ライオンズ田無ウェストプレイス
141:
匿名
[2007-03-10 00:10:00]
|
142:
近所をよく知る人
[2007-03-10 00:33:00]
ウエストプレイスは
地域住民の反対派無かったのですか? |
143:
匿名
[2007-03-10 03:57:00]
ウエストプレイスは反対する理由がないでしょう。
目の前、生産緑地だし。 |
144:
ちょっとちょっと
[2007-03-10 16:04:00]
>>141
NTT花小金井で別に立ち上げてください。 第2ライオンズですが、東隣のマンション横断幕見ましたが、 どう考えても言ってることに無理がある。 むしろそういう環境になりうるマンションを売ったデベロッパーに矛先を向けた方がよい。 どう見ても西側の土地には建つポテンシャルがある。 買った人たちは未来永劫、前には建物が建たないとは思ってなかったはずでは? 気にするなら買う前にプロを使ってでも調査すべきですよ。 あんなにいい土地持ってて放っておく地主がいるハズない。 市街地で買うならそれを覚悟して買わなきゃ。 この場所はこういうふうに建ってくる場所なんだと思いますよ。 法を犯しているわけでもなく、敷地からはみ出てるわけでもない。 土地の有効利用を目指しているだけで、 理不尽な計画とはいえないでしょう。 地主にしてみたらアホみたいに高い固定資産税払うよりは 大きく価値にして儲けてくれるところに売りたいでしょう。 大京が訴えられる筋合いのものでもない。 大京もあまり意に介してないのでは?商売にならなくなる。 ウエストプレイスだって、南の地主とさらに線路側の地主が 共同事業すればでっかいの建つでしょうし。 ウエストプレイスの担当は、南隣地での建設の可能性、 老人ホームによる日影の影響など非常に細かい資料で説明してますよ。 覚悟もできるってもんです。 それにしても譲歩って何を譲歩するんだろう。配置なのかボリュームなのか? いずれにしてもちょっとでも面積減らしたら商売できなくなるんじゃないか? 土地は買ってるのだから中止にはならないだろうし。 この反対でマンションの価値が下がるなんて、ちょっと信じがたい。 第二弾意識されている方はあまり横断幕にとらわれない方がよいと私は思う。 こういうのはマンション住民全員の総意ではないことも多いし。 冷静に行きましょう。 |
145:
匿名
[2007-03-10 17:20:00]
|
149:
匿名さん
[2007-03-16 09:05:00]
ところで、ウエストプレイスのブルーシートは
まだ外されていませんか? 楽しみにしているのですが・・・。 |
150:
匿名
[2007-03-16 09:10:00]
販売戸数
2月下旬・・・23戸 3月上旬・・・20戸 現在 ・・・23戸 売れたと思ったら 増えました それにしても約1/4が売れ残りって(汗) |
151:
匿名さん
[2007-03-16 19:10:00]
ブルーシートとっくに外されてるよ。
|
152:
匿名さん
[2007-03-16 19:28:00]
外側のフェンスがまだないから今ならのぞき放題かも!?
|
153:
ビギナーさん
[2007-03-17 02:36:00]
|
|
154:
住人予定者
[2007-03-17 09:43:00]
駐車場の機械とかできてるんですかねえ?見た人いらっしゃいますか?何週間か前に言ったときは玄関の所がすけすけで道からも近くて…植栽がどの程度植わるのか、模型ではよく分からないし、滝の壁も小さいですね(あんまり大仰だと管理が大変と聞きますが…)。玄関もプライベートなところですからしっかりと植栽して隠してほしい。顔の部分です、東洋建設さんプライドを持ってしっかり仕上げてくださいね。期待してます。
|
155:
住人予定者
[2007-03-17 09:49:00]
もうひとこと。販売パンフに載っているパースのようになるんですよね。これは絵に過ぎないですから、、とか言って逃げないでくださいね、大京さん。誇大広告はいけません。内覧会、共用部もしっかりと確認したいと思っております。ご購入された皆さん一致団結して臨みましょう。住戸の中だけみるのではなく共用部もしっかりチェックしましょうね。プロを連れてくるのも最近流行みたいだし、うちも検討しようかなあと思ってます。少しでも多くの目で資産価値を高めましょう。
|
156:
住人予定者Ⅱ
[2007-03-17 10:27:00]
全体的に期待に胸が膨らみすぎでは?
郊外のファミリー向けマンションなんですからw |
157:
住人予定者Ⅲ
[2007-03-17 13:15:00]
>>156
消極的ですねえ。購入者の発言とは思えない。 作り手へのメッセージとして読むべきですよ。154と155 投資金額対効果引き上げ対策ですよ。 いまどき郊外型ファミリーでも、こんな要望普通です。 自重してると損しますよ。 |
158:
匿名さん
[2007-03-17 19:01:00]
内覧会いかれた方、どんな印象でしたか?
|
159:
住人予定者Ⅱ
[2007-03-17 20:32:00]
だってさー
投資金額対効果引き上げ対策といっても 引き上がるものと 引き上がらないものの区別ができてないんだもの >滝の壁も小さいですね。 >玄関もプライベートなところですからしっかりと植栽して隠してほしい。 >販売パンフに載っているパースのようになるんですよね。 すべて設計・仕様どおりに作られます あなたの脳内希望に従って作るのではない 今更 何も変わらないよ >共用部もしっかりと確認したいと思っております。 内覧会で個人が苦情を言っても効果なし それも脳内希望じゃ・・・ 内覧会での注意点 しっかりした売主なら定期点検で修繕してくれる 定期点検では対応してもらえない 汚れ・傷を見ればOK >少しでも多くの目で資産価値を高めましょう 内覧会で汗流しても 資産価値は高まらないよ 高めるなら入居後の管理組合の運営を頑張ること |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あそこは住みたくないな。
国立のマンションとまでいかなくても、地域に受けいれられてないマンションの
資産価値は低いし、すんでて辛い。あんなの作っても売れないでしょ。
大京も、もっと譲歩すればいいのに。
こんな田舎で、あそこまで争って建てるほど、立地よくない。
北側にある工場のカベがむき出しになり、景観も一層悪化。景観はマンションのウリなのに。
こんな取り柄のないマンション、いやだなあ。
NTT跡地、花小金井セレブは確かに笑っちゃうけど、
田無の大京で5000万なら、ntt跡地で6000万はありかも。
大京と同じく、5000万なら買いでしょう。
社宅として長くあった土地だけに、生活環境が整ってる。
隣接するバス停、朝は3分間間隔?、ものすごい間隔でバスが来て中央緯線に出れるし
西部商店街、まっすぐ抜けると、ピーコックがあって花小金井駅もあるし。
中学校は隣接してるし。桜の巨木はあるし。小金井カントリーあるし。
花小金井北口にある長銀グランドみたいに、買い手がつかないってことが、なけりゃいいね。