の支援等の業務の実施に関する計画を適確に実施するに足りる経理的及び技 術的な基礎を有するものであること。 三 役員又は職員の構成が、支援等の業務の公正な実施に支障を及ぼすおそれがない ものであること。 四 支援等の業務以外の業務を行っている場合には、その業務を行うことによって支 援等の業務の公正な実施に支障を及ぼすおそれがないものであること。 五 前各号に定めるもののほか、支援等の業務を公正かつ適確に行うことができるも のであること。 (新築住宅の売主の瑕疵担保責任の特例) 第九十五条 新築住宅の売買契約においては、売主は、買主に引き渡した時(当該新 築住宅が住宅新築請負契約に基づき請負人から当該売主に引き渡されたものである場 合にあっては、その引渡しの時)から十年間、住宅の構造耐力上主要な部分等の隠れ た瑕疵について、民法第五百七十条において準用する同法第五百六十六条第一項並び に同法第六百三十四条第一項及び第二項前段に規定する担保の責任を負う。この場合 において、同条第一項及び第二項前段中「注文者」とあるのは「買主」と、同条第一 項中「請負人」とあるのは「売主」とする。 2 前項の規定に反する特約で買主に不利なものは、無効とする。 3 第一項の場合における民法第五百六十六条第三項の規定の適用については、同項中 「前二項」とあるのは「住宅の品質確保の促進等に関する法律第九十五条第一項」と、 「又は」とあるのは「、瑕疵修補又は」とする。 ご参考までに 今一度設計住宅性能評価書をご覧になってはいかがでしょう。 はたして、耐震等級、劣化対策等級が契約どおり施工されているのでしょうか。 私たちにはそれを知る権利があります。 |
449:
匿名さん
[2007-04-02 08:40:00]
283さん 連日お疲れ様です。
444、448が開けません。私だけでしょうか? |
450:
契約済みさん
[2007-04-02 09:58:00]
いいえ、私も開けません。どうしたのでしょう?
|
451:
契約済みさん
[2007-04-02 10:23:00]
「全文を見る」をクリックすると見えませんが、NOのところにあるリンクをクリックすると見えますよ。
|
452:
入居予定さん
[2007-04-02 10:26:00]
私も開けませんでした
雨水配管の件、矛盾しています。 また再内覧会で説明してもらうことが増えて、もう気分悪いです。 これ以上増えませんように。 |
453:
by450
[2007-04-02 11:25:00]
451さん、開けました。ありがとうございます。
|
454:
入居予定さん
[2007-04-02 12:42:00]
問題が引渡しの前に発見できているのですからラッキーですよ。
再内覧会が楽しみになってきました。こんなやりとりをするんでしょうかね? 住民: 縦配水管の隙間は埋めないのですね? 三井: はい、安全上問題ないと判断したため現状のままです。 住民: 105世帯すべての縦配水管が同様の処理ですきまが開いたままなんですね? 三井: .............. 住民: 返事ができないんですか?まさかクレームが強い客には何らかの対応をして、ない客のところは何もしないなんてことはないですよね? 三井: そんなことは決してありません。 住民: では全世帯の対応をしていないんですね? 三井: いえ、実は201のみ対応をしました。 住民: どうしてですか? 三井: スポーツ施設の入り口が下にあり、ここを通行する方に万が一落下物があたる危険性があると判断したためです。 住民: う〜〜〜〜?住民は蔑ろで一般の通行人には安全性の問題?矛盾していませんか? 三井: 確かにおっしゃる通りでした。すみません、バルコニーおよび廊下側のすべてのすきまを埋めますのでご容赦ください。 さて、この筋書き通りにいくか否か、今週末にははっきりしますね。楽しみで今日から寝られませんね。 |
455:
入居予定さん
[2007-04-02 13:00:00]
引越しルートの件
東急から聞いた東急の南大沢レジデンスの責任者の名前と松本引越しセンターから聞いた東急の責任者の名前が一致しないことが判明。なんで??何か変だぞ?この辺りに解決の糸口があるかも。 |
457:
匿名さん
[2007-04-02 14:13:00]
冷静に考えて、 縦配水管の隙間は仕様だと言われればそれまででは?
201号だけは異なる。これがレジデンスの仕様。共用部の細部はデベが決定できるのでは? 文句を言ってもどうしようもないというのが、現実では? コールドジョイントとは問題の種類が違うと思っているのは私だけでしょうか? |
458:
ビギナーさん
[2007-04-02 18:47:00]
交渉して真相を知ることが大事だと思うので454さんのシナリオに
ならなくても聞いてみる価値はあると思います。 |
459:
328
[2007-04-02 22:25:00]
283さん及びみなさん>
どうもお疲れ様です。283さんの作戦、拝見いたしました。確かに、今問題なのは、売主が情報開示せずにそのまま残代金を我々に払わせようとしていること。以前の耐震偽装の際も、これと同じように、売主側が重要な事項を隠して、残代金を支払わせて、「詐欺罪」に問われていましたよね。我々が「被害者」にならぬよう、自己防衛する上では、283さんの作戦が効果的かも知れませんね。 もう一つ大事なことは、もし売主が情報を開示しても、それがゴールではなく、あくまでスタートに過ぎないということ。肝心なのは、躯体の施工不良の状況・程度がどのようなもので、今後どうすれば良いか?と言う点にかかっています。それについては、売主・施主に中途半端な対応をされないように気をつけたいものです。例えば、328さんの質問への回答に書かれていた、「モルタル等の塗布」は、単なる「化粧」であり、抜本的なひび割れ対策にはなりません。ひび割れを対策するには、それなりの対処法が、ひび割れの程度に応じて必要になるかと思います。そのためには、現状の適切な把握が必要不可欠と考えます。ちなみに、一般的に、工事現場では、コールドジョイントや、ジャンカなどの施工不良が起こった箇所について、竣工直前に「ハツリ屋さん」というのが現れて、それらの施工不良が見えなくなるように化粧することが、「結構頻繁に」行われています。(竣工時に、施主など第三者から見て、「クラックがほとんどない」という印象を受けるのは、そういう業者の仕事が良いから、という一面もなくはないのではないでしょうか?)今回の施工業者は、「気が利いていない」せいか、内覧会の時に、「幸いにして、」最も目立つ箇所を、そのまま残置してくれていました。そのおかげで、場合によっては、施工不良箇所に、適切な処置を施すことができると考えます。(隠されてしまったら、おしまいですから・・) 今回の場合は、283さんが写真等で状況を把握されていますし、私も目視で確認しているため、もし仮にモルタルで化粧されていたとしても、施工不良箇所などを、打音したり、シュミットハンマなどで強度確認したりすれば、ある程度不良箇所を事後確認することも可能です。 なお、引越ルートについては、私が幹事会社以外の業者に見積をお願いした際に聞いた話では、 「引越の見積条件を幹事会社が故意に厳しくして、他業者に不利となるような条件とすることは、幹事会社の常套手段である」 と聞きました。このレジデンスの見積条件は、まだましな方だそうで、ひどいところは、「作業員を10名つけろ」とか、法外な要求をするところもあるそうです。(そんな場合は、その見積条件は無視して、その会社の判断で、勝手に自分達が良しとした条件で、引越するとのことです。) また、縦排水管の隙間の問題については、内覧会時に売主側からもらった回答が、457さんが書かれているように、「スペックとして設計図に示されていたものなので、それを変更することができない」と口頭で回答していました。それに対して、私は、安全性等に問題があると指摘し、その結果、検討し再内覧会時に報告する、と言う結果になりました。この問題は、もしスペックがこの通りなのであれば、そのスペック自体に重大な瑕疵があると証明できない限りは、変更を勝ち取ることが難しいのでは?と考えています。 |
460:
契約済みさん
[2007-04-02 22:53:00]
私が内覧会時に隙間のことを聞いた時には三井の人(多分)から安全上問題ないから
隙間を埋めなくてもいいと判断したと返事をもらいました。しかし、もし201号のは 塞いでいるんだとしたら、それをスペックの一言で片付けるのには無理があるなーと 思います。直下の階には落下物が落ちる事があってもそれ以下には落ちる事はないと いうような異常な説明でした。はぁ〜、その直下に危険があるんじゃないですかー! 201の穴を塞いだ理由を納得いくまで聞くつもりです。スペックなんていう一言では ない問題ですよ>三井さん |
461:
契約済みさん
[2007-04-03 23:15:00]
廊下に面しているアルコーブですが、部屋によってはずいぶん大きな花台(と図面には描いてありますが)が設置されています。花台というので植木鉢などを置くのはいいのでしょうが、室外機の他にこのアルコーブの場所には何を置いていいものなのか?
他の掲示板でも結構いろいろを書かれていますが、あまりにも広いのでなにか置いてしまいそうだ。自転車やなどはだめでしょうが、他になにを? |
462:
契約済みさん
[2007-04-03 23:28:00]
引越搬入ルートに春の兆し。
東急に電話で聞いたところによると、私以外にもルートの変更を要求している人がいて(283さんでしょうね)現在再検討中とのこと。多分東からと西からの二つのルートが認められると思います。松本引越センターから変更の通知が発行されるはずです。明日いっぱい待って何もない場合は再度要求すると東急には言っておきました。インターネットで皆さんが要求したから変更できたものです。皆さんお疲れさまでした。さぁ次は三井だ! |
463:
328
[2007-04-04 08:23:00]
459で自分が書いた、
>例えば、328さんの質問への回答に書かれていた、「モルタル等の塗布」は、単なる「化粧」であり、抜本的なひび割れ対策にはなりません。 の、「328」は、「283」さんの間違いです。読み返してみて間違いに気付きました。(自分でも混乱してしまっている・・) |
残金の支払いは物件引渡し時なので4月末です。残金支払いにも及ぶ問題かは明確にしていきたいですね。管理組合で論議するとなれば残金は支払うことになります。
4月1日の283さんの情報をお待ちしています!!
まあ、入居前に問題がわかったというのはよかったと思います。勉強する時間ができました。