南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/
□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/
[スレ作成日時]2006-09-16 17:43:00
- 所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
- 交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
- 間取:4LDK
- 専有面積:99.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 105戸(その他スポーツ施設2戸)
南大沢レジデンス(その2)
304:
283
[2007-03-20 20:52:00]
|
305:
契約済みさん
[2007-03-21 09:07:00]
幹事会社からもカスタマーサポートからも連絡ありませんが、どうなってるんでしょうかね?
|
306:
契約済みさん
[2007-03-21 19:10:00]
本当に完売になったんですね。ここにももう載ってないですよ。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A... |
307:
入居予定さん
[2007-03-21 21:47:00]
引越業者は決めましたか?私は何社か見積もりしましたが明細がはっきりしないところ、標準価格と割引がはっきりしない業者などいろいろ勉強になりました。まだ最終決定はしていませんがやっぱり大手の会社にする予定です。ここの幹事会社はイマイチでした。
|
308:
283
[2007-03-22 01:14:00]
そうか、早い方はもう見積もり始めてるんですね。
えーとご存知の方も多いかも知れませんが、引 越し時のエアコンについての ネタをひとつご紹介します。 引 越しを機にエアコンを新設するにせよ移設するにせよ、取り付け方次第で はエアコンの寿命を縮めてしまうので皆様ご注意ください。 エアコンの本体と室外機をつなぐパイプ内のエアパージ(空気という不純物を 抜く)を行う方法にガス圧と真空引きがあり、ガス圧式だと不純物が残るため エアコンの寿命を縮めます(とくに記載がなく妙に安いときはこちらだと思っ てください)。 参考サイト↓ http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20020625A/index.htm エアコン移設込みの見積もりを取る際は確認されたほうがいいですよ。 ちなみに幹事会社の資料を見ると内訳にはその旨記載してないので、たぶん ガス圧式だと思われます(まあ、真空引きは作業時間がかかるので、あえて 省いてるかもですが)。 ではでは。 あ、そうそう別スレですが、うちとはまた違う問題で、ブリ多摩板がすごい ことになってます。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/ それから自動リンクの件判明しました。興味のある方はどうぞ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27461/ 私もいきなりリンクがついたのでびっくりしました。 |
309:
匿名さん
[2007-03-22 09:54:00]
ブリ多摩で24時間換気システムが問題になっていますね。
強制給排気型とか強制排気型とか熱交換とかキーワードが出ています。レジデンスはどの型になるのでしょうか?また、レジデンスの型はどのレベルの換気システムになるのでしょうか? どなたか教えてください。 |
310:
匿名さん
[2007-03-22 10:10:00]
>309さん
あそこで話題になっているのは、レンジフードの話じゃないですか? |
311:
匿名さん
[2007-03-22 11:40:00]
309です。そうなんですか?(まったく理解できていない)
すいません。24時間換気のスペックについてご助言がほしいです。 |
312:
匿名さん
[2007-03-22 20:41:00]
いよいよ明日は内覧会です!
きれいに仕上がってることを願います。 ところでスポーツ施設の内覧会が今日までだったらしいのですが、皆さんご存知でした? 私は全く知らなかったです。同じ管理組合になるのに一言も連絡がないのですね、、、。 |
313:
283
[2007-03-22 21:38:00]
309、310さん
ブリ多摩板で話題になっているのは、レンジフードや換気システムがどうの という次元の話ではなく、売主の悪質ともいえる行為に対して、残金支払延 期や引渡し延期をしてでも売主に対して抗議を行うかという深刻な問題です。 が、一応24時間換気システムについて。 要はシックハウス対策で、以下の3つに分かれます。 第1種換気 給排気を機械(ファン)で行う。 第2種換気 給気のみ機械(ファン)で行う。 第3種換気 排気のみ機械(ファン)で行う。 大抵のマンションは第3種換気でレジデンスもこれです。 浴室のファンで排気を行い、給気は各居室にぶちぬかれている給気口 から行います。 で、効果の程ですがはっきりいって気休め程度だと思ってください。 パンフレットにも正直に24時間「微」風量換気システムとあるよう に窓開けたほうが換気効率はいいです。 大前提として、浴室の換気システムをつけっぱなしにし、浴室の扉を 開け放しにし、洗面室の引き戸を開け放しにし、各室の給気口を開け 放しにしないと風が流れていかないので意味がありません(かつ、各 居室の扉の下のアンダーカット(1〜2cm)が確保されていること が必要なのは言うまでもありません。内覧会時には要チェック事項の 一つです)。 さて、大仰なシステムのようですが、要はキッチンのレンジフード回 し放しにする方がはるかに簡単で、位置的に風も通りやすいじゃない と思われた方、そのとおりです。 電気代・騒音等比較してお好きなほうをお選びください。 個人的には24時間換気システムには反対で、デメリットのほうが大 きいと思っています(法律で義務化されてるので逃れようがないんで すが)。まずせっかくのマンションの売りである「高気密」「高断熱」 のメリットが低減すること。さらに給気口を通して外部騒音が入りや すくなるからです。 給気口とは、要は各部屋に穴がぶち抜かれているということですので、 その穴を通して熱が移動します。そのため冷暖房効率が落ちてしまう のです(とくに冬は寒いと思います)。じゃ、給気口閉めればいいじゃ ないという話になるのですが(夏冬は結局閉めてしまうことも多いと 思います。とするとこのシステム意味ないじゃんということになりま すが)、モデルルームで見た感じでは、給気口のふた、閉めてもすき まができてしっかりしまらなそうなんですよね。風の強い日は風鳴り 音でもしそうな感じでした(内覧会で再度確認してきますけど)。 同様に梅雨の時期も室内の湿度がかなり上がることが予想されます。 また、かねてからこの物件の室外側の給気口の仕様選定については 問題があると思っているのですが、幹線道路に面しているにもかかわ らず防音タイプの仕様にしていないのです。なので、224で書いた 騒音がダイレクトに室内に入ってくることになります(これも内覧会 時確認する予定ですが)。 みなさんも幹線道路沿いの給気口を開けて確認してみてください。私 は実際聞いてみて、必要とあれば売主に要望してみようと思っていま す。 それでは、みなさん明日から3日間がんばりましょう。 |
|
314:
283
[2007-03-22 21:47:00]
ああ、追加です。
花粉症の方は給気口のフィルターが花粉に対応しているか確認された方が いいですよ(たぶん対応してないと思うが)。 全室に給気口がついているので地獄を見ます(要フィルター交換)。 と、24時間換気システムについては悪い点ばかり書きましたが、旧レジ デンススレの196でも書いたように、最初の1〜2年は換気が必要です ので多少QOL(生活の質)が落ちたり、電気代がかさんでも換気は大切 なんですけどね。 |
315:
匿名さん
[2007-03-23 09:59:00]
本日から内覧会です。どのような雰囲気で進んだかの情報発信して頂けると助かります。
|
316:
購入検討中さん
[2007-03-23 18:28:00]
age
|
317:
入居予定さん
[2007-03-23 22:38:00]
内覧会終了しまた。ブリリアの悲惨なスレを読んでいたので何十カ所も手直しが発生すると思っていたのですが、
実にきれいに仕上がっていました。満足です。食洗機の取り付け業者なども呼んで見積もりを依頼しました。 2週刊後に再内覧会をすることになっていますが、ほとんど必要性を感じていません。Everyone have a nice week-end and Good Luck!! |
318:
283
[2007-03-23 22:52:00]
つ、疲れた。
今日の内覧会者は20人くらいと聞きましたが、誰も書き込みしてないですね。 まあ、金曜日なんで明日、明後日が本番なんでしょう。 じゃー、毎度のごとく書き込み私になっちゃいますが、疲れた体に鞭打ってが んばって書いてみます。 内覧会 AM9:00スタート PM8:00終了 総時間 10時間 一級建築士兼マンション管理士同行 指摘事項 69件+α 内訳(私:38件+α、同行者:31件) さて施工状況ですが、当然私の検査住戸での内容になるので必ずしも全体の ではありませんが、 ・タイル施工状況完璧 ・床長尺シート接着状況ほぼ問題なし ・フローリング床鳴り皆無 ・クロス貼り一部端部以外は問題なし ・アルコープ・バルコニー排水用勾配ほぼ問題なし ・気密性能問題なし ・通水検査ほぼ問題なし ・遮音性能、一部を除き問題なし いい仕事してるよ、東急建設さん。 大半の指摘事項は簡単に補修・交換で済む内容でした。 まあ、8割くらいは売主検査で見つけられるはずの事項ですが。 で、おそらくみなさんに共通する事項としては以下の3点です。 ①バルコニーの隣戸境にあるパネルのすきまについて ②和室の遮音対策について ③室外側給気口の防音対策について ①バルコニーの隣戸境にあるパネルのすきまについて これは現地見てもらえばわかると思いますが、躯体の間にあるパネ ル(災害時脱出用)の左右の隙間が広いので、隣戸のバルコニーが 見えてしまうのです。プライバシー上問題がありますので、売主に 改善要望を出しておきました。皆様もバルコニーに出られましたら、 ぜひごらんになってみてください。 ②和室の遮音対策について これは、BCDEの住戸の方が主に対象になりますが、和室の引き 戸の音がかなり響きますので、これの対策を講じていただくよう売 主に要望しておきました。皆様も引き戸を閉めて音を実感してみて ください。 ③室外側給気口の防音対策について 313でも書いたように少なくとも幹線道路に面している部分につ いては、防音タイプのベントキャップとしなければならないところ、 普通の平型ベントキャップになってますので、現地で実測確認して きました。 窓あけた状態のサッシ付近 60dB 窓閉めて給気口全開の場合 49dB つまり、本来ならT1サッシを使っているので60−25=35dB 強になるはずが、防音タイプのベントキャップを使用していないため 外部騒音の進入を許しています。いやしくも24時間換気をうたって いる以上、給気口は開けておくのが標準状態です。標準状態でこの騒 音レベルというのは納得できません。 なにせ環境省が環境基本法で定めている「騒音に係る環境基準につい て」で書かれているとおり、騒音に対する環境基準値は、 >個別の住居等において騒音の影響を受けやすい面の窓を主として閉めた生活が営まれていると認められるときは、屋内へ透過する騒音に係る基準(昼間にあっては45デシベル以下、夜間にあっては40デシベル以下)によることができる。 >時間の区分は、昼間を午前6時から午後10時までの間とし、夜間を午後10時から翌日の午前6時までの間とする。 とされていますので、↓ http://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html 環境基準値オーバーです。この点も売主に対して改善要望をしてお きました。みなさんも給気口を全開にしてぜひ騒音実感をしてみて ください。 上記3点は要望しておきましたが、当然のことながら声を上げる方 が多いほうが効果的です。私と同様に問題であると思われたら、売 主に要望なさってみてください。 最後に313で色々と書きましたが、現地に行って確認した結果、 以下のように訂正・報告いたします。 ・給気口から入る風は意外と強かった(ただし、今日は風速8(m/s) あったので、そのせいもたぶんにあるとは思いますが)換気機 能も気休めというほどひどくはない。 ・給気口のすきまはありましたが、内側にクッションがついてい たので、閉めてしまえば風鳴り音も軽減しそうです(もちろん 給気口があるせいで、スリーブ内への吹き込み音はあると思い ますが)。 最後に、やはりフィルターは花粉サイズには対応していないとの ことでした。 それでは、みなさんもがんばってください。 ともに歩まれる方がすこしでも多からんことを。 |
319:
283
[2007-03-23 23:03:00]
失礼、317さん
長々と書いている間に書き込みが。 お疲れ様でした。 そういえば、幹事会社には今日までに返事出すように言っておいたのに まだ、返事がこないですね。 こういうのは迅速をもって良しとすべきなのに、何をやっているんでし ょうか。日がたつほど信頼に傷がつくだけなのに。 ああ、ひとつ言い忘れてました。 パンフレットの図面では、サブエントランスの扉、一枚片開きですが、 今日の報告で、もう一枚小さい開き戸がついて、開口部が広くなった とのことです。搬入等しやすいように変更したと売主は言っていまし た(これは良い変更です。売主さんありがとう)。問題は、幹事会社 はこれを知った上でメインエントランルートを選択していたことです。 (幹事会社が了知していたことは、売主に確認をとりましたので間違 いありません)。 これだから、危機管理の鉄則として、有事は迅速に対応しないといけ ないんですがねぇ(雪印しかり、不二家しかり)。色々判明して、日 に日に困ったことになっていくので。 新情報(驚愕の)でした。 |
320:
匿名さん
[2007-03-23 23:10:00]
幹事会社からもカスタマーサポートからも返事なかったので今日の内覧会
の時に西側の駐車場のゲートの高さ自らを測ってきました。一番低そうな 所は2.5mしかありませんでした。あそこにトラックを入れるのは無理では ないかと思います。ゴミ収集車の場所で荷下ろしをするのがベストだと思い ます。幹事会社に明日電話して引越ルートがどうなったか聞いてみます。 |
321:
283
[2007-03-23 23:26:00]
ああ、惜しい。
タッチの差でした。 (やはり有事の鉄則は正しかった) たったいま幹事会社からのメールを確認しました。 高さ制限及び重量の車路に与える問題から東側を選んだこと、で、 私が295で書いていた「駐車場出入り口のところのごみ収集車 用駐車場」を使う案を検討中とのことです(2tロングまで)。 なので、4tを使われる方は東口ルートになります、とのことで した。どっちが安いかは300をご参考に実際に見積もってみて ください。 なお、時間制限は後ろに待機者がいる場合のみとの回答でした。 とりあえず、なんとかなりそうですね。 みなさんとの最初の共同ミッション成功です。 今後ともよろしくお願いしますね。 ではでは(明日は寝過ごすぞ、誰にも文句は言わせない(笑))。 |
322:
283
[2007-03-23 23:50:00]
ああ、やっぱり疲れてる。
大事なことを書き忘れてしまいました。 318補足 みなさんに共通する事項4点目です。 ④雨水排水用縦管の下端処理について 共用廊下、及びバルコニーには雨水排水用に天井から床まで縦に排水管 が設置されていますが、この下端が空洞になっているのです。 同行された方(元建築設計管理40年、退職後のマンション検査実績 600件以上の超大ベテラン)の話では、通常空洞にする処理はありえ ない、とのことで、通常は埋めておくものとのことです。 空洞であるということはつまり、排水管についた雨水が管の外円上を 伝って下方にびちゃびちゃ伝うことになりますので、下階ほど大量の 水が飛び散ることになります。また、こっちのほうが大事ですが、物 が下階に落下する可能性が非常に高まるということです。バルコニー で遊んでいる子供の頭の上に3m以上の高さから落下物が降ってくる 可能性があるということです。 水害もさることながら、安全上大変問題であるため、これも売主に対 して改善要望をしておきました。 みなさんの廊下、バルコニーをごらんになる際はぜひ覗いてみてくだ さい。結構広く開いてます。 当然のことながらこれもまた、声を上げる方が多いほうが効果的です。 私と同様に問題であると思われたら、売主に要望なさってみてくださ い。 ではでは(え、早く寝ろって?いやいや、今日書いておかないと皆さ んの役にたたないので)。 |
323:
入居予定さん
[2007-03-23 23:53:00]
一級建築士の専門家の方を伴って内覧会に臨みました。
レーザーで水平、垂直を測ったり、外壁のタイルを金属 の棒でなぞってタイルの浮きを調べたりしてもらいました。 建築士の意見は今までにチェックした中で一番よくできている、 丁寧な仕上げをしているというものでした。よかった。 一点注意する事を教えてもらったので皆さんにもお伝えしましょう。 バルコニー側のエアコンの取り付けの際に室外機につなぐホースを 通す穴が開いているがエアコン取り付け後はここのパテ埋めをしっかり しないと外気が侵入しやすい。これをやっておかないと結露しカビが 生える可能性があるということでした。自分でもできることですが エアコン取り付けの業者に言ってパテ埋めしてもらえばいいと思います。 |
324:
283
[2007-03-23 23:57:00]
323さん
お疲れ様でした。 情報ありがとうございます。 本日の内覧会同行者は3組とのことでした。 初日の同行率は15%です。 |
325:
匿名さん
[2007-03-24 00:21:00]
283さんお疲れ様です、情報ありがとうございます。
私は明日の内覧会なので、しっかりと確認したいと思います。 |
326:
匿名さん
[2007-03-24 07:20:00]
情報有難うございます。今から内覧会に出かけます。皆さんと同じように、仕上がりが良いことを祈ります。
|
327:
283
[2007-03-24 09:17:00]
昨日は忙しくて新聞を読む暇もありませんでしたが、公示地価が発表されて
ますね。 旧南大沢レジデンス板221でも書いたように南大沢の地価底打ちの予測 あたりましたね。 (国土交通省HP地価公示より) 東京都八王子市南大沢2丁目18番10(南大沢駅 550m) 2007年 172000(円/㎡) 2006年 163000(円/㎡) で5.5%上昇しております。 レジデンスの平均価格は4583万円ですので、これから地価以外同一条 件の物件を買うとなると約230万円追加費用が必要になります。 いやあ、仕様も仕上がりもよかったし、いい買い物でした。 あとは生活上不具合が出る部分の改善さえ売主が行ってくれれば言うこと なしです。 そうそう、内覧会に行かれる方は、売主の文書には載ってないけど(あえ て?)懐中電灯は必須アイテムですよ。これがないと私の指摘事項はおそ らく半減していたでしょう。入居前ですから間接照明しかありません。そ れでは暗すぎて色々見落としますので。 ではでは。 |
328:
入居予定さん
[2007-03-24 09:40:00]
本日午後、内覧会に専門家に同行してもらって、内覧会に行きます。
283さんをはじめ、色々と有用な情報を事前に入れていただいて、非常に心強い限りです。 283さんの書き込まれた指摘事項の中で、③の騒音についての記述が気になりました。 サッシを開けた状態での60dBはまだそんなに大きな値ではないにしろ、(当然のことながら、階数や、方角、当日の風などの環境条件、昼/夜の違いなどによって大きく異なる可能性がある)給気口を開けた状態で49dBというのは、ちょっと高い気がします。私は昔、静かな住宅街で暗騒音(特に何もない状態で測定した騒音)を測定したことがありましたが、その時の「窓の外」が、これくらいの値であったと記憶しています。すなわち、給気口を開けた状態では、普通の住宅街の「家の外」の状態と変わりません。もちろん、給気口を閉じれば、恐らくもう少し低いレベルになるんでしょうが、それだと換気システムの意味があまりないような気がします。この点、現地を見てどんなものか確認しようと思いますが、以前、283さんが313で指摘されていた、給気口を防音タイプにしていない、というのは確かにいただけませんね。要望すれば、後からでも何か対策できるものなのでしょうか?? |
329:
283
[2007-03-24 10:06:00]
328さん
売主が要望に応た場合の話ですが、方法としては主に以下の2つです。 ①売主が給気口のベントキャップを防音タイプのものにとりかえる。 (既設置分は、どうせ汎用品ですから別物件で再使用できますし) ②売主がベントキャップはそのままで、給気口内にグラスウール製 や多孔質のスポンジ製のサイレンサ(吸音材)を挿入する方法があ ります。 ただし、この場合は、換気口内部の面積が少なくなる為、換気量 が減少するというデメリットがあります。 当然両者とも売主負担でということになりますが、環境基準値違反 の現状を放置ということはさすがにないと思いますので。 そうそう売主は「暗騒音」引き合いにだしてましたよ。 いやぁ、暗騒音って住戸の場合、周囲が「閑静な」状態で隣戸や室 内の生活騒音との差が10dB以上あるときに感じるもので、戸外 がうるさい本物件には当てはまらないはずなんですがね。 交渉の際は、ご注意ください。納得できるような、でもよく考えて みるとまったく検討はずれの理由で断ったりされますので(このよ うなことは、事前交渉の段階でもさんざんありましたので)。 がんばってください。 |
330:
283
[2007-03-24 10:24:00]
内覧会期間中はみなさんの書き込み頻度が増えてますので、1日に何回も
この掲示板を閲覧される場合は、この掲示板が表示された状態でIE(イ ンターネットエクスプローラー)の更新ボタンやF5キーを押すと最新情 報が見れて便利ですよ(普通にお気に入りとか検索してこの掲示板を見て も、PCは前回キャッシュした情報を見に行く可能性が高いので)。 パソコン知ってる方には無用の豆知識でした。 いやあ、それにしても書き込みにお応えいただけると、私も書き込みがい があるというものです。 ではでは。 |
331:
入居予定さん
[2007-03-24 10:32:00]
283さん
幹事会社からFaxにて回答もらいました。ごみ置き場前のスペースが使えるかは管理会社 に確認中とありますので電話して確認してみます。 |
332:
283
[2007-03-24 10:35:00]
331さん
ありがとうございます。 私も昨夜付けで幹事会社よりメール回答いただきました(締め切りギリ の滑り込みでしたが)。 今後ともよろしくお願いしますね。 |
333:
325
[2007-03-24 20:50:00]
今日の内覧会は40組、同行の方が何組いらっしゃったかは聞くのを忘れてしまいました。
私のところの施工状況は フローリングの床鳴り(1箇所)、窓枠のビスつけ忘れ、 レンジフードの下パネル?のはめこみのズレ等々、大小あわせて30箇所でした。 ただ基本的には直せるものなのですし、同行の方からもよく出来ていますよという コメントだったので良かったです。 283さんの書き込みにあった ①バルコニーの隣戸境にあるパネルのすきま →若干広いと感じたが許容範囲内。 ④雨水排水用縦管の下端処理 →同じく危険に思い、改善要求。 但し、配管をかこっている部分が塩ビのため密着性が悪く、埋めてもひび割れるとのことで ネットやドーム状のふたの対応を取れないか検討してもらうことにしました。 再内覧会時に回答を頂けるとのことでした。 (対応可・不可および、対応不可の場合自分でどこまでの処置をしていいかの基準について) ただ、他のマンションでも同様な処置をしており問題は出てませんよ?と 言われてしまいましたが・・・。 後はパオレでやっているインテリアオプション会でバルコニータイルがいいなと思ったのですが、 オプション会ではウッドタイプは定期的に水洗いすればきれいに保てますよと言われ、 内覧会ではバルコニーに水は流さないで下さいと言われ、 その辺りの連絡の不手際?はどうかなぁと少し思いました。 こんな情報でも役立つかはわかりませんが、明日の内覧会の方々の一参考になれば幸いです。 |
334:
入居予定さん
[2007-03-24 22:52:00]
管理会社に電話しましたが、幹事会社の担当者と確認を取り幹事会社から返事
をもらうことになりました。松本さん早く確認してくださいね。引越業者の 選定と価格交渉に大きな影響がありますからね。 |
335:
入居予定さん
[2007-03-24 23:46:00]
明日、内覧会予定です。
同行者がいるので、任せるつもりで全然勉強していませんでしたが、 今、皆さんの書き込みを参考にさせて頂きました(遅過ぎ?) 明日はあいにくの雨模様らしいですが、張り切って行って来ます! |
336:
283
[2007-03-25 00:45:00]
すいません。今日は夜、外に出なきゃいけなかったので書き込み遅くな
りました。 325さん お疲れ様でした。 おおむねよい出来だったようで良かったですね。 ④雨水排水用縦管の下端処理については、問題があってからじゃ遅いの です(というか問題が起きた事例があれば採用しないでしょう。また、 同行者の方いわく、このような処理をしているところはめったにない、 とのことなので「事例が少ない」から何も起きてないだけかもしれませ ん)。 元来、安全管理上の問題というのは、危険を「未然に」防ぐ仕様にする べきです。実際に何か起きたときに、そのように設計した売主が責任を とってくれるのかということです。仮に埋めてひび割れたとしても、美 観上の問題だけで落下物の危険は防げます。上から下まで一通ですので 「最低」でも3mの落下です。最悪40m位の落下が起こりうる状態を 是とするか、という問題です。とくに廊下側はともかく、バルコニー側 はガーデンニングや子供が遊んだりしますので、物が落下する蓋然性が 高い場所です。ちなみに今「賃貸」に住んでますが、下端どころか上端 も塞がれています。 to ALL ②和室の遮音対策について(補足) これ実は、自室内での遮音対策というより、隣戸に対してなのです。 界壁と直行している引き戸は普通に閉めただけでもかなりの騒音を 「隣戸」に発生させます(自室ではありません)。 隣戸での音>>>自室内での音 位に考えていただいてもおおげさではないと思います。 この点の対策ですね。なので自室で聞いてる分にはそれほど必要性を感 じないかもしれません。 それから、以下は追加事項ですが、 ⑤ EVホールの雨水対策について これは帰り際に気がついたのですが、要望として提出し忘れてしまいました。 EV出てちょうど正面上方にパネルがあります。明日はちょうど雨なので実 感できると思いますが、すきまが広くて屋内なのに雨が吹き込んできます。 内覧会参加された方はわかると思いますが、この物件けっこう風が抜けてい きます。 ここらへんは設計段階での考慮不足だと思うのですが、なんとか改善してほ しいところです。 明日現地で体感してみてください。 あと、交渉をする際はいま話している相手が誰か確認されたほうがよいで すよ。現場には売主と施工会社、売主の札をつけてはいますが、社員では なく派遣や関連子会社の方がいます(この方々からは当然名刺はいただけ ません)。全体に関わる要望だと施工会社や社員でない方に伝えても権限 がありませんので、基本的に拒否回答しかいただけません。これは立場上 の問題ですから、ご本人方の問題ではありません。 なので、名刺をいただいて直接売主に要望されることをお勧めします。 最後に以前141で自転車での駅までの経路について書きましたが、駐車 場脇の避難用扉は鍵をかけたままとのことでした。 残念、この辺の動線も設計時に考えてほしかったところです。 あとは、278で書いた八王子市への要望を出す際に、自転車出口を出て 左に行ったところに階段がありますので、ここに自転車が通れる斜面やス ロープをつけるよう要望する位ですかね(地元の方がよく自転車で階段登っ ている姿を見ますし)。問題はこの階段って市じゃなくて都市再生機構が 所管かなぁ・・・ 今日は40組とのことですので、ちょうど明日も同程度のようです。 雨なのでバルコニーの検査時は大変でしょうが、明日の方がんばってくだ さい。 あ、日付変わってる・・・ |
337:
328
[2007-03-25 00:47:00]
内覧会行って来ました。
今日の専門家同行件数は、5件だったそうです。333さんがお聞きになった40組という数字とあわせると、同行率は12.5%ということになります。 専門家に同行してもらいましたが、専門家の批評としては、マンションの設計自体も良く考えられており、出来栄えも非常に良い物件であるとのことでした。 行く前に書かせてもらった、換気システムの防音の件ですが、このことについては、自分の耳で確認してみましたが、外の騒音というよりはむしろ、通風する風の音が中心という気がしました。いずれにしても音がそれなりにするのは問題なのかも知れないですが、部屋全体で考えると、音がする範囲は換気口直近に限定されるような感覚であり、もし環境基準を引き合いに出しても、受忍限度内ではないかと指摘されそうなレベルだと思います。 雨水排水管の下の処理については、確認しまして、確かに自分自身でもこれは物を落としたりする危険性があると考え、穴を埋めることはしないにしても、ネット等を張って養生するように、改善要望を出しました。2週間後の手直し確認の際に回答をもらえるとのことでした。 最後のほうは、夕方の立会となったので、やはり懐中電灯は必携でした。 少し気になった点は、インターホン親機の「非常」「火災検知」ボタンがどうしてあんなに押し易い位置にあるのか?ということです。誤作動を起こすケースが頻発しそうなので、正直言ってもう少し何とかならないかと思いました。 |
338:
283
[2007-03-25 01:17:00]
328さん
お疲れ様でした。 全体的にも同行率は1割位なのかもですね。 書き込みも同行者がいる方のほうが多いような気がします。 いまのところ出来の良さは全体的みたいで、大変喜ばしいことです。 騒音については、売主側も事前の実測だけで施工後の実測はやってな いんじゃないかな。回答時にはデータ付きでの説明がもらえると思っ ています。 明日は雨で暗いですから、懐中電灯は忘れずに。 335さん間に合ってますので遅くはないですよ。 がんばってください。 |
339:
匿名さん
[2007-03-25 01:35:00]
内覧会終了しました。
内覧会業者の方に同行をお願いしました。約3時間で完了しました。 他の方同様、非常に良い物件だという判断を頂きました。特にお風呂の天井を空けて配線の確認をしたのですが、教科書に出てくるような仕上げで、なかなかここまで美しい仕上げは無いとのことでした。 指摘内容は小さな傷を含め20箇所程度でしたが、一番の問題はバルコニーの雨水排水管処理でした。過去このうような仕上げのマンションは見たことがないと指摘をしましたが、共用部分の仕様だと言われればそれ以上突っ込めないという状況でした。 三井側からははっきりとこれが仕様だと回答がありました。 バルコニーを掃除するとゴミが上層階から降ってくると思うと、少し憂鬱になってしまいます。 皆さんもしっかり指摘をお願いします。なんとか対策案が出てくればいいのですが。 あと機械式駐車場は最新式でパレット番号を押せば、以降ボタンを押し続ける必要もなく非常に楽でした。これは嬉しい誤算でした。 自転車置き場も電気が自動点灯したりと細かいところまで配慮してあるという印象です。 あと、当日新聞屋さん(読売、朝日)が待機しています。しっかり要求すればビール券沢山もらえますよ。頑張って交渉してみてください。 以上、1点を除き、非常にレベルが高く満足の行く結果です。この物件購入して正解!!と強く感じることができました。 |
340:
328
[2007-03-25 01:49:00]
内覧会ついでに、隣のオアシスも見てきました。
23日までの内覧会が終わり、24日からプレオープンとのことで、もうジムの営業が始まっています。とはいっても、午前と夕方以降限定での開業だそうですが。 遊歩道からオアシスへ向かう、レジデンス横の通路は、4月1日より通行可能になるそうです。(今はまだ工事中) そうそう、駐車場については、センサーの調子が悪いとのことで、何も出入りしていないのに、障害物検知のセンサーが作動していました。こういう機器もメンテや、初期トラブルに対するケアも、しっかりして欲しいものです。また、自転車置場を見ている時に確認しましたが、躯体に少し目立ったクラックが入っています。マーキングされていたので、処置は施す予定だろうと見ていたのですが、要チェックです。(すみません、指摘し忘れていました・・) |
341:
283
[2007-03-25 01:55:00]
339さん
お疲れ様でした。 やはり、このような雨水排水用縦管の下端処理はめったにないようですね。 仕様なのはわかっていますが、実際に安全面等考慮して売主としてどう考 えるかというところですね。 売主都合の仕様変更を行うことはざらですので、仕様だから変えられない ということではないです(例:さや管ヘッダーから先端分岐への変更、サ ブエントランスの扉形状変更、スポーツ施設入り口の天井形状変更、コン セント追加、スリーブ追加、カーテンボックス形状変更等)。これら、仕 様変更してますが、買主要望では仕様だから無理ですといい、売主都合で は変更しましたでおしまいでは、あまりに片務的な関係ですよね。なの で、別に要望するのは全然かまわないのです。 ああ、駐車場の件はたしかにうれしい誤算でしたね。押しっぱなしじゃな くていいのは助かります。ただ、ゲートが閉まるまでは鍵が抜けないそう なので結構待つかなぁ(我が家は現在押しっぱなしのやつです)。 |
342:
283
[2007-03-25 02:04:00]
328さん
げげ、昨日は個別住戸と近辺の共有部分しか実質目を通せませんでしたので、 他はノーチェックです。 明日の方、できれば、クラック確認の上、売主への指摘お願いいたします。 メインエントランス奥にあるアルミ手すりの飛び出しには目をつけましたが (車椅子の方も通るので大変危険。飛び出しをなくすべき。あるいは服をひ っかけたりする恐れがあります。高さ的に子供の顔にあたるので危険な感じ でした。青いふせんが巻いてあります)。 貴重な情報です。ありがとうございました。 |
343:
325
[2007-03-25 02:07:00]
283さん
④雨水排水用縦管の下端処理については、先方(東急建設)に上記(333)のような問題がない という回答に対して、何かが起こるポテンシャルを残したくない旨を 重ねて伝えてはみましたが、反応はどうもにぶかったです。 わざと何かを落下させて実験した結果、一つ下のフロアには落ちても、 二つ下のフロアには落ちないとも言っていましたね。 (それがここの物件での結果なのか時間がなく、聞けずじまい・・・) 周辺を埋め込む場合、どの材料を使うかにもよりますが現状の塩ビとの密着性は あまり良くないだろうと推察しています。 なので、ネットなりカバーなりの対応をお願いしてみました。 ただネットの場合、固形物は遮蔽できても水などは難しいのですよね・・・。 バルコニー側は洗濯物を干すでしょうし、今日(もう昨日ですね)のような風が強い日は 方向によっては洗濯物を濡らしてしまうかもしれませんね。 上下間のトラブルになるような現状仕様はやはりなんとかしてもらいたいです。 |
344:
283
[2007-03-25 07:02:00]
325さん
>④雨水排水用縦管の下端処理については、先方(東急建設)に上記(333)のような問題がないという回答に対して、何かが起こるポテンシャルを残したくない旨を重ねて伝えてはみましたが、反応はどうもにぶかったです。 すいません。その点は私のミスですね。 要は交渉相手の問題です。 この場合、施工会社に言ってもほとんど効果はありません。 336で書いたように施工会社が相手では「立場上」拒否回答になります。 施工会社は、売主側の設計図面をもとに施工図を起こして工事に入ります。 なので、施主である売主の了承もなく勝手に図面の変更は行えません。 逆に、施工会社が売主から依頼された仕様よりスペックアップしたいと希 望しても、コスト面から売主が断るケースもあります(この物件ですと、 洋室の巾木が普通の木のものではなく、ソフト巾木になっている点などで すね。これは、実際東急建設さんが売主に普通の巾木にしたい旨希望した そうですが、上記理由により現状どおり。いやぁ、私の中では今回の内覧 会で東急建設さんの株がかなり上昇してます)。 全体にかかる問題は、売主にたいして行わないと、原則拒否回答だと思っ てください。この場合、「拒否」という結果ありきになりますので、拒否 するための理由を並べ立てられることになります(要は結論ありきなので 代替策とかは最初から考えないということですね。売主自身もよくこのよ うな態度をとることがあります。というか、事前交渉の段階ではかなりや られました)。 また、買主と契約しているのは施工会社とではなく、売主とです。施工会 社はあくまで売主と契約をしているだけで、買主との契約関係にはありま せん。そういう契約原則論から言っても、交渉は売主に行わないといけな いわけです(当然「立場上」施工会社からすると「売主」が発注側になる ので、通常は「売主」の負担になるような回答は施工会社は行いません)。 本当なら、318の段階でこの点明記して、皆さんにお知らせしておくべ きでした。 この点は私の不手際です。 申し訳ありません。 |
345:
283
[2007-03-25 07:22:00]
上記補足
基本的に、内覧会検査時立ち会っていらっしゃる方の中に「売主」は いないと思ってください(売主の「名札」をつけていても)。 それから342で書いた手すりの件は付箋巻いてますけど、売主へ の指摘漏れですので、お手数ですが、今日行かれる方で、同様に危 険だと思われた方がおられましたら「売主」に指摘してくださると ありがたいです。 |
346:
325
[2007-03-25 09:53:00]
283さん
回答ありがとうございます。 こちらとしても、要望に対しての回答責任を持つのはどこか確認しての結果だったのですよね。 三井不動産販売の札をつけた方からは、東急建設さんですってはっきりと言われました。 わからないと思って、施工会社から回答されちゃったのかしら(^^; 次回は283さんの助言を忘れずに対応不可の場合でも要望出してみますね。 本日内覧会の方は雨の中大変かと思いますが、頑張ってくださいね。 |
347:
入居予定さん
[2007-03-25 13:03:00]
内覧会を済ませた者です。カスタマーサポートに電話で配水管と吸気穴の
騒音の事を追加で指摘項目に追加してもらいました。283さんや他の方の 書き込みが役立ちました。ありがとうございました。 |
348:
283
[2007-03-25 22:23:00]
347さん
いえいえ、お疲れ様でした。 そういっていただけるとがんばった甲斐があるというものです。 引き続きがんばりましょう。 |
349:
283
[2007-03-26 00:31:00]
328さん ほかALL
328さんが340で指摘されていた、躯体のクラックについて、現地で 確認してきましたが、大変残念な結果でした。 自転車置き場のみならず、ゴミ置き場においても、ほぼ全面にわたり、躯 体に「コールドジョイント」が発生し、何の補修もほどこされていないク ラック多数、ジャンカをはつって補修した跡や、非常に多くのひび割れを 補修した跡がありました。 あきらかにコンクリート打説の施工不良です。 現在売主に問い合わせをしています。 これがどのように波及していくかはまだわかりませんが、大変残念な状態 でした。(とくに内覧会で確認できる部分=躯体部分以外の施工状況が良 いだけに) 売主には再三再四に渡り、施工中の現場検査(内覧会ではPB等で覆われ てしまうため、買主が検査をすることができない躯体等の施工状況を確認 をするため)をさせてくれるよう要望していたのですが、結局応えてはも らえませんでした。今となっては大変残念です。 一応現場で写真を撮ってきましたので、この掲示板にいつでもアップ可能 ですが、とりあえず今日は留保しておきます。 どなたか内覧会同行者にこの点の検査をしていただいた方はいらっしゃら ないでしょうか?情報お待ちしております(残念ながら私は1階について は検査していただいておりません。ぬぬぬ、不覚)。 コールドジョイントの参考サイト↓ http://www.tukigata.co.jp/eigyou/concrete/cold/cold.html とりあえず、みなさん3日間お疲れ様でした。 (328さん結果は残念なものでしたが、貴重な情報ありがとうございま した)。 |
350:
328
[2007-03-26 01:26:00]
283さん>
自転車置き場やゴミ置き場にコールドジョイントが結構ありそうなのは、内覧会の時に既に確認済みです。(あまり時間がなかったので、注視はしなかったのですが、注視せずに『目視しただけで』確認できるということは、あまり状態が良くないものだとは想像しています。)クラックについても、上記と同様、注視していないのに確認できる、相当はっきりしたクラックだということだけは事実のようです。(ちなみに、土木学会の「コンクリート標準示方書」の許容クラック幅は、鉄筋の「かぶり」にもよりますが、幅0.3mm前後なのですが、目視したクラックは、クラック幅が明らかにそれを上回っており、注入等の対策を施さなければ、劣化等の要因になる可能性があります。) ただ、内覧会で指摘しても、でき得る措置としては、現状の段階では、適切にクラックを注入やシーリングで埋めておくことが必要で、今後しっかりメンテナンスすることで耐久性に悪影響が及ばないような状態にし続ける、ということが必要であると思います。 このことは、引渡し後、管理組合が出来上がった時点で、施工会社及び売主に不可視部の検査状況等の確認も求め、適切な補修・維持計画等を求めて行くのが良いと思います。(あまり個人レベルでとやかく言うより、管理組合として、どう取り組むかを議論するのが良いと考えます。) |
351:
283
[2007-03-26 07:04:00]
328さん
>ただ、内覧会で指摘しても、でき得る措置としては、現状の段階では、適切にクラックを注入やシーリングで埋めておくことが必要で、今後しっかりメンテナンスすることで耐久性に悪影響が及ばないような状態にし続ける、ということが必要であると思います。 >このことは、引渡し後、管理組合が出来上がった時点で、施工会社及び売主に不可視部の検査状況等の確認も求め、適切な補修・維持計画等を求めて行くのが良いと思います。(あまり個人レベルでとやかく言うより、管理組合として、どう取り組むかを議論するのが良いと考えます。) とありますが、「内覧会」は購入契約を結んだ物件が契約したとおりに造ら れているかを「納品前」に行う「検品」作業です(本来は「内覧会」という 呼称も不適当で、「買主検査」の日です)。不良品や瑕疵があれば、指摘し て修繕してもらい、再納品時に再度「検品」(=手直し確認会)を行い、「 検査合格」となった時点で契約の履行を認め、代金を支払うことになります。 また、当然のことながら買主は共有部分についても按分して購入し、支払い を行うことになっていますので、共有部分も「検査」対象であり、本来売主 は内覧会時において、専有部分同様、瑕疵を手直しした上で買主の検査を受 けられる状態にしなければなりません。 この業界では、買主が声を上げないのをいいことに、共有部分の内覧会時未 完了が横行していますが、他の事例に置き換えると大変異常なことであるこ とがわかると思います。 例えば私が、自動車のパンフレットを見て、ディーラーと購入契約を結んだ とします(レクサスとか)。人気の車種であったため、1年後の納品です。 1年後、納車を受けるため、ディーラーを訪れ、試乗してみました。走行は できるものの、変な違和感を感じた私は自動車の下を覗いて底面を検査して みました。すると、車のシャーシにはあちこちぶつけたような傷があり、シ ャフトが曲がっていました。しかし、とりあえず走行は可能であることから そのまま納品を受け、購入資金を払い、購入後ディラーに申し出て直しても らうことにしました。 ありえますか? 内覧会で指摘しないということは、買主が売主に対して納品物に対し、「検 査合格」ですと言っているのと同じ行為です。「引渡し」というのは非常に 重要な境目です。日本はまだ「契約社会」ではありませんので、不具合はア フターケアで直しますからという売主側の説明を受けて引渡しを受けてしま うことがままありますが、欧米(契約社会)ではそんなことはありえません。 瑕疵のある商品を納品して、購入後に直しますからとりあえず代金払ってく ださいと言われてるのと同じということですよ。 そもそも、管理組合ができてからとか、個人レベルでとかいう問題ではあり ません。 ただ、現実問題として、内覧会で指摘しても引渡しの時期である4月26日 までに瑕疵を修復した状態で納品を受けるのは無理ですよ、ということをおっ しゃりたくて書かれてるのではと推察されますが、それであるなら、引渡し 前にきちんと修繕する旨の確約書を売主から提出させる必要があります。 その上で、残金を支払い、引渡しを受ける。 これが、現実的で、妥当な方策だと思います。 いかがでしょうか? 328さん含めtoALL |
352:
匿名さん
[2007-03-26 07:46:00]
問題は2つあります。 一つは私を含めあまりマンションの知識がない人間は、共用部に問題が生じているとわかっていながらどう行動すべきかわからない。(致命的なレベルかもわからない)二つ目は掲示板という匿名的な場所で問題が発覚しても、個人個人から組織的な動きに発展できない。
だから管理組合発足後に期待するしかないと思います。もっと具体的に、引渡し前に全員で売主に訴える内容の明確にしてもらえれば動けるのですが。 |
353:
入居予定さん
[2007-03-26 23:16:00]
来週の再内覧会の時に各個人がクレームすることは可能でしょうね。
多くの住民予定者から補修要求をすることで売主を動かしましょう。 |
354:
入居予定さん
[2007-03-26 23:21:00]
オフ会をやるというのは?
|
355:
283
[2007-03-26 23:44:00]
352さん ほかALL
問題1について どのような戦術をとるにせよ、まずすべきことは情報収集です。 現在、以下の3つを行っています。 ①売主への照会:3月25日付けで売主に対してメールを送信し ・B棟(FGH住戸がある棟)1階のコンクリート打設状況の詳細 ・コンクリート打設時の監理方法・体制についての報告 ・B棟1階の躯体について、今後どのような補修をする予定かの報告 ・売主検査において判明したコールドジョイントの箇所及び補修した 箇所についての報告 以上4点の報告を求めています。 締め切りは2007年3月29日(必着)です。 売主へのメール送信に際しては、カスタマーサポートセンター及び売 主担当職員の2ルートにて同一内容のメールを送り、送信エラー、売 主側の受信処理漏れを防ぐ方法をとって冗長化を図っています(アナ ログなデュプレックスシステムです(笑))。 ②専門家への照会:3月25日付けで内覧会に同行していただいた一級 建築士兼マンション管理士の方に対して現場写真を添付したメールを 送信して相談中 ③その他情報収集:この掲示板において、専門家を同行させた方からの 情報を募集中(必要とあれば現場写真提供の用意あり) 問題2について 当然のことながら、組織的対応が必要となった場合は掲示板上での戦術 展開は行いません。一応腹案は用意してありますので、購入者だけのネ ットワークを構築できる予定です(戦術的理由により、まだ、ここには 書きませんが)。この辺はいくらでもやりようがあります。 組織的対応が無理でも、手直し確認会時に個々に専門家を同行して、実 地に見てもらうという方法もあります(これも手堅い手、というか両方 やるほうが効果的だと思いますが)。 とりあえずまず情報を把握してからになりますが、仮に組織的対応をと るとなった場合 ①行動指針の提案 ②賛同者の募集 ③ネットワーク構築 ④協同アクション という流れになると思います。 私としても、他板で発生しているような、不必要な煽り立てたや、非現 実的な提案等は望んでいませんし、戦略的撤退はできるだけ回避したい と思っています。 とりあえずとにもかくにも情報収集ですね。 これまで同様、判明した情報については、みなさんに提供して、共有を 図りたいと思っておりますので。 だいたいこんな感じです。 最後に恥ずかしいミスを訂正、打「説」→打「設」ですね。いやあお恥 ずかしい(なんか変だとは思ったのですが)。 |
356:
283
[2007-03-26 23:57:00]
というわけで、
323さん 325さん 328さん 335さん 339さん 内覧会同行者に駐輪場もしくはゴミ置き場の躯体を検査させたかどうか、 もし検査させたのであればどのような話であったのか。 書き込みいただければ幸いです。 よろしくお願いします。 |
357:
328
[2007-03-27 00:54:00]
283さん>
351における書き込みの趣旨、基本的に了解しました。 確かに、内覧会で何も指摘せず、そのまま引渡しを受けてしまうというのは良くないのでしょう。 実は、内覧会の時に、同行してもらった専門家に、口頭でクラックが存在することを話したら、その回答が、350に記載した、「管理組合が出来てから・・」ということも可能ですよ、という趣旨のことだったのです。 私がこの問題に関して、今のところ考えていることは、以下の通りです。 (1)このクラックの状況について クラックの状況としては、350で書いたように、目視で確認できるようなクラックなので、放置すると耐久性等に影響を及ぼす可能性があります。(クラックを放置すると、鉄筋が空気や水に露出し、錆びて耐久性や性能が低下する恐れがあります。)但し、この壁の役割は、メインが「耐震性の向上」であり、柱・梁・床などの主構造の一部ではないと考えます。(だからといって、クラックがあれば許して良いということではないのですが。) (2)今後の対策などについて 基本的に、クラックが入ってしまったものは、元に戻すことはできません。すなわち、一度大きなクラックなどが入ってしまった構造物は、①取り壊して作り変えるか、②補修、補強して使っていくか、③そのまま様子を見ながら使っていく、のいずれかになると考えられます。もし、このクラックが、「主構造」に関わる部分であれば、大規模な工事になったとしても、①や、大規模な補強などを施す必要があるでしょうが、今回の箇所は、上記で述べた通り、どちらかといえば主構造ではありませんので、②あるいは③の方法を取るのが一般的であると考えます。(有害でないクラックと判断できる場合は、③の方法が有効である場合もあります)ただ、留意する点としては、我々は、これら①〜③のどの方法を取るのが最も適切かを選択する必要があり、これに関しては、入居者個人個人の考え方も異なるでしょう。また、352さんが示唆されているように、住民全体に説明したり、理解を求める必要もあるのではないかと考えます。従って、専門家が示唆していた、管理組合発足後・・という指摘は、これらのことを踏まえた意見なのではないかと自分ながらには考えています。 (3)我々(及び私)が今後取るべき対応 まず、立ち会ってもらった専門家に意見を求めてみたいと思います。また、カスタマーサポートに、メール或いは電話してみようと思います。(できれば写真を参考資料にしたいので、何らかの形で開示いただきたいのですが・・)但し、上述したように、今後の対応としては、場合によっては、住民全体の意見を反映させる必要が出てくるようなことも考えられると思いますので、そのことは、個人的には、管理組合発足後でも遅くないと考えます。 但し、今回のことが、居住することに対して、問題のあるような状況のまま放置された状態で引き渡されることだけは避けなければいけないので、きちんとした措置を施したかの情報開示及び確認は、引渡し前に確実に行っておく必要があると考えます。 深夜に書き込むと、頭が回らなくて、なかなかきちんとした文章がかけないものです・・。理解に苦しむ箇所があるかもしれませんが、ご容赦下さい。 |
358:
匿名さん
[2007-03-27 01:07:00]
339です。
初めてのマンション購入です。内覧業者を同行させましたが、自転車置場、ゴミ置場の躯体は検査しませんでした。通常は自分の部屋の範囲が同行サービスだと考えていました。業者さんもバルコニー、玄関は調べてくれましたが、他の部分は検査するという姿勢はありませんでした。 よって、参考になるデータはありませんでした。 はっきり方向を決めたいのは、管理組合発足後に問題にすれば良いのか、引渡し前、再内覧会前に何らかの行動を個々で行うべきかにあります。足並みが揃えばいいのですが。 |
359:
325
[2007-03-27 02:33:00]
283さん
>内覧会同行者に駐輪場もしくはゴミ置き場の躯体を検査させたかどうか 結論から言えば、検査してもらっていません。 廊下(実際は隣の方のお部屋の壁面でしたが)を含めチェックして指摘頂いた時点で、東急建設の方から 廊下部分を含め内覧会は共有部分をチェックするわけではないと強い口調で言われ、止められました。 |
360:
283
[2007-03-27 06:54:00]
357さん
回答ありがとうございます。助かります。 (1)このクラックの状況について 現場で確認されたクラックについてはおっしゃられるとおりです。 ただ、クラック以外にもジャンカをはつって補修した跡(セメン トの混ぜ不足)、前後左右ほぼすべての壁面にわたるコールドジ ョイント(コールドジョイントは耐荷性能の欠落・せん断抵抗の 低下、漏水、通気による鋼材の腐食を受けます)がありました。 耐震性の低下もさることながら、躯体の寿命を低下させます(旧 レジデンス板241でも書いたように)。 で、問題は確かに界壁だけなら、主構造部分ではありませんが、 梁、柱、床スラブ、界壁は、通常同日にコンクリートの打設を行 っているので、主構造部分に同様の状況が見られる恐れがありま す(まだ、未確認ですが、蓋然性の問題として)。 なので、現在確認の為に、売主に照会を行っているところです。 問題はこれが上層階であれば、耐震性の低下の影響も低くなりま すが、これは建物の構造を支える1階部分の耐震性の低下を意味 しますので、簡単に主構造部分ではないからという風に割り切る ことができません(あー、ちなみに私はC棟購入者ですので。B 棟の方の為にがんばっています)。能登半島のようなこともあり ますし。 (3)我々(及び私)が今後取るべき対応について >まず、立ち会ってもらった専門家に意見を求めてみたいと思います。 はい、実はそれに期待して書き込みをしています。 写真の提供方法ですが、以下の2つです。 ①この掲示板は写真を貼り付けられますので、情報共有という意味で ここに掲示し、それを取得してもらう。 ②メールアドレス(検索サイト等で取得したあとで捨てる用メールの ほうが安全だと思います)を掲示していただき、そこに私が画像フ ァイルを添付したメールを送る(私だとわかるようにしておきます)。 ほかにこの方法にしてほしいというのがありましたらご連絡ください。 |
361:
283
[2007-03-27 06:59:00]
339さん
とりあえず、2007年3月29日に売主よりメールが着ます。 それを受けて専門家にも相談しますので、4月1日前後にこの掲 示板に基本的な方針の提示(引渡し前か否か等)したいと思いま す。 それから、もちろんこれはみなさんのご自由なのですが、とりあ えず残金の支払いはぎりぎりまで待たれた方がよろしいかと思い ます。 |
362:
283
[2007-03-27 07:14:00]
325さん
>廊下部分を含め内覧会は共有部分をチェックするわけではないと強い口調で言われ、止められました。 買主の情報不足をいいことに、売主・施工側がよく使う常套句です。 わたしは言われませんでしたが、もし言われたら、「へぇ、共有部分 は売主がプレゼントしてくれるんですか?違いますよね。私は共有部 分に対しても金を払っているから検査する権利がある。それを侵害す るつもりですか。しかも、仕様変更や改善をしろと言っているならま だしも、瑕疵を直せと言っているのだから管理組合がどうとか個人で はどうとか言うレベルの問題ではない。そもそも管理組合は区分所有 法にもとづき、2名以上の購入者に引渡しがなされないと発足しない。 つまり現時点では管理組合は存在していないのだから、個々の契約者 である購入者が共有部分の瑕疵の指摘できるのは当たり前の話だ。管 理組合でという伝でいくと、共有部分は買主の検査をする必要がない と言っているのと同じである。そんな理屈が通ると思っているんです か。」 位のことは言うつもりだったのですが、使う機会がありませんでした。 かように「引渡し」と言う行為は法的にみても重要な境目です。 ちなみに私は自室前廊下からEVホールまでは同行者の方にチェック してもらいました(同行者の方、その節はありがとうございました、 とここでもお礼)。 |
363:
匿名さん
[2007-03-27 08:24:00]
非常に参考になるやりとりですが、村上さんの言葉でなく自分の言葉で書きませんか?
村上さんの姿勢は共感できるものがありますが、ブログや著書で書かれていることを ここにそのまま書かれても。。。 |
364:
匿名さん
[2007-03-27 09:18:00]
339です。
残金の支払いは物件引渡し時なので4月末です。残金支払いにも及ぶ問題かは明確にしていきたいですね。管理組合で論議するとなれば残金は支払うことになります。 4月1日の283さんの情報をお待ちしています!! まあ、入居前に問題がわかったというのはよかったと思います。勉強する時間ができました。 |
365:
匿名さん
[2007-03-27 10:52:00]
>363さん
誰です? 村上さんって? |
366:
匿名さん
[2007-03-27 11:15:00]
|
367:
匿名さん
[2007-03-27 12:30:00]
|
368:
匿名さん
[2007-03-27 13:31:00]
購入者全員が一丸となって物件引き渡しまでにコールドジョイント等への対処をしてもらえるよう努力していきたいと思います。小さな事でもご指導いただきたいと思います。
|
369:
323
[2007-03-27 21:47:00]
283さん
同行者には共有部分は見てもらいませんでした。不覚でした。自分 は自転車置き場に入ったのにクラックは全く気づきませんでした。 |
370:
入居予定さん
[2007-03-27 22:06:00]
363さん
何故個人名を挙げたんですか?283さんが依頼した(んだろうと思うけど実際はしらないけど)人の意見を参考にここに書き込んでいるのがどうしてそんなに悪いことなんでしょ?363さんは三井か東急の方なんでしょうか?突っ込まれたらまずいことがあるのでしょうか?不良品は直してもらいましょうよ。引き渡しの前に白黒はっきりさせることには大賛成です。 |
371:
283
[2007-03-27 22:55:00]
363さん
大変興味深い書き込みです。 まず、教えていただきたいのが、あなたはどのような立場の方(①購入契約 者②外野③売主サイド)でどのような意図を持って書き込みをされたのでし ょうか? おそらく①ではないと思いますが、なぜなら、①にとって、私が「くぐつ」 であろうが、「オートマタ」であろうがその他なんであろうが、言っている ことが「良いすまい」を手に入れるのにつながるのであれば、どうでもいい からです。 なので、おそらく②か③というところでしょう。 また、書き込み時間が「8:24」。 会社の始業時間前といったところでしょうか。 また、私は一度も私の同行者の名前を記載していませんが、どこからその方 を特定したのでしょうか。 ③くさいと判断した場合、当サイトの管理人にIPの調査依頼をいたします。 インターネットの匿名性は図体がでかくなるほど薄れますのでご注意くださ い。もし私の邪推であるとしたら申し訳ありません。わたしも不当な嫌疑を かけられておりますので、「あいこ」ということで勘弁ください。 さて、その上でお伺いしますが、一応「全て自分の言葉で書いている」つも りですので、あなたがどの部分を指してそのように言われているのかわかり ません。私の書き込み記事No.何番のどの部分が、あなたがおっしゃられて いる方のどの媒体(ブログ・著書)のどの部分(記事No.のどの箇所or何 ページのどの箇所)を指して言っておられるのかご指摘ください。 まったく事実無根ではありますが、いらぬ誤解を受けぬよう以後善処いたしま すので(誤解と言えば、旧レジデンススレ130あたりを書いた時は、わたし が販売会社もしくは管理会社関係のものであるとの嫌疑をかけられたこともあ りました。いやぁ、色々な見方をされる方がいるものです)。 参考までにこの物件の検討を始めてから現在まで私が参考にした文献一覧 ・同行者の全メルマガ・全ブログ・著書 ・買っていい一流マンションダメな三流マンション ダイヤモンド社 ・建築家 碓井民朗の良識あるマンション指南 HP ・失敗しないマンション選び 日本実業出版 ・株式会社さくら事務所 HP ・さくら事務所がヤフー等各所で書いている記事 HP ・あなたのマンション選びを絶対失敗させない本 ダイヤモンド社 ・図解雑学 電磁波 ナツメ社 ・図解雑学 音のしくみ ナツメ社 ・図解雑学 構造力学 ナツメ社 ・はじめての建築設計 ソフトバンクパブリッシング ・管工事施工管理技術テキスト 地域開発研究所 ・図解でよくわかる二級土木施工管理技術検定試験 誠文堂新光社 ・愚徹流 「RC造」改修設計パーフェクトマニュアル エクスナレッジ ・建築「失敗」事例 信頼される駆体工事の現場管理 井上書院 ・建築「失敗」事例 信頼される仕上工事の現場管理 井上書院 ・建築「失敗」事例 信頼される設備工事の現場管理 井上書院 ・図解事典建築のしくみ 彰国社 ・図説 近代建築の系譜 彰国社 ・建築工程表の作成実務 彰国社 ・マンション管理はこうして見直しなさい ダイヤモンド社 ・マンションの管理が手にとるようにわかる本 永岡書店 ・国土交通省 HP ・建築業協会 HP ・財団法人省エネルギーセンター HP ・財団法人建設物価調査会 HP ・社団法人不動産協会 HP ・正しいマンション買い方教本 HP ・住まいの情報発信局 HP ・住宅設備ナビ HP ・欠陥マンションおよび近隣紛争件数別ランキング情報 HP ・住宅クレーム110番 HP ・快適な住まいの羅針盤 HP ・究極のマンションデータ集 HP ・財団法人マンション管理センター HP ・八王子市 HP ・警視庁 HP ・当サイト内掲示板 HP ・他ネット上に転がっている情報多数 これらのエッセンスが沈殿した上で、自分の中で咀嚼、吟味、論理構築した 上で書いております。よしなに。 とはいえもうほとんど忘れてますけど(笑)。しょせん座学ですしね。 お返事お待ちしております。 |
372:
283
[2007-03-27 22:58:00]
おお、再び長々と書き込んでいるうちに書き込みが。
370さん、簡潔にしてよいつっこみです。 あいかわらず、私のは長すぎですね。 ご寛恕ください、toALL |
373:
283
[2007-03-27 23:01:00]
323さん
回答ありがとうございます。 今度は見ればすぐにわかると思います。 なにせほぼ全面ですから。 手直し確認時でもかまいませんし、ご入用でしたら360で書いた方法で ご提供いたします。 |
374:
匿名さん
[2007-03-28 00:09:00]
367です。
>283 さん せっかく他のマンションよりもレジデンス掲示板は有意義な掲示板ですので、論議する価値の無いレスはスルーするように皆で努力したいですね。(時間の無駄になるし、不愉快だし・・、荒れるし) 371さんの意見は他の方も楽しみにしていますので、どんどん投稿して頂けるのを楽しみにしています。 |
375:
328
[2007-03-28 00:37:00]
283さんの360における書き込みに関して>
確かに、私が目視で確認したのは、クラックだけでなく、コールドジョイントとみられるはっきりとした縞模様でした。(本当に教科書に載っているかのようなジョイントだったような気がしました。)ただ、論点は、『このようなクラックやコンクリートの施工不良があること自体が問題』というのではなくて、『このようなクラックや施工不良を、売主や施工主がどこまで認識しており、それについてどのように対処しようとしているかが問題』であると考えます。コンクリートは、引張に極めて弱い部材で、ひび割れの発生はつきものです。また、現地で手作りによって施工しているため、どうしても多少の施工不良が発生することもあります。肝心なのは、こういったトラブルが発生するのをどう処置するかということです。トラブルを隠さず、情報を開示し、それに対して適切な措置が施されていれば、耐久性を向上することも十分可能です。まずは、売主に情報を開示してもらい、こういった情報や措置の内容を明確にしてもらえば、我々も安心してこの物件に住むことが出来ると考えます。 その上で、我々も、トラブルが発生していると見られる箇所を注視したり、ハンマで打音してみたり、テストハンマで強度を確認したり、写真や書類などをチェックすることも出来るかと思います。こういうことは、不安が残るならば、必要に応じて実施するのが良いのではないでしょうか。 |
376:
363
[2007-03-28 01:31:00]
283さん。363です。
さて、私の立場ですがマンション購入検討中の外野です。 ということで、この建物完成前後のこのスレッドを興味深く拝見していました。 283さんが誰に内覧会検査を頼んだかをあえて探ろうとしなくとも、 内覧会について情報収集をしていれば、検査内容から誰が同行したのかは推測できます。 (邪推ではなく) 氏の検査・指摘は他の内覧業者とは一線を画す内容ですから。 では外野が長々と書き込んでも仕方ないでしょうから、手短に。 >さて、その上でお伺いしますが、一応「全て自分の言葉で書いている」つも >りですので、あなたがどの部分を指してそのように言われているのかわかり >ません。私の書き込み記事No.何番のどの部分が、あなたがおっしゃられて >いる方のどの媒体(ブログ・著書)のどの部分(記事No.のどの箇所or何 >ページのどの箇所)を指して言っておられるのかご指摘ください。 についてですが、とりあえず1点。 >「内覧会」は購入契約を結んだ物件が契約したとおりに造ら >れているかを「納品前」に行う「検品」作業です(本来は「内覧会」という >呼称も不適当で、「買主検査」の日です)。不良品や瑕疵があれば、指摘し >て修繕してもらい、再納品時に再度「検品」(=手直し確認会)を行い、「 >検査合格」となった時点で契約の履行を認め、代金を支払うことになります。 >また、当然のことながら買主は共有部分についても按分して購入し、支払い >を行うことになっていますので、共有部分も「検査」対象であり、本来売主 >は内覧会時において、専有部分同様、瑕疵を手直しした上で買主の検査を受 >けられる状態にしなければなりません。 >この業界では、買主が声を上げないのをいいことに、共有部分の内覧会時未 >完了が横行していますが、他の事例に置き換えると大変異常なことであるこ >とがわかると思います。 の部分はご自分の言葉・考えでしょうか?一字一句同じではないにしても、氏が常々ブログに 書かれていることですよね。 この意見に賛同しての書き込みであれば、 「村上さんがこう言っていることに私も納得し・・・」 のような書き方をすべきなのではないですか。 知らない人が読めばまるで283さん個人の意見のように思うはずです。 今回の建物についての問題を解決する動きを妨げようなどという気は毛頭ありません。 ここしばらくの283さんのいくつかの書き込みを読んでいて、上記のような点が気になったので 書き込んだ次第です。 |
377:
匿名さん
[2007-03-28 01:43:00]
スルー、スルー
|
378:
283
[2007-03-28 06:30:00]
328さん
>論点は、『このようなクラックやコンクリートの施工不良があること自体が問題』というのではなくて、『このようなクラックや施工不良を、売主や施工主がどこまで認識しており、それについてどのように対処しようとしているかが問題』であると考えます。 はい、私も同意見です。そのような認識の下に動いております。 とりあえず肝心なことは、説明責任は買主ではなく、売主にあるということです。 当然のことながら、このような事態が判明した以上、事後に管理組合で躯体の強 度検査等行うことを強く推奨いたします(このへんは旧板の189あたりでも書 きましたが、ちなみに189は214で訂正が入ってますのでご注意ください) が、第一義的に躯体の性能・状況についてそれを行うべきは売主にあります。 なので、現在売主に説明を求めています。 ところで、みなさん、 手直し確認会は個々に日程が異なると思いますが、仮に4月1日に指針の提案をし てから、ネットワーク構築、売主との交渉に望む場合、その前に手直し確認の日が 到来する方がいそうですね。そうすると、現地を専門家に見てもらった上で交渉が 行えるので大変動きやすい、あるいは集団で行うかどうかの判断の一助ともなりま すが、みなさんの中で、手直し確認会に専門家を同行させるおつもりの方がいらっ しゃいましたら、大体日にちはいつごろなのか教えてください。 ちなみに私は指摘事項が多かったので、まだ決まっておりません(2週間は補修・ 交換の時間がかかるといわれております。時期は売主と相談となっています)。 追伸:4月1日はエイプリルフールですね(笑) |
379:
283
[2007-03-28 07:17:00]
363さん
ご回答ありがとうございます。 外野の方ということで了解いたしました。 さて、1点気になるのは、当物件はすでに完売しているはずですが、マンション 購入検討中との点がよくわかりませんでした。別のマンションのことですか? それともキャンセル待ちでしょうか。 それはそれとして、ご指摘了解いたしました。 >引用部省略 >の部分はご自分の言葉・考えでしょうか?一字一句同じではないにしても、氏が常々ブログに 書かれていることですよね。この意見に賛同しての書き込みであれば、「村上さんがこう言っていることに私も納得し・・・」のような書き方をすべきなのではないですか。知らない人が読めばまるで283さん個人の意見のように思うはずです。 まずはじめに、その部分も含めて、私の言葉・考えです。 別に上記のような考え方は新規な考え方でも、奇抜な考え方でもありません。 論理的に考えていけば当然のように導き出されることです。 もちろん、そのような視点の持ち方を気づかされたという点では大いに寄与 していますが、別に右から左に書き写したり、言葉尻を変えるだけのような 書き込みをしているわけではありませんので。 当然のことながら、引用をする場合はHPのサイトを紹介したり、出典の記 載を行ってきました(それこそ、旧板の頃から。145、221、この板の 150なんかもそうですね)。 363さんが気にされているのは、人が言っていることと似たようなことを 言う場合、その都度誰々の意見に同意して書いていますと書くべきというこ とでしょうか。そうすると私を含め、実務経験のない方が大半だと思います ので、技術的な書き込みをする場合、引用でないにもかかわらず、いちいち ここに書いてあることに同意して書いていますと表明しなければならなくな りますが。あまり、現実的ではないような。 それとも、上げられている方に対して礼を失するという意味でしょうか。 ちなみに私の同行者は大変お忙しい方であり、お名前をだすことで、ご迷惑 をおかけしたくないというのもあります(また、依頼を受けてもらうには、 買主の側にそれなりの覚悟・努力が要されますし)。 そも、たしかに私の考えで書いていますが、仮に私個人の意見と閲覧者が誤 解した場合、購入契約者にとって何か不都合・不利益があるのでしょうか。 |
380:
363
[2007-03-28 08:50:00]
363です。
まず購入検討者が完売物件のスレを見ているのが不思議とのこと。 購入を検討するに当たって自分が物色している物件と似たようなところ(立地、デベ、施工会社等)のスレを読み、 その情報を参考にするのは珍しいことではないと思います。 物件それぞれで事情は違うとはいえ、どのような利点があり、どのような問題が起こりうるかを知ることができる のですから。 さて、私が指摘させていただいた引用箇所は283さん自身が導き出された考えとのこと。 ということであれば、私が引き写しと感じた283さんの書いた文章を、私の方でいらぬ 先入観を持って読んだがゆえの曲解ですね。 お詫びいたします。 私自身も氏の売り主に対する厳しい考え方には共感できる部分もあるので、別段その考えを 否定するつもりもありません。 また、283さんが参考にしたという文献類は私もほとんど読みましたので、283さんのこれまでの 書き込み内容にけちをつけるつもりもありませんし、逆に「その通り」と感じることも多々あります。 さて、 >人が言っていることと似たようなことを >言う場合、その都度誰々の意見に同意して書いていますと書くべきというこ >とでしょうか。そうすると私を含め、実務経験のない方が大半だと思います >ので、技術的な書き込みをする場合、引用でないにもかかわらず、いちいち >ここに書いてあることに同意して書いていますと表明しなければならなくな >りますが。あまり、現実的ではないような。 については、283さんの書き込みが引用でないのであれば、私の指摘も的はずれに なりますね。 ただ、実務経験がない人間が技術的な書き込みをする場合は、○○や○○を参考に勉強した 結果、こういう結論に達したと書くべきとは思いますが。 >仮に私個人の意見と閲覧者が誤 >解した場合、購入契約者にとって何か不都合・不利益があるのでしょうか 不都合・不利益というより、他人の意見を自分の考えであるかのように書くのは いかがなものか、という私の曲解による発言ですから、283さんの書き込みが 引用元を明記してある物以外、すべてご自身の考えによる発言であるということ なので問題はないですね。 こちらについても失礼いたしました。 長々と書き連ねましたが、外野はこのあたりで失礼させていただきます。 |
381:
入居予定さん
[2007-03-28 11:05:00]
皆さんの書き込みが良い意味でとても参考になっています。解決しなければならない事がありますので、手放しで・・・というわけにはいきませんが、このマンションを購入して正解だったと思います。全く何も問題のない内覧会だったら良かったですが、この段階で判り、知識のある方、リーダーシップのある方等いらっしゃるので私も勉強しつつ、購入者1人として力を合わせたいと思います。クラック等気付かなかったので、皆さんに助けられています。ありがとうございます。
|
382:
入居予定さん
[2007-03-28 12:51:00]
363さんと283さんのバトルが終わりました。さあ皆さん引越しの話題をしましょうよ。幹事会社の松本引越センターと管理会社の東急コミュニティーが双方で責任の所在をはっきりさせずに西側からの搬入ルートの決定が遅れています。松本引越センターは管理会社に確認中というし、東急コミュニティーは幹事会社が決定権を持っているので幹事会社から返事させますという返事。対応がいまいち。
私は家財が少ないので2tロングでトラックはオッケーなので西側から搬入し東側の階段を使わないようにしたいのですが、幹事会社としては多くの人員を東側にのみ配置した方が効率がいいので西側ルートには消極的なんだろうと推測しています。もしこれが決定しないと少量の家財で2tのトラックの人も引越し代が高くなる東ルートになってしまうと思います。 これを解決するには松本引越しセンターを動かすしかありません。皆さんもプッシュしてください。私は今も電話したところですが、担当者が不在ということでFaxで回答をもらうことにしています。 |
383:
入居予定
[2007-03-28 22:23:00]
私も家財少なく2tトラック予定です。私も明日幹事会社へ連絡しますね!がんばります。
|
384:
入居予定者
[2007-03-28 22:53:00]
松本引越しセンターに見積もりの時に聞いたところ、やはりあまり西側は乗り気でないみたいで、多分東からの搬入になると思いますとのことでした。わたしも2トントラックです。ちょっと無理ですねと言われると実際個人ではどうしようもなくて、引き下がるしかないのでしょうか?でもやはり公道を荷物が通っていくのはとても不安です。
|
385:
382
[2007-03-28 23:20:00]
383さん、384さん
松本引越センターからの3/24付けのFaxでの回答文を抜粋します。 ---------------------------------------------------- 現在弊社にて、西側ゴミ置き場前の空地に車輌の駐車が可能か 管理会社に確認中です。可能となった場合、車輌を2tロング車 までとし、ゴミ置場前と西側入口スロープの途中に各1台を駐車 して作業することも可能となります。 ---------------------------------------------------- ということだったので管理会社の東急コミュニティーに確認した のですが、返事は松本からさせるので待ってくれと歯切れの悪い ものでした。 全くもうしっかりしてくれよ、幹事会社さん!!!明日もう一度 確認してみますが、多くの人からの問い合わせが大きな力になり ます。皆さんも確認の問い合わせしてみてください。 |
386:
283
[2007-03-28 23:45:00]
363さん
ご回答ありがとうございます。 >まず購入検討者が完売物件のスレを見ているのが不思議とのこと。 >購入を検討するに当たって自分が物色している物件と似たようなところ(立地、デベ、施工会社等)のスレを読み、その情報を参考にするのは珍しいことではないと思います。 >物件それぞれで事情は違うとはいえ、どのような利点があり、どのような問題が起こりうるかを知ることができるのですから。 とのことで、了解いたしました。 この板への書き込みで「マンション購入検討中」としかありませんので、 私が勝手に「(南大沢レジデンス)マンション購入検討中」と誤読いた しました次第です。申し訳ありません。 その上でですが、私も購入検討中及び現在も他板参考にしておりますの で、ご趣旨とてもよくわかります。つたない書き散らしですが、ご参考 になれば幸いです。 しかし、そうであるならば、あの「タイミング」でのあの「書き込み」 は、ちょっと不適切、もしくは説明不足であったように思います。売主 サイドか外野の確率6:4位で考えておりましたが、前者ととられても おかしくない書き込みでしたので、371のような対応をさせていただ きました。 それにしても、私が参考にした文献類のほとんどを読まれているという ことで、自分で言うのも何ですが、よく勉強されてらっしゃるんですね。 ただ、どんなに事前に勉強し、設計図書をなめるように眺め、うんうん うなってさまざまな角度から検証し、設計・仕様ともにまあ合格ライン と判断して物件を購入したとしても、施工次第でこのようなことがおこ ります。青田買いであるマンションの難しい(買主側にとって圧倒的に 不利な売買契約)ところです。 それを少しでも回避したくて再三再四売主に施工中現場検査を求めてい たのですがね・・・。 363さん、良い物件にめぐり合えると良いですね。 がんばってください。 |
387:
283
[2007-03-29 00:59:00]
382、383、384さん
状況だいたいわかりました。 このようにされてはいかがでしょう。 現状 三井不動産レジデンシャル 引越しルートは幹事会社に一任(責任とりませんよ) 幹事会社 管理会社に確認中(2007年3月23日の時点) 東急コミュニティー ルート決定権は幹事会社が有しているので返事は幹事会社 からにしたい 決定事項 ①幹事会社は管理会社に確認している、またこれは管理会社の返答からも明らか。 ②幹事会社が管理会社に確認を行ってから少なくとも6日は経過している。 ③管理会社は幹事会社に確認された事項の回答を行っていると考えられる。 そこで、「管理会社」に対してこのように聞かれてはいかがでしょう。 「ルート決定権が幹事会社にあり、返事も幹事会社からということは、わかった ので、ルートをどっちにするかの回答は幹事会社からでいいから、単に管理上の 問題(つまり管理会社の権限で判断する内容)として、ゴミ収集車が来る時間帯 以外に引越し車両が当該駐車場へ停車することに問題はあるか回答してください 。」と聞いてはいかがでしょう。 これなら回答できないということは言えないはずです。自社の範疇の問題であり、 かつ幹事会社の決定権としているところのルート問題にも抵触しませんので。 あとは、その回答次第で○○○。 それにしても、管理会社が幹事会社に任されているのでこちらからルート決定の 返事ができないと答えるのは理解できますし、ある意味当然のことですが、売主 が幹事会社に一任しているから知りませんというのは、そりゃ違うでしょ、と思 いますが。その幹事会社を指名したのは売主なんだから、売主はルート決定に責 任はないと言うのは百歩譲って言えなくもないととれなくもありませんが、その 幹事会社を「指名した責任は売主にあるでしょ」とそこはかとなく考えておりま す。 要はある大臣を任命した首相が、ある大臣が起こした問題に対して、任命責任を 問われるのと同じレベルで。 あるでしょと。 |
388:
283
[2007-03-29 01:09:00]
上記なんかわかりにくいですね。
その幹事会社を指名したのは売主なんだから ↓ 幹事会社を指名した上で一任しているので |
389:
匿名さん
[2007-03-29 18:30:00]
どなたか情報をお持ちですか?
駅前のマグレブはどうなってしまうのか?ユニカがファンドに買われて今後どうなるか未定という情報があります。本当でしょうか?工事は進んでいますが未だに中はからっぽです。大事な駅前の一等地が廃墟では悲しい。 |
390:
283
[2007-03-29 21:15:00]
ふー。
やれやれ、今日売主から問い合わせしていた件の回答がきましたが、現在検討中 なので、4月5日(木)に回答予定との返事でした(そもそも何を検討している のかの説明も一切なし)。私が回答を求めているのは、以下の4点ですが、 1.B棟(FGH住戸がある棟)1階のコンクリート打設状況 について、B棟1階のコンクリート打設日、打設回数、各 回数ごとの打設時刻を報告してください。 2.打継ぎ目が不連続であり(適正に打ち込まれていれば、打 継ぎ目があのように勾配がつくことはありません)、あきら かにコンクリートの打ち込み不足、もしくは、打継時間の間 隔が開きすぎたためにコールドジョイントが発生しています。 コンクリート打設時どのような監理をされているのか報告し てください。 3.B棟1階の躯体について、今後どのような補修をする予定 なのか報告してください(未補修部分が数多くあります)。 4.躯体工事の初期からこのようなコンクリートの打設を行っ ていたということは、他の階においても同様に躯体の施工不 良が発生していた可能性があります。売主検査において判明 したコールドジョイントの箇所及び補修した箇所について報 告してください。 3はともかく、1、2、4についてはすぐに回答できるはずです。 なので1,2,4については明日中に回答するよう売主に再要求しました。 これで明日中に返事がこなければ、日の打ち所のない不当な遅延行為です。 これはほんとに集団戦覚悟したほうがいいかもしれません。 |
391:
入居予定さん
[2007-03-29 22:11:00]
引越ルート情報
松本引越センターからの返事は東急が管理規約上ゴミ置場前を駐車スペースに 使うことを認めないと言っているとのことだったが、これは怪しい。私が東急に 確認した時には幹事会社に任せているということだったので、松本がそう仕向けて いるような気がしてならない。 松本は東急に対してもう一度管理規約のどこの部分が抵触するのかを確認すると して土曜日までには最終結論を出すと言っています。 東急のこの態度に対してクレームすべきだと思います。みなさんも東急コミュニティー に問い合わせてみてください。管理規約の4ページの第13条がこれを規制するものの ようにも読めるが、『.....通常の用法に従って使用しなければならない』これ以外には 見当たりませんが皆さん管理規約開いてチェックしてみてください。 |
392:
匿名さん
[2007-03-29 22:27:00]
391さん
売主の三井が調整する内容に思えますが、この段階から東急コミュニティーに各々が問い合わせを入れて大丈夫でしょうか? 足並みをそろえたいです。 |
393:
入居予定さん
[2007-03-29 22:51:00]
試しに三井に聞いてみてください。調整はしないはずですよきっと。引き渡し後のことですからね、管理会社である東急コミュニティーが仕切ることになります。
|
394:
283
[2007-03-29 23:59:00]
ちょっとこの対応は腹に据えかねたので、これまでずーーーーーーーっと
我慢してきましたが(いろいろやられましたという程度の穏便な書き込み に終始してきましたが)、今まで売主サイドから私がやられたことについ て報告することにします。 その1 明確な遅延行為をとられたこと 2006年4月29日売主に対して施工中現場検査を含めた5点の要望を 提出し、2006年5月22日までに回答を求めていましたが、回答がき たのは2006年6月17日。 回答まで要した期間49日(締め切り超過26日)。 回答期日が遅れたことをごまかすためか「6月吉日」と表記、また回答が 遅れたことに対する言及及びお詫びの言葉は「一切なし」。これほど回答 までの時間を要したにもかかわらずただの「A4ペラ1枚」の回答書で、 5点中4点の要望をただ拒否するだけの内容。おまけに「要望」として件 名を記載して提出していたにもかかわらず、勝手に「質問事項」として処 理されている始末。まさに噴飯ものの対応を受けました。 (ちなみに2回目は5日超過、3回目はこれもいろいろあったのですが、 最終的には2006年7月16日に出した文書の回答が2006年9月1 6日でした。三井不動産レジデンシャルになってからはだいぶレスポンス 改善しましたが。超過は1日程度ですかね。) その2 嘘をつかれたこと① で、上記のように施工中現場検査を売主サイドに求めていたわけですが、 売主サイドは拒否の理由として法律上の問題があってできないと言う回答 を販売代理店を通して「電話で」伝えてきました。「建築基準法第7条の 6(検査済証の交付を受けるまでの建築物の使用制限)」を理由にあげて きたのですが(おそらく法律をだせばおとなしく私が引くと思ったのでし ょう)、当然のことながらそこで素直に引き下がることなく、私は「建築 基準法」をすぐに全文読んでみました。ですが、何度読んでも該当箇所を 現場検査拒否として読み取ることができなかったのです。そこでさっそく 当該マンションの所管である「八王子市の建築指導課」等に確認をとりま したら、私の読みどおり法律の該当箇所をもって現場検査を拒否するには あたらないとの回答をえましたので、売主サイドに通告いたしました。 そりゃ「電話」で伝えるしかありませんよね。文書じゃ嘘ついた証拠が残 ってしまいますから(当然、当方は経過を書面にして記録してありますが)。 実に姑息な手を使ってくるものです。 その3 嘘をつかれたこと② 次に売主サイドが現場検査の拒否の理由としてあげてきたのが、これまでやっ た事例がない、もしくは1件だけあるが、事前に保険をかけたりしたのがある だけというものでした。もちろんこれも売主サイドからは「口頭」で伝えられ ました。で、これものちに調べたら少なくても数例実施したことがあることが 判明したわけです。もうなんというか、「口頭」で言うことは証拠が残らない から何でもありなんでしょうかね。 (つづく) |
395:
283
[2007-03-29 23:59:00]
(つづき)
その4 自分で回答して約束した内容を買主が指摘するまで忘れていたこと このような交渉中、売主サイドより、2006年7月7日付でベントキャップ は防音仕様にはしてないが、管理規約上取替え可能な製品を見つかり次第紹介 するとの回答を受けました。そこでそのまま連絡が来るのを待っていたわけで すが、待てど暮らせど連絡がきません。そこで内覧会において私と交渉してい た方が来ていましたので、そのことを問いただしてみると先方はすっかり忘れ ていました。8ヶ月強ほったらかしにされた上に忘れられていたわけです。い やー、よく私怒らなかったものです。 その5 内覧会において「個人情報保護」を理由に売主が行った検査者の開示を 断ったこと 内覧会時、売主が行った検査を誰が行ったのかの開示を求めましたら、「個人 情報」だから開示できないという「とんでも」回答を受けました。これにはも う怒るどころか同行者ともども苦笑いするしかないという感じでしたが、もう まったくもって自分が使っている言葉の意味を「よくわからずに」、ただ言葉 尻から連想される「あいまいな認識」を元に使っているのです。個人情報保護 法が作られた経緯やどんな法益を守るために作られたものであるか等まったく ご存じないわけです。誰が検査したか買主には教えられない、理由は検査者の 個人情報を守るためだと買主に対してと言い張るのです。そこで、検査者の名 前を開示したところで、責任を問われるのは組織としての売主であり、なんら その個人の法益が侵害されるわけではない上に、契約の相手に検査者の名前も 示せないなんて道理が通るような法律はどこにもないわけです。 これもその2であげたのと同じように法律(や329であったような専門用語 =暗騒音)出しておけば引き下がるだろうと思っているのだと思いますが、3 34でも書いたように要は拒否ありきで、無理やり理由をもってこようとした り、こじつけようとするから論理破綻や自己矛盾をおこしてしまうのです。そ う言って断っておきながら別の検査シートには実名入りであったり、目の前に いる方々は堂々と「名札」をつけて「個人情報」を開示しているのにその矛盾 に気がついてないわけです。そのうち、「社長のお名前は?→個人情報ですか ら開示できません。設計者のお名前は?→個人情報ですから開示できません。 宅地建物取引主任者のお名前は?→個人情報ですから開示できません。」とい うことになるのでしょうか。これでは契約も重説もできませんね。とにもかく にももっと自分が使う言葉くらい「勉強」して意味を知ってからしゃべってほ しいものです。それでどうやって自分の言説に責任を持つことができるという のでしょうか。 まあ、他にも内覧会時、クリーニングが全然徹底されていなかったため(のりや ワックス等の付着)、それが傷なのか汚れなのか拭き落として確かめてみなけれ ば検査できず、最初は売主サイドに拭いてもらってましたが、途中から時間短縮 のため買主である私も一緒に拭かざるをえませんでした。なんだかなー買主がこ んなことしなきゃいけないのはおかしいよなと思いつつ、時間短縮の為に自分で 率先してふき取っておりました(きちんとクリーニングされてれば検査時間が1 時間か2時間は縮まったはずで、あんなに長時間かかることもなかったわけです が。私が手伝わなければきっとさらにかかったに違いない)。ほかにもクラック 確認しに現地を訪れたときにコールドジョイントの指摘をしたら、これくらい普 通ですよともいわれましたね(いやいや、ちゃんと、「建築「失敗」事例 信頼 される駆体工事の現場管理 井上書院」にも教科書として載せられるような立派 な施工不良だったんですけどね。それから、最初売主に確認したときは、内覧会 には立ち会わないという理解に苦しむ回答でしたが、二回ほど交渉してやっと立 ち会うことになったのですが、何で契約の当事者に対してこんな基本的な要求を しなければならんのかと思ったものです。 あー、それからみなさん、給水管の配管の工法が「設計図書上」は「さや管ヘッ ダー工法」だったのが、施工上は「先端分岐工法」に変更されてる点について、 売主サイドから文書で説明受けてますか?事後のメンテナンス性の低下をもたら す重要な変更なのですが。私はもらった覚えありませんが、ぜひどなたか教えて ください。 いやーこうやって並べてみると私ずいぶんな目に合わされてますね。 さすがにここまでされて黙っている法はありませんので、明日売主より回答がこ ない場合、各行政機関への通告を行います。 売主の方ご留意ください。 |
396:
283
[2007-03-30 00:11:00]
ああ、上記ちょっとわかりにくいですね。
そこで検査者の名前を開示したところで、(物件の瑕疵があった場合その)責任を 問われるのは組織としての売主であり、 です。ちょっとかなりの長文ですが、ほんと「いろいろ」あったんです。 |
397:
283
[2007-03-30 22:08:00]
さて、390にて再要求した回答が一応今日きました。
現在検討中のため1週間後の回答としていたため、客観的事実であるため すぐに回答できる1,2,4のみ今日までに回答せよと要求していました が、形だけは1〜4まで回答してきました(結局1週間後ってのは引渡し までの時間をなくすための毎度の遅延行為を計ったのだとしか思えません)。 とりあえず 回答は以下の通り 1.引渡時にコンクリート打設について報告書(コンクリート記録)を管 理組合に継承いたしますのでご確認ください。 2.コンクリート打設については現場立会いのうえ監理を行っております。 3.再度確認を行ったうえで適切な施工対応を致します。 現状ではモルタル等の塗布を行う予定です。 4.コールドジョイントが見受けられた箇所については適切に施工対応し ております。 とのものです。 形上は回答の体裁をとっていますが、実質的な中身はほとんどありません。 要は、不具合箇所については、金払って引渡しが済んだら教えてあげるよ ということのようです。 みなさん、おわかりでしょうか。 私が、394や395のような目に合っていたのが嘘でも何でもないこと が。 私は基本的に明日の19:00までここの掲示板への書き込みを控えてみ ます。まずは、購入者のみなさんのご意見や皆さんがどうされるつもりか お伺いしてみたいのです。 それでは。 |
398:
入居予定さん
[2007-03-30 23:38:00]
283さん
引き渡しまで1ヶ月をきった今になって問題点を一気に指摘されても契約済みの 住民の多く不安になるだけで途方にくれてしまいます。でも高い買い物で頭金は 返却されないでしょうし。明日カスタマーサポートに電話して283さんの問い合わせ 内容について私なりに確認してみようと思います。三井の態度がどういうものなのか 自身でチェックしてみようと思います。 それにしても契約前にもっとこういう書き込みをして三井に働きかけるべきでしたね。 今から1ヶ月で何ができるかわからないけど、このサイトを読んでいる入居予定者の 皆さん、引き渡し前に抗議して納得して、ハッピーな生活を南大沢でしましょうよ。 |
399:
入居予定者
[2007-03-31 00:00:00]
283さんご尽力ありがとうございます。基本的に入居を予定しておりますが、再内覧会までに問題に対する対応にごまかしがあったり、コンクリート打設について報告書(コンクリート記録)の開示がなくコールドジョイントが見受けられた箇所について適切な対応がされていない場合はキャンセルも考えております。日本の企業を代表する三井さんには誠意ある対応を期待しております。購入者はそこでの生活を夢の実現と考えております。
|
400:
入居予定さん
[2007-03-31 00:24:00]
283さん
398さんと同じく?今になって言われても。。。って感じです。 8ヶ月も連絡がないなら、私なら連絡しますし。。。 何だか自分はこんなにやったのよ!っていう自慢みたいに見えます。(言い方悪いかもしれません、ごめんなさい) 知識もすごいし、行動もしてるし、すごいとは思うんですけど。 で、コンクリートのクラックは対応すると言ってるわけですよね? 自分でも確認はしますけど、私なら対応しないと言っているわけではないし それもありじゃないかなと思います。 引越しをどうしようかとか、家具は何を買おうかとか楽しい気持ちがしぼんできました。。。 |
401:
匿名さん
[2007-03-31 01:08:00]
389さん。駅前のマグレブですが、ユニカ同様の計画の他P店に土地建物を売却するときいています。話では地下にP店、1階、2階はネットカフェなどサービスとフットサルコート等です。
|
402:
328
[2007-03-31 01:09:00]
283さん>
回答の内容、拝見しました。 390でなされた質問の趣旨があまり反映されていない回答ですね。 再回答を求めるのが最も良さそうな気がします。 1について 管理組合に継承する前に、今開示して欲しい。 2について 現場できちんと確認の上、監理している客観的事実(書類、写真等)の開示を求めたい。 3について 売主が把握しているコンクリートに発生しているクラック等の状況を開示した上で、対応策(施工計画)を提示して欲しい。 4について 「適切に施工対応」した客観的事実(書類、写真等)の開示を求めたい。 私個人的な意見としては、売主の対応の悪さを今ここであまり議論しても仕方がなく、我々が共同してこれから長年に渡って所有し、管理していく資産を少しでも良い状態で維持できるように、売主側とコンクリート関係の情報を共有し、適切な維持補修ができるような方策を考えたいと思っています。 ちなみに、売主側からあまり情報が出てこない場合には、「自分達で調べる」という選択肢もありますよ。当然、もう見えなくなっている部分の躯体の状況などは確認できないのですが、少なくとも、今回話題になっている、自転車置場付近のコールドジョイントや、ゴミ置場部分、はたまた各部屋の配管スペースから見える部分など、目視で確認できる箇所のクラックの状況、補修の状況、はたまた調査しようとすれば、強度の推定、鉄筋の配置状況などを非破壊検査で調査することも可能です。 ただ、「購入前」に、どこまでこれらのことを対応するかは、難しいところです。私自身は、上述した1〜4までの質問の回答内容及び、自分自身の知識・経験から知り得た状況(一応私もコンクリートに関してはそれなりの知識を持っています。)から類推されるものの中で、重大な瑕疵となりそうな状況が発見されない限り、残代金を支払って住人となるつもりです。後は、資産を管理する上で少しでもリスクを回避できるように、適切な確認行為を行っていくのが良いと考えています。 |
403:
匿名さん
[2007-03-31 01:18:00]
283さん
よくわからなくなってきました。内覧会直後はすごくほめていたはずなのに。可愛さあまって憎さ100倍に見えます。 コンクリートのクラック問題は、今後管理組合で売主と論議していくことになりませんか? 三井はヒュー○ーと違って信用できる売主だと思って皆さんも購入しているはずでしょ。引渡し前にネットで全員が行動を一つにするのは現実厳しいですよね。 私は283の意見は非常に有効だと思っていますので、もう少し問題を絞って今後の方向を論議してもらえると助かります。 |
キーワード検知かしら。
「自動」でついてしまったのであしからず〜。